• 自分が欲しかったので作りました。「精緻に見直してはいない」「吊る場所はここでいいのか?」などまだ直すべき点あると思います。ご指摘いただきますようお願いします。 -- (だうと) 2012-08-19 16:38:15
  • なるほど~!参考になりました!確かに森素材の率が低い方がマイナスは少ないですね!でも、その分他農園で作れるはずのスープが減るということなので、結果的には効率値が一番いいものを作るのが一番いいのでは~?と思いました~! -- (めるぅ) 2012-08-25 11:39:40
  • 前半は合ってます。後半は『もし「森をずっと開いておくことが出来れば」効率値が一番いいものを作るのが一番いい。』です。無課金を前提に書いていますので(どこかに明記するかな?)、それは無いことなんです。 -- (だうと) 2012-09-02 14:42:32
  • 要は、「(森スープが押しなべて効率がいいからと言っても)森を開いてまでして作るのは損」ってコトです。裏を返せば「通常の4つの畑で頑張ったほうが得」ってコトです。もちろん損が分かってて趣味(開墾他)で開いていいと思います。vcの使い道は最終的にココしか無くなりますし。 -- (だうと) 2012-09-02 14:55:58
  • すみません。いずれ微修正します。無課金で2週間で100万vcは稼げます。稼いでました。 -- (だうと) 2012-09-06 21:35:13
  • なるほど再び!どのぐらいの割合で森を開いているかによるわけですね^^ 複雑ですね~ -- (めるぅ) 2012-09-07 11:34:10
  • 春味噌汁はまあフキノトウのほうが長い品なので、森の占有時間が少ないからかもしれませんねー。 森はデコを狙ってそれが出れば必要以上の分は他の人とデコやまほうの粉と交換するくらいの気持ちでいれば気はまぎれると思います^^ -- (とおりすがり) 2012-09-08 02:21:42
  • 森のう場が閉まっている間も野菜は成長するということなのでそれを利用すればもう少したくさんの野菜を作れると思いますがどうでしょうか? -- (名無しさん) 2012-10-18 23:20:07
  • 「森農場の閉まってる間も成長することを利用」は、今回の「森が開いてないことを基本」にする考察をベースに考えないほうが良いでしょう。別途「森を常に空けている場合」をベースにする考察をまとめた上で、森農園休止期間の利用も加えた発展形と考えるべきです。 -- (だうと) 2012-11-07 22:32:51
  • パセリを栽培してショップ売りすればもっと稼げて経験値も得られそうですが -- (名無しさん) 2012-12-02 14:15:26
  • 作成中だった森考察3森全開モードが完成しています。パセリの話も包含しますのでご参照ください。 -- (だうと) 2012-12-16 11:19:28
  • 2013年6月と11月にだうと以外の方の編集の手が入っています。作者名が必要なページはあまりwikiには望ましくないとかねてより考えていました。いつまで居るか分かりませんし。これを機に作者名は削除します。ただ、追加部分のほとんどは誤り、分かりにくい、蛇足で構成されています。追加された方よく考え直してみてください。 -- (だうと) 2013-11-27 04:37:58
  • $16箇所開墾時効率$(増え率3) の表で森で育てるつもりがない通常農園作物を増え率3で計算しちゃいけないね。大幅な書き直しが必要だ。 -- (名無しさん) 2014-01-29 05:05:48

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年01月29日 05:05