雑談などでよくある質問をまとめています。
設定
システム情報を表示する
アドレスバーに以下を入力でOSやChromeiumのバージョンなどを表示できる。
vivaldi://system

vivaldi://system

VivaldiとChromeiumのバージョンをステータスバーに表示 2024/06/22
Vivaldiの設定の検索ボックスに「biscuit」と入力すると「Show Browser Version on Status Bar」というのが出るので、ここにチェックを入れるとステータスバーにバージョン情報が表示されます。


![]() |
常にアクティブにするサイトの設定がVivaldiにはないが設定は可能な方法 2024/06/22
アドレスバーに chrome://settings/performance を入力するとchromeと同じパフォーマンス設定を呼び出すことが可能。
※ vivaldi://settings/performance では表示できません。
※ vivaldi://settings/performance では表示できません。
![]() |
VIvaldiでタブ休止状態からの復帰が遅い場合に試してみる方法
それでしたらアドレス欄に chrome://flags/#calculate-native-win-occlusion を入力して Disabled ではどうでしょうか?(要再起動)
chrome://flags/#calculate-native-win-occlusion
どういう機能なのかがわからなかったので上記で検索したらhttps://www.bandicam.jp/hacks/how-to-disable-calculate-native-win-occlusion/
がヒットしたので設定して見ました。
複数タブを開いていてVivaldiがアクティブではない状態からVivaldiをアクティブ状態にしてもタブが無反応な状態が長く続くようであるなら
効果が期待できるが、メインメモリーが少ない場合影響を受ける可能性がある。
この機能の詳細はhttps://www.bandicam.jp/hacks/how-to-disable-calculate-native-win-occlusion/を参照
効果が期待できるが、メインメモリーが少ない場合影響を受ける可能性がある。
この機能の詳細はhttps://www.bandicam.jp/hacks/how-to-disable-calculate-native-win-occlusion/を参照
起動時
コマンドラインオプション
起動オプションが整理してまとめられた公式の資料は確認できていませんが、 以下のようなオプション一覧をまとめている非公式のサイトが参考になります。
- Google Chrome 起動オプション 一覧
- ルーターマガジン
- List of Chromium Command Line Switches
- Google Chrome まとめWiki (2018年頃から更新が止まってる?情報が古いかもしれない)