目次
概要
国旗 |
|
国の標語 |
楽則能久 |
国歌 |
|
公用語 |
日本語・インドネシア語・漢語 |
首都 |
ロンマリナウ |
最大都市 |
バリクパパン |
王 |
黒闇 久音 |
政府 |
王政 |
総面積 |
約73万平方km |
総人口 |
約148万人 |
本島 |
ボルネオ(カリマンタン)島 |
主な領島 |
ボルネオ島・ジャワ島・スラウェシ島 |
建国 |
2009/4/29 |
通貨 |
|
国名
赤森小王国(せきしんしょうおうこく)
地理
領島全域にわたり、概ね熱帯気候。スラウェシ島において、一部サバンナ気候に変化している地域が確認されている。
ジャワ・スラウェシ両島、およびボルネオ島のごく一部地域が農耕に適している。
歴史
地域・行政区画
代表的な都市
政治
国王黒闇久音の指示により国民議会が設置され、議会君主制が開始された。
赤道直下という航宙往還機の打ち上げに適した環境をもって宇宙開発を本格化する旨が可決された。
軍事
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (赤森編制設定.png)
名称 |
司令官 |
説明 |
近衛 中隊 |
ユリア・エリクシル 【近衛隊長】 |
王宮(という名の少し堅牢な程度の家屋敷)の防衛を目的とした白兵特科。 歩兵を中心に各種砲、車両も装備 国王 黒闇 久音が女王艦隊で出征する際は海兵隊の一つとして編入される。 国王兵団からの選抜志願制 |
女王 艦隊 |
黒闇 久音 【国王】 ノディア・エリクシル 【宰相】(非親征時) |
国王 黒闇 久音直属の艦隊。潜水艦のみで編制されている。 国王自身が搭乗しない場合、宰相が代理司令官として指揮する。 国王兵団からの選抜制 |
国王 兵団 |
ベリエス・セバスチャン 【軍務大臣】 |
国王の指揮下の兵団。陸・海・空軍、及び輸送・兵站構築専門の師団により構成される。 通称、国王軍。志願兵制。 |
国民 兵団 |
国民議会 (出征時に議会が選定) |
議会指揮下の民兵団。陸・会・空軍により構成され、輸送部隊等はそれぞれに含有される。 通称、国民軍。徴兵制(18~22)+予備役。大学へ進学した者は兵役を免除される。 |
階級 |
|
元帥 |
将官 |
上級大将 |
将官 |
大将 |
将官 |
中将 |
将官 |
少将 |
将官 |
准将 |
佐官 |
大佐 |
佐官 |
中佐 |
佐官 |
少佐 |
佐官 |
大尉 |
尉官 |
中尉 |
尉官 |
少尉 |
尉官 |
上級准尉 |
尉官 |
准尉 |
上級下士官 |
曹長 |
上級下士官 |
上級軍曹 |
上級下士官 |
軍曹 |
下士官 |
伍長 |
下士官 |
兵長 |
兵 |
上等兵 |
兵 |
一等兵 |
兵 |
二等兵 |
兵 |
基本的に装備・人員不足でどの部隊も定員を満たしていない。
議会開設以前の軍は希望者を残し、全て国民兵団、及び教官職へ異動している。
王の「NBC兵器は無粋だ」の発言により無能力化ガスと胡椒玉以外の全てのNBC兵器の生産・配備は禁止されている。
ただし、宰相の「研究によって防衛方法の研究に繋げられます」の異見により研究は禁止されていない。
近頃、王の大艦巨砲主義(わがまま)により奇妙極まりない時代錯誤な潜水艦の設計が始められた。古臭い可潜艦の可能性あり。
潜水艦はその補給時がもっとも脆弱であることから、兵備・燃料を除く一般物資を艦内で自己完結させる方策を模索中であり、現在その試作実験艦が女王艦隊にて試験運用されている。
外交
国交開通がなされている国家
第1条、本条約はアフリカ連邦と赤森小王国に対し効力を発揮する。
第2条、両国は政治、経済、文化等あらゆる面での関係の強化に努めること。
第3条、両国は第2条実現の為、相互不可侵、内政不干渉とする。
第4条、締約国が緊急の経済、食料危機に陥った場合、可能な範囲で早急に援助し之を解 決させる様努めること。
第5条、両国は相手国に大使館を設置し、大使を派遣する。
第6条、両国は積極的な民間人、政府関係者の交流に努めなければならない。
学生交流も推進する。
第7条 両国は貿易を推進する。
第8条 両国は不定期に首脳会談、閣僚級会議を開催する。
第9条 本条約は両国の合意を以って破棄することが可能である。
第10条 本条約は両国の政府代表者の調印を以って効力の発揮を開始する。
- 【※】アフリカ連邦=赤森小王国間の安全保障に関する条約
Ⅰ 両国は対等である。
Ⅱ アフリカ連邦は赤森小王国の有事に際は共に結束を行使し可能な範囲で支援し、赤森小王国政府の要請を受ければ参戦する義務を有す。
Ⅲ 赤森小王国はアフリカ連邦の有事の際は共に結束を行使し、可能な範囲で支援し、アフリカ連邦政府の要請を受ければ参戦する義務を有す。
Ⅳ 両国はお互いに重要なパートナーとして認識する。
Ⅴ この安全保障条約は両国の調印を得られた時から効力を発揮する。
Ⅵ この安全保障条約は両国の同意を得られれば修正、撤廃することができる。
Ⅶ 両国は参戦を拒否する事ができる。
【フランス帝国】【ギャロンド帝国】【ギリシャ統一帝国】【フィラディリア合衆国】【キャンベリック連邦】【クウェート】【中央アメリカ連合】【インド=イスラーム帝国】
第一条 相互の経済発展の努力・互助を怠ってはならない。
第二条 相互に大使館の設置、ならびに大使の派遣を執行せねばならない。
また、必要に応じての総領事館、領事館等々の設置を可能とする。
これらは邦人並びに国民の保護、支援等々の職務執行を義務とする。
なお、これらの施設内においては外交特権、治外法権等々の諸権利の存在するものとする。
第三条 種々の罹災に陥った場合、可能な範囲内における互助に努める。
第四条 必要に応じて会合を開き、情勢等々について検討する。
第五条 この条約は両国の同意を持って修正することができる。
第六条 この条約は両国の批准を以って効力を発揮する。
第七条 両国又はどちらかの国家が断交宣言後二十五ターン後より失効する。
1、この条約はギリシャ統一帝国と赤森小王国に適用される。
2、双方は他国から宣戦布告もしくは武力行使を受けた場合、相互に集団的自衛を行なうことが出来る。
3、この条約が適用されるのは宣戦布告もしくは武力行使を受けた場合であり、自ら宣戦布告もしくは武力行使をした場合は適用されない。
4、一方の国家から集団的自衛の要請がない場合は参戦しなくて良い。
5、この条約は締結された時点から適用される。
6、両国の同意を以って修正を可とする。
桔梗国及びユニオン王国連合と赤森小王国における友好条約
前文
桔梗国及びユニオン王国連合(以下APU)は貿易における赤森小王国の
重要性を認識し、この条約を提示した。
1.締結国
APUと赤森小王国により締結する。
2.取決め
両国は相手国を重要なパートナーとして安全を保証する為、相互不可侵とする。
両国の友好関係を確認する。
貿易において必要とあらば便宜を図ることが出来る。
3.条約の失効
相手国に事前通達の後、外交掲示板で条約の失効を宣言できる。
経済
交通
一部の地盤が緩く、中央部への移動にはルートが限られている。
幅の広い河川が多数存在するため、船を用いた交通が発達。
民族
言語
日本語・インドネシア語・漢語・白文(文字)
宗教
神道・仏教・キリスト教・イスラム教が混在。
人を害さない程度に自由。
文化
動植物が極めて多い。
古くは焼畑農法が行われてきたが、動植物資源の保存のため現政府の指導で減少した。
哀生故喜哀故民恩民国族家君九九六故節気天民礼
楽人審生哭則好慈畏定定定臣歌文畜礼過成地天即
中好行好楽審憎恵忌儀儀内定八六五作混五生地天
即死令怒歌各喜和裁四天外上風采牲奉依味六経経
天人籠生喜応怒天定時明陰下七五三也民発気天地
地憎信憎施六哀万此従象陽地音章犠 失成用明義
性好禍 怒志楽生雷 共犠六定定 本五五則民
適即福 戦御即養電 範則律守守 性色行地行
因楽賞 在 六倣恐 定五五 章 性也
長憎罰 情 類 守色味 五 因
久即以 在 五 声
成哀民 此 声
| 御 六
| 死 気
| 生 生
外部リンク
最終更新:2009年11月15日 18:46