「オブジェ登録の手引」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

オブジェ登録の手引 - (2006/03/22 (水) 13:16:14) のソース

<h2>オブジェ登録の手引き</h2>
<br>
<h3>諸注意</h3>
<br>
<div>
<dl>
<dt>※登録できるオブジェについて</dt>
<dd>
ここに登録するオブジェに関しては、ご自分で作成したものでなくても構いません。ただ、<strong>書籍にある物</strong>は、出版社の著作権に関わりますので<strong>ご遠慮下さい</strong>。<br>

もし書籍にあるものが掲載された場合は、発見次第削除対象とさせて頂きます。一見して書籍掲載のオブジェが元ネタだと判別出来る物はアレンジと判断し、これも削除対象に含めます。ご了承下さい。<br>

掲載しようと思っているオブジェが書籍に載っているかどうか分からない、という方は、登録前に左メニューの掲示板にオブジェの完成画像をアップロードの上ご相談下さい。こちらで確認いたします。</dd>
</dl>
</div>
<br>
<div>
<dl>
<dt>※登録ページの<strong>バックアップ</strong>について</dt>
<dd>
登録して頂いたページについては、修正等で編集される事もあるかと思いますので、フリーのままとします。(つまり誰でも何時でも編集出来る状態です。)<br>

なので、<span style=
"color: rgb(153, 51, 0); font-weight: bold;">必ずバックアップを取るようお願い致します。</span><br>

<br>
画像の削除は編集員にしか出来ませんが、どんな事でデータが損なわれるかは予測出来ません。なるべく画像も一緒に保管願います。</dd>
</dl>
</div>
<br>
<br>
<h3>登録方法</h3>
<br>
<h4>
1. 登録に必要なSS(スクリーンショット)を用意します。</h4>
<br>
<div>
<strong>完成SS</strong>と、<strong>材料SS</strong>の2枚を用意して下さい。ファイル名は<strong>半角英字</strong>にして下さい。</div>
<br>
<div>
<ul style="line-height: 13pt;">
<li>
完成SSは、なるべく余分な部分を落し、オブジェが分かり易い様にして下さい。</li>
<li>材料SSはsmall
crate(もしくは、コンテナ内部の画像がそれと同じもの)に入れて撮影して下さい。一つに入りきらなければ、幾つかに分けて頂いて結構です。(その場合は、並べて一度に撮って下さい。)材料が見え難い場合は、他の入れ物を使って頂いて構いません。</li>
<li>保存形式は「JPG」or「GIF」でお願いします。</li>
</ul>
</div>
<br>
<div>
<dl>
<dt>【SSを撮る方法】</dt>
<dd>≪a.ペイントソフトを使う≫<br>
Ⅰ.ペイントソフトを立ち上げておきます。(ウィンドウズなら「ペイント」が標準で使えます。)<br>

Ⅱ.撮りたい画面で「PrintScreen」キーを押します。<br>
Ⅲ.ペイントソフトに戻り「新規」→「貼り付け」します。<br>

Ⅳ.必要な部分を切り取り、保存します。</dd>
</dl>
</div>
<br>
<div>
<dl>
<dd>≪b.ツールを使う≫<br>
UOのSSを撮るのに便利なツールが開発されています。有名な物を2つ、ご紹介します。<br>

使い方は、それぞれのサイトをご覧下さい。<br>
<a href="http://www.rainylain.jp/" target=
"_blank">RainyLain</a> 「PettyCamera」<br>
<a href="http://web.his.com/%7Egaia/uotool/" target="_blank">UO
Toolsshrine</a> 「FakeUOSU」<br></dd>
</dl>
</div>
<br>
<br>
<h4>2. 登録ページのテキストを作ります。</h4>
<br>
<div>
Ⅰ.メモ帳など、適当なテキスト編集ソフトを立ち上げて下さい。<br>

Ⅱ.下のテキストをコピーして、適宜書き換えて下さい。<br>

<br>
<div>
<dl>
<dd>
※「完成SSのファイル名」と「材料SSのファイル名」は、まだ書き換えないで下さい。<br>

(「6. 画像を表示します」で書き換えます。)</dd>
</dl>
</div>
<br>
<textarea rows="17" cols="50">
*「登録オブジェ名」

&amp;ref(完成SSのファイル名)

【材料】
材料名
.....
.....

&amp;ref(材料SSのファイル名)


作り方や注意点など。分かれば段数と材料名を。



 [← [[「カテゴリーのページ名」]] へ戻る]
</textarea>
<br>
<br>
<ul style="line-height: 13pt;">
<li>
作者名は記入しないで下さい。(作者名を掲載しない理由は<a href="http://www5.atwiki.jp/uo_house/pages/166.html">こちら</a>をご覧下さい)</li>
<li>
材料名は、なるべく通称ではなく英語名でお願いします。</li>
<li>
スタックする材料の場合は、「×2」を材料の末尾につけて下さい。<br>

例:Nightshade×2</li>
<li>
材料に重複がなければ、段数順(上から下へ)に書いて頂けると、分かり易くて助かります。</li>
<li>
作り方が複雑で、(作り方のページがある)自分のサイトをお持ちの場合は、そちらへのリンクを貼って頂いて構いません。リンク先は作り方ページへ直でも、サイトのTOPでもどちらでも結構ですが、TOPの場合は作り方のページへのアクセス順を書いて下さい。</li>
<li>
「カテゴリーのページ名」は、頭に「内装オブジェ」「カスタマオブジェ」「カスタマ内装オブジェ」の大カテゴリーを入れ、「-」(全角マイナス)で繋いで、小カテゴリー(家具とか、外装とか)を記入して下さい。<br>

例:<input value="[← [[内装オブジェ-マスコット]] へ戻る]"
size="50" type="text"></li>
</ul>
<br>
Ⅲ.書き終わったら、<strong>バックアップ</strong>として名前をつけ<strong>保存</strong>しておいて下さい。<br>
</div>
<br>
<br>
<h4>3. カテゴリーにオブジェの名前を追加</h4>
<br>
<div>
該当するカテゴリーをクリックし、ページ右上の「このページを編集する」をクリックします。<br>

<br>
<img src=
"http://www5.atwiki.jp/uo_house/?cmd=upload&amp;act=open&amp;page=%E3%82%AA%E3%83%96%E3%82%B8%E3%82%A7%E7%99%BB%E9%8C%B2%E3%81%AE%E6%89%8B%E5%BC%95&amp;file=tebiki-1.jpg"
height="122" width="300"><br>
<br>
すると編集モードになるので、リストに<br>
<input value="-[[オブジェの名前]]" size="30" type=
"text">(全角OK。「オブジェの名前」は書き換えて下さい。)<br>

と、付け加えてください。「まだ登録がありません」と書いてある場合は、消して書き換えて下さい。<br>

「投稿」を押すと、元のカテゴリーページに戻ります。</div>
<br>
<div>
<dl>
<dd>
※「投稿」や「プレビュー」を押す時、「更新情報を宣伝する(Ping)」のチェックを外しておくと、多少早く処理が済みます。</dd>
</dl>
</div>
<br>
<br>
<h4>4. オブジェのページを作成します。</h4>
<br>
<div>
3で戻ったページの、登録したオブジェ名をクリックします。(末尾に「?」がついている筈です。無い場合は、既にあるオブジェの名前と被っているので、別の名前にして下さい。)<br>

『・「登録オブジェ名」をwikiモードで編集する。』を選択します。<br>

2で作ったテキストをコピーし、貼り付けます。<br>
<br>
書き終わったら「投稿」を押して下さい。</div>
<br>
<br>
<h4>5. 画像をアップロードします。</h4>
<br>
<div>
先程書き込んだページが表示された状態で、ページ下部(濃い木目部分)の「アップロード」をクリックします。<br>

撮影したファイルを指定して、「Submit」をクリックします。<br>

1枚ごとに3で作成したページに戻り、繰り返しアップロードして下さい。</div>
<br>
<br>
<h4>6. 画像を表示します。</h4>
<br>
<div>
4の登録ページに戻り、もう一度編集モードに入ります。<br>

「完成SSのファイル名」と「材料SSのファイル名」を書き換え、「投稿」を押して下さい。<br>

表示されない場合は、画像のファイル名をよく確認しましょう。<br>

(全角・日本語が入っているとファイル名が文字化けして、表示されません。)</div>
<br>
<div>
<dl>
<dt>※投稿した画像を消したい場合</dt>
<dd>
@wikiの仕様により、画像を削除するのは管理者のみしかできません。大変お手数ですが、画像を削除したい場合は左メニューの掲示板に、画像のあるページ名と削除したい画像の名前をお書き下さい。記事を読み次第、編集員が削除させていただきます。</dd>
</dl>
</div>
<br>
<hr>
<br>
<div>以上で完了です。お疲れ様でした。<br>
<br>
念の為、編集のサンプルページを載せておきます。<br>
<a href=
"http://www5.atwiki.jp/uo_house/?cmd=edit&amp;page=%E5%88%87%E3%82%8A%E6%A0%AA%40%E9%9B%AAver.">
・カスタマ内装オブジェ:切り株@雪ver.</a><br>
<br>
wikiの編集方法を詳しく知りたい方は、こちらをご覧下さい。<br>

<a href=
"http://www1.atwiki.jp/faq/pages/55.html">[ヘルプ・FAQ・初心者講座@wiki]wiki構文のページ</a><br>

また、@wikiには「ワープロモード」というのもありますが、書式が揃わないので、使わない様お願いします。</div>
<br>
<div>
※どうしても登録の方法が分からない場合は、左メニューの掲示板までご連絡下さい。編集員が対応致します。</div>
目安箱バナー