| 問題 | 解答 | 補足 |
| 3種類の食べ方が楽しめる名古屋名物です | ひつまぶし | |
| 1990年から新潟県の栗山米菓が販売しているせんべいです | ばかうけ | |
| 1990年代に中部日本放送で放送されたTV番組『?ください』 | ミックスパイ | |
| 2001年にオープンした岐阜市にある複合商業施設 | オーキッドパーク | |
| 2005年に市川大門・三珠・六郷の3町合併で発足した山梨県の町名 | いちかわみさと | |
| 2015年に営業を開始した鉄道「四日市○○○○○鉄道」? | あすなろう | |
| 2016年に富士急ハイランドに登場した絶叫系アトラクション | テンテコマイ | |
| 2018年に富山市の総曲輪に完成した飲食店街は○○○○○横丁? | あまよっと | |
| 2018年にリニューアルした上越市水族博物館の愛称は? | うみがたり | |
| 2022年にJR富山駅ビル内にオープンした複合商業施設 | MAROOT | |
| 「いい加減な」という意味の金沢地方の方言です | あてがいな | |
| 『絶体絶命都市』で知られる九条一馬が設立したゲーム会社 | グランゼーラ | |
| 「焼きそばの町」を標榜する静岡県の都市です | ふじのみや | |
| JR」貨物名古屋港駅跡地にある遊園地は「名古屋港?ランド」 | シートレイン | 問題文誤記 |
| JR長野駅直結のショッピングセンターは○○○○○○長野? | MIDORI | |
| JR西日本福井駅東口にある再開発ビルの愛称は? | AOSSA | |
| 愛知県の伝統工芸品です | なるみしぼり | |
| 愛知県の豊橋総合動植物公園の愛称は○○○○パーク? | のんほい | |
| 愛知県安城市にあるレジャープール施設です | マーメイドパレス | |
| 愛知県稲沢市に本拠地を置く男子バレーボールチーム | トレフェルサ | |
| 愛知県蒲郡市にある、海をテーマにしたテーマパーク | ラグナシア | |
| 愛知県刈谷市を本拠地とする女子バスケットボールチーム | デンソーアイリス | |
| 愛知県春日井市にある温水プールは○○○○○○春日井? | サンフロッグ | |
| 愛知県田原市にある農業体験施設は○○○○○○たはら? | サンテパルク | |
| 愛知県豊橋市で生産される食用のバラです | ベルローズ | |
| 愛知県豊橋市のランドマークである複合施設です | ココラフロント | |
| 愛知県豊田市に本拠地を置くリーグワンのラグビーチーム | ヴェルブリッツ | |
| 石川県で生産されている米の銘柄です | ゆめみづほ | |
| 石川県が開発し2007年に品種登録された高級ブドウ | ルビーロマン | |
| 石川県で展開しているドラッグストアです | KOMEYA | |
| 石川県金沢市泉本町にある1970年オープンのボウリング場 | ジャンボボール | |
| 石川県小松市にある球場 こまつドームの愛称は何? | ゆめたまご | |
| 馬の腸を塩味で長時間煮込んだ長野県の郷土料理です | おたぐり | |
| 江戸時代に始まったとされる静岡県袋井市のご当地料理 | たまごふわふわ | |
| エビフライのことを名古屋の人はこう言うといわれます | エビフリャー | |
| オークワが愛知県を中心に展開しているスーパーマーケット | パレマルシェ | |
| 屋内スケートリンクがある福井県の施設は○○○○○○○敦賀? | ニューサンピア | |
| 桶狭間の戦いから450年目を記念して生まれたマスコットキャラ | おけわんこ | |
| 落合福嗣やタイロン・ウッズをCMに起用したピザチェーン | アオキーズピザ | |
| オムライスに似た金沢市の名物料理です | ハントンライス | |
| 卸売を通さずにスイーツを売る山梨県甲府市に本社を置く会社 | シャトレーゼ | |
| 学校法人中野学園が運営するのは静岡県浜松市の○○○○高校? | オイスカ | |
| 鎌倉ハムのCMでおなじみの名古屋弁女優です | やまだまさ | |
| カモシカをモチーフにした長野県大町市のご当地キャラ | おおまぴょん | |
| 岐阜市の女子バレーボールチームは、JAぎふ○○○○○? | リオレーナ | |
| 近鉄が名古屋地区の路線で運用している列車運行管理システム | KRONOS | |
| ケチャップや瓶入りなめ茸を製造・販売している食品会社 | ナガノトマト | |
| コノミヤが愛知県と岐阜県で展開しているスーパーマーケット | ハローフーヅ | |
| 米粉とよもぎを練り混ぜた生地で餡をくるんだ岐阜県の和菓子 | あねかえし | |
| 作品に『多く夜の歌』『濁石馬』がある新潟県出身の歌人です | みやしゅうじ | 宮柊二 |
| 静岡空港を拠点とする地域航空会社は「?エアラインズ」 | フジドリーム | |
| 静岡県にあるスキー場は○○○○○井川スキー場? | リバウェル | |
| 静岡県の遊園地、浜名湖パルパルにある立体迷路 | デテミーヤ | |
| 静岡県賀茂郡河津町にあるバラ園は河津○○○○公園? | バガテル | |
| 静岡市のエスパルスドリームプラザにある観覧車です | ドリームスカイ | |
| 車内で握りたての寿司が食べられる富山の観光列車 | べるもんた | |
| 樹木の名前に由来する長野県飯田市の高原は○○○○高原? | しらびそ | |
| 昭和40年代に現在の石川県かほく市にあった遊園地です | アカシヤランド | |
| スパやレストランもある新潟市郊外にあるワイナリー | カーブドッチ | |
| そら豆の餡を小麦粉でくるんだ岐阜県の郷土菓子です | みょうがぼち | |
| 中部国際空港の愛称です | セントレア | |
| 店員は無愛想だがカメラは安い名古屋市に本店がある電器店 | アサヒドーカメラ | |
| 伝統的な茶屋様式の町家が残る石川県金沢市にある地区です | ひがしやまひがし | |
| 富山県射水市にある市場は新湊○○○○○市場? | きっときと | |
| 富山市内と新湊を結ぶ観光路線バスは富山○○○○バス? | ぶりかに | |
| 富山市に本拠地を置くBリーグのバスケットボールチームです | グラウジーズ | |
| 富山県で生産されている米の銘柄です | てんたかく | |
| 富山県の鉄道、富山ライトレールで使用されている電車の愛称は? | ポートラム | |
| 富山県滑川市にある海洋深層水体験施設です | タラソピア | |
| 富山県砺波平野の住居に見られる美しい外観で有名な伝統建築です | あずまだち | |
| 富山県南砺市にあるスキー場は○○○○○スキー場? | タカンボー | |
| 富山市に本拠地を置くbjリーグのバスケットボールチームです | グラウジーズ | |
| 長野県で西沢が展開しているスーパーマーケットです | ベルシャイン | |
| 長野県、新潟県、富山県で展開しているファミリーレストラン | あっぷるぐりむ | |
| 長野県岡谷市にある岡谷市文化会館の愛称 | カノラホール | |
| 長野県の軽井沢町にある食事や買物が楽しめる施設 | ハルニレテラス | |
| 長野市で運行するコミュニティバスの名前は○○○○号? | ぐるりん | |
| 長野運動公園総合運動場総合市民プールの愛称は? | アクアウィング | |
| 長野県で運行するコミュニティバスの名前は○○○○号? | ぐるりん | |
| 長野県のJAみなみ信州が生産する南アルプス山麓で育った国産紅茶 | うまいんだに | |
| 長野県の伝統工芸品です | りゅうけいすずり | 龍渓硯 |
| 長野県飯田市にあるテーマパークは伊那谷道中○○○○○村? | かぶちゃん | |
| 長野市にある長野市真島総合スポーツアリーナの通称は? | ホワイトリング | |
| 長野市ボブスレー・リュージュパークの愛称は? | スパイラル | |
| 長野冬季五輪のスピードスケート会場として建設された施設です | エムウェーブ | |
| 名古屋市昭和区にある高級ホテルは○○○○○○○○ホテル? | サーウィンストン | |
| 名古屋市中村区にある高級ホテルは○○○○○○ホテル? | ||
| 名古屋市の女子サッカークラブはNGU○○○○○名古屋? | ラブリッジ | |
| 名古屋のサンシャイン栄に隣接する観覧車の名前は? | スカイボート | |
| 名古屋のレゴランド・ジャパンにあるエリアの一つです | ブリックトピア | |
| 名古屋のレゴランド・ジャパンに隣接している複合施設 | メイカーズピア | |
| 名古屋市港区にある遊園地は名古屋港○○○○○○ランド? | シートレイン | |
| 名古屋証券取引所が開設する新興企業向けの株式市場です | セントレックス | |
| 名古屋城に由来する「緊張してかたくなる」という意味の言葉 | しゃちほこばる | |
| 名古屋弁で「ひさしぶり」という意味がある言葉です | やっとかめ | |
| 撫でるとご利益がある長野市の善光寺にある像は○○○○尊者? | びんずる | |
| 新潟県で生産されている米の銘柄です | こしいぶき | |
| 新潟県で生産されている米の銘柄です | トドロキワセ | |
| 新潟市にある越後のお酒ミュージアムは○○○○館? | ぽんしゅ | |
| 新潟市にある昭和レトロな商店街、上古町商店街の通称 | カミフル | |
| 新潟市の角田山にあるのは○○○○○○ワイナリー? | カーブドッチ | |
| 新潟県妙高市にあるスキー場は○○○○○○リゾート? | ロッテアライ | |
| 新潟県の伝統工芸品です | おぢやちぢみ | |
| 新潟県見附市の諏訪乳業が製造している人気商品です | ミルクヨーカン | |
| 新潟県十日町市にある総合リゾート施設です | ベルナティオ | |
| 新潟県十日町市にあるインド芸術の美術館は○○○○○美術館? | ミティラー | |
| 新潟県新発田市にあるスキー場はNINOHJI SHOW PARK ○○○○○? | NINOX | |
| 新潟県村上市や石川県能登地方に古くから伝わる伝統行事です | あまめはぎ | |
| 新潟県南魚沼郡にあるスキー場は○○○○○スキーガーデン? | NASPA | |
| 新潟名物が怪獣化した新潟県のイメージキャラクター | ササダンゴン | |
| 人魚の像が2体並んでいる福井県小浜市の人気スポット | マーメイドテラス | |
| 福井県大野市の朝日屋が元祖とされる固めの和菓子 | けんけら | |
| 福井県勝山市にあるスキー場の名前は○○○○○○勝山? | スキージャム | |
| 福井県の三方湖産のウナギの別名は○○○○○○ウナギ? | クチボソアオ | |
| 福井のお土産として有名なはや川の洋風和菓子です | はぶたえくるみ | 羽二重くるみ |
| 福井県あわら市にある総合運動施設は○○○○○○かなづ? | トリムパーク | |
| 福井県越前市にあるイベントボールは○○○○○福井? | サンドーム | |
| 毎年1月3日に静岡県浜松市で開催される祭りは「寺野?」 | ひよんどり | |
| やなせたかしがデザインした岐阜県多治見市のキャラクター | うながっぱ | |
| 山梨県北杜市にある商業施設は清泉寮○○○○○○○○? | ジャージーハット | |
| 山梨県北杜市にあるスキー場は○○○○○○清里スキー場? | サンメドウズ | |
| 山梨県の富士急ハイランドにある人気のアトラクション | トンデミーナ | |
| 山梨県の富士急ハイランドにある人気のアトラクション | ナガシマスカ | |
| 山梨県甲斐市に本拠地を置く女子バスケットボールチーム | クィーンビーズ | |
| 山梨県甲府市の中心にある南北100mに渡る商店街です | かすがもーる | |
| 山梨県大月市の有名な郷土料理です | おつけだんご | |
| 山梨県笛吹市にある山梨県立博物館の愛称は? | かいじあむ | |
| 遊具で遊べる富山美術館の屋上庭園は○○○○○の屋上? | オノマトペ | |
| ユネスコの世界無形遺産である石川県奥能登地方のお祭りです | あえのこと | |
| 陸上競技場、野球場などがある岐阜県大垣市に浅中公園の通称 | アスピック | |
| ワサビに似た辛みが特徴である加賀野菜の一つです | ふたつかからしな | 二塚からしな |