おまけボスを全て倒し、バトルマスターの証を取ると入れるようになる。
装備変更&PT編成&セーブ不可・消耗アイテム固定・回復できる回数も限られた中での20連戦をこなし最終スコアを計ると言うもの
敵のレベルは固定。1戦ごとに戦うか準備をするか選べるので万全の体制で挑むようにしておきたい
なお、全てクリアすると裏アリーナへと挑戦ができる
利用可能な施設
PTのHP・SP全回復(それぞれ5回まで)
メニューの封印(PT編成・装備変更・セーブ)が解除(3回まで)
消耗アイテムの補充(10戦目以降に一度だけ利用可能)
各種回復の泉(8戦・16戦目が終わった時のみ)
配布されるアイテム
薬草・マジックウォーター・スティミュラント・ディスペルハーブそれぞれ×10
奇跡の雫×2
回復の水(青・赤・金)×5
バトルアリーナ敵チーム
第1試合
+
|
コロせば死なない |
うぃんでぃ:風 Lv60
攻略
一撃いれれば終わる、楽勝
|
第2試合
+
|
スケさんず |
スケルトン:霊闘 ウォースケルトン:霊闘 ボーンデッド:霊鋼 ヘルプリースト:霊精 Lv60
攻略
共通弱点は霊。ヘルプリーストのカースで無駄に消耗しないように
|
第3試合
+
|
背が高いワル |
背の高いミミック:闘鋼 Lv60
攻略
ミミック系は魔法耐性あり
|
第4試合
+
|
共同戦線 |
荒ぶる職人:闘 エルフの剣士:草光 荒ぶる職人:闘 エルフの弓兵:草光 Lv60
攻略
共通弱点は風。エルフがブラインドとサイレンスを使う
|
第5試合
+
|
逆襲のイカ |
クラーケン:水 Lv65 EE 強者の威圧:攻撃倍率が50%以下にならない
攻略
行動パターンは本編と同じだが、バフからの大暴れ超触手に何らかの対策は欲しい
|
第6試合
+
|
具現化のお姉さん |
あいすさん:氷 Lv60
攻略
凍結対策はほぼ必須だろう。行動はランダムで様子を見ることもある
全体固定60ダメージのツインハンドガンが来る前に倒したい
|
第7試合
+
|
リトルショップ |
ゲネア:水草 ヘッドイーター:草地 テンタクルス:草水 アルラウネ:草地 Lv60
攻略
まるのみをしてくるヘッドイーターを優先的に倒す
|
第8試合
+
|
野生の四天王 |
ワイバーン:竜風 Lv60
攻略
氷や竜狩りの大弓が特効
|
第9試合
+
|
四聖獣 |
ゴリラ:闘 ゴリラ:闘 ゴリラ:闘 ゴリラ:闘Lv60
攻略
パクパクバナナの回復量が高いので敵の行動を見ながら倒すのが安定。
まほうが低いので風や精の魔法攻撃があると楽
|
第10試合
+
|
具現化のお兄さん |
ストームキング:風闘 Lv60
EE
強者の威圧:攻撃倍率が50%以下にならない
暴風障壁:回避率限界突破・全体攻撃無効
レイジボルテージ:T終了時に攻撃倍率+5%
攻略
かなり強いので事前にメニュー封印解放してセーブ推奨
レイジボルテージによる倍率上昇が厄介で長期戦になるほど高い素早さと攻撃力に苦しめられる。
麻痺を狙うとかなり戦いやすくなるだろう。レイジボルテージは能力変化ではないので初期化できない。
風技が多いので雷・岩・鋼の盾があると耐えれるが、たまに闘技もくるので敵の行動はよく見るべし、雷盾なら闘も怖くはない
風属性なので武器は溶岩掌や竜狩りの大弓やサンダーボウ、マリオネッターがオススメ
表示されるEEは強者の威圧となっているが最前列の霊属性に無や闘が最初から効くのでおそらく実際は支配者の眼光あたりだと思われる
+
|
敵の行動内容 |
名称 |
分類 |
属性 |
パターン |
備考 |
通常攻撃 |
物理攻撃 |
風or闘単体 |
|
|
トルネードⅢ |
魔法攻撃 |
風全体 |
固定 |
衝撃付与 |
真空波 |
物理攻撃 |
風全体 |
固定 |
急所に当たりやすい |
フライングプレス |
物理攻撃 |
風単体 |
固定 |
|
トルネードダンス |
物理攻撃 |
風全体 |
固定 |
衝撃付与 |
はねやすめ |
回復行動 |
自己 |
固定 |
回復量100・状態異常治癒 |
イーグルクロー |
物理攻撃 |
風単体 |
ランダム |
|
ウィンドⅡ |
魔法攻撃 |
風単体 |
ランダム |
衝撃付与 |
エアスラッシュ |
魔法攻撃 |
風単体 |
ランダム |
衝撃付与 |
とびげり |
物理攻撃 |
闘単体 |
ランダム |
反動ダメージ |
ドレインパンチ |
物理攻撃 |
闘単体 |
ランダム |
HP吸収 |
きあいだま |
魔法攻撃 |
闘単体 |
ランダム |
まほう低下 |
ずつき |
物理攻撃 |
無単体 |
固定 |
衝撃付与 |
メガトンキック |
物理攻撃 |
無単体 |
固定 |
|
ターン |
行動1 |
行動2 |
備考 |
1 |
トルネードⅢ |
ランダム |
|
2 |
真空波 |
ランダム |
|
3 |
フライングプレス |
フライングプレス |
|
4 |
ランダム |
ランダム |
|
5 |
トルネードダンス |
はねやすめ |
|
|
|
第11試合
+
|
光と闇が両方そなわり最強に見える |
らいやみ:光闇 Lv60
攻略
マハンマ対策を忘れずに。主力が魔法キャラだと挑発されたときに長引く
|
第12試合
+
|
死の宣告 |
コクシチョウ:風闇 コクシチョウ:風闇 コクシチョウ:風闇 コクシチョウ:風闇 Lv65
攻略
ノックアウトに注意すれば特になし
|
第13試合
+
|
黒山羊の悪魔 |
バフォメット:闇精 Lv65
攻略
敵Lvが高く、アリーナルールも相まってクビカリが恐ろしい
PTによってはここでもう一度メニュー封印を解除することになるかも
|
第14試合
+
|
ユニークエネミーズ |
オッゾ:闘鋼 シルシード:風鋼 女兵士:無鋼 ホーリーゴーレム:光鋼 Lv65
攻略
炎が共通弱点。鋼属性の盾でほぼ安泰
|
第15試合
+
|
再結成パーティー(当時+25LV) |
グロリア:光鋼Lv50 ドロシー:無風Lv45 コルト:無Lv45 エステル:草光Lv48 フェリックス:鋼雷Lv50
EE 強者の威圧:攻撃倍率が50%以下にならない
攻略
グロリアは回復・蘇生技を持つ。ドロシーとコルトは相方が倒れるといのちがけによる自爆攻撃を仕掛けてくる
フェリックスはフロートを使った後、コンセントレイト→魔法のパターンが主。初期化可能
エステルは不利になると煙玉で逃走を謀るのでさほど気にしなくても良い
敵Lvが他と比べて低いのであまり苦労しないかもしれないが、油断すると手痛いダメージを負うので注意
+
|
敵の行動内容 |
名称 |
分類 |
属性 |
パターン |
備考 |
通常攻撃 |
物理攻撃 |
光or鋼単体 |
ランダム |
|
ライトニードル |
魔法攻撃 |
光単体 |
ランダム |
2~5回攻撃 |
セイントⅡ |
魔法攻撃 |
光単体 |
ランダム |
|
ひかりのはどう |
魔法攻撃 |
光全体 |
ランダム |
Lv依存のランダムダメージ |
メタルブレイク |
物理攻撃 |
鋼単体 |
ランダム |
丈夫さ低下 |
パワークラッシュ |
物理攻撃 |
鋼単体 |
ランダム |
|
オーバーウェポン |
物理攻撃 |
鋼単体 |
ランダム |
次のターン行動不能 |
リカバーⅢ |
回復行動 |
味全体 |
ランダム |
回復量100 |
レイズ |
回復行動 |
味単体 |
固定 |
HP50%で蘇生させる |
名称 |
分類 |
属性 |
パターン |
備考 |
通常攻撃 |
物理攻撃 |
無or風単体 |
ランダム |
|
きりさく |
物理攻撃 |
無単体 |
ランダム |
急所に当たりやすい |
ビーストスレイヤー |
物理攻撃 |
無単体 |
ランダム |
|
フェイントアタック |
物理攻撃 |
無単体 |
ランダム |
先制行動 |
イーグルクロー |
物理攻撃 |
風単体 |
ランダム |
|
レッグスイープ |
物理攻撃 |
地単体 |
ランダム |
衝撃付与 |
どろぼう |
物理攻撃 |
闇単体 |
ランダム |
道具を盗む |
えんまく |
状態変化 |
単体 |
ランダム |
命中率低下 |
いのちがけ |
物理攻撃 |
無単体 |
固定 |
与えたダメージの10倍反動 |
名称 |
分類 |
属性 |
パターン |
備考 |
通常攻撃 |
物理攻撃 |
無単体 |
ランダム |
|
みだれうち |
物理攻撃 |
無単体 |
ランダム |
2~5回攻撃 |
チャージビーム |
魔法攻撃 |
雷単体 |
ランダム |
時々まほう上昇 |
レーザー |
魔法攻撃 |
光単体 |
ランダム |
現在HP1/2の固定ダメージ |
アシッドボム |
魔法攻撃 |
毒単体 |
ランダム |
丈夫さ低下 |
アーマーブレス |
状態変化 |
味単体 |
ランダム |
丈夫さ上昇 |
クイックムーブ |
状態変化 |
味単体 |
ランダム |
早さ上昇 |
ポーション |
回復行動 |
味単体 |
ランダム |
回復量50 |
いのちがけ |
物理攻撃 |
無単体 |
固定 |
与えたダメージの10倍反動 |
名称 |
分類 |
属性 |
パターン |
備考 |
通常攻撃 |
物理攻撃 |
草or光単体 |
ランダム |
|
みだれうち |
物理攻撃 |
無単体 |
ランダム |
2~5回攻撃 |
アローレイン |
物理攻撃 |
無全体 |
ランダム |
|
ドレインⅡ |
魔法攻撃 |
草単体 |
ランダム |
HP吸収 |
ネクローシス |
魔法攻撃 |
草単体 |
ランダム |
再生禁止付与 |
スターライトⅡ |
魔法攻撃 |
光全体 |
ランダム |
|
ポイズンクラウド |
状態変化 |
全体 |
ランダム |
毒付与 |
スロームーブⅡ |
状態変化 |
単体 |
ランダム |
早さ2段階低下 |
けむりだま |
|
自己 |
固定 |
逃走 |
名称 |
分類 |
属性 |
パターン |
備考 |
通常攻撃 |
物理攻撃 |
雷or鋼単体 |
|
|
でんじほう |
魔法攻撃 |
雷単体 |
ランダム |
麻痺付与 |
メタルカノン |
魔法攻撃 |
鋼全体 |
ランダム |
麻痺付与 |
ナパーム |
魔法攻撃 |
炎全体 |
ランダム |
火傷付与 |
マジックボム |
魔法攻撃 |
精全体 |
ランダム |
|
きあいだま |
魔法攻撃 |
闘単体 |
ランダム |
まほう低下 |
フロート |
状態変化 |
味全体 |
固定 |
浮遊付与 |
コンセントレイト |
状態変化 |
自己 |
固定 |
次の攻撃の威力が2倍 |
グロリア:生存4人以下でレイズ。逃走したエステルにも使おうとする
ドロシー:コルトがいないといのちがけ
コルト:ドロシーがいないといのちがけ
エステル:生存2人以下でけむりだま
フェリックス:1Tフロート、以降コンセントレイトと魔法攻撃の交互
|
|
第16試合
+
|
具現化のオチ担当 |
ぬっさん:無 Lv60
攻略
HPは低いので闘属性などでゴリ押しすればすぐ終わる
行動はニュークリアⅢ2回のみ(?)火力はあるが、EEは無いので耐性があれば完封可
|
第17試合
+
|
凶悪エネミーズ |
化石鳥:岩風 エンゼルガード:光 スキュラ:水闇 マジックマスター:闇精 Lv65
攻略
全員かなり手強い。エンゼルガードは即死技と蘇生技を持つので最優先でいいだろう
|
第18試合
+
|
高志之八俣遠呂知 |
ヤマタノオロチ:竜炎 Lv65
攻略
HPゲージが3本ある赤敵。竜紋章は敵の竜属性攻撃に要注意
|
第19試合
+
|
Humpty Dumpty |
タマゴ(鉱山):闇岩 タマゴ(宮殿):闇岩 タマゴ(宮殿):闇岩 タマゴ(鉱山):闇岩 Lv80
攻略
一ターン目で全員孵化する。宮殿のタマゴは孵化後に闇霊属性に変化する。
そのあとは呪いのダメージやナイトヘッドでジワジワ削ってくる戦法だが、種族値120からの魔法やノックアウトも使ってくる。
孵化する前に中列のタマゴを1つは倒しておきたいが、Lvがかなり高いので編成によっては難しい
|
第20試合
+
|
マスターオブアリーナ |
戦の神:闘無 Lv65
EE
支配者の眼光:最低攻撃倍率75%・前列無効貫通
ゴッドボディ:初期化を無効化する
戦神の矜持:回避率0%・HP低下で治癒率↑
攻略
アリーナ最終戦。できればメニュー封印解除やアイテム補充はここまで取っておきたい所
闘がメインと思いきや、じならし・ドラゴンアッパー・もろはのずつき・すてみタックル・メタルブレイクなど属性のカバー範囲が広い。盾は状況に応じて付け替えていくべし
状態異常耐性は低いが自己回復技を持っており、HPが減れば減るほど自然治癒率もあがるので過信は禁物
またステータス低下は無属性なので一切効かない
低い素早さをみやぶる・じならし等で補い自身にビルドアップも使用するので長期戦は避けられない。安定して立て直しの効くPTで挑むのが良いだろう
ビルドアップや みやぶるを使うターンに状態異常になっていると必ずその直後に自己回復を行うので実質1ターン攻撃が潰せる。積極的に狙って損はない
後半に使ってくるきあいのいちげきは白枠だが闘属性のディレイ行動で、急所無効を無視して必ず急所に当たる初見殺し。前ターンのデバフも重なって被ダメージがかなり高く、鋼や岩盾だとほぼ耐えられない
しかしこのターンはみやぶるの効果が切れているので、後列から霊盾でかばうことで無効化できる
過信は禁物だが2~3人にマリオネッター持たせて乱れひっかきしてればほぼ完封できることも。足止め効果だけでも大きいのでオススメ
みやぶるなどの強化行動を潰せればかなり楽になるだろう。腹パンの自爆ダメージも100ほどある
ランダムで使用する攻撃は属性で分かれている。3・4ターン目の1回目以外のランダムはすべて単体攻撃なので覚えておくといい。
また全体攻撃は中後列ならウィンドガードでじならしを属性で無効化、真空波を旋風壁で半減できる。闘にも耐性あり
ダークネスⅠに前衛を任せる場合は3人分あればかなり安定するだろう。ルーラーブレイズやカラーボムとも好相性
+
|
敵の行動内容 |
名称 |
分類 |
属性 |
パターン |
備考 |
通常攻撃 |
物理攻撃 |
闘or無単体 |
固定 |
|
みやぶる |
状態変化 |
自己 |
固定 |
看破付与(霊属性による無効化無効・必中?) |
おおあばれ |
物理攻撃 |
闘全体 |
固定 |
|
ちょうかいふく |
回復行動 |
自己 |
固定 |
状態異常治癒 |
ビルドアップ |
状態変化 |
自己 |
固定 |
ちから・丈夫さ上昇 |
ゴッドラッシュ |
物理攻撃 |
無全体 |
固定 |
丈夫さ2段階低下 |
きあいのいちげき |
物理攻撃 |
闘単体 |
固定 |
確定急所・急所無効を無視 ディレイ行動 |
かわらわり |
物理攻撃 |
闘単体 |
ランダム |
能力変化初期化 |
はがいじめ |
物理攻撃 |
闘単体 |
ランダム |
麻痺付与 |
ばくれつパンチ |
物理攻撃 |
闘単体 |
ランダム |
混乱付与 |
とびげり |
物理攻撃 |
闘単体 |
ランダム |
反動ダメージ |
ドレインパンチ |
物理攻撃 |
闘単体 |
ランダム |
HP吸収 |
ローキック |
物理攻撃 |
闘単体 |
ランダム |
早さ低下 |
超ヘッドバット |
物理攻撃 |
無単体 |
ランダム |
衝撃付与 |
超れんぞくパンチ |
物理攻撃 |
無単体 |
ランダム |
2~5回攻撃 |
すてみタックル |
物理攻撃 |
無単体 |
ランダム |
反動ダメージ |
最強打 |
物理攻撃 |
無単体 |
ランダム |
衝撃付与 |
フライングプレス |
物理攻撃 |
風単体 |
ランダム |
|
真空波 |
物理攻撃 |
風全体 |
ランダム |
急所に当たりやすい |
じならし |
物理攻撃 |
地全体 |
ランダム |
早さ低下 |
もろはのずつき |
物理攻撃 |
岩単体 |
ランダム |
反動ダメージ |
ドラゴンアッパー |
物理攻撃 |
竜単体 |
ランダム |
|
メタルブレイク |
物理攻撃 |
鋼単体 |
ランダム |
丈夫さ低下 |
心眼突き |
物理攻撃 |
無単体 |
固定 |
絶対必中? |
ターン |
行動1 |
行動2 |
備考 |
1 |
通常攻撃 |
通常攻撃 |
HP低下できあいのいちげきを1回 |
2 |
みやぶる |
おおあばれ |
状態異常時、行動2はちょうかいふく |
3 |
無・闘以外のランダム |
闘属性ランダム |
暗闇時、両方とも心眼突き |
4 |
無・闘以外のランダム |
無属性ランダム |
暗闇時、両方とも心眼突き |
5 |
闘属性ランダム |
無属性ランダム |
暗闇時、両方とも心眼突き |
6 |
ビルドアップ |
ゴッドラッシュ |
状態異常時、行動2はちょうかいふく |
|
+
|
お勧めキャラ&装備 |
キャラ |
装備(技能) |
備考(小並感) |
スパーク3 |
ルーラーマジックブック |
直列+ルーラーブレイズで安定した高火力を叩き出すアタッカー |
真オルラディンガード |
更に火力を底上げ出来るがHP減少も重なり全体攻撃で確実に沈む |
ウィンドガード |
こっちの方が安定はする。長期戦に持ち込むなら |
魔杖ウィンディ |
スピードがあるので安定して全体攻撃を潰せる |
増魔の腕輪 |
直列の火力強化を長時間維持 |
ウォーター1 |
セカンドフォーム |
盾役の回復&速度バフが便利。連続攻撃率UPもオイシイ |
マリオネッター |
EXスキル前提だがかなり安定して状態異常が発生する |
ダークネス1 |
プロヴォガード |
火力を守る命綱。盾の選択にセンスが問われる |
ムーンバリア |
闘と岩を半減し他の属性も苦にしない優秀な盾。HP回復も便利 |
塔の盾 |
万が一の時の壊滅的な被害を抑えることが出来る。保険用 |
イシリウスシールド |
闘地弱点だが物理1/4カット。総合的なダメージはかなり抑えられる |
アンデッドソー |
所謂ゾンビ戦法。素早い回復役がいると更に使い勝手が上昇 |
妖精さん人形 |
スターライト1 |
からだちょうだい |
エンゼルガーディアンを使ってきた人はここで報われる |
ムーンライトソード |
闘属性に月光波がよく刺さる。真に強化しない方がかばうを使えて便利 |
真ムーンライトソード |
ただし前列がゾンビならこっちの方が長く戦えて有利 |
真オルラディンガード |
光属性強化テンプレ |
煌の羽 |
サイコレイジ |
どうしても前列を助けたいなら |
コンフューズ(女) |
コンフューズ |
混乱は行動毎に治療判定があるがダメージを与えても治療しない。不安定だが連発可能な足止め |
メグマ波β |
魅了はダメージかターン終了時の自然治癒以外では治らない。最低でも1ターンは潰せるがCT6 |
風魔手裏剣 |
ベストな属性。足止めを連打する場合空気になりがちだがCT6の空蝉がある |
結晶輪の盾 |
投刃強化。防御が死んでいるが風魔手裏剣の空蝉と異常の足止めがあれば案外当たらない |
SP回復装備 |
コンフューズを連発する場合自前でSPを確保できると楽。別にアイテムでもいい |
こだわりスカーフ |
EXで+25をつけてなお素早さバフかこれがないと先制できない。デバフには注意 |
バーストⅠ |
カラーボム |
弱点は闘風光精。準備が必要でスパーク以上に柔らかいが超火力 |
飛鼠の杖 |
毒は弱点ではないが1.5倍すれば弱点と同倍率。短詠唱があるので先制できる |
ウィンドガード |
だいたいスパークと同じ。全体攻撃が見えたらこれに変更とかでもいいかも |
真オルラディンガード |
だいたいスパークと同じ。バフや装飾も合わせると酷いダメージが出る |
ムーンバリア |
緊急時にガードすれば1ターン凌げる。全体攻撃だと隊列順に1人ずつ発動する |
こだわりメガネ |
火力増強。アイテムが使えなくなるが防御はできる |
|
|
裏アリーナに関して
バトルアリーナと異なり制約はない。全7戦
代わりに敵の強さが表の比ではないので注意。
一周につき一度だけユニーク装備が手に入ったりする
裏アリーナの敵
第1試合
報酬:いのちがけのたま
+
|
無慈悲な蘇生ループ |
大和魂:無風 Lv49
グリーンサイ:草毒 Lv50
ブラックバイソン:闇霊 Lv50
死の支配者:闇霊 Lv52
EE
支配者の眼光:最低攻撃倍率75%・前列無効貫通
宝玉の護り:全ての状態異常を無効化する
攻略
1戦目だが1番強いかもしれない
蘇生技持ちが2人いるため正しい順番で倒さないと数が一向に減らないし、初期化手段がないと非常に時間が掛かる
ソウルドレインで大和魂とグリーンサイ→ブラックバイソンの順に屠ると一切発狂させずに倒せる
通常、ソウルドレインを当てるための体力の調整が難しいが
スターライトⅠでソウルドレインを当てると同時に緑ゲージ1/2以下にすると
無慈悲により蘇生不可にできるので体力の調整が非常にやりやすい。
妖精の特大剣がない場合死の支配者→ブラックバイソン→グリーンサイの順に倒すことになる。
グリーンサイが2人以下になると2回行動することに注意。蘇生で残数が3人以上になると1回行動に戻る
こちらでも全体に初期化を連発可能なスターライトⅠは活躍するだろう。
+
|
敵の行動内容 |
名称 |
分類 |
属性 |
パターン |
備考 |
コンセントレイト |
状態変化 |
自己 |
固定 |
次の攻撃の威力が2倍 |
いのちがけ |
物理攻撃 |
無単体 |
固定 |
与えたダメージの10倍反動 |
コンセントレイト→いのちがけ をひたすら繰り返す
名称 |
分類 |
属性 |
パターン |
備考 |
通常攻撃 |
物理攻撃 |
闇or霊単体 |
ランダム |
|
かげぶんしん |
状態変化 |
自己 |
固定 |
回避率上昇 |
やみうち |
物理攻撃 |
闇単体 |
固定 |
確実に急所 被ダメで失敗 |
かげうち |
物理攻撃 |
霊単体 |
固定 |
先制行動 |
ダークネスⅢ |
魔法攻撃 |
闇全体 |
固定 |
混乱付与 |
死の誘い |
状態変化 |
全体 |
固定 |
呪い付与 |
はたきおとす |
物理攻撃 |
闇単体 |
ランダム |
装備解除 |
まじんけん |
物理攻撃 |
闇単体 |
ランダム |
|
シェイドⅢ |
魔法攻撃 |
闇単体 |
ランダム |
混乱付与 |
バークアウト |
魔法攻撃 |
闇単体 |
ランダム |
まほう低下 |
ダークレイズ |
回復行動 |
味単体 |
固定 |
HP50%で蘇生させる |
生ける屍の呼び声 |
状態変化 |
自己 |
固定 |
自動蘇生付与(HP100%で復活) |
デッドリードライブ |
魔法攻撃 |
闇全体 |
固定 |
全能力低下 |
カースウェーブ |
魔法攻撃 |
霊全体 |
固定 |
呪い付与 |
ダークフィールド |
状態変化 |
自己 |
固定 |
ちから・まほう上昇 |
凍てつく波動 |
状態変化 |
全体 |
固定 |
能力変化初期化 |
ターン |
行動1 |
行動2 |
備考 |
1 |
かげぶんしん |
ダークレイズ |
行動2は大和魂かグリーンサイが倒れているときのみ |
2 |
やみうちorかげうち |
3 |
ダークネスⅢ |
4 |
ランダム |
5 |
死の誘い |
ターン |
行動1 |
行動2 |
備考 |
1 |
デッドリードライブ |
カースウェイブ |
1度だけ行動2で生ける屍の呼び声を使用 また、大和魂かグリーンサイが倒れているとダークレイズを使用 |
2 |
やみうちorかげうち |
ランダム |
3 |
ダークネスⅢ |
ダークフィールド |
4 |
ランダム |
ランダム |
5 |
死の誘い |
凍てつく波動 |
名称 |
分類 |
属性 |
パターン |
備考 |
通常攻撃 |
物理攻撃 |
草or毒単体 |
ランダム |
|
あまいかおり |
状態変化 |
全体 |
固定 |
回避率低下大 |
ネクローシス |
魔法攻撃 |
草単体 |
固定 |
再生禁止付与 |
ようかいえき |
物理攻撃 |
毒全体 |
ランダム |
|
ヘドロウェーブ |
魔法攻撃 |
毒全体 |
ランダム |
毒付与 |
じならし |
物理攻撃 |
地全体 |
ランダム |
早さ低下 |
じしん |
物理攻撃 |
地全体 |
ランダム |
|
どくづき |
物理攻撃 |
毒単体 |
ランダム |
毒付与 |
ベノムショック |
物理攻撃 |
毒単体 |
ランダム |
毒付与 |
リーフブレード |
物理攻撃 |
草単体 |
ランダム |
|
ドレインⅡ |
魔法攻撃 |
草単体 |
ランダム |
HP吸収 |
ウッドホーン |
物理攻撃 |
草単体 |
ランダム |
HP吸収 |
しょくしゅ |
物理攻撃 |
草単体 |
ランダム |
2~5回攻撃 |
最強打 |
物理攻撃 |
無単体 |
ランダム |
衝撃付与 |
アロマセラピー+ |
回復行動 |
味全体 |
固定 |
回復量80・状態異常治癒 |
世界の合言葉は森 |
魔法攻撃 |
草全体 |
固定 |
|
ターン |
行動1 |
行動2 |
備考 |
1 |
あまいかおり |
アロマセラピー+ |
行動2は生存人数2人以下のときのみ |
2 |
ネクローシス |
単体攻撃 |
3 |
全体攻撃 |
全体攻撃 |
4 |
単体攻撃 |
単体攻撃 |
5 |
アロマセラピー+ |
世界の合言葉は森 |
名称 |
分類 |
属性 |
パターン |
備考 |
通常攻撃 |
物理攻撃 |
霊or闇単体 |
固定 |
|
グラビティ |
魔法攻撃 |
闇全体 |
固定 |
現在HP1/4の固定ダメージ |
カースウェーブ |
魔法攻撃 |
霊全体 |
固定 |
呪い付与 |
シャドークロー |
物理攻撃 |
霊単体 |
固定 |
|
シャドーボール |
魔法攻撃 |
霊単体 |
固定 |
|
こうげきしれい |
状態変化 |
味全体 |
固定 |
ちから上昇 |
ダークハンド |
物理攻撃 |
闇単体 |
固定 |
HP吸収 |
ナイトバースト |
魔法攻撃 |
闇単体 |
固定 |
命中率低下 |
ぼうぎょしれい |
状態変化 |
味全体 |
固定 |
丈夫さ上昇 |
ニュークリアⅢ |
魔法攻撃 |
無全体 |
固定 |
|
キャンセルノイズ |
魔法攻撃 |
無全体 |
固定 |
能力変化初期化 |
ダークリカバリー |
回復行動 |
味全体 |
固定 |
回復量80・状態異常治癒 |
デスシックル |
物理攻撃 |
霊単体 |
固定 |
即死付与 |
マスターデス |
回復行動 |
味全体 |
固定 |
HP50%で蘇生させる |
ターン |
行動1 |
行動2 |
備考 |
1 |
グラビティ |
カースウェーブ |
HP低下で通常攻撃がこうげきしれいとぼうぎょしれいになる 生存数2人以下のとき行動2でマスターデスを使用 |
2 |
霊属性攻撃 |
通常攻撃 |
3 |
闇属性攻撃 |
通常攻撃 |
4 |
無属性攻撃 |
ダークリカバリー |
5 |
デスシックル |
デスシックル |
|
|
第2試合
報酬:千景
+
|
よせあつめPT |
重戦士:無鋼 Lv48
魔神の信徒:闇風 Lv50
イングリッド:草 Lv45
魔術師:精霊 Lv50
EE
強者の威圧:攻撃倍率が50%以下にならない
スパイク:接触攻撃を受けたとき、1/8反撃ダメージ
EXデリート:EXスキルの効果が無効化される
攻略
編成によってかなり難易度が変わると思われる
EXスキルが無効なら、気にせずメンバーの入れ替えができると割り切ろう
タゲ固定はおそらく永続で、重戦士を倒しても解除されない
魔神の信徒は非常に素早く、シャドウで2回行動になる上に弱ったキャラを優先的に狙うため脆いキャラがいる場合は初期化スキルで優先的にバフを消したいところ
魔術師の異常・デバフが厄介なので、アロマセラピーやサンクチュアリ、無属性での対策を推奨
運が絡むのと味方にカオスシールド等が必須になるが、こだわりスカーフ装備のアイスⅢのアイスジョークで敵を凍結させて重騎士が治癒する前に魔術師を削れるだけ削る(倒す)と戦局が非常に楽になる。
凍結に限らず属性によるもの以外の異常耐性はないので衝撃で最初のターンを潰してしまうなども有効。
またタゲ固定は挑発と同じくアロマセラピーで予防でき、他にも沈黙で使用不能になる。
異常が効くのは重戦士に限った話ではないのでサイレンスやくさぶえなら魔術師もまとめて機能停止させることができる。
ただし回避や抵抗されることもあるため過信は禁物。特に魔神の信徒には当たらない前提で動いた方がいいかもしれない。
+
|
敵の行動内容 |
名称 |
分類 |
属性 |
パターン |
備考 |
通常攻撃 |
物理攻撃 |
無or鋼単体 |
ランダム |
|
プロヴォークⅡ |
状態変化 |
全体 |
固定 |
ダゲ固定付与(単体技の対象が先頭で固定される) |
プロヴォーク |
状態変化 |
単体 |
固定 |
挑発付与 |
バリア |
状態変化 |
自己 |
固定 |
丈夫さ2段階上昇 |
きりさく |
物理攻撃 |
無単体 |
ランダム |
急所に当たりやすい |
ビーストスレイヤー |
物理攻撃 |
無単体 |
ランダム |
|
メタルブレイク |
物理攻撃 |
鋼単体 |
ランダム |
丈夫さ低下 |
ローリングアクス |
物理攻撃 |
鋼単体 |
ランダム |
|
パワーブレイク |
物理攻撃 |
闘単体 |
ランダム |
ちから低下 |
マインドブレイク |
物理攻撃 |
闘単体 |
ランダム |
まほう低下 |
名称 |
分類 |
属性 |
パターン |
備考 |
通常攻撃 |
物理攻撃 |
闇or風単体 |
ランダム |
|
シャドウ |
状態変化 |
自己 |
固定 |
追加行動付与(行動を2回繰り返す) |
かげぶんしん |
状態変化 |
自己 |
固定 |
回避率上昇 |
クビカリ |
物理攻撃 |
闇単体 |
ランダム |
致死攻撃 |
やみうち |
物理攻撃 |
闇単体 |
ランダム |
確実に急所 被ダメで失敗 |
バークアウト |
魔法攻撃 |
闇単体 |
ランダム |
まほう低下 |
ナイトバースト |
魔法攻撃 |
闇単体 |
ランダム |
命中率低下 |
イーグルクロー |
物理攻撃 |
風単体 |
ランダム |
|
エアスラッシュ |
魔法攻撃 |
風単体 |
ランダム |
衝撃付与 |
ネクローシス |
魔法攻撃 |
草単体 |
固定 |
再生禁止付与 |
名称 |
分類 |
属性 |
パターン |
備考 |
通常攻撃 |
物理攻撃 |
草or雷or風単体 |
固定 |
|
一閃 |
物理攻撃 |
鋼全体 |
固定 |
先制行動(さきどり) |
サンダーⅡ |
魔法攻撃 |
雷単体 |
ランダム |
攻撃時に自身の属性が草雷に変化 |
スパークⅢ |
魔法攻撃 |
雷全体 |
ランダム |
攻撃時に自身の属性が草雷に変化 |
ウィンドⅡ |
魔法攻撃 |
風単体 |
ランダム |
攻撃時に自身の属性が草風に変化 |
トルネードⅢ |
魔法攻撃 |
風全体 |
ランダム |
攻撃時に自身の属性が草風に変化 |
名称 |
分類 |
属性 |
パターン |
備考 |
通常攻撃 |
物理攻撃 |
精or霊単体 |
|
|
ミュートΩ |
状態変化 |
全体 |
固定 |
沈黙付与 |
スリープΩ |
状態変化 |
全体 |
固定 |
睡眠付与 |
ウィークンΩ |
状態変化 |
全体 |
固定 |
ちから低下 |
フィーブルΩ |
状態変化 |
全体 |
固定 |
まほう低下 |
マジックミサイル |
魔法攻撃 |
精単体 |
ランダム |
ランダム能力低下 |
マジックボム |
魔法攻撃 |
精全体 |
ランダム |
|
ファイアΩ |
魔法攻撃 |
炎全体 |
ランダム |
火傷付与 |
アイスΩ |
魔法攻撃 |
氷全体 |
ランダム |
凍結付与 |
サンダーΩ |
魔法攻撃 |
雷全体 |
ランダム |
麻痺付与 |
アースΩ |
魔法攻撃 |
地全体 |
ランダム |
|
ターン |
重戦士 |
魔神の信徒 |
イングリッド |
魔術師 |
備考 |
1 |
プロヴォークⅡ |
シャドウ |
一閃 |
ミュートΩorスリープΩ |
|
2 |
プロヴォーク |
かげぶんしん |
ランダム |
ウィークンΩorフィーブルΩ |
|
3 |
バリア |
ランダム |
通常攻撃 |
ランダム |
|
4 |
ランダム |
ネクローシス |
ランダム |
ランダム |
|
5 |
ランダム |
ランダム |
通常攻撃 |
ランダム |
|
|
|
第3試合
報酬:アルテマが使用可能になる
+
|
真・無属性三姉妹 |
アルテマ:無鋼 Lv54
ニュークリアⅢ:無 Lv53
ラジエート:無光 Lv52
EE
強者の威圧:攻撃倍率が50%以下にならない
同調《シンクロ》:それぞれ肉体・停止・精神系無効
攻略
レイズ持ちのラジエートを先に倒すのだが、その間にアルテマも削っておく
大爆発に耐えられる自信があるならニュークリアⅢは放置でいい
HP調整が難しいがソウルドレインがあるなら、最後に残すのはラジエートがいいだろう
+
|
敵の行動内容 |
名称 |
分類 |
属性 |
パターン |
備考 |
通常攻撃 |
物理攻撃 |
無or鋼単体 |
ランダム |
|
アルテマ |
魔法攻撃 |
無全体 |
固定 |
属性で無効化されない |
ほのおのつるぎ |
物理攻撃 |
炎単体 |
ランダム |
火傷付与 |
いかずちのつるぎ |
物理攻撃 |
雷単体 |
ランダム |
麻痺付与 |
ひかりのつるぎ |
物理攻撃 |
光単体 |
ランダム |
|
だいちのつるぎ |
物理攻撃 |
地単体 |
ランダム |
|
メタルぎり |
物理攻撃 |
闘単体 |
ランダム |
|
ドラゴンぎり |
物理攻撃 |
竜単体 |
ランダム |
|
コンセントレイト |
状態変化 |
自己 |
固定 |
次の攻撃の威力が2倍 |
アルテマソード |
物理攻撃 |
無単体 |
固定 |
属性で無効化されない |
フルブースト |
状態変化 |
自己 |
固定 |
微ダメージ ちから・まほう2段階上昇 |
みやぶる |
状態変化 |
自己 |
固定 |
看破付与(無・闘の攻撃が霊属性に無効化されない。必中もつく?) |
スキルドレイン |
状態変化 |
無単体 |
固定 |
能力変化初期化 |
ソウルドレイン |
物理攻撃 |
精単体 |
固定 |
蘇生禁止付与 |
ターン |
行動A1 |
行動A2 |
|
行動B1 |
行動B2 |
備考 |
1 |
アルテマ |
|
|
コンセントレイト |
アルテマ |
生存数2人以下でパターンBへ移行 |
2 |
ランダム |
ランダム |
|
ランダム |
ランダム |
3 |
コンセントレイト |
アルテマソード |
|
スキルドレイン |
ソウルドレイン |
4 |
アルテマ |
|
|
フルブースト |
みやぶる |
5 |
ランダム |
ランダム |
|
ランダム |
ランダム |
6 |
コンセントレイト |
アルテマソード |
|
スキルドレイン |
ソウルドレイン |
名称 |
分類 |
属性 |
パターン |
備考 |
通常攻撃 |
物理攻撃 |
無単体 |
固定 |
|
ニュークリアⅢ |
魔法攻撃 |
無全体 |
固定 |
|
きあいだめ |
状態変化 |
自己 |
固定 |
急所率上昇 |
みやぶる |
状態変化 |
自己 |
固定 |
看破付与(無・闘の攻撃が霊属性に無効化されない。必中もつく?) |
コンセントレイト |
状態変化 |
自己 |
固定 |
次の攻撃の威力が2倍 |
アンチバリア |
状態変化 |
全体 |
固定 |
丈夫さ低下大 |
カウント1 |
状態変化 |
自己 |
固定 |
急所率上昇 |
だいばくはつ |
物理攻撃 |
無全体 |
固定 |
攻撃後、自分が戦闘不能になる |
ターン |
行動A1 |
行動A2 |
|
行動B1 |
行動B2 |
備考 |
1 |
ニュークリアⅢ |
|
|
コンセントレイト |
ニュークリアⅢ |
生存数2人以下でパターンBへ移行 最後に残るとニュークリアⅢがだいばくはつになる |
2 |
通常攻撃 |
通常攻撃 |
|
通常攻撃 |
通常攻撃 |
3 |
きあいだめ |
みやぶる |
|
きあいだめ |
みやぶる |
4 |
ニュークリアⅢ |
|
|
アンチバリア |
カウント1 |
名称 |
分類 |
属性 |
パターン |
備考 |
通常攻撃 |
物理攻撃 |
無or光単体 |
固定 |
|
ラジエート |
魔法攻撃 |
無全体 |
固定 |
猛毒付与 |
フルブースト |
状態変化 |
自己 |
固定 |
微ダメージ ちから・まほう2段階上昇 |
セイントⅢ |
魔法攻撃 |
光単体 |
固定 |
|
バーストⅢ |
魔法攻撃 |
無単体 |
固定 |
|
リカバーⅡ |
回復行動 |
味全体 |
固定 |
回復量60 |
コンセントレイト |
状態変化 |
自己 |
固定 |
次の攻撃の威力が2倍 |
リバースマジック |
状態変化 |
全体 |
固定 |
能力変化反転 |
スターライトⅡ |
魔法攻撃 |
光全体 |
固定 |
|
ニュークリアⅡ |
魔法攻撃 |
無全体 |
固定 |
|
レイズ |
回復行動 |
味単体 |
固定 |
HP50%で蘇生させる |
ターン |
行動A1 |
行動A2 |
|
行動B1 |
行動B2 |
備考 |
1 |
ラジエート |
|
|
コンセントレイト |
ラジエート |
生存数2人以下でパターンBへ移行 |
2 |
フルブースト |
|
|
フルブースト |
リバースマジック |
3 |
通常攻撃 |
通常攻撃 |
|
通常攻撃 |
通常攻撃 |
4 |
セイントⅢ |
バーストⅢ |
|
スターライトⅡ |
ニュークリアⅡ |
5 |
リカバーⅡ |
|
|
レイズ |
|
|
|
第4試合
報酬:メタルフレーム
+
|
カレー魔神 |
カレー魔神:雷鋼 Lv58
EE
強者の威圧:攻撃倍率が50%以下にならない
オリハルコン:精神系異常無効・雷属性無効
オートマホカンタ:戦闘開始時に魔法反射を付与
攻略
地属性で攻めたいが永続魔法反射だし浮遊状態にもなる。マホカンタも浮遊も初期化が効くので、バフはまとめて剥がしてしまおう
物理攻撃のダメージが恐ろしく高い反面、魔法は元々高威力の技でもダメージはそれほどでもない
クェイクⅢは2重弱点だが、物理計算の為にあまり向かない。地属性のカラーボム、マッドショット、ルーラーブレイズがオススメ
それなりに抵抗値があるため初期化やデバフなどが失敗することもままある。地属性で攻めるつもりなら初期化手段は複数欲しいところ
+
|
敵の行動内容 |
名称 |
分類 |
属性 |
パターン |
備考 |
通常攻撃 |
物理攻撃 |
雷or鋼単体 |
ランダム |
|
エレキバリア |
状態変化 |
味全体 |
固定 |
雷属性無効 |
エレキネット |
魔法攻撃 |
雷全体 |
固定 |
素早さ低下 |
ブースト |
状態変化 |
自己 |
固定 |
素早さ2段階上昇 |
フロート |
状態変化 |
味全体 |
固定 |
浮遊付与(地属性無効) |
ヒートスプーン |
物理攻撃 |
鋼単体 |
固定 |
火傷付与 |
アイアンヘッド |
物理攻撃 |
鋼単体 |
ランダム |
衝撃付与 |
メタルブレイク |
物理攻撃 |
鋼単体 |
ランダム |
丈夫さ低下 |
パワークラッシュ |
物理攻撃 |
鋼単体 |
ランダム |
|
スパイクミサイル |
物理攻撃 |
鋼単体 |
ランダム |
2~5回攻撃 |
でんこうせっか |
物理攻撃 |
無単体 |
固定 |
先制行動 |
サンダーピアス |
物理攻撃 |
雷単体 |
ランダム |
麻痺付与 |
でんじほう |
魔法攻撃 |
雷単体 |
ランダム |
麻痺付与 |
チャージビーム |
魔法攻撃 |
雷単体 |
ランダム |
時々まほう上昇 |
かみくだく |
物理攻撃 |
闇単体 |
ランダム |
丈夫さ低下 |
まじんけん |
物理攻撃 |
闇単体 |
ランダム |
|
メタルカノン |
魔法攻撃 |
鋼全体 |
固定 |
麻痺付与 |
ナパーム |
魔法攻撃 |
炎全体 |
固定 |
火傷付与 |
いなずま |
魔法攻撃 |
雷全体 |
固定 |
麻痺付与 |
コンセントレイト |
状態変化 |
自己 |
固定 |
次の攻撃の威力が2倍 |
オーバーウェポン |
物理攻撃 |
鋼単体 |
固定 |
次のターン行動不能 |
ブラックカレー |
状態変化 |
全体 |
固定 |
魅了付与 |
ターン |
行動1 |
行動2 |
行動3 |
備考 |
1 |
エレキバリア |
エレキネット |
|
|
2 |
ブースト |
フロート |
|
|
3 |
ヒートスプーン |
鋼単体攻撃 |
|
|
4 |
でんこうせっか |
雷単体or闇単体 |
|
|
5 |
メタルカノン |
ナパーム |
いなずま |
|
6 |
コンセントレイト |
オーバーウェポン |
|
行動不能のあと7へ |
7 |
ブラックカレー |
|
|
|
|
|
第5試合
報酬:シェイドⅠが使用可能になる
+
|
布団ブレイカー |
ダークネスⅠ:闇 Lv50
ウィンドⅠ:風 Lv50
エレキバリア:雷 Lv50
シェイドⅠ:闇 Lv50
EE
強者の威圧:攻撃倍率が50%以下にならない
????:それぞれが個性的な特殊能力を持つ
攻略
確認できた特殊能力は
ダークネスⅠ:存在感(正常時、単体攻撃が自分に集中)とスパイク(接触攻撃に対し1/8反射)、斬突耐性50%
ウィンドⅠ:暴風障壁(回避率限界突破・全体攻撃無効化)
エレキバリア:魔法耐性20%
シェイドⅠ:攻撃が全てクリティカル?
ダークネスⅠのスパイクの反射は最大HP割合なので、挑発にかかると確定で3/8もダメージを受けることになる
はたき落とすやどろぼうなどの嫌がらせもあるので長期戦は避けたい所
強力な攻撃と回復技を持つウィンドⅠも放置できないので、ウィンドⅠ→ダークネスⅠ→エレキバリア→シェイドⅠの順に倒すのが良いだろう
最新版のアロマセラピーには挑発予防の効果がついており、くさぶえでダークネスⅠを眠らせてやれば存在感も機能しなくなるのでリーフバリアがいると楽になる。
なお味方のウィンドⅠだけはアロマセラピーを抵抗して挑発を食らってしまうので使う場合は注意。
素早いキャラが二人以上いるならダークネスⅠに状態異常→ウィンドⅠに単体攻撃で1ターン目に落とすことも可能。2ターン目以降になるなら全体魔法で空蝉を剥がせることも覚えておこう
なおソウルドレインが使えるなら残機補充は恐くない。
+
|
敵の行動内容 |
名称 |
分類 |
属性 |
パターン |
備考 |
通常攻撃 |
物理攻撃 |
闇単体 |
|
|
ちょうはつ |
状態変化 |
全体 |
固定 |
挑発付与 |
はたきおとす |
物理攻撃 |
闇単体 |
固定 |
装備解除 |
どろぼう |
物理攻撃 |
闇単体 |
固定 |
道具を盗む |
イカサマ |
物理攻撃 |
闇単体 |
固定 |
相手のちからでダメージを計算する |
ダークネスⅠ |
魔法攻撃 |
闇全体 |
固定 |
混乱付与 |
ミラクルドロップ |
回復行動 |
味単体 |
固定 |
完全回復 |
コンセントレイト |
状態変化 |
自己 |
固定 |
次の攻撃の威力が2倍 |
しばく |
物理攻撃 |
無単体 |
固定 |
攻撃後、自分が戦闘不能になる |
名称 |
分類 |
属性 |
パターン |
備考 |
通常攻撃 |
物理攻撃 |
風単体 |
|
|
ざんきほじゅう |
状態変化 |
自己 |
固定 |
自動蘇生付与 |
空蝉 |
状態変化 |
自己 |
固定 |
2回まで攻撃を回避する |
ウィンドⅠ |
魔法攻撃 |
風単体 |
固定 |
衝撃付与 |
病み風 |
魔法攻撃 |
風全体 |
固定 |
毒付与 |
超キッチンシンク |
物理攻撃 |
闘単体 |
固定 |
衝撃付与 |
ヒールⅠ(物理) |
回復行動 |
味単体 |
固定 |
回復量150 |
竜殺し |
物理攻撃 |
鋼単体 |
固定 |
即死付与 |
名称 |
分類 |
属性 |
パターン |
備考 |
通常攻撃 |
物理攻撃 |
雷単体 |
固定 |
|
エレキバリア |
状態変化 |
味全体 |
固定 |
雷無効付与 |
エレキネット |
魔法攻撃 |
雷全体 |
固定 |
素早さ低下 |
ブラックカレー |
状態変化 |
全体 |
固定 |
魅了付与 |
エレキボール |
魔法攻撃 |
雷単体 |
固定 |
素早さが相手より高いほど威力上昇 |
マスターフォース |
魔法攻撃 |
炎or氷or雷単体 |
固定 |
3回攻撃。属性は3回とも同じ |
名称 |
分類 |
属性 |
パターン |
備考 |
通常攻撃 |
物理攻撃 |
闇単体 |
|
|
なきごえ |
状態変化 |
全体 |
固定 |
ちから低下 |
シェイドⅠ |
魔法攻撃 |
闇単体 |
固定 |
混乱付与 |
ターン |
ダークネスⅠ |
ウィンドⅠ |
エレキバリア |
シェイドⅠ |
備考 |
1 |
ちょうはつ |
ウィンドⅠ |
エレキバリア |
なきごえ |
ダークネスⅠ:誰かのHP低下で1度だけ ミラクルドロップ使用 最後に残るとコンセントレイト→じばくの連続行動 ウィンドⅠ:残機がないとき 残機補充と空蝉を使用 1人になるとヒールⅠが竜殺しになる エレキバリア:生存2人以下のとき 通常攻撃がブラックカレーに変化 |
2 |
はたきおとす |
病み風 |
エレキネット |
シェイドⅠ |
3 |
どろぼう |
超キッチンシンク |
通常攻撃 |
シェイドⅠ |
4 |
イカサマ |
ヒールⅠ(物理) |
エレキボール |
シェイドⅠ |
5 |
ダークネスⅠ |
|
マスターフォース |
シェイドⅠ |
|
|
第6試合
報酬:がらけ
+
|
無慈悲な三積み |
ホワイトハウス:岩鋼 Lv50 3体
EE
強者の威圧:攻撃倍率が50%以下にならない
不動:停止系状態異常無効
攻略
HPが異様に高く正攻法だとかなり時間がかかるのだが
HPゲージが緑1本しかないので割合ダメージ補正も小さいらしく、即死やスパイクで大ダメージが出せる(即死4回+微ダメージで倒せる)
後ろの1体はHPが少なめ?
+
|
敵の行動内容 |
名称 |
分類 |
属性 |
パターン |
備考 |
通常攻撃 |
物理攻撃 |
岩or鋼単体 |
ランダム |
|
ロックブラスト |
物理攻撃 |
岩単体 |
ランダム |
2~5回攻撃 |
もろはのずつき |
物理攻撃 |
岩単体 |
ランダム |
反動ダメージ |
ダイヤナックル |
物理攻撃 |
岩単体 |
ランダム |
衝撃付与 |
パワークラッシュ |
物理攻撃 |
鋼単体 |
ランダム |
|
スパイクミサイル |
物理攻撃 |
鋼単体 |
ランダム |
2~5回攻撃 |
メタルブレイク |
物理攻撃 |
鋼単体 |
ランダム |
丈夫さ低下 |
じならし |
物理攻撃 |
地全体 |
ランダム |
速さ低下 |
じしん |
物理攻撃 |
地全体 |
ランダム |
|
のしかかり |
物理攻撃 |
無単体 |
ランダム |
麻痺付与 |
メガトンキック |
物理攻撃 |
無単体 |
ランダム |
|
すてみタックル |
物理攻撃 |
無単体 |
ランダム |
反動ダメージ |
だいばくはつ |
物理攻撃 |
無全体 |
固定 |
攻撃後、自分が戦闘不能になる |
ランダム1回行動。瀕死になるとだいばくはつを使用
|
|
第7試合
+
|
死の支配者 |
死の支配者:闇霊(基本) Lv66
EE
支配者の眼光:最低攻撃倍率75%・前列無効貫通
宝玉解放:停止+肉体系状態異常無効・攻撃時属性変化
デスマッチ:HPSPが25%の時ターン終了時に即死
攻略
裏アリーナ最後の敵
ほとんどが攻撃技で比較的優しめのボスではあるが、即死や削り技の対策を怠ればすぐに壊滅する。
攻撃時の属性変化は他の玉露将軍の属性になる模様。
確認が取れているのは炎闘(アグネファイア)・草毒(グリーンサイ)・氷精(ブリザルド)・雷鋼(ライスパーク)・闇霊(ブラックバイソン)
メガグラビティで闇霊に戻る
必ず上記属性のいずれかになるので行動を見て戦略を立てると良い
(例:次の行動が炎技なら必ず炎闘になる)
闇霊に通用する武器や魔法で戦うのが基本だが、そうでなくても属性変化時に得意の属性で畳みかける事もできるのでHPSP管理を徹底すべし。ビンタの後に必ず様子を見るを使用するので立て直しはそこで
能力低下は普通に通るのでダメージが0でもクラッシュメイスで殴ってやると削りやすくなる。
HPの高さから割合ダメージが比較的高く、即死の追加効果がある攻撃も悪くない
精神系異常は効くので、マリオネッターがとても有効。沈黙も精神系異常で、掛かると魔法攻撃が通常攻撃になる。
デッドライン付近になるとランダム行動で大技を連続使用するようになる。即死対策が竜盾だとアブソリュートで一気に持って行かれることも有り得る
なお沈黙などで1回目の本来の行動が潰れた場合属性は変化せず、2回目の行動がランダムならその時の属性に対応した行動をするようだ。
また通常攻撃やビンタ、デスシックルでは属性が変化しない。
異常を使う場合は覚えておくと得意な属性を狙い撃ちしやすくなるだろう。
+
|
敵の行動内容 |
名称 |
分類 |
属性 |
パターン |
備考 |
通常攻撃 |
物理攻撃 |
?単体 |
|
炎or闘、氷or精、雷or鋼、草or毒、闇or霊 |
デスシックル |
物理攻撃 |
霊単体 |
固定 |
即死付与 |
フレイムⅢ |
魔法攻撃 |
炎全体 |
ランダムA1 |
火傷付与 |
ヘルフレイム |
魔法攻撃 |
炎全体 |
ランダムA1 |
火傷付与 |
フレアドライブ |
物理攻撃 |
炎単体 |
ランダムA1 |
反動ダメージ |
パワーブレイク |
物理攻撃 |
闘単体 |
ランダムA2 |
ちから低下 |
マインドブレイク |
物理攻撃 |
闘単体 |
ランダムA2 |
まほう低下 |
ドレインパンチ |
物理攻撃 |
闘単体 |
ランダムA2 |
HP吸収 |
ブリザードⅢ |
魔法攻撃 |
氷全体 |
ランダムB1 |
凍結付与 |
こおりのつぶて |
物理攻撃 |
氷単体 |
ランダムB1 |
先制行動 |
こおりのいぶき |
魔法攻撃 |
氷単体 |
ランダムB1 |
確実に急所に当たる |
マジックミサイル |
魔法攻撃 |
精単体 |
ランダムB2 |
ランダム能力低下 |
マジックボム |
魔法攻撃 |
精全体 |
ランダムB2 |
|
イリュージョン |
魔法攻撃 |
精単体 |
ランダムB2 |
命中率低下 |
スパークⅢ |
魔法攻撃 |
雷全体 |
ランダムC1 |
麻痺付与 |
いかずちのつるぎ |
物理攻撃 |
雷単体 |
ランダムC1 |
麻痺付与 |
サンダーピアス |
物理攻撃 |
雷単体 |
ランダムC1 |
麻痺付与 |
スパイラルブレード |
物理攻撃 |
鋼単体 |
ランダムC2 |
|
一閃 |
物理攻撃 |
鋼全体 |
ランダムC2 |
|
クイックスラッシュ |
物理攻撃 |
鋼単体 |
ランダムC2 |
早さ上昇 |
ドレインⅡ |
魔法攻撃 |
草単体 |
ランダムD1 |
HP吸収 |
リーフブレード |
物理攻撃 |
草単体 |
ランダムD1 |
|
ネクローシス |
魔法攻撃 |
草単体 |
ランダムD1 |
再生禁止付与 |
どくづき |
物理攻撃 |
毒単体 |
ランダムD2 |
毒付与 |
ようかいえき |
物理攻撃 |
毒全体 |
ランダムD2 |
|
世界の合言葉は森 |
魔法攻撃 |
草全体 |
ランダムD2 |
|
ダークネスⅢ |
魔法攻撃 |
闇全体 |
ランダムE1 |
混乱付与 |
まじんけん |
物理攻撃 |
闇単体 |
ランダムE1 |
|
バークアウト |
魔法攻撃 |
闇単体 |
ランダムE1 |
まほう低下 |
かげうち |
物理攻撃 |
霊単体 |
ランダムE2 |
先制行動 |
たたりめ |
魔法攻撃 |
霊単体 |
ランダムE2 |
対象が状態異常だと威力増加 |
カースウェーブ |
魔法攻撃 |
霊全体 |
ランダムE2 |
呪い付与 |
メガグラビティ |
魔法攻撃 |
闇全体 |
固定 |
現在HP1/2の固定ダメージ |
キャンセルノイズ |
魔法攻撃 |
無全体 |
固定 |
能力変化初期化 |
ビンタ |
物理攻撃 |
無単体 |
固定 |
|
ナパーム |
魔法攻撃 |
炎全体 |
ランダムA'1 |
火傷付与 |
きあいのいちげき |
物理攻撃 |
闘単体 |
ランダムA'2 |
確定急所・急所無効を無視 ディレイ行動 |
アブソリュート |
魔法攻撃 |
氷全体 |
ランダムB'1 |
即死付与 |
リアライズフォース |
魔法攻撃 |
?単体 |
ランダムB'2 |
5回攻撃 |
いなずま |
魔法攻撃 |
雷全体 |
ランダムC'1 |
麻痺付与 |
サンダーΩ |
魔法攻撃 |
雷全体 |
ランダムC'2 |
麻痺付与 |
世界の合言葉は森 |
魔法攻撃 |
草全体 |
ランダムD'1 |
|
しのおくすり |
魔法攻撃 |
毒全体 |
ランダムD'2 |
再生禁止付与 |
ブラックホール |
魔法攻撃 |
闇全体 |
ランダムE'1 |
Lv依存のランダムダメージ |
死の誘い |
状態変化 |
全体 |
ランダムE'2 |
呪い付与 |
ターン |
行動1 |
行動2 |
備考 |
1 |
デスシックル |
デスシックル |
|
2 |
ランダム1 |
ランダム2 |
行動で属性が5通りに変化 HP低下で大技を使用 |
3 |
ランダム1 |
ランダム2 |
4 |
ランダム1 |
ランダム2 |
5 |
メガグラビティ |
キャンセルノイズ |
闇霊に変化 |
6 |
ビンタ |
様子を見る |
優しさなのか慢心なのか |
|
|
最終更新:2018年04月10日 10:04