標死季(C05-10)

シルベ シキ【登録タグ:HP:50 PW:20 カウンター技 裏チョキ
種別:通常音源/マーク:裏[[チョキ]]/HP:50/PW:20
ILLUST:まひる
【ボーカル】がお〜たべちゃうぞ〜! 20
相手の手札を1枚見ないで選び、バックヤードに送る。
その音源とPWの値が同じ音源を、あなたのバックヤードから1枚選んで手札に加えても良い。
【コーラス】止まれの標識
[[カウンター技]]。この技は他の技の効果により、効果を無効にする事ができない。
あなたは手札を1枚バックヤードに送る。相手の通常アピールを無効にする。

「戦略バトル!エントリーデッキ1/2」で登場。



収録順で最初に登場した裏チョキマークを持つ音源。



ボーカル技は相手の手札を見ずに1枚捨てさせ、さらに捨てさせた音源と同じPWを持つ音源を自分のバックヤードから1枚回収出来る効果を持ち合わせている。

前半の効果は、ボーカル技としては癖のないハンデスが行えるのが強み。裏向きで選ぶとは言え、選択権が自分にあるだけでも充分強力で、ぱむのコーラス技以上のハンデスが出来るだろう。

後半の効果は、条件付きのサルベージ。捨てさせた音源と同じPWを持つ音源を1枚回収出来るが、狙ったカードを回収出来るかは運要素が強い。デッキ内のPWをなるべくバラバラにすればサルベージはしやすくなるだろう。
ただ確実にサルベージをしたいなら樹人浜音ポニー(C02-02)がいるので、ハンデスのオマケとして回収出来ればいいな。くらいに留めておいた方が良いだろう。

ハンデスの比較対象としては薪宮蒔人月歌ミチル/カケル(C02-05)が上がるが、じゃんけんマークの違いや達成条件、他の追加効果の有無で使い勝ってが大きく変わるので自分のデッキに合うものを選びたい。



コーラス技はハンドコストを必要とするカウンター技。この技では通常アピールを無効にする事が出来る。

通常アピールを無効にする効果は既に波音リツ一ノ音モノ(C02-12)等がおり、条件はあるもののコストが無い事がほとんどだったので、若干使いにくいように見える。
しかしこのコーラス技はプレイを無効にされないので声葉凶街モルテ(C01-01)に止められないと言う利点がある。また手札コスト以外の条件は無いので、先行後攻LP PWに関係なく使えると言う柔軟さは他のカウンター技には真似出来ない点だろう。

テキスト効果を無効にされないので、確実に手札をバックヤードに送る手段としても扱える。特にバックヤードからの奇襲を主な戦法とするエントリーデッキにおいては、攻撃を捌きつつ奇襲の準備を行う防御札として機能する。

カードテキストは無効にされないが、相手の餡知モンや自分の吼王ライガー(C03-13)によってコーラス技を規制されている時に使用する事は出来ない。あくまでもこの効果は「使用しているこのコーラス技」を無効に出来ないのであって、コーラス技使用前まで影響が及ぶ訳ではない。



コメント

名前:
コメント:
+ タグ編集
  • タグ:
  • 裏チョキ
  • HP:50
  • PW:20
  • カウンター技
最終更新:2018年03月13日 13:03