Do335 攻撃戦闘機

移動力 13 索敵範囲 4
燃料 86 索敵海中 1
生産資金 4000 搭載 不可
防御力 対空 70
対地 15
対艦 30
搭載武器 武器名称 対司 対空 対装 対非 対艦 対潜 射程 優先 1 2 3 4
30mm機関砲 15 130 30 40 0 0 1 16 3 6 3 -
250kg爆弾 20 0 50 80 20 0 1 1 3 0 1 -
NOT - - - - - - - - - - - -
タンク - - - - - - - - 0 0 1 -

前代未聞のエンジンくし形配置で前後にエンジンとプロペラがある機体。
十字型の尾翼なども斬新な設計。
しかし航続距離や速度などに優れ、奇抜なだけではないことを証明している。
本格的量産に入る直前に工場を空爆され、本格的な実戦参加はできていない。

Fw190Fから進化できるが、250kg爆弾になり対地攻撃力は減った。
爆弾の弾数も少ないので戦闘機として使うのもあり。
というか、戦闘機として十分強い上に、ドイツ航空機としては例外的な足の長さ。
防空、救援、爆撃機の護衛、前線への爆撃などに使え、空港占拠率が低く航続距離が
長いのもかなり有難い。
ある程度の数の本機を運用しておくと、他のユニットも生きるだろう。
ただし爆装した場合は機関銃の弾数が少ないのに注意。
長期間使う際は、敵戦闘機に正面から対するのはMe262などに任せよう。

仮想キャンペーンではTa152H,Me262と同期の最終マップ1つ前になり、
活躍期間を取りにくいのが残念。
史実ルートを考えればもっと早くて良いと思うのだが。

Ho229に進化可能。
更にパワーアップさせたような性能なのでどんどん進化させたい。

最終更新:2021年08月03日 22:24
添付ファイル