「物理実験学 (コメント用)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

物理実験学 (コメント用) - (2011/03/02 (水) 02:31:13) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*二年冬学期 *物理実験学 とりあえずコメント専用。 - コメント始めました。 -- 名無しさん (2011-03-01 00:35:07) - test -- 名無しさん (2011-03-01 10:29:12) - 問題2(2)を電子の静止質量をmと置いて解いたら下の”実験学問題2”のようになったんだがダメ? -- 名無しくん (2011-03-01 11:22:26) - 電子の静止系からローレンツ変換で解いても同じになったので実験学問題2であっていると思う -- 名無しさん (2011-03-01 13:36:59) - 菊池君も実験学問題2と同じ答えになってたよ -- 名無しちゃん (2011-03-01 14:23:25) - 今年の慶医の問題が実験学に出そうな問題が多かったので、Skydriveに上げときましたわ。お暇な方は是非解いて。答えは「アムス 解答速報」にあるわよ。 -- 名無しの母 (2011-03-01 14:57:31) - 問題2(2)の衝突前の電子の速度の方向って入射X線と同方向なのか逆方向なのか。後者だと実験学問題2のような解答になると思うけど、前者だと答えのβ_0の符号が逆転しそう。ちなみに俺の解釈は前者(同方向)なんだけど、どうなんでしょうか。 -- キッド (2011-03-01 15:31:48) - シケ対の人が作ってくれた解答の、エネルギー保存の式(③)の左辺、ルートの中身の第二項にガンマが抜けている気がするけど、いかが?これが原因では。 -- 名無したん (2011-03-01 16:39:15) - ちなみに僕も電子はX線と同方向だと思ったよん。 -- 名無したん (2011-03-01 16:40:23) - 普通正面衝突でしょ -- ぎゅうたん (2011-03-01 17:40:44) - あげられてる回答の問5のやり方なんか不自然じゃない? -- 名無しさん (2011-03-01 18:18:28) - 近似をつかっているから? -- 名無しさん (2011-03-01 20:53:55) - 問題2(2)、おっしゃるとおりγ抜けてるね。すっかり失念してたすんません。1式mβ0c→γmβ0c、3式左辺第2項→γmc^2に訂正。あと自分は問題分を「逆方向」に解釈して解いてた。今考えると「同方向」が正しいように思えてきた・・・orz -- 名無しさん (2011-03-01 22:47:38) - あと問5、6は正直、近似使わないと上手くいかないと思った・・・なんか他にいい方法があれば教えてほしい。とりあえずいっぱい間違えてすいませんm(_ _)m -- 名無しさん (2011-03-01 22:50:19) - それと要望があったのでSkyDriveに1月27日分のレジュメうpしたんでよかったら。見にくいかもしらんが。 -- 解答作った人 (2011-03-01 22:52:03) - すみません、HASWGAWAanswerがピンぼけしててほとんど読めないです・・・再アップしていただけませんか? -- はらだ (2011-03-01 23:09:18) - >はらだ ごめんなさい、これもともとのjpgのやつがSkyDriveにあがってるので、悪いけどそっちを見てくれませんか?サイズが1メガ超えちゃってるんで、ここにあげられないんです。たぶんpdfにしてもサイズ大きくなると思います。 -- しけたい (2011-03-02 00:12:02) #comment(,disableurl) [[戻る>http://www16.atwiki.jp/utphys2011/pages/24.html]]
*二年冬学期 *物理実験学 とりあえずコメント専用。 - コメント始めました。 -- 名無しさん (2011-03-01 00:35:07) - test -- 名無しさん (2011-03-01 10:29:12) - 問題2(2)を電子の静止質量をmと置いて解いたら下の”実験学問題2”のようになったんだがダメ? -- 名無しくん (2011-03-01 11:22:26) - 電子の静止系からローレンツ変換で解いても同じになったので実験学問題2であっていると思う -- 名無しさん (2011-03-01 13:36:59) - 菊池君も実験学問題2と同じ答えになってたよ -- 名無しちゃん (2011-03-01 14:23:25) - 今年の慶医の問題が実験学に出そうな問題が多かったので、Skydriveに上げときましたわ。お暇な方は是非解いて。答えは「アムス 解答速報」にあるわよ。 -- 名無しの母 (2011-03-01 14:57:31) - 問題2(2)の衝突前の電子の速度の方向って入射X線と同方向なのか逆方向なのか。後者だと実験学問題2のような解答になると思うけど、前者だと答えのβ_0の符号が逆転しそう。ちなみに俺の解釈は前者(同方向)なんだけど、どうなんでしょうか。 -- キッド (2011-03-01 15:31:48) - シケ対の人が作ってくれた解答の、エネルギー保存の式(③)の左辺、ルートの中身の第二項にガンマが抜けている気がするけど、いかが?これが原因では。 -- 名無したん (2011-03-01 16:39:15) - ちなみに僕も電子はX線と同方向だと思ったよん。 -- 名無したん (2011-03-01 16:40:23) - 普通正面衝突でしょ -- ぎゅうたん (2011-03-01 17:40:44) - あげられてる回答の問5のやり方なんか不自然じゃない? -- 名無しさん (2011-03-01 18:18:28) - 近似をつかっているから? -- 名無しさん (2011-03-01 20:53:55) - 問題2(2)、おっしゃるとおりγ抜けてるね。すっかり失念してたすんません。1式mβ0c→γmβ0c、3式左辺第2項→γmc^2に訂正。あと自分は問題分を「逆方向」に解釈して解いてた。今考えると「同方向」が正しいように思えてきた・・・orz -- 名無しさん (2011-03-01 22:47:38) - あと問5、6は正直、近似使わないと上手くいかないと思った・・・なんか他にいい方法があれば教えてほしい。とりあえずいっぱい間違えてすいませんm(_ _)m -- 名無しさん (2011-03-01 22:50:19) - それと要望があったのでSkyDriveに1月27日分のレジュメうpしたんでよかったら。見にくいかもしらんが。 -- 解答作った人 (2011-03-01 22:52:03) - すみません、HASWGAWAanswerがピンぼけしててほとんど読めないです・・・再アップしていただけませんか? -- はらだ (2011-03-01 23:09:18) - >はらだ ごめんなさい、これもともとのjpgのやつがSkyDriveにあがってるので、悪いけどそっちを見てくれませんか?サイズが1メガ超えちゃってるんで、ここにあげられないんです。たぶんpdfにしてもサイズ大きくなると思います。 -- しけたい (2011-03-02 00:12:02) - すみません、見つけました。お騒がせしました汗 -- はらだ (2011-03-02 02:31:13) #comment(,disableurl) [[戻る>http://www16.atwiki.jp/utphys2011/pages/24.html]]

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ウィキ募集バナー