文責:元外務大臣麻生
その1 前日はやっぱり無計画
試合前日、いつも以上にやる気に満ち溢れたチバラキ野球部の面々は
ある者は拝島へ、ある者は千葉へと向かい自分のスキルアップにつとめた
しかし、どう考えてもやりすぎたようで
みんなの体調ゲージがだだ下がりだったようだ。
みんなの体調ゲージがだだ下がりだったようだ。
そもそも市川から千葉まで歩く人や、
前日に人の家でスマブラ大会やった挙句、PCで無睡で突入したり、
熱があるくせに二時過ぎまで避難所に篭ったりと
やりたい放題であった
前日に人の家でスマブラ大会やった挙句、PCで無睡で突入したり、
熱があるくせに二時過ぎまで避難所に篭ったりと
やりたい放題であった
かくいう俺もゆっくりとちまきさん達とガストで打ち上げしたせいで、
帰宅が23時を回り、親に白い目で見られた
帰宅が23時を回り、親に白い目で見られた
ゆっくりした結果がこれだよ!
避難所の書き込みが俺絶不調だからだめだわぁが多かったように思える
その2 国家の犬め!
朝起きると明らかに天気が危うい
というか着替えてたら雨降り始めてきたよ。
とりあえず早朝の早出練習は中止連絡を回し、10時の駅集合だけを連絡した
というか着替えてたら雨降り始めてきたよ。
とりあえず早朝の早出練習は中止連絡を回し、10時の駅集合だけを連絡した
ちなみに俺は5分強遅刻した
言い訳をすると警察に呼び止められて盗難自転車検問と注意を受けて遅れたんだよね・・・
まぁ左手にバット、右手に携帯で自転車乗ってれば当然かwww
言い訳をすると警察に呼び止められて盗難自転車検問と注意を受けて遅れたんだよね・・・
まぁ左手にバット、右手に携帯で自転車乗ってれば当然かwww
話長すぎだろ、国家の犬なんか死ねばいいんだ!!
そんなこんなで東口に全員集合、正直16人が目の前にいると相当異様な雰囲気が出てる
今回1号2号が新しく学校からお仲間を連れてきた
3号という設定らしいが俺的にはV3にしたかったりするw
今回1号2号が新しく学校からお仲間を連れてきた
3号という設定らしいが俺的にはV3にしたかったりするw
ロン毛さんからプロテクターを借りてきた4Aも遅れながら登場し、全員集合
決戦の地へ向かった
その3 バスの中ではお静かに
一行はバスで目的地に移動
バスの中では後ろ一帯を陣取ったvbsの面々
今日も原石の話し声は一際大きかったww
バスの中では後ろ一帯を陣取ったvbsの面々
今日も原石の話し声は一際大きかったww
昨日まふら亭で泊まったあべやらぐの話などを聞きつつ、
試合へのテンションを高めていった。
試合へのテンションを高めていった。
目的地に行く途中明らかにここはどこみたいな風景が広がっていった
なにこれ・・・山?田んぼ?
県庁所在地からバスで15分でいくらなんでもこれはあんまりだwww
館山市民すらもドンびく田舎っぷりですた
なにこれ・・・山?田んぼ?
県庁所在地からバスで15分でいくらなんでもこれはあんまりだwww
館山市民すらもドンびく田舎っぷりですた
その4 さすがに窓ガラスは割れてなかった
グラウンドに到着
グラウンド自体は人が使わないからか芝や草が伸びまくりだった
内野も整備が行き届いてないのかぼこぼこでこれは危険な予感・・・
グラウンド自体は人が使わないからか芝や草が伸びまくりだった
内野も整備が行き届いてないのかぼこぼこでこれは危険な予感・・・
着替えてから1列になって全員でグラウンドに挨拶をしようぜー!みたいな流れになった
チバラキは形から入るの大好きです(^o^)
もちろん号令はチバラキの跡部帝王ことichibaさん
チバラキは形から入るの大好きです(^o^)
もちろん号令はチバラキの跡部帝王ことichibaさん
残念ながら声が小さかったがあとの挨拶で誤魔化した
試合開始は13時で1時間半ほどあったのでアップを念入りにやってもらうよう頼む
でもみんなちょっとアップが足りてなかったかもね
特に体操もストレッチも適当にやっていきなりキャッチボールやダッシュに加わるようなのは
怪我やパフォーマンスの低下につながるので絶対やめましょう。
怪我やパフォーマンスの低下につながるので絶対やめましょう。
チバラキのストレッチといえばスーパーレ○ープタイムとして有名
今日のターゲットはリーガル!
さぁ構えるんだ!
○
__/
さぁ構えるんだ!
○
__/
ちょwwwそれ前屈じゃない腹筋やwww
前屈をしようと思ったらリーガルはどうやら90度の姿勢で座れないらしい・・・
いつもどおり5人がかりぐらいでストレッチを手伝ったが正直90度にしただけで悲鳴を
あげていた\(^o^)/
前屈をしようと思ったらリーガルはどうやら90度の姿勢で座れないらしい・・・
いつもどおり5人がかりぐらいでストレッチを手伝ったが正直90度にしただけで悲鳴を
あげていた\(^o^)/
ちなみに俺と4Aは昨日の拝島の疲れをとるべく更に念入りに体操とストレッチをしてみた
正直肩周りが重たい。
今日ファーストでほんとよかったわ
正直肩周りが重たい。
今日ファーストでほんとよかったわ
これでもまだ時間があまったので外野陣に俺がノックを打った
下の草の足が長いのでゴロが死ぬのでそれの対策と、フライの感覚をつかんでもらった
下の草の足が長いのでゴロが死ぬのでそれの対策と、フライの感覚をつかんでもらった
シートノックも滞りなく終了し試合へ
チバラキ初の対外試合プレイボールは目前に迫っていた
チバラキ初の対外試合プレイボールは目前に迫っていた
その5 試練の時
ところで少し話は遡るが原石さんは今回の対戦相手のことをこう評していた
え?うち部活とか言ってるけどどう考えてもVBSの連中のほうがうまいしwww
守備とか結構ひどいよwww
守備とか結構ひどいよwww
相手のシートノック
あれ?普通にうまいぞ?
特にセカンドとサードの奴(以後猛田)は普通に学生野球のレベルでうまかった
特にセカンドとサードの奴(以後猛田)は普通に学生野球のレベルでうまかった
だ ま さ れ た !
まぁまふらさんの直球を10km/hぐらい割引いて言ったり、
なにかと極端な物言いの多い原石さんのことなので、僕も話半分に聞いてたんですが
なにかと極端な物言いの多い原石さんのことなので、僕も話半分に聞いてたんですが
こ れ は ま ず い
すでにベンチの大半はこの事態に気づいたようだ
今日の帰りの避難所は原石二重スパイ氏ねの流れだな
ベンチの話題は一時期それで持ちきりとなったのであった
ここで1試合目のスタメンをキャプテンichibaに読み上げてもらうことに、以下スタメン
相手側先発はまふら
円陣で気合を入れ、先攻でスタートした
試合のほうは個人の見所だけ書いておく
時系列がしっかりしてる試合レポは
あべと4Aさんのスコアリポートに注目
あべと4Aさんのスコアリポートに注目
まふら
ストレート冴える、たぶん俺が見た中でも一番の出来
6四死球ながら4回を無安打完投
ストレート冴える、たぶん俺が見た中でも一番の出来
6四死球ながら4回を無安打完投
あべ
ノーアウト3塁からうまくカーブを弾き返すも正面を突く、唯一の得点機会を得ることができなかった
守備では落ち着いて裁いていた。
ノーアウト3塁からうまくカーブを弾き返すも正面を突く、唯一の得点機会を得ることができなかった
守備では落ち着いて裁いていた。
さって
内野の中で冷静にプレイ。フルイニングのショートを守りきった
内野の中で冷静にプレイ。フルイニングのショートを守りきった
バイオ
孤軍奮闘するスペを助けるランニングキャッチを披露
バッティングでも存在感を見せた。
孤軍奮闘するスペを助けるランニングキャッチを披露
バッティングでも存在感を見せた。
コージ
ストライクゾーンの見極めに苦しんだ。
守備では途中からファーストに移ったがテンパらずによくやったと思う
ストライクゾーンの見極めに苦しんだ。
守備では途中からファーストに移ったがテンパらずによくやったと思う
ichiba
最初の打席でカーブが打てないのがばれたのが痛かった
外野フライ追う時はグラブ出しながら走っちゃだめよ?
最初の打席でカーブが打てないのがばれたのが痛かった
外野フライ追う時はグラブ出しながら走っちゃだめよ?
リーガル
第一打席でまふらのカーブをうまくライト前に弾き返したがライトゴロ
あの打撃はカーブを打つ基本形なので、あの感覚を忘れないで欲しい
守備では安価通りやらかしが多かった。次回以降練習頑張ろう
第一打席でまふらのカーブをうまくライト前に弾き返したがライトゴロ
あの打撃はカーブを打つ基本形なので、あの感覚を忘れないで欲しい
守備では安価通りやらかしが多かった。次回以降練習頑張ろう
スペ
我慢我慢の展開が続いた。3回6安打3四死球失点9自責点6
直球自体はだいぶ通用してたけど一本だと辛かったね
腐らずに投げ続けたのは立派です。
あとビヨンドの威力はちーとだった。
外野手はもうちょい守備位置の工夫が必要だね
我慢我慢の展開が続いた。3回6安打3四死球失点9自責点6
直球自体はだいぶ通用してたけど一本だと辛かったね
腐らずに投げ続けたのは立派です。
あとビヨンドの威力はちーとだった。
外野手はもうちょい守備位置の工夫が必要だね
やる夫
スペと息があってなかった。
打撃のほうは雰囲気は出てたんだけどミートがうまくいかなかったかな
スペと息があってなかった。
打撃のほうは雰囲気は出てたんだけどミートがうまくいかなかったかな
ザク
急な移動でもよくサードやりました。
途中ヘッドスライディングも披露、怪我しちゃやーよ?
打撃のほうは二塁審から見てて紙一重が多かったから安打までもうちょっと
急な移動でもよくサードやりました。
途中ヘッドスライディングも披露、怪我しちゃやーよ?
打撃のほうは二塁審から見てて紙一重が多かったから安打までもうちょっと
すま
スペの投球数が80球を超えたのでリリーフ
あえて変化球を全封印して投げたがビヨンドの威力の前に散る
直球自体はだいぶ走ってると思ったんだけどね。
スペの投球数が80球を超えたのでリリーフ
あえて変化球を全封印して投げたがビヨンドの威力の前に散る
直球自体はだいぶ走ってると思ったんだけどね。
結局0-12の無安打完封負けという厳しい結果に
この試合の総括としてはやっぱり守備の基本、キャッチボールの差が出たね
特に一塁へ捕りやすい位置に投げる、そして一塁はショーバンかノーバンできっちり捕るっていうのが
できてなかった。
できてなかった。
そして教えていなかったのでカバーリングとかは難しかったかなぁと
今後試合をやっていくんなら覚えていく必要があるね
今後試合をやっていくんなら覚えていく必要があるね
今後の試合をやるやらないとかの話は打ち上げのアル充連のレポのほうでどぞ
ちなみに試合のほうで塁審を二人だせと言ったのだが相手がひとりも出さないために
二塁審をやってたらぐが死にそうになってた。
相手側の適当な態度にきれつつもこちらから三人出した
二塁審をやってたらぐが死にそうになってた。
相手側の適当な態度にきれつつもこちらから三人出した
試合中グラウンドに唾を吐いてるのを見てさらにいらつく俺
そしてそんな俺の怒りを頂点におしやる事件が起きたのだった
その6 てめぇは俺を怒らせた!!
第一試合終了
人の出した審判をあごで使う顧問
グラウンド整備をしない相手選手
しかも挙句にはグラウンドに唾吐くとかもうね・・・
グラウンド整備をしない相手選手
しかも挙句にはグラウンドに唾吐くとかもうね・・・
目に見えないところで怒りをためつつも、
2試合目の人たちにアップを指示
2試合目の人たちにアップを指示
するとここで細身で長身、見るからに投手体格の男がやってきた
仲間内からはダルビッシュと呼ばれるこの男(僕らはタルヒッシュと呼んでました)
仲間内からはダルビッシュと呼ばれるこの男(僕らはタルヒッシュと呼んでました)
また少し時間が遡る
ある避難所でのお話
ある避難所でのお話
みんな「ところであっちのピッチャーってエース誰なの?」
原石 「まふらがエースみたいなもんだけど、ダルビッシュってやつがいるよ」
みんな「スペックは?」
原石 「MAX110km/hぐらいだから全然たいしたことないよwww」
原石 「まふらがエースみたいなもんだけど、ダルビッシュってやつがいるよ」
みんな「スペックは?」
原石 「MAX110km/hぐらいだから全然たいしたことないよwww」
そして1試合目の途中、ライトの後ろのほうでアップをするタルヒッシュ
バチーン
あれ?・・・まずくない?
立ち投げで軽く肘だけしならせて投げるような投げ方でかなりキレのいい直球を投げ込む彼に、
俺は戦慄を覚えた。例えるならスラムダンクと仙道と流川の会話である
あれ?・・・まずくない?
立ち投げで軽く肘だけしならせて投げるような投げ方でかなりキレのいい直球を投げ込む彼に、
俺は戦慄を覚えた。例えるならスラムダンクと仙道と流川の会話である
原石「MAX110km/hかな」
俺 「アベレージ115km/hの間違えじゃないか、どあほう!」
俺 「アベレージ115km/hの間違えじゃないか、どあほう!」
そんな彼
俺のところにやってきてこう言うのであった
俺のところにやってきてこう言うのであった
「また先攻で別にいいですよね?(にやにや)」
ぷちーん
俺完全にブチキレマスタ。ようするに俺らなんかに点取らせないってそういいたいんだな
監督の私怨が混じったこの試合。もうキャプテンにスタメン読ませることすら忘れて俺スタメン読み上げ、以下スタメン
1試合目の途中から来た若葉がこの試合スタメン
完全に勝つためだけに選んだメンバーで第二試合が始まった
完全に勝つためだけに選んだメンバーで第二試合が始まった
その7 最初からクライマックス
2試合目は初回からvbsが攻める展開に
すまサードエラー、しゅちん、俺のフォアボールで満塁とすると
なぜかワインドアップで投げ始めたタルヒッシュをあざ笑うかのように
すまがホームスチールを決め1点先制。
このプレイでこの後のタルヒッシュの集中力が目に見えて落ちたのを見ると
試合を決めるターニングポイントもといバーニングポイントだったように思えた
その後は1号が低目を丁寧に抑え初回を三者凡退にきってとった。
なぜかワインドアップで投げ始めたタルヒッシュをあざ笑うかのように
すまがホームスチールを決め1点先制。
このプレイでこの後のタルヒッシュの集中力が目に見えて落ちたのを見ると
試合を決めるターニングポイントもといバーニングポイントだったように思えた
その後は1号が低目を丁寧に抑え初回を三者凡退にきってとった。
そして更に三回、相手投手の癖を見破り球種を丸裸にしたvbsは更に3点を追加
1番から3番にならべた打線が機能する。タルヒッシュノックアウト
1番から3番にならべた打線が機能する。タルヒッシュノックアウト
4回にセンターすまの見てからダイビング余裕でしたのジャンプがらみのランニングホームランで3点を
返されるものの、
5回にすまの2塁打、しゅちんの特大の外野オーバーなどで5点を追加し、1号に援護点をプレゼント
返されるものの、
5回にすまの2塁打、しゅちんの特大の外野オーバーなどで5点を追加し、1号に援護点をプレゼント
今日の1号の出来では5点のリードは完全なセーフティーリード
低めに直球を危なげなく集め、散発4安打に抑えきった
低めに直球を危なげなく集め、散発4安打に抑えきった
結局試合は10-4で勝利し、1試合目の雪辱を果たす格好となった
試合を通して抜け目ない走塁ができていたと思う
ただし盗塁カバーリングが遅れたり、プライオリティーがあやふやだったりと若干課題もあった。
打撃に関しては出てきた投手全員をしっかりと攻略し、
選抜メンバーの意地を見せた
ただし盗塁カバーリングが遅れたり、プライオリティーがあやふやだったりと若干課題もあった。
打撃に関しては出てきた投手全員をしっかりと攻略し、
選抜メンバーの意地を見せた
寸評
すま
先制点となるホームスチール、さらには相手に点を取られた直後の二塁打など存分に存在感
ダイビングはやりたかっただけー!ww
先制点となるホームスチール、さらには相手に点を取られた直後の二塁打など存分に存在感
ダイビングはやりたかっただけー!ww
らぐ
この位置に置いた意義、意図を完全に結果で示してくれた
特に中盤のカット攻勢からの高めの抜け球を外野に弾き返したところは全員をうならせた
寝不足での野選はご愛嬌
この位置に置いた意義、意図を完全に結果で示してくれた
特に中盤のカット攻勢からの高めの抜け球を外野に弾き返したところは全員をうならせた
寝不足での野選はご愛嬌
しゅちん
チートバッターmeetsビヨンドは本当にチートだった。
若干納得のいかない判定での三振があったものの2安打2打点の大車輪
最後の2イニングの投球もきっちりしめてくれた
チートバッターmeetsビヨンドは本当にチートだった。
若干納得のいかない判定での三振があったものの2安打2打点の大車輪
最後の2イニングの投球もきっちりしめてくれた
麻生
3四球2盗塁と見た目はいいが4番の仕事を果たせず
持ち味の積極性を出せなかった。守備は不慣れながらノーエラーは及第点
3四球2盗塁と見た目はいいが4番の仕事を果たせず
持ち味の積極性を出せなかった。守備は不慣れながらノーエラーは及第点
ソフト
同じく3四球。高めの釣り球に釣られるのが目立った。
ミーティングで話した自分のゾーンの作り方を参考に
守備では欲しい場面でゲッツーをとってくれるなど安定感があった
同じく3四球。高めの釣り球に釣られるのが目立った。
ミーティングで話した自分のゾーンの作り方を参考に
守備では欲しい場面でゲッツーをとってくれるなど安定感があった
4A
自分のゾーンが作れず、高めの釣り球やカーブにまるでタイミングがあわなかった
守備のほうでは自分の仕事をきっちりこなした
自分のゾーンが作れず、高めの釣り球やカーブにまるでタイミングがあわなかった
守備のほうでは自分の仕事をきっちりこなした
2号
病み上がりだったが、やはりキャッチング技術は随一
今回キャッチングでだいぶ低めのストライクをとってもらえた
ただ慌てなくていい場面で慌ててボールが手につかないとかあったのでそこに注意
そんなに慌てなくてもあんたは捕ってから十分に投げるの早いです
打撃のほうはなぜか先頭打者ばっかりだった。
こちらも自分のゾーンとポイントの探しを頑張りましょう
病み上がりだったが、やはりキャッチング技術は随一
今回キャッチングでだいぶ低めのストライクをとってもらえた
ただ慌てなくていい場面で慌ててボールが手につかないとかあったのでそこに注意
そんなに慌てなくてもあんたは捕ってから十分に投げるの早いです
打撃のほうはなぜか先頭打者ばっかりだった。
こちらも自分のゾーンとポイントの探しを頑張りましょう
1号
2回に足を釣るが、結局そのまま5回まで抑えきった
特に四死球が少なく、3ボールにほとんどいかなかったのも立派
ビヨンドのせいでだいぶ打たれたような錯覚に陥るけどあのコースなら全部ファールにしかならないし、
気にしなくていいです。
課題はマウンド裁き、特に全く1塁走者を見ないで投げるとリードし放題なので要注意
クイックは本職のすま・スペ、遠征で来てくれる人に教えてもらいましょう
2回に足を釣るが、結局そのまま5回まで抑えきった
特に四死球が少なく、3ボールにほとんどいかなかったのも立派
ビヨンドのせいでだいぶ打たれたような錯覚に陥るけどあのコースなら全部ファールにしかならないし、
気にしなくていいです。
課題はマウンド裁き、特に全く1塁走者を見ないで投げるとリードし放題なので要注意
クイックは本職のすま・スペ、遠征で来てくれる人に教えてもらいましょう
若葉
打席にたって素振りと同じスイングができるのは才能があります
スイングスピードだけなら4Aやソフトを超えるのを持ってます
なのであとは経験あるのみ。振り切るスイングを忘れないで!
打席にたって素振りと同じスイングができるのは才能があります
スイングスピードだけなら4Aやソフトを超えるのを持ってます
なのであとは経験あるのみ。振り切るスイングを忘れないで!
その8 ミーティング
代打、守備固め、リリーフなどフルに戦力を使い切って勝った一行
原石達がミーティングをしてる間に自分たちもミーティング
原石達がミーティングをしてる間に自分たちもミーティング
今日の試合の反省点、そしてこれからも対外試合をやるかなどについて話し合った。
やはり1試合目が顕著だったようにキャッチボール、そしてステップを踏んで塁間をきっちり投げる
という基本が足りないのが一番
という基本が足りないのが一番
続いて走塁に関しては実をとろうとしてリスキーな事をしすぎてる点が反省に上がった。
打撃に関しては高めの釣り球にだいぶ手を焼いたので、
どう修正すればいいのかというのをアドバイスした。
どう修正すればいいのかというのをアドバイスした。
試合に関してはおそらく今後は対外試合をやるのは難しいのではないかということだった。
今回二試合をやってみたが1試合目は試合をするレベルにはなかったし、
例え均等に戦力を割ってもその状態は改善しないだろうからだ。
今回二試合をやってみたが1試合目は試合をするレベルにはなかったし、
例え均等に戦力を割ってもその状態は改善しないだろうからだ。
もちろん1試合だったら全員使い切れないのでそれではうちらとしては意味がないので、
もっとダメだろう。
もっとダメだろう。
ということで野球の試合で勝つことが目的に僕らは活動するのは難しいなという結論になりそうです。
ここらへんはまた7月の練習に向けて話し合いますが、今実働18人。
部活野球経験者は8人、半分割ってます。
こういったところを踏まえて野球で遊ぶような団体で、試合をするんなら紅白戦でやるぐらいかなぁ
というところに落ち着きそうな気が僕個人としてはしています
ここらへんはまた7月の練習に向けて話し合いますが、今実働18人。
部活野球経験者は8人、半分割ってます。
こういったところを踏まえて野球で遊ぶような団体で、試合をするんなら紅白戦でやるぐらいかなぁ
というところに落ち着きそうな気が僕個人としてはしています
その9 ○民死ね、氏ねじゃなくて死ね
バスで千葉駅に移動し、全員解散
打ち上げ組と帰宅組に分かれた。1号と2号はあっという間に消えていて僕びっくりしました
打ち上げ組と帰宅組に分かれた。1号と2号はあっという間に消えていて僕びっくりしました
某所で打ち上げ、4Aさんは郵便貯金の罠にはまっていた
1万円以下お断りしますとかwww
1万円以下お断りしますとかwww
アル充連側のレポを書くと比較的まじめに野球のお話が続いた
ボールのスライダー回転を直したいって話から正しい直球の投げ方、
そっからカーブの投げ方に移行して、ジャイロ(笑)とかの話題を話した
あと避難所での話題の話になったが結構腹を割って話せたと思う
個人的に言いたかったこととか相手に思っていたことを言える機会があってよかったなぁと
ボールのスライダー回転を直したいって話から正しい直球の投げ方、
そっからカーブの投げ方に移行して、ジャイロ(笑)とかの話題を話した
あと避難所での話題の話になったが結構腹を割って話せたと思う
個人的に言いたかったこととか相手に思っていたことを言える機会があってよかったなぁと
あと途中から高校時代の顧問の愚痴大会へ発展
もう相当昔の話題なのに思い出すとうわぁーーーってなるのが青春(笑)の特徴
もう相当昔の話題なのに思い出すとうわぁーーーってなるのが青春(笑)の特徴
クラッシュいちごサワーうめぇとか言いつつ、23時半に打ち上げ終了
バカな話から今後の活動方針を話し合ったりと有意義な時間でした
というか久々の試合みんながどう思ったかどうかわからないけど、自分個人ではすごく
楽しかった。
いい仲間と練習して勝てたからこんなに嬉しいんだろうなって
楽しかった。
いい仲間と練習して勝てたからこんなに嬉しいんだろうなって
7月5日、また野球しようぜ
俺もその日まで頑張るぜ
俺もその日まで頑張るぜ