裏磐梯覚え書き

キノコ栽培

最終更新:

uradb

- view
だれでも歓迎! 編集
  • 切る時期が大切。水を吸い上げてからの木は水分が多すぎて、菌が流れてしまう。秋に切ったものに春、植菌するのが良い
  • シイタケとナメタケのホダ木をそばに置かない。そばにあるとどちらも出てこないことがある
  • アカシアには二種類あり、棘のある方なら、シイタケ、ナメタケ、ヒラタケなどが栽培可能
  • シイタケのホダ木は組んで、ナメタケのホダ木は地面に置き寒冷紗をかける(梅雨時までは地面から離して雑菌の繁殖を抑える)
  • ナメタケは雨が降ると水がたまるくらいの湿地がよい。シイタケはほどよく湿ったところ(湿りすぎても乾きすぎてもよくない)
  • ホダ木の太さは10cmでも20cmでもかまわない。太ければたくさんの列に植菌できる。
ウィキ募集バナー