中部・北陸検定一問多答


問題 × 補足
次の愛知県の市のうち
海に面していないものを
全て選びなさい
一宮市
小牧市
新城市
瀬戸市
常滑市
田原市
半田市
名古屋市
次の富山県の市のうち
海に面してないものを
全て選びなさい
小矢部市
砺波市
南砺市
魚津市
高岡市
黒部市
氷見市
次の新潟県の市のうち
海に面してないものを
全て選びなさい
阿賀野市
加茂市
魚沼市
見附市
五泉市
三条市
十日町市
小千谷市
糸魚川市
新発田市
村上市
胎内市
長岡市
柏崎市
次の福井県の市のうち
海に面してないものを
全て選びなさい
越前市
鯖江市
勝山市
大野市
あわら市
坂井市
小浜市
敦賀市
福井市
次のうち
かつて愛知県にあった市を
全て選びなさい
守山市
尾西市
篠ノ井市
新井市
新津市
天竜市
豊栄市
両津市
次のうち
かつて静岡県にあった市を
全て選びなさい
清水市
天竜市
浜北市
更埴市
篠ノ井市
守山市
栃尾市
白根市
両津市
次のうち
かつて長野県にあった市を
全て選びなさい
更埴市
篠ノ井市
吉原市
栃尾市
尾西市
両津市
次のうち
かつて新潟県にあった市を
全て選びなさい
新井市
新津市
栃尾市
白根市
更埴市
篠ノ井市
守山市
清水市
尾西市
浜北市
次のうち、愛知県を流れる
一級河川を全て選びなさい

庄内川
長良川
天竜川
木曽川
阿賀野川
釜無川
犀川
信濃川
神通川
千曲川
大井川
次のうち、静岡県を流れる
一級河川を全て選びなさい

狩野川
大井川
阿賀野川
釜無川
犀川
神通川
千曲川
揖斐川
次のうち、富山県を流れる
一級河川を全て選びなさい

黒部川
常願寺川
神通川
阿賀野川
釜無川
信濃川
千曲川
大井川
長良川
天竜川
次のうち、長野県を流れる
一級河川を全て選びなさい

千曲川
天竜川
木曽川
桂川
次のうち、新潟県を流れる
一級河川を全て選びなさい

阿賀野川
荒川
信濃川
釜無川
神通川
大井川
笛吹川
天竜川
木曽川
揖斐川
次のうち、山梨県を流れる
一級河川を全て選びなさい

釜無川
桂川
笛吹川
揖斐川
次のうち、愛知県に本部がある
大学を全て選びなさい

大同大学
中京大学
南山大学
名城大学
国際大学
信州大学
仁愛大学
朝日大学
東海大学
次のうち、石川県に本部がある
大学を全て選びなさい

金城大学
金沢大学
北陸大学
上越教育大学
信州大学
都留文科大学
南山大学
次のうち、岐阜県に本部がある
大学を全て選びなさい

大垣女子短大 常葉学園大学
都留文科大学
次のうち、静岡県に本部がある
大学を全て選びなさい

常葉大学
静岡大学
浜松大学
国際大学
佐久大学
朝日大学
都留文科大学
東海大学
南山大学
名城大学
次のうち、長野県に本部がある
大学を全て選びなさい

佐久大学
松本大学
信州大学
常葉大学
朝日大学
東海大学
南山大学
名城大学
次のうち、名古屋市内に
本部を置く大学を
全て選びなさい
名古屋工業大学
名古屋女子大学
名古屋大学
名古屋外国語大学
名古屋学芸大学
名古屋芸術大学
名古屋商科大学
次のうち、新潟県に本部がある
大学を全て選びなさい

国際大学
上越教育大学
長岡大学
信州大学
朝日大学
都留文科大学
東海大学
次のうち、福井県に本部がある
大学を全て選びなさい

仁愛大学
福井大学
常葉大学
都留文科大学
南山大学
北陸大学
次のうち、山梨県に本部がある
大学を全て選びなさい

健康科学大学
身延山大学
都留文科大学
常葉大学
信州大学
名城大学
次の中央自動車道の
SA・PAのうち
長野県にあるものを
全て選びなさい
阿智PA
駒ヶ岳SA
座光寺PA
小黒川PA
諏訪湖SA
辰野PA
中央道原PA
恵那峡SA
神坂PA
双葉SA
内津峠PA
屏風山PA
次の中央自動車道の
SA・PAのうち
山梨県にあるものを
全て選びなさい
境川PA
釈迦堂PA
初狩PA
双葉SA
談合坂SA
八ヶ岳PA
阿智PA
駒ヶ岳SA
恵那峡SA
虎渓山PA
座光寺PA
神坂PA
諏訪湖SA
内津峠PA
次の中央自動車道の
SA・PAのうち
岐阜県にあるものを
全て選びなさい
恵那峡SA
虎渓山PA
神坂PA
屏風山PA
駒ヶ岳SA
座光寺PA
諏訪湖SA
談合坂SA
内津峠PA
八ヶ岳PA
次の北陸自動車道の
SA・PAのうち
石川県にあるものを
全て選びなさい
安宅PA
徳光PA
尼御前SA
不動寺PA
刈羽PA
高岡PA
小矢部川SA
南条SA
名立谷浜SA
有磯海SA
次の北陸自動車道の
SA・PAのうち
福井県にあるものを
全て選びなさい
女形谷PA
杉津PA
刀根PA
南条SA
北鯖江PA
高岡PA
大潟PA
尼御前SA
米山SA
名立谷浜SA
次の北陸自動車道の
SA・PAのうち
富山県にあるものを
全て選びなさい
越中境PA
呉羽PA
高岡PA
小矢部川SA
入善PA
有磯海SA
安宅PA
大潟PA
尼御前SA
米山SA
北鯖江PA
名立谷浜SA
次の北陸自動車道の
SA・PAのうち
新潟県にあるものを
全て選びなさい
栄PA
刈羽PA
黒埼PA
大潟PA
大積PA
米山SA
名立谷浜SA
蓮台寺PA
高岡PA
小矢部川SA
南条SA
北鯖江PA
有磯海SA
次のうち、「奥信濃三山」に
数えられる山を全て選びなさい

戸隠山
小菅山
飯綱山
御蔵山
姫神山
次のうち
「加賀三湖」と呼ばれる
福井県の湖を全て選びなさい
今江潟
柴山潟
木場潟
河北潟
鳥屋野潟
八郎潟
次のうち
「富士五湖」に数えられる
湖を全て選びなさい
河口湖
山中湖
精進湖
本栖湖
芦ノ湖
榛名湖
木崎湖
野尻湖
次のうち、2005年の愛・地球博の
会場となった愛知県の市を
全て選びなさい
瀬戸市
長久手市
豊田市
一宮市
岡崎市
掛川市
犬山市
焼津市
島田市
藤枝市
牧之原市
次のうち、2015年に
金沢-長野間が開業した
北陸新幹線を走る特急列車を
全て選びなさい
かがやき
はくたか
たにがわ
はやぶさ
やまびこ
次のうち、Jリーグ 
名古屋グランパスの
ホームスタジアムを
全て選びなさい
パロマ瑞穂スタジアム
豊田スタジアム
エコパスタジアム
ニッパツ三ツ沢球技場
フクダ電子アリーナ
ベストアメニティスタジアム
ヤマハスタジアム
等々力陸上競技場
次のうち
愛知県の特例市を
全て選びなさい
一宮市
春日井市
刈谷市
知多市
東海市
豊明市
次のうち
愛知県を通る高速道路を
全て選びなさい
伊勢湾岸自動車道
中央自動車道
東海環状自動車道
東名阪自動車道
名神高速道路
近畿自動車道
西名阪自動車道
北陸自動車道
次のうち
明知鉄道が運行している
岐阜県の都市を
全て選びなさい
恵那市
中津川市
可児市
海津市
瑞穂市
飛騨市
本巣市
次のうち
渥美半島にある愛知県の市を
全て選びなさい
田原市
豊橋市
岡崎市
新城市
大府市
東海市
半田市
豊田市
次のうち、愛知県出身の
音楽グループを全て選びなさい

HOME MADE 家族
nobodyknows+
スキマスイッチ
Hilcrhyme
いきものがかかり
スピッツ
次のうち、愛知県出身の
タレントを全て選びなさい

光浦靖子
青木さやか
川島なお美
スザンヌ
加藤夏希
佐々木希
松雪泰子
新山千春
牧瀬里穂
里田まい
次のうち、愛知県名古屋市の
久屋大通公園にある広場を
全て選びなさい
シドニー広場
ロサンゼルス広場
南京広場
ソウル広場
ニューヨーク広場
バルセロナ広場
ミュンヘン広場
ミラノ広場
次のうち、愛知県にある
競艇場を全て選びなさい

蒲郡競艇場
常滑競艇場
安城競艇場
岡崎競艇場
知多競艇場
田原競艇場
半田競艇場
碧南競艇場
次のうち、愛知県にある
半島を全て選びなさい

渥美半島
知多半島
伊豆半島
紀伊半島
三浦半島
志摩半島
次のうち、愛知県の銘菓を
全て選びなさい

をちこち
七里の渡し
餡麩三喜羅
越乃雪
身延饅頭
次のうち
石川県で造られている
日本酒を全て選びなさい
菊姫
手取川
天狗舞
越の誉
七ツ星
満寿泉
次のうち
石川県と接している県を
全て選びなさい
岐阜県
富山県
福井県
愛知県
山梨県
新潟県
静岡県
長野県
次のうち、石川県金沢市生まれの
作家を全て選びなさい

室生犀星
泉鏡花
徳田秋声
斎藤茂吉
中原中也
北原白秋
次のうち、石川県で運行している
北陸鉄道の路線を全て選びなさい

石川線
浅野川線
金沢線
金名線
七尾線
小松線
能登線
能美線
北陸本線
次のうち、石川県の銘菓を
全て選びなさい

じろあめ
柴舟
長生殿
こっこ
一口富士山羊かん
越乃雪
身延饅頭
赤福
大名きんつば
餡麩三喜羅
次のうち、伊豆半島にある
静岡県の市を全て選びなさい

伊東市
下田市
三島市
沼津市
熱海市
御前崎市
袋井市
藤枝市
牧之原市
次のうち
海に面してない県を
全て選びなさい
岐阜県
山梨県
長野県
愛知県
新潟県
静岡県
石川県
富山県
福井県
次のうち、遠州灘が
またがる県を全て選びなさい

愛知県
静岡県
石川県
富山県
次のうち
かつて神岡鉄道神岡線が
運行していた都道府県を
全て選びなさい
岐阜県
富山県
新潟県
石川県
福井県
次のうち、加賀野菜と呼ばれる
ものを全て選びなさい

金時草
源助大根
五郎島金時
二塚からしな
久保なす
宮重大根
掘川ごぼう
鹿ヶ谷かぼちゃ
聖護院かぶ
万願寺とうがらし
次のうち
ガイドウェイバス志段味線
通称「ゆとりーとライン」が走る
名古屋市の区を全て選びなさい
守山区
東区
昭和区
西区
千種区
中区
中村区
熱田区
北区
緑区
次のうち
岐阜県にあるテーマパークを
全て選びなさい
日本昭和村
日本大正村
日本平成村
日本明治村
次のうち、岐阜県で運行している
鉄道を全て選びなさい

樽見鉄道
明知鉄道
養老鉄道
井原鉄道
甘木鉄道
芝山鉄道
平成筑豊鉄道
次のうち、岐阜県の
都市を全て選びなさい

郡上市
山県市
須賀川市
多久市
次のうち
空港がある石川県の市を
全て選びなさい
小松市
輪島市
羽咋市
加賀市
能美市
白山市
次のうち、空港がある
都道府県を全て選びなさい

愛知県
新潟県
静岡県
長野県
富山県
岐阜県
三重県
山梨県
次のうち
源平の合戦で有名な
倶利伽羅峠がまたがる県を
全て選びなさい
石川県
富山県
長野県
福井県
次のうち、甲府五山と呼ばれる
山梨県甲府市にある寺を
全て選びなさい
円光院
長禅寺
東光寺
能成寺
法泉寺
久遠寺
月光院
善光寺
立石寺
次のうち、これまでに
総理大臣を一人も輩出してない
県を全て選びなさい
岐阜県
山梨県
愛知県
新潟県
静岡県
石川県
長野県
次のうち、佐久間ダムが
またがる県を全て選びなさい

愛知県
静岡県
岐阜県
山梨県
次のうち、佐久間ダムが
またがる県を全て選びなさい

長野県
次のうち
静岡県の特例市を
全て選びなさい
沼津市
富士市
三島市
熱海市
次のうち
新幹線の停車駅がある県を
全て選びなさい
岐阜県
新潟県
静岡県
長野県
山梨県
石川県
福井県
次のうち
信州ラーメン四天王と
呼ばれる長野県のお店を
全て選びなさい
おおぼし
ゆいが
らあめん寸八
麺匠 文蔵
らーめん錦
鍾馗
麺道 麒麟児
次のうち、静岡空港が
またがる市を全て選びなさい

島田市
牧之原市
掛川市
菊川市
御前崎市
焼津市
袋井市
藤枝市
次のうち、静岡県に
ホームタウンを置くJリーグの
クラブを全て選びなさい
エスパルス
ジュビロ
アルビレックス
アントラーズ
セレッソ
フロンターレ
レイソル
レッズ
次のうち、静岡県にある
ダムを全て選びなさい

佐久間ダム
秋葉ダム
大井川ダム
神通川第一ダム
次のうち、静岡県にある湖を
全て選びなさい

一碧湖
佐鳴湖
浜名湖
松原湖
諏訪湖
水月湖
木崎湖
次のうち、静岡県に本社を置く
玩具メーカーを全て選びなさい

タミヤ
青島文化教材社
エポック社
タカラトミー
バンダイ
ユージン
海洋堂
次のうち、静岡市にある区を
全て選びなさい

葵区
清水区
焼津区
徳川区
次のうち、新交通システム
「リニモ」が運行している
都市を全て選びなさい
豊田市
名古屋市
岡崎市
常滑市
豊明市
次のうち、実在する
都市を全て選びなさい

伊豆の国市
伊豆市
伊豆下田市
東伊豆市
次のうち、世界遺産「白川郷・
五箇山の合掌造り集落」にある
集落を全て選びなさい
菅沼
相倉
萩町
松岡
平内
次のうち
樽見鉄道が運行している
岐阜県の都市を
全て選びなさい
瑞穂市
大垣市
本巣市
可児市
多治見市
美濃加茂市
次のうち
知多半島にある愛知県の市を
全て選びなさい
常滑市
大府市
知多市
東海市
半田市
犬山市
江南市
瀬戸市
清須市
津島市
豊橋市
次のうち
中核市を全て選びなさい

岡崎市
岐阜市
金沢市
長野市
富山市
豊橋市
豊田市
甲府市
新潟市
静岡市
福井市
豊明市
次のうち
中京競馬場で開催される
中央競馬のGⅠレースを
全て選びなさい
チャンピオンズカップ 安田記念
朝日杯フューチュリティS
次のうち
中部山岳国立公園がまたがる
都道府県を全て選びなさい
岐阜県
新潟県
長野県
富山県
愛知県
山梨県
石川県
福井県
次のうち
中部地方にある半島を
全て選びなさい
常神半島
敦賀半島
能登半島
国東半島
糸島半島
重茂半島
男鹿半島
渡島半島
次のうち、中部地方に
存在しない市を全て選びなさい

愛知市
石川市
岐阜市
山梨市
新潟市
静岡市
長野市
富山市
福井市
次のうち、中部地方に路線を持つ
鉄道会社を全て選びなさい

アルピコ交通
松本電気鉄道
大井川鉄道
富山ライトレール
一畑電車
野岩鉄道
次のうち、天竜浜名湖鉄道が
運行している静岡県の都市を
全て選びなさい
掛川市
磐田市
浜松市
伊豆市
焼津市
藤枝市
次のうち
東海北陸自動車道が通る
富山県の市を全て選びなさい
小矢部市
砺波市
南砺市
滑川市
魚津市
黒部市
射水市
氷見市
次のうち
富山県と接している県を
全て選びなさい
岐阜県
新潟県
石川県
長野県
愛知県
山梨県
静岡県
福井県
次のうち
富山県にある平野を
全て選びなさい
射水平野
新川平野
砺波平野
庄内平野
筑後平野
濃尾平野
播磨平野
八代平野
本荘平野
次のうち、東海地方にある
第三セクター鉄道を
全て選びなさい
樽見鉄道
長良川鉄道
明知鉄道
真岡鐵道
次のうち、東海北陸自動車道が
通る県を全て選びなさい

愛知県
岐阜県
富山県
新潟県
石川県
長野県
福井県
次のうち、富山県の万葉線が
運行している鉄道路線を
全て選びなさい
高岡軌道線
新湊港線
三国芦原線
勝山永平寺線
上滝線
立山線
次のうち、富山地方鉄道が
現在運行している路線を
全て選びなさい
上滝線
不二越線
立山線
阿佐線
高岡軌道線
三国芦原線
新湊港線
次のうち
長野県知事を務めた
政治家を全て選びなさい
吉村午良
村井仁
田中康夫
横路孝弘
橋本大二郎
高橋はるみ
青島幸男
鈴木俊一
次のうち
長野県に隣接している
県を全て選びなさい
愛知県
岐阜県
群馬県
埼玉県
山梨県
新潟県
静岡県
富山県
石川県
福井県
次のうち、長野県大町市の
「仁科三湖」に数えられる湖を
全て選びなさい
青木湖
中網湖
木崎湖
水月湖
津久井湖
次のうち、長野県にある
高原を全て選びなさい

志賀高原
菅平高原
獅子吼高原
霜降高原
朝霧高原
次のうち、名古屋市に本社を置く
企業を全て選びなさい

カゴメ
ブラザー工業
メニコン
リンナイ
春日井製菓
コクヨ
シダックス
ロート製薬
旭化成
江崎グリコ
三菱マテリアル
象印マホービン
次のうち、名古屋名物を
全て選びなさい

ういろう
ひつまぶし
手羽先
味噌かつ
きりたんぽ
しょっつる鍋
たらいうどん
チキン南蛮
なれずし
牛タン
赤福
蜂の子
次のうち
新潟県の特例市を
全て選びなさい
上越市
長岡市
小千谷市
村上市
柏崎市
次のうち、新潟県で造られている
日本酒を全て選びなさい

越乃寒梅
久保田
雪中梅
八海山
神亀
千歳鶴
飛良泉
澤乃井
次のうち、新潟県に本社を置く
酒造メーカーを全て選びなさい

丸山酒造場
石本酒造
黄桜
菊正宗酒造
玉乃光酒造
月桂冠
三和酒類
日本盛
次のうち、能登半島にある
石川県の市を全て選びなさい

輪島市 かほく市
加賀市
次のうち
白山国立公園がまたがる
都道府県を全て選びなさい
岐阜県
石川県
富山県
福井県
山梨県
新潟県
長野県
次のうち、福井県にある
原子力発電所を全て選びなさい

大飯発電所
敦賀発電所
美浜発電所
伊方発電所
玄海原子力発電所
志賀原子力発電所
川内原子力発電所
次のうち、福井県に実在する
都市を全て選びなさい

坂井市
鯖江市
敦賀市
永平寺市
若狭市
白山市
次のうち、福井県の
「三方五湖」に数えられる
湖を全て選びなさい
久々子湖
三方湖
水月湖
菅湖
日向湖
浦見湖
倉澤湖
島崎湖
次のうち
北陸新幹線を走る特急列車を
全て選びなさい
あさま
つるぎ
さくら
つばめ
なすの
みずほ
次のうち
妙高戸隠連山国立公園が
またがる都道府県を
全て選びなさい
新潟県
長野県
山梨県
富山県
次のうち
妙高戸隠連山国立公園に
含まれる新潟県の市を
全て選びなさい
糸魚川市
妙高市
新発田市
胎内市
次のうち、養老鉄道が
運行している岐阜県の都市を
全て選びなさい
海津市
大垣市
可児市
恵那市
瑞穂市
瑞浪市
多治見市
中津川市
飛騨市
本巣市
次のうち、ライチョウを
「県の鳥」とする県を
全て選びなさい
岐阜県
長野県
富山県
愛知県
新潟県
福井県
次の旧国名のうち
現在の愛知県にあたるものを
全て選びなさい
三河
尾張
遠江
美濃
次の旧国名のうち、現在では
新潟県に含まれるものを
全て選びなさい
越後
佐渡
越前
越中
能登
次の県のうち、日本でもっとも
面積の広い都市・岐阜県高山市と
接しているものを全て選びなさい
石川県
長野県
富山県
福井県
愛知県
新潟県
静岡県
次の東海道新幹線の駅のうち
1988年に新たに新幹線停車駅と
なったものを全て選びなさい
掛川駅
三河安城駅
新富士駅
岐阜羽島駅
品川駅
米原駅
次の日本の山のうち
標高が3000m以上である
ものを全て選びなさい
間ノ岳
赤石岳
槍ヶ岳
水晶岳
木曽駒ヶ岳
野口五郎岳
最終更新:2022年08月27日 08:08