英語

東大用

52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/07/08(日) 14:13:21.11 ID:+5YFOKgt0
基礎編
解釈:英文法が初めからわかる本→富田100原上下→富田英文読解基本ルール→富田英文読解構文編
単語:速読英単語必修編
作文:大矢実況中継→自由英作文のトレーニング
リス:速読英単語全文ディクテーション&シャドーイング&音読10回

演習編
過去問数年分→キムタツ東大リーディング→東京大学への英語
キムタツ東大リスニングディクテーション&シャドーイング&音読10回
Z会即応

頭が悪くなかったらこれで十分
90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/07/08(日) 14:55:34.89 ID:NHS+UzMk0
俺はビジュアル英文解釈とDUOだけやって
あとはずっとウィトゲンシュタインやフーコー読んでたぞ?

リスニング

  • 自分で発音できれば確実に聞き取れる
俺はセンター直前に英字新聞を音読した。それと暇なときに速単(必修編)のCD聴いてたな
別に英語ならなんでもいいよ。
読むのが目的だから授業でやって内容が頭に入ってる教材を使ったほうがむしろ効率いいかも
単語帳というより英文丸暗記するつもりで何度も読み込むのがいい勉強になるよ

定期テスト

○英語
  • 単語、連語のチェック→本文の流れ確認。

  • 教科書訳
http://umewakabashi.cocolog-nifty.com/blog/
ここに各教科書別の和訳があるので授業中に訳さない先生の場合は参考にするといい
転載可らしい。一応。現在閉鎖中?

○英文法
  • 文法覚えて、たくさん問題解けばいいよ(・ω・`)



  • 編集が面倒な人はここに書き込むべし -- ななし (2007-07-09 00:19:55)
  • 文法とか適当でいい、知ってる単語の量で英語は決まる -- 名無しさん (2008-07-01 20:49:44)
  • でも長文読むのにも慣れておかないと駄目じゃね -- 名無しさん (2008-10-16 18:56:40)
  • 要は経験値ってことか -- 名無しさん (2009-05-17 22:24:05)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年05月17日 22:24
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。