地図
&attachref |
ラテール高山地域について
クルクレ地域北部に位置する山岳地帯。 その高度と緯度が生み出す厳しい気候のために限られた植物しか生えることができず、むき出しの地面がどこまでも続いている。 P.S スイトゥー川の筏下りはここの筏乗り場からどうぞ。
最寄のマナトンネル
- ラテール高山地域のマナトンネル
最寄の紋章
遺跡
- クマの石像
- 賢者とクマの石像
- 賢者とクマとワシの石像
出現敵
- 褐色ヤギ
- 白ヤギ
- ラテール野犬
コメントフォーム
- MAP(小)ではラテール高山地域ですが、全体MAPではラテール山岳地域になっています。表記ミス? --
- 褐色ヤギから木の棒ドロップ(エンチャなし) --
- 出現敵に野犬もいます(ピシス側の川沿いとラの左上付近) --
- マナトンネルから左の川に行くとイカダ乗り場があります。 --
- クマの石像より古代の暦の欠片、シャーマンの盾の欠片、クルクレ原住民の土器の欠片、ヘルバ骨針、骨オカリナの欠片確認 --
- 賢者とクマ、賢者とクマとワシからも上記のものの採集を確認。クマ→賢者クマ→賢者クマワシの順で採集遺物の品質が高くなっている可能性あり。 --
- 賢者とクマの石像だけ、なぜか名前が「賢者のクマの石像」になってました。(…シドスネッターの例のクマだとか(違)) --
- 遺跡は発見できるけど、なかなかLロッドが鳴らない。極々限られた区画にしか存在しないんでしょうか? --
- ↑鳴る箇所はどうやら群生してる様子、無い所は本当にない --
- 群生している場所1カ所目:マナトン北の崖沿い --
- 複合の石像が出る可能性があり複数集めないと完成しない発掘品も多く探検経験値集めにはイマイチ。 --
- 群生している場所その2:上記マップの「ル」の少し上の辺り --
- 群生している場所その3:上記マップの「ラ」の左上の広場 --