一式自走砲 駆逐戦車

移動力 5 索敵範囲 1
燃料 50 索敵海中 1
生産資金 400 変形 不可
防御力 対空 0
対地 12
対艦 50
搭載武器 武器名称 対司 対空 対装 対非 対艦 対潜 射程 優先 1 2 3 4
105mm砲 20 0 40 90 0 0 1 8 4 - - -
NOT - - - - - - - - - - - -
NOT - - - - - - - - - - - -
NOT - - - - - - - - - - - -

ユニット概要

ユニット名は自走砲なのに、種類上では駆逐戦車。ややこしい(笑)

駆逐戦車となっているが、対戦車砲の自走化…でもなく、榴弾砲の模様。
特に優先8は酷く、戦車に戦いを挑むと負ける。
一体何が駆逐戦車なのか。むしろ駆逐される戦車。
なので歩兵や野砲だけを狙うしかないが、ならば歩兵や近衛兵でいいだろう。

もっとも進化先もないので、そもそもこのユニットを作る必要がない。

主砲の攻撃力がよくみると105mm野砲(日)の近接と同じで、
更に防御力が自走榴弾砲の一式砲戦車及び四式自走砲と同一であることから、
本来は一式砲戦車の進化先、更に四式自走砲の進化元として独ヴェスペ的なユニットだったのかもしれない。
設定ミスでこうなったか、またはバランス調整でこんな性能になったのだろうか。

九七式中戦車九七式中戦車改一式中戦車より改良可能。
改良・進化先は無し。

納得いかない日本軍車両その2。
九七式中戦車の車体を改造して九一式105mm榴弾砲を積んだ自走砲。
砲兵が開発した車両なので、どう考えても独ヴェスペと同じコンセプト。
なんで直射しかできない駆逐戦車?そんな資料は見たことが無い。
本来ならプリーストと同クラスの使える車両なのに・・・

最終更新:2022年06月19日 22:12
添付ファイル