atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
VIPdeCSO wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
VIPdeCSO wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
VIPdeCSO wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • VIPdeCSO wiki
  • 戦闘テクニック・作戦

VIPdeCSO wiki

戦闘テクニック・作戦

最終更新:2011年03月29日 15:25

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
スレ用テンプレにあるCSスクールでも読んどけ

基本戦術7ヶ条

1. 「Map」に注意する

上級者のほとんどは、使用頻度の高いマップの構造が頭に入っています。MAPを覚えるまではなるべく単独行動を避け、集団で行動して味方の援護に努めるのが得策です。

2. 「音」に注意する

周りから聞こえてくる足音や銃声を注意して聞くことで、相手の位置や行動を知り得ることが出来ます。

3. 「時間」に注意する

残り時間によっては、戦術を変える必要があります。残り時間が少ないときは、テロリストはC4爆弾設置より敵全滅を狙うほうが有効な場合もあります。またC4爆弾は設置されてから30~45秒で爆破しますが、CT側はあんまりのんびりしてる時間がないので頑張って解除に向かうべきです(ただしどう考えても解除に間に合わない場合は、チームとしては残念ながら負けになりますがC4爆弾の爆風から待避しましょう)。

4. 「スコアボード」に注意する(*デフォルトだとTAB キーで表示)

スコアボードから敵/味方の生死やC4爆弾所持者がわかります(C4所持者がわかるのはT側だけ)。自分の味方が少ない場合は特に慎重に行動しましょう。ですがテロリスト側は制限時間の問題があるので、それなりには急ぎましょう。

5. 「レーダー」に注意する

上記「音」と「レーダー」で、視界に入ってないプレイヤーの位置をある程度まで特定出来ます。レーダー上の「T」は、自分の位置がその対象より 下の位置にいることを意味しています。⊥マークはその逆で、自分の位置がその対象より上の位置にあるという意味です。レーダーの背景色が空の色と混ざって見づらい人は、オプションからレーダーの色を単色にする設定をしときましょお。

6. 「Radio」に注意する

Radioチャットを使うことにより、チャットウィンドウに文字を打ち込むよりも楽に連絡が出来ます。慣れるまでは、使いにくいかもしれませんが、「Roger、Affirmative(肯定)」「Negative(否定)」「Enemy Spotted(敵発見)」あたりは使う頻度が高いので覚えておくことをオススメします。

7. 「Chat」に注意する

プレイ中のChatには、味方にのみ表示される「チームチャット」とその部屋でプレイしているプレイヤー全員に表示される「ルームチャット」の2種類があります。初心者の方はチームチャットとルームチャットの区別、チームチャットへの注意を心掛けるようにすると良いでしょう。例えば、Radioの「Enemy Spotted(敵発見)」の直後に「sewer(下水道)」 などと、具体的に Chat で説明してくれる発見者もいます。
余談ですがsewerは左手だけでタイプ出来ます。



覚えておきたいテクニック


  • ストッピング
射撃の精度は停止時が最も高いのは知っての通り。カウンターストライクは走りながら射撃しても弾は照準通りに飛んでくれません(まぐれヒットすることも無いわけではありませんが)。
そして走ってる状態から移動キーを離しても、慣性が働いてしまい瞬時には止まれません。
そこで「移動している方向と逆方向にキーを入れて急ブレーキをかける」ことで急停止することが出来ます。これをストッピングと呼び、移動→ストッピング→射撃の一連の流れがカウンターストライクの射撃テクの最も基本的かつ最も重要な項目であると言えます。

  • リコイルコントロール
アサルトライフルを連射すると、数発撃ったあたりから反動によって照準が上へ上へと勝手に上がってしまい敵の遙か頭上に弾が飛んでいってしまいます。
そこで「マウスを下に下げる」ことで反動を殺し、ちゃんと敵に弾が当たるように銃を制御する必要があります。
この操作をリコイルコントロールと呼び、反動の大きなアサルトライフルで戦うにあたっては常に必要となる技術です。先述のストッピングとリコイルコントロールの両方を習得出来たならば、脱・初心者は果たしたも同然です。

  • タップ撃ち
いくらきっちりとリコイルコントロールしたとしても、アサルトライフルのフルオート射撃では遠距離の目標を正確に撃ち抜くことが出来ません(絶対に不可能、というわけでもありませんが)。最初の2,3発以外はバラけてしまってなかなか当たらないのです。
そこで、「1,2発ずつ適当な間隔をあけて撃つことで、常に初弾の精度を保つ」射撃方法をタップ撃ちと呼び重宝しています。指切り、バーストといった呼び方もされますが、内容は基本的に同じものです。武器により何発ごとに区切るのが良いのかは変わってきますし、プレイヤーによってもそれぞれの好みがあります。1発ずつ丁寧に撃っていく人もいれば、リコイルコントロールしながら4,5発で区切るのが好きな人もいます。武器によって区切りを変えている人も勿論いることでしょう。自分で色々と試してみて、自分にあったスタイルを見つけて下さい。

  • スプレー
タップ撃ちの逆。リコイルコントロールでしっかりと反動を抑え、弾を連射して敵に撃ち込む方法。
フルオート、オートとも呼ばれます。近~中距離はスプレー、中~遠距離はタップというのが基本的なスタイルでしょう。


  • ナイフダッシュ
銃からナイフに持ち替えて移動する小技。具体的な使用例としては
  1. リロード中に敵から撃たれた場合。ARやAWP等リロードタイムの長い武器だと、リロ中に倒されていることだろう(撃たれ始めたタイミングによるが)。銃を持った状態だと被弾時のノックバックが強く身動きが取れなくなるが、すかさずナイフに持ち替えると僅かではあるが回避行動が取れるよ うになる。相手の銃に対して横を向き、腕を撃たせるようにするとベスト。時々逃げられる。

  1. 周囲の安全が確保されているなら、一旦ナイフを取り出してから移動するように心掛けると(僅かではあるが)移動時間を短く出来る。所用時間短縮っつーより味方の援護にタイミング合わせられるようにシュシュッと移動するのが目的だ。


覚えておきたい作戦


  • ラッシュ
T側による速攻戦法。チーム全員で片方のボムサイトに突っ込む。
成功させるには敵チームの配置を読むことと、買いものを素早く終わらせる事が必要不可欠。…だが、

買い物bindの使えないCSOではキーを叩くだけでかなり手間取る、そして
寄り合い所帯のチームには「チーム内での意志の疎通」というハードルが存在する為、そんなに簡単ではない。

ショッピングに手間取っているそこのチンカスよく聞け
愚図愚図していると相手に先手を取られるからとっとと「情報→クイック購入編集」で適当に設定しろやks
いやもう知ってるとかそんなこt

CT側にもラッシュ戦法は存在するが、後述するエコラウンド時にしかほぼ成立しない作戦であり、次ラウンドでのCTメンバーへの武器配布を事前にあーだこーだする作戦だからすごく難しい。


  • エコ・エコラウンド
基本的にラウンドを制した陣営の方が収入を多くもらえるが、ラウンドを連続で落とし続ける(2回以上)と落とした陣営の収入にボーナスが付き、ラウンドを制した側と収入額の差が少なくなってくる。
よって、ピストルラウンドを落とした直後や2ラウンド連続で落としてしまった後などは、無理をして装備を整えずに1ラウンドだけ貯金ラウンドを設けるのが定石となっている。そーすればエコラウンドの次はいいものが買えるくらいお金もらえるよ!
ゆとりのある資産運用を。


注意1:
金が入って本気装備になったら、もう簡単には死なないように。
一回でもラウンドに勝利すれば、負けた時の収入が最初に負けた時の額に戻ってしまうからだ。

注意2:
勝ちに行こうとした時に一人だけハンドガンとか、捨てるときに一人だけアサルトライフルだとどうしても目立つ。
勝ち負けが混み合ってる中で負けた後など、買うべきかどうか迷った時は他の人を見てみよう。
武器を買うとかちゃかちゃ音が鳴るので(銃、投げ物、VEST等色々バリエーションがあるよ)、注意してみてみよう。

クラン戦での買い物なら他の人に相談するのが一番だね。野良ならあんまり気にしなくていい。



具体的なエコラウンド時の買い物パターンとしては


  • 何も買わない
文字通り。1stラウンドを落とした次のラウンドでよく採用されるパターン。

  • 少しだけ買う
上記以外のエコラウンドでよく採用されるパターン。しかし何を買うかがとても難しい。
エコラウンドの目的は「装備を揃えるための貯金」なので、エコ後のラウンドで必要な装備を買うだけのお金を貯めればいい。自分の所持金とラウンド終了後に得られるマネーの額面を計算して、必要な額面の超過分はエコラウンド時でも使ってよいという事になる。
とは言っても、取得マネーは個人・チームの戦績によって変わってくるので、熟練プレイヤーでもなければ正確な取得金額はわからないのが現実(熟練プレイヤーはこんなとこ見ないのもまた現実)。

よく買われる品物は
  1. 投げ物|やっぱり大事
  2. DEorMP5|MP5よりも優先される場合が多い。DEで敵を倒すと、そのまま相手のプライマリをもらえるので自分で買った武器が無駄になりにくい。MP5が得意なプレイヤーはMP5で問題ナッシング
  3. vest|vest自体は必須に近いアイテムだが、生存を前提としない際には無くてOK。特にVEST+HELMはエコラウンドでは避けた方が良い場合の方が多い。


  • 買い物以外での、行動面でのエコラウンド
TならばC4設置によりボーナスマネーを獲得できるので、ラッシュ設置を目的として突入用の投げ物だけを揃えるパターン。突入時にARで5人撃ち落とされたりしないように、煙をもくもく焚きまくろう。FBもがんがん投げ飛ばそう。連携をしっかり!

CTなら片方のボムサイトにラッシュして、CT5人vsT2~3の勝負をして相手の武器を1,2本かっぱらって次ラウンドへ持ち越しを狙うのもまたエコ。手すきの方に設置されても放置プレイでおkおk。持ち越し(キープ)を狙ってるのがバレるとテロリストが襲ってくるので、がんばって逃げきろう。ぶっちゃけ難しい戦法なので馴れない内はなかなか成功しない。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「戦闘テクニック・作戦」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
VIPdeCSO wiki
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • スレ用テンプレ
  • VIPクラン
  • クランメンバー

新規ちゃん用

  • はじめに
  • 基本情報
  • Q&A
  • 初心者講座(大嘘)

攻略TIPS

  • 戦闘テクニック
  • クラン戦童貞はここを見ろ
  • 音声チャット
    • TS3

MAP別攻略

  • ダスト2
  • インフェルノ
  • ヌーク
  • 列車

そのた

  • しろの一覧
  • プロのPOVinようつべ
  • おすすめゲーミングデバイス
  • アップローダー (旧)
  • 画像掲示板
  • demo置き場
  • 避難所
  • リンク集

メニュー編集

最下層

  • プレイ動画
  • チラシの裏
  • デスクトップをうpしよう!
  • CSO黙示録カイジ

内輪ネタ

  • 迷言集
  • Milk伝説
  • 3年B組fovs先生
記事メニュー2
アクセス数
今日 -
昨日 -
総数   -  

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 民族解放運動
  2. 戦闘テクニック・作戦
もっと見る
最近更新されたページ
  • 504日前

    迷言集
  • 683日前

    トップページ/コメントログ
  • 4193日前

    デスクトップをうpしよう!
  • 4318日前

    トップページ
  • 4434日前

    チラシの裏/お絵かき掲示板ログ/104
  • 4600日前

    クランメンバー
  • 4794日前

    GUNSHOPトラム
  • 4833日前

    よぅじょ
  • 4874日前

    新メニュー
  • 4901日前

    おすすめゲーミングデバイス
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 民族解放運動
  2. 戦闘テクニック・作戦
もっと見る
最近更新されたページ
  • 504日前

    迷言集
  • 683日前

    トップページ/コメントログ
  • 4193日前

    デスクトップをうpしよう!
  • 4318日前

    トップページ
  • 4434日前

    チラシの裏/お絵かき掲示板ログ/104
  • 4600日前

    クランメンバー
  • 4794日前

    GUNSHOPトラム
  • 4833日前

    よぅじょ
  • 4874日前

    新メニュー
  • 4901日前

    おすすめゲーミングデバイス
もっと見る
ウィキ募集バナー
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 発車メロディーwiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. まどドラ攻略wiki
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. Dark War Survival攻略
  6. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  7. ソードランページ @ 非公式wiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. カツドンチャンネル @ Wiki
  10. AviUtl2のWiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. サーバールール - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. わたしが恋人になれるわけないじゃん、ムリムリ!(※ムリじゃなかった!?) - アニヲタWiki(仮)
  6. リリス(Fate) - アニヲタWiki(仮)
  7. 稼ぎ - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  8. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  9. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  10. マカイーノ アッコパス - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.