女王の望み(ソ7)


陣営情報

陣営 軍事費 都市収入 国家収入 都市 空港
パラセラ共和国(ソ) 8000 500 500 5 2 1 1 0
ブラーデン西方国境守備軍(英) 10000 2200 500 22 5 0 13 8
ブラーデン近衛軍集団(英) 10000 4400 500 44 20 0 15 8
パラセラ第4軍(ソ) 5000 1000 500 10 1 0 8 5

マップ詳細

担当国 パラセラ共和国(ソ)
参戦国 ブラーデン西方国境守備軍(英)
参戦国 ブラーデン近衛軍集団(英)
参戦国 パラセラ第4軍(ソ)

作戦期間 `66.1.3~`67.3.3
MAPサイズ 62×62

勝利条件

大勝 50ターン以内に全敵司令部を破壊
勝利 全敵司令部を破壊
敗北 自国司令部の破壊

戦勝ボーナス

結果 訓練値 経験値 資金
大勝利 50 150 8000
勝利 0 0 0

攻略

大量の敵と戦うことになるが、難易度自体はそれほど高くないマップ。
空は若干ブラーテン側が性能的に有利だが、それを補って陸の戦力は自軍が上。

序盤は来週する敵航空機に対抗すべく、Mig7及びIAG-10AAを展開する。
IAG-10AAはスピット.XIVを優先して攻撃し、Mig7はその他爆撃機等を叩き落すことに専念しよう。
特に対地攻撃力の高いボストンは見逃したくないところだ。
訓練度が高いなら、JSU-122でスピット.XIVを対空射撃してもいい。
もしJS-IImへ進化できていれば、これは対空戦車並みの対空防御力を持っているので、
対空射撃をしてもスピットの機銃は大した打撃にならない。
防衛のため自軍司令部左上の都市にJS-IIまたはJSU-122を配置すれば、敵はここを超えて進軍はほぼ不可能だ。
その間にユニットの配置を進め、5ターンを経過する頃には、制空戦闘・敵の第一陣撃破・進軍ユニットの配置がそれぞれ完了しているだろう。
後は部隊を右上方向のブラーデン西方国境守備軍、マップ上端のブラーデン近衛軍集団に2分割して淡々と進軍すればいい。
自軍司令部の右側や進軍ルートにない都市はPe-8で爆撃してしまってもいいし、友軍歩兵部隊に占領を任せてもいいだろう。

基本的に楽勝だろうが、注意点も。
いくら性能が微妙ならイギリス兵器といえど、チャレンジャーといった攻撃力の高い戦車は都市などに陣取られると
JSU-122あたりでも手痛い反撃を受ける可能性は高くなる。
また、スキュアのような安くて対地攻撃力のある航空機を使い捨て感覚で相手は生産してくるので、
空を圧倒していても制空圏は意識して進軍しよう。
そしてJS-IImを主体にした部隊構成なら、何かユニットを廃棄しても補給車の数には余裕を持たせよう。
敵は積極的にこちらに突っ込んでくるしで、すぐに砲弾切れになり易いしで、進軍が楽な分燃料切れを起こし易い。
最終更新:2021年09月13日 19:43