私的わかめて戦術大全

上手さと勝率

最終更新:

wakametetactics

- view
管理者のみ編集可

662.名無しさん@お腹いっぱい。  2005/07/30(土) 10:32:47 ID: MERzVTZt
上手いとよく言われるコテハンと、実際に勝率の高いコテハン、
勝率を調べてみると全く違うのが面白い。

663.名無しさん@お腹いっぱい。  2005/07/30(土) 10:41:58 ID: 70X/8SIf
わかめてで上手い人って誰だろう?
いない気がするけどねえ。
まあ上手い人は狼と狂人と狐での勝率高い人でしょ。

664.名無しさん@お腹いっぱい。  2005/07/30(土) 10:45:05 ID: MERzVTZt

上手いかどうか知らないけど勝率の高い人はいるね。
晒されると嫌がるだろうから名前は晒さないけど、
俺が調べた中では、全部で二百回くらいやってて
村人陣営で60%、狼で45%、狐で30%くらい勝ってる人はいる。

675.名無しさん@お腹いっぱい。  2005/07/30(土) 11:55:51 ID: MERzVTZt

でもね、基本的には、勝率を高める努力をしてほしいと思うのよ。
トータルの勝率を無視して、まぐれあたりの「輝くプレー」を目指すやり方じゃ、
行き着く先はなっちゃんだから。

678.名無しさん@お腹いっぱい。  2005/07/30(土) 11:59:42 ID: MERzVTZt

評判と勝率との差の傾向としては、
真面目に積極的に発言して村をリードするタイプの人は、だいたい過大評価されてる。
逆に、発言は控えめだけど他人の発言から狼をしっかり見抜いて、
適切な投票で村を勝利に導くタイプ=「ステルスだけど有能な村人」は、
勝率はいいけど話題にはならないね

681.名無しさん@お腹いっぱい。  2005/07/30(土) 13:33:09 ID: jnIpQJiK
だから勝率なんて何の意味も持たないって・・・阿呆ばっかだな

682.名無しさん@お腹いっぱい。  2005/07/30(土) 13:37:10 ID: MERzVTZt
勝率に意味はあるよ。
ウンコみたいな独り善がりの決め付け誘導する奴とか、勝率調べると実際凄い低いから。
有名なコテハンでも村人勝率35%とかいるしw

もちろん、なっちゃんみたいな露骨なのじゃなくて、普通に上手な固定という評判受けてる人で。

684.名無しさん@お腹いっぱい。  2005/07/30(土) 13:45:50 ID: 08I3cYez

単純に「誘導出来る」と言うだけで上手い、と言えるとは思うが。
短時間で、ある程度他人を納得させられるだけの発言をすると言うのは
例えそれが間違っていても評価できるものだと思う。
また冷静に場をまとめたり、状況を把握して「誰々を今は吊るべき」とか
言える人がこの鯖で言う「強い人」かと思ったりする。

推理をきちんと出来る人と言うのはもちろん強いが、
それは後半まで残っていなければ意味が無い話で、勝率とはそんなに関係無いと思う。
長く見ればもちろん勝率も平均以上にはなると思うが。


 

タグ:

3日目
ウィキ募集バナー