Googleの音声入力についてのページ
<このページの記載ルール>
※改変可。守らない自由有り。
ルールが無いと書きにくい方もいると思うので記載しています。
ルールが無いと書きにくい方もいると思うので記載しています。
- 正直に。
- 間違えるのはやむなし。
- 情報が古くなるのも仕方なし。
- 情報が古くなるのも仕方なし。
- できるだけタイトルに関連することのみ書く。
- タイトル以外のことは他のページに飛ばす
Googleの音声入力概要
- Gboard
- Google日本語入力
- Google音声入力
操作方法
Android スマートフォンまたはタブレットで Gboard をインストールします。 Gmail や Keep のようなテキストを入力できるアプリを開きます。 テキストを入力する場所をタップします。 キーボードの上部にあるマイクアイコンを長押しします。 「お話しください」と表示されたら、入力する内容を話します。
Googleの音声入力の特徴
良いところ
- 無料で使えるわりに音声入力の精度が良い。
良くない所
- 句読点の手動入力機能は日本語非対応。
- iPhoneだと標準以外のキーボードは若干モタつく?(※1)
- パソコンではGoogleドキュメント以外では使えない。(※2)
(※1)iPhone6Sでの感想。最新機種では未確認。
iPhoneにもGboard入れれば利用できる
https://support.google.com/gboard/answer/2781851?co=GENIE.Platform%3DiOS&hl=ja&oco=1
iPhoneにもGboard入れれば利用できる
https://support.google.com/gboard/answer/2781851?co=GENIE.Platform%3DiOS&hl=ja&oco=1
(※2)リモートマウスというアプリを入れると、スマートフォンからPCを操作、文字入力もできるのでそれを利用して入れることは可能。
が、音声入力は変な入力され方になることがあった。ここ半年は動作未確認。
が、音声入力は変な入力され方になることがあった。ここ半年は動作未確認。
iOS App Store
https://apps.apple.com/jp/app/remote-mouse/id385894596
https://apps.apple.com/jp/app/remote-mouse/id385894596
Android Google play
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.hungrybolo.remotemouseandroid&hl=ja
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.hungrybolo.remotemouseandroid&hl=ja
Googleの音声入力が使える環境
- iOS(iPhone/iPad)
- Android
- Googleドキュメントを使ってWindows/Macから入力可能
- Chromebook。(※1)
(※1)ユーザー補助機能の設定でソフトウェアキーボード表示すれば使える
Simejiが動かない環境
- Googleドキュメント以外のPC/Mac
参考記事
Windows で Google 音声入力をAndoridスマートフォンなしでする方法
https://note.com/haruki_hinata/n/n9d3cc7466169
↑VoiceInを使った方法でした。
https://note.com/haruki_hinata/n/n9d3cc7466169
↑VoiceInを使った方法でした。
Mac Book でGoogle ドキュメントを使いたい
https://support.google.com/googleplay/thread/4598094?hl=ja
https://support.google.com/googleplay/thread/4598094?hl=ja