火毒魔とは?
火毒魔は火と毒属性を扱う魔法使いです。
主に持続ダメージや麻痺状態にさせ敵をジワジワと削る戦闘スタイル
氷雷に比べ人口も少ない為120以降のMBは安価。安価故に出品されにくい
REDアップデートで火力職に変貌ドットダメージを重ねてのミストエラプションで超火力を出せる
エレメンタルリセットもあるのでボスに強いがダメージ軽減がマジックガードしかないので打たれ弱い
1次職(マジシャン)
2次職(ウィザード(火・毒))
スキル紹介
スキル名 |
発動形態 |
マスターレベル |
効果 |
イグナイト |
パッシブ |
10 |
火属性魔法使用時50%で火の障壁発生 6秒持続 |
フレイムオーブ |
攻撃 |
20 |
前方に火の玉投げる火属性魔法 複数攻撃 |
ポイズンブレス |
攻撃 |
10 |
前方に毒の玉投げる毒属性魔法 複数攻撃 |
マジックドレイン |
パッシブ |
10 |
魔法攻撃時20%の確率で敵の最大MPの10%吸収 ないよりマシ程度の効果 |
スペルマ スタリー |
パッシブ |
10 |
熟練度50% 魔力10増加 |
ハイウィズダム |
パッシブ |
5 |
INT40増加 |
エレメンタルドレイン |
パッシブ |
1 |
持続ダメージ1個に付きダメージ3%増加 最大15%まで |
メディテーション |
アクティブ |
20 |
180秒間魔力30増加 |
マジックブースター |
アクティブ |
10 |
魔法攻撃速度上昇 3次から2次に格下げされて狩りやすくなった |
sp1が足りない
攻撃スキルはフレイムオーブ、ポイズンブレスの2種ですが将来的に考えるとフレイムオーブを削る選択を推奨
持続ダメージはフレイムオーブでイグナイト発動させての6秒かポイズンブレスの8秒
雑魚戦はフレイムオーブのほうが多分楽
3次職(メイジ(火・毒))
スキル紹介
スキル名 |
発動形態 |
マスターレベル |
効果 |
エクスプロージョン |
攻撃 |
20 |
自分中心範囲の火属性魔法 捨て筆頭 |
ポイズンミスト |
攻撃 |
20 |
毒の霧をまき散らす カエルはリストラされた |
スライムウィルス |
攻撃(召喚) |
10 |
敵をどくにするスライム召喚 敵が死ぬと分裂するバトメのリバイブに挙動が似てる |
テレポートマスタリー |
スイッチ |
10 |
テレポにダメージ判定と持続ダメージを発生させる |
エクストリームマジック(火、毒) |
パッシブ |
10 |
持続ダメージの持続時間10秒増加 状態異常、持続ダメージ中のMOBへのダメージ20%増加 |
エレメントアンプ |
パッシブ |
10 |
MP消費増やしてダメージ増加 |
マナバーン |
パッシブ |
10 |
火属性魔法使用時10%の確率で敵のMPの1%を消失させて消失した50倍のダメージ 有用な敵が高レベのボスくらい |
マジッククリティカル |
パッシブ |
10 |
クリティカル率30%増加 |
エレメンタルリセット |
アクティブ |
10 |
属性攻撃の無属性変化 属性を無属性ですらなくす最強の補助魔法 |
エレメンタルアダプティング |
アクティブ |
20 |
状態異常を最大5回まで防いでくれる 1回毎に80%の運ゲー 失敗すると再使用待機時間が設定される |
sp6たりない
エクスプロージョン6削りが安定
アダプティングは万病で解除できるような状態異常はスルーして
気絶やインテンションで解除するような状態異常に反応する
4次職(アークメイジ(火・毒))
スキル紹介
スキル名 |
発動形態 |
マスターレベル |
効果 |
ミストエラプション |
攻撃 |
30 |
ポイズンミストを爆発させてダメージを与える メイン火力スキル |
イフリート |
召喚 |
30 |
パッシブ効果で熟練度70%増加 |
ナムネスバインド |
攻撃 |
30 |
火属性複数魔法 10秒持続 |
メテオ |
攻撃 |
30 |
火属性マップ攻撃 再使用待機時間中攻撃をするとたまに隕石が落ちてくる |
フレイムヘイズ |
攻撃 |
30 |
多分火属性 敵に当たるとあたったところにミストが発生と書いてあるけど一部のボスだと本体部分に発生してしまう |
ファーベントドレイン |
パッシブ |
1 |
エレメンタルドレインの強化 |
アーケインイエム |
パッシブ |
30 |
的に攻撃を当て続けると防御無視とダメージボーナス |
マスターマジック |
パッシブ |
10 |
永久的に魔力上昇,バフ持続時間延長 |
インフィニティ |
アクティブ |
30 |
4秒毎にHPMP回復、ダメージボーナス。スタンス70% |
・メイプル
ヒーロー(MH),ヒーローインテンションについては共通スキルにつき省略
メテオのドットダメ効果がなくなった代わりにFA効果が追加
ナムネスが毒から火に属性変化
かつての火力スキルからドット維持スキルになった
フレイムヘイズはヘイズ当てたあとに火魔法当てなきゃ接触無効にならないっぽい?
よくわからないけど接触したり無効になったりする
一部ボスではあたった場所ではなく本体の場所に毒が発生してミストを使わなきゃいけない場面もある
ハイパーでエラプションの再使用時間が0になるので常にドット5個維持しつつヘイズとエラプ交互に打つのが一番ダメージが出る
アーケインイエムはハイパーのフレイムオーラのおかげで維持が楽になった
ハイパースキル
パッシブ
対象スキル |
スキル名 |
習得レベル |
効果 |
ポイズンミスト |
ドットリインフォース |
143 |
持続ダメージ20%上昇 |
ドットパーシスト |
162 |
ダメージ持続時間10秒増加 |
リインフォース |
183 |
ダメージ20%上昇 |
ナムネスバインド |
ボーナスアタック |
149 |
攻撃回数1増加 |
リインフォース |
168 |
ダメージ20%上昇 |
ドットリインフォース |
189 |
持続ダメージ20%上昇 |
ミストエラプション |
クールタイムリデュース |
155 |
再使用待機時間100%減少 |
イグノアガード |
177 |
防御率20%無視 |
ボーナスアタック |
195 |
攻撃回数1増加 |
アクティブ
ファイアオーラ |
150 |
一定時間ごとに周りの敵15体に500%の炎ダメージ攻撃 攻撃無視や反射を貫通する |
メギドフレイム |
170 |
700%の6回攻撃 30秒間700%の持続ダメージ 攻撃無視や反射を貫通する |
エピックアドベンチャー |
200 |
60秒間冒険者系統職のみ ダメージ10%ダメージ最大値5m上昇 クールタイム120秒 |
エラプのクールタイムリデュースは確定として
ボーナスアタックも2種類ともとっておきたい
残りの2個はナムネスリインフォースとエラプイグノアガードがいいと思う
ボスでの戦い方
筆者の実装直後の戦い方だからもっと効率のいい戦い方があると思うよ
持続ダメージのあるスキルが
テレポートマスタリー 4秒
イグナイト 6秒
ポイズンブレス 8秒
スライムウイルス 10秒
ナムネスバインド 10秒
フレイムヘイズ 10秒
ポイズンミスト 12秒
メギドフレイム 30秒
イグナイトはナムネスのおまけでついてくる
ミストはヘイズのおまけでついてくる
最初にメギドとウィルスとメテオ打ってから
ナムネス→(ヘイズ→エラプ)*2→ナムネスのループが基本になると思うよ
ホンテ以外なら上テレポでテレマスのドット当てておくと5個維持が楽だよ
メギドとウイルスは再使用待機時間切れたら即効で打ち直し、メテオは30になるまで打たなくても良さそう
ホンテとかジャクムとかPBの石像戦なんかはヘイズのミストが変なとこに出るから
ヘイズじゃなくてミストを判定あるところに出して爆破することになるよ
ナムネス→ヘイズ→ミスト→エラプ→ナムネスみたいなループだよ
イグナイトすら当たらないこともあるからナムネスとヘイズの間に
ポイズンブレスを混ぜることもあるよ
毒霧のドットのヒット判定がヘイズで出るミストの位置のことがあるから
ヘイズ打たなくていいってわけでもないよ
最終更新:2013年12月24日 15:14