野菜に関する質問
レベルは足りてるのに野菜が買えない
野菜は育てられる農園にいるときにしか買えません。
北農園の作物なら、北農園にいるときに買えます。
また、一部の野菜は購入にデコランクが必要なものがあります。
必要デコランクも確認してみましょう。
ショップに売っていない野菜はどうやって手に入れるの?
グラッチェガチャで入手できます。
ガチャであたった野菜が見当たらないんだけど?
ガチャであたった野菜はショップの売るで確認できます。
また、その野菜が植えられる農園で畑をクリックしたときにも確認できます。
スモモがないという質問が多いですが、野菜タブではなく「果物」タブのチェックをお忘れなく!
単なる豆知識:
このゲームに限らず、専門的には
木になる作物が果物
それ以外が野菜です。
日常会話でパイナップルやスイカをフルーツと言いますけどね。
現在の野菜所持数が知りたい!倉庫はないの?
ショップの「売る」で所持数を確認することができます。
勢い余って売らないように注意!!
野菜の個数表示が999で止まっちゃったんだけど?
999以上も表示されていないだけできちんとカウントされています。
ショップの「売る」でその野菜を選択すると所持数を確認することができます。
(10300個迄は確認しました。2012年1月現在)
野菜のランクを上げるには?
長期野菜のランクはどうやってあげればいいの?
左のメニューから作りたい野菜の
お世話時間をチェックして頑張ってみましょう。
「まほう」を上手く使うのもコツです。
コツ1)まほうで3回目のお世話まで一気に育ててしまう。
コツ2)2回目のお世話直前を狙い、1回目と2回目を一気に済ませる。
コツ3)敢えて1回分のお世話を飛ばし放置時間を調整する。
BRAVOではなくOKになってたけど?
収穫時間(BRAVO)から一定時間(*1)経過した状態です。
ラディッシュでは収穫時間から9時間3分でOKの状態になります。
OKの状態で抜くとお世話した分が-1になります。
BRAVOに戻すには、さらに倍の時間(ラディッシュなら9時間3分)経過させ、
野菜を枯れさせてからまほう「モトモドール」を使用します。
(*1)野菜によって一定時間は異なります。
作物が枯れるまでの時間は?
いくつかの作物の時間から類推して、以下と考えられます。
収穫時間から9時間+作物の育成時間の半分経過=BRAVOからOKになる
OKになってから9時間+作物の育成時間の半分経過=作物が枯れる
スープにならない野菜を育てる意味は?
野菜を育てることでお野菜図鑑が埋まっていきます。
種類をたくさん育てれば野菜種類ランキングが上がりますし、
プレミアランクを○○種類以上育てるというお仕事もあります。
今後新スープ実装のために在庫を確保、
パーティー参加用、
釣りのえさ、
ただただ野菜植える楽しみなどなど
育てて無駄ということはないでしょう。
スープ、スープバーに関する質問
スープが作れない
野菜がプレミアになっていないとスープは作れません。
プレミアまで育った野菜の個数は足りていますか?
プレミア野菜に育てるには
ヘルプのヘルプの「お世話」についての項目をチェック。
スープが売れない
マイともさんは出来ましたか?スープはマイともさんしか飲みにこれません。
スープを作ってもスープバーに並べなければマイともさんは飲むことができません。
スープバーを開き、作ったスープをクリックしてメニューに載せましょう。
スープの価格が以前と違う気がする
不定期ですが、スープの価格がお得になるスープイベントが開催されます。
メンテナンス終了後~次回メンテナンスまでの期間、
指定されたスープの価格がお得になっているので
ゲーム画面上部の「お知らせ」をチェックしてみましょう。
スープバーのランクはどうやったらあがるの?
現在、スープバーのランクは
課金アイテムでしか上がりません。
基本は2種類×5個のスープです。
課金アイテムのスープバーで種類を増やすことができます。
種類数と金額については
課金アイテムを見てみましょう。
スープバーのスープストック数は増やせないの?
現在、スープバーのストック数は増やすことができません。
課金アイテムのスープバーでで種類を増やすことはできます。
伝言板でよく見る「祭り」って何?
マイとも全員分以上の高額スープを作って溜め込み、
スープバーに高額スープのみを並べ、
マイともさん全員に高額スープを振る舞うことです。
例)りんご祭り、ビール祭りなど
低GPスープ(低汁)、中GPスープ(中汁)、高GPスープ(高汁)の基準は?
基準は自分にあり、人それぞにより考え方は違います。
Lvを基準にする人、手間を考慮する人、効率を考慮する人などいろいろです。
何GP~何GPまでといった明確なボーダーラインはありません。
周知されているスープですと……
低GPスープの代表格「ラディパセ」と呼ばれるラディッシュスープやパセリスープ。
高GPスープの代表格、ビール、アップルタイザー、梅酒など。
始めたばかりの人にとってはチリスープなども高GPスープに含まれるでしょう。
因みにオープンの頃は焼酎が夢の高GPスープという時代もありました。
「スープの飲み合い」って何?
飲んで飲まれてで成立するマイともの関係です。
飲んだのに飲んでくれない、飲んでもらったけど飲めなかったという状況は
飲み合いができていない状態で「すれ違い」と呼ばれます。
また、一方が常に飲む状態を「飲み逃げ」と呼ばれることもありますが、
飲み逃げ歓迎で成立しているマイともの関係もあります。
「飲み返し」って何?
相手が飲むまでスープは飲みにいかないというプレイスタイルです。
飲み返しスタイルの方は、待っていても来てくれないので積極的に飲みにいこう!
直ぐに飲み返してくれることが多いので、スープを用意してから行くといいですね。
飲み返し同士のマイともは飲み合いなしの関係となります。
同等スープ、同程度スープの飲み合いって何?
GP差がつかないように飲み合うマイともの関係です。
その差には個人差があり許容範囲は不明。
公式掲示板で語られた意見を羅列すると
- 1~5GPの人は1~5GPを飲んで欲しい
- 7~20GP未満の飲み合いがメイン
- 20GP程度でアップルタイザーやビールを飲まれるのは割に合わない
- 20GP程度を陳列していてスープを飲みに行ったらビールしかない時は飲まない
- アップルタイザーを飲まれて飲み返しに行ったらグレープジュースしかなくてもOK
- その日GP差がついたとしても明日帳尻を合わせてくれればいい
など様々な意見があります。
隠居って何?
人それぞれとらえ方は異なりますが、主に
- 絡みのある仲の良い友だちだけでプレイする
- スープバーを閉店して農作業のみでプレイする
- 気が向いたらスープバーを開店する
など、何らかの形でプレイしていることが多く「引退」とは違います。
欲しいガチャが出ません
とにかく運で、ひたすら回すしかありません。
裏技は存在しませんが、それぞれが信じるジンクスでガチャを回すことが多いです。
例えば
- 100回以上グラッチェポイントを貯めてから一気に回す
- メンテナンス終了直後の14時に回す
- ○○時に回す(人によって時刻はことなるようですね)
- どうしても出ない限定ガチャは終了間近のメンテ前11時に回す
- 欲しいガチャ種が植えられる農園で回す
- 出にくい雰囲気を感じたら農園を替えて回す
など色々あるので気に入ったものを試してみるといいですね。
効率に関する質問
効率よくLvを上げる(経験値稼ぐ)には?
1日3回開催されている
パーティに参加すること。
参加者5人あたり5ポイント経験値がもらえ、パーティ1回で500~1000ポイント稼げます。
作物育成で経験値稼ぎなら、ひたすらラディッシュを植え続けることです。
課金アイテムを使うのも一つの手です。
スコップ+ようせい像(+喜びのようせい像)を設置しラディッシュを10分魔法でひたすら収穫し続けます。
効率よく妖精Lvを上げるには?
収穫時間が最短のラディッシュ(赤丸)を植え捲くる。
ジュースが出る確率の高い長時間作物より数多く収穫できる短時間のほうが良い。
効率よくVCを稼ぐには?
マイともさんにスープを飲んでもらうのが一番です。
マイともさんの数によってスープ効率は異なります。
例えばマイとも1000人以上ならラディッシュスープ、200人程度なら野菜ジュース、100人程度ならニンジンジュース、
20~30人程度なら1日以上の長期野菜で作れるスープが比較的高効率です。
24時間で作れる野菜をスープにしていかに完売させるかを考えてみましょう。
生活リズムの都合等によるBRAVO!放置や育成失敗で、必ずしもvc/hが高いスープが効率のいいスープとは限りません。(例:カラピーマン2回収穫とメイクイーン1回収穫+BRAVO!放置8時間でvc/hが逆転)
短期間で急に収入が欲しい場合は、パセリを育ててショップで売る、デコを売るなどの手段もあります。
具体的にどうすれば良いかは
金稼ぎを見よう。
効率よくプレミアランク野菜を増やすには?
※2012.12.16修正
(1)通常
Cランク野菜を1つ購入し全てをプレミアランクにするとP27個になります。
C1→B3→A9→P27
最初はまほうがお勧め。それ以降はまほうポイントを考えて。
(2)お勧めその1(楽な方法)
1つずつだけランクアップさせていきます。
C1→B3→A3→P3
最初から最後までまほうがお勧め。
P3→P9→P27
P→Pはお世話を1回するだけで良いので楽。
余るB2,A2は売却しても良いし、まほうポイントが余ったときに地味にランクアップさせても良い。
農園に関する質問
雑草が生えてこないんだけど…
キーパーの効果って?
キーパーは主がいない間、作物のお世話をしてくれます。
お世話をしてくれるだけなので、収穫等はしてくれません。
効果があるのは設置した農園のみです。再設置はできないので、よく考えてから設置しましょう。
また、主がログアウトしていない時はお世話をしてくれないので注意しましょう。
(この場合のログアウトとはベジフルを立ち上げていないことであって、ハンゲームにログインしていても問題はありません)
課金アイテムのキーパーも合わせて目を通してみると良いですね。
開墾と農園購入どっちを優先すればいい?
開墾は畑が1個増えるだけです。
農園を購入すれば初期分の畑6個が増えることになります。
両方すぐできる状態なら農園優先で間違いないでしょう。
農園購入資金がまだまだ遠いという場合は、開墾をしてスープ作成効率を上げるのもいいかと思います。
農園購入までLvがまだまだ遠いという場合に、どこまで開墾してしまおうかと悩んでいる時は
開墾と農園購入の
開墾とスープの関係を参考にしてみてはいかがでしょうか。
次に購入するオススメ農園は?
まほうの数がおかしいけどバグ?
Lv17、18の本来のまほう数は90、95です。
ですが、低画質にしていると「9」が「8」に見えてしまい80、85と表示されているように見えます。
バグではありませんので心配でしたら高画質にして「9」かどうか確かめてみるといいですね。
マイともに関する質問
「幽霊」・「幽霊マイとも」って何?
いずれも「マイともとしての実態がないマイとも」のことを指します。公式な用語ではありません。
主に以下の2通りの使われ方があります。
(1)おしごとを達成するための「幽霊マイとも」。
おしごとに「マイともの数を○人に増やそう」というものがあります。
この条件を満たすためだけの、飲み合いをしないマイともを幽霊マイともと呼び、掲示板などで募集していることがあります。
スープを飲むのは基本禁止です。
(2)引退者を指す場合。
ゲームを辞めてもデータは消されないためマイとも欄に残ります。
これを幽霊と呼び、例えば「マイともは50人ぐらい登録されているけど、その内、半分ぐらいが幽霊」などと表現します。
「マイとも整理」って何?
マイともの解除を行い、マイとも数を減らすことを言います。
その解除理由は人それぞれです。
フォロー実装、ランキングの多様化(ログイン順含め)により誰とでもマイともになれるようになった頃、
初期ランカーさん達が始めたことで一般化しました。
マイとも解除されました。悲しいです。
プレイスタイルは多様であり、合わない人は解除とドライに考える人が多いです。
プレイ時間が合わない、キャパオーバー、スープの飲み方の違い等、解除理由は様々です。
「何か不快に思わせるようなことをしただろうか?」と
悩む人もいますが、多くの場合がプレイスタイルが合わないという理由ですので
深く悩む必要はないでしょう。
中には、解除されることを知りたくないと思う人もいて、一概に「一言言ってから解除」が良いというわけではないことも
頭に置いておくといいですね。
マイとも数ってみんなどれくらい?
スープが追いつかずマイともを減らしたい。
マイともが少なくてスープが余るのでマイともを増やしたい。
でも……どれだけのマイともが居たら上手くいくかと悩んでいる人は
スープのススメを見て、1日にどのくらいスープが作れるかを考えてみましょう。
マイともさんに不満があります。
なぜ、高いスープばかりのんでいくの?
なぜ、スープを飲んでくれないの?
マイともさんに対する不満が出てきたら
マイともさんに聞きましたを見てみよう。
マイともさんの気持ちが少しは分かって不満も解消されるかもしれません。
どうしても気が合わないと思った時は解除もやむを得ないかもしれないですね。
聞くに聞けない質問
「引退」の方法
始めからやり直したい…辞めたい…
ゲームリセットが出来ないためやり直しはできません。
どうしてもLv1からやり直したくなったら、新たなハンゲームID取得する、プラットフォームを(モバゲに)変える、別機材のスマホ・タブレットのゲストログイン機能を使う。
どんな失敗も取り返しがつかなくなることはないので、気持ちを切り替え頑張りましょう。
辞めたくなったら伝言板に「引退」の旨を明記し放置すると良いでしょう。
引退してもやりたくなった時また始めればOKです。
初期ランカーさんにはどんな苦労があったのか教えて♪
野菜種類ランキングしかなかったためマイとも申請を断ることに抵抗がありました。
というか、断ればランキング圏外の人はマイともを作れず、掲示板では「ランカーは申請を断るな」と強要されることもありました。
ほとんどの方が申請を受け入れていたため200人前後~1000人前後のマイとも数を抱え
1日数時間、中には10時間以上ラディパセを植え続けるという苦労がありました。
因みに、昔話ではなくマイともを解除できず現在でも続けておられる方がいることも
忘れてはいけない事実です。
初期ランカーさんが現在のランキング上位に位置しているとは限りません。
ルールってあるの?
ありません。
それぞれのプレイスタイルによって、マイルールを設けていることはあるでしょう。
絶対に守らなくてはいけないものではないですし、相手に押し付けて良いものでもありません。
お互いが歩み寄れると良いですし、ストレスになるならマイとも解除も選択肢の一つです。
マナーはあるの?
ある・なしで言えばありません。
いろんな価値観の人が集まっており、万人が嫌な思いをしない行為などなくケースバイケースと言えるでしょう。
○○は、守って当然のマナーと思いこんでいると知らず知らず、人を傷つけていることもあります。
マナーがあるとするなら、一人一人相手のことを思い、この人ならどう感じるだろうかと考え行動することがマナーと言えるでしょう。
「マナーを守ってほしい」などとマナーは人に押し付けるものではなく、マナーは自分自身が自身の判断で守ろうとするものです。
相手をマナー違反だと思った時、相手からすればあなたがマナー違反だと思われているかもしれません。
価値観の違いとは、そういうものです。
コメント
- 話が長引いているようなので、、ん?終わった?!、、、自由帳を用意しました。全部まほうで育てたにしてもP→Pの方が経験値が高いのをお忘れなく。 -- (だうと) 2014-07-04 00:00:46
- 回答ありがとうございます。以前の内容を読んでから短時間作物はCを購入してようせい像で在庫を増やしていて、先日読み直したら内容が変わっていたので間違っていたのかと焦りました。浜農園実装でお忙しい時なのにお手間を取らせました。ありがとうございます。 -- (名無しさん) 2014-07-03 23:58:15
- ここのFAQでP→Pがおすすめされているのは、「お世話が1回で楽」という理由なので、「魔法もVCも余裕があるからC買うよ」とは視点が違うような気がします。むしろ「おすすめ2 在庫ピンチな場合」で追記するのもアリかと思います。このあたりは「何をもって効率か?」という話でしょうか。 -- (名無しさん) 2014-07-03 23:24:07
- え~と、論点がいくつか混ざっちゃったような気がします。手元にP1個ある場合、これを使って増やすと「P1→P3→P9→P27」でP27個です。ショップでCを購入すると「C1→B3→A9→P27」+手元の1個でP28個です。『1個増えた』=『vcで1個買った』この部分は感覚的な違いではないかと… -- (名無しさん) 2014-07-03 23:15:23
- 手元にあるP1個という条件下であればCを購入した場合の総合P個数は28個なのですが、この増えた1個は錯覚で実際は同じということでしょうか。 -- (名無しさん) 2014-07-03 22:53:00
- 全て魔法で育てる場合、「C1→B3→A9→P27」と「P1→P3→P9→P27」は同じ作業です。最初の1コをショップで買うか、手元にあるものから1つ出すか、の違いだけ。 -- (名無しさん) 2014-07-03 21:15:47
- 過去コメにあるとおり「VC使ってPランクを1つ増やすだけ」です。 -- (名無しさん) 2014-07-03 21:10:12
- 続き(途中で投稿してしまいました)、これってやっぱり錯覚なんですか?やはりどちらにせよPを植えた方が得なのでしょうか?それとも過去コメントにもあるように「何をもって効率か?」という話で、Pを植えるのはコスパ上の効率の話なのですか?理解力が足りずもうしわけありませんが、もう少しだけ噛み砕いた説明を追記してもらえると嬉しいです。すみません。 -- (名無しさん) 2014-07-03 16:49:12
- 「効率よくプレミアランク野菜を増やすには?」について過去のコメントに今更感がありますが、同じ数のまほうの粉を使った時、Pを植えてPを増やすよりショップでC種買ってPまで育てる方が確実に効率よく在庫を増やせます。通常育成に関してPを植えてPを増やすというのはコスパ的に効率が良いと言えますが、非常時等粉を使った在庫確保なら私は余ったVCを消費してCを使ってプレミアを増やした方が得だと考えてます。 -- (名無しさん) 2014-07-03 16:44:02
- [ -- (名無しさん) 2014-07-03 16:38:35
最終更新:2016年03月27日 03:35