Fw190D9 戦闘機
移動力 |
9 |
索敵範囲 |
3 |
燃料 |
46 |
索敵海中 |
1 |
生産資金 |
2700 |
搭載 |
不可 |
搭載武器 |
武器名称 |
対司 |
対空 |
対装 |
対非 |
対艦 |
対潜 |
射程 |
優先 |
1 |
2 |
3 |
4 |
20mm機関砲 |
10 |
100 |
20 |
45 |
0 |
0 |
1 |
18 |
13 |
7 |
7 |
- |
250kg爆弾 |
20 |
0 |
50 |
80 |
20 |
0 |
1 |
1 |
0 |
1 |
0 |
- |
NOT |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
タンク |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
0 |
0 |
1 |
- |
これが登場する時期の他国の対抗馬は
マスタング、
疾風、
スピット.IX等の為
攻撃優先度が多少優れている点を除けば格下な性能。
タイミングの悪い時期に移動力が低下してしまい
Fw190Aの時よりも制空権確保に苦労する印象が強い。
弾数が多いので、常に燃料タンク装備で動かせるのが数少ない救い。
史実キャンペーンの敗北ルートでは、初期配置の圧倒的航空戦力差と
マップ内の空港の少なさが相まってキツイ戦いになる。
仮想キャンペーンでは登場したての時期に、相手をうまく選べばそこそこ役に立つ。
史実だとタンク博士がTa152の中継ぎと公言してしまいドイツ軍パイロットの士気を大きく落とした。またソ連がこの機体を鹵獲した時Fw190Aより脅威でないと評価をしてる。理由としてはこの機体はあくまで高高度戦闘が目的のため速力は向上してるが旋回性能はFw190Aより落ちており、格闘戦闘能力が落ちてるからであろう。
最終更新:2022年08月13日 22:00