炎神 アゴウ |
 UNDER SIDE  |
コスト |
パワー |
HP |
種族 |
学問 |
5 |
5 |
1 |
- |
文化学 |
▶ログイン:<轟火球>1枚を手札に加える。
▶あなたがソウルを得るたび、<轟火球>1枚を 手札に加える。
|
所属国 |
SHEDO |
レアリティ |
GAME CHANGER |
フレーバー |
呑気な老いぼれが! いびきかいてる間に炭にしてやるよ! ~炎神 アゴウ~
|
▷効果の解説
▶このユニットを手札から召喚したとき、 あなたの手札に<轟火球>のスペルカードを1枚加える。 |
- 手札が最大(9枚)以上になる場合、生み出された<轟火球>のスペルカードは消滅する。
▶あなたがソウルを得たとき、 あなたの手札に<轟火球>のスペルカードを1枚加える。 |
- 「ソウルが最大」や「ソウルバースト使用後」はソウルを得ることができないため効果は発動しない。
- このユニットが破壊されたことでソウルを得たときには、すでに場にいないので効果は発動しない。
- 手札が最大(9枚)以上になる場合、生み出された<轟火球>のスペルカードは消滅する。
|
カード名 |
レア |
学問 |
コスト |
テキスト |
 |
轟火球 |
TOKEN |
5 |
2 |
▶チョイス ・対戦相手に2ダメージを与える。 ・プレイヤーかユニット1体に2ダメージを与え、あなたのメモリーを1つ破壊する。 |
▷備考
第2弾『Bullets of Soul』に収録されたGAME CHANGERのカード。
古き眠りから目覚め、他の神々と闘争を続ける炎を操る神。
継続して生成できる火力スペルで勝負を一変させる力を秘めたフィニッシャー。
「ログイン」効果によって、最低でも1枚の<
轟火球>スペルを手札に加えることができる。
デメリットも誘発条件も無しに、相手のライフに直接ダメージを与えることのできるスペルを操る。
スペルを生み出すためには「ソウルを得たとき=味方ユニットが破壊されたとき」が基本になる。
そのため、このユニットの召喚前に、相手ユニットに特攻できる軽量ユニット複数体を展開しておきたい。
但し、
ソウルを得られない状態だと下段の効果は発動せず<轟火球>も手に入らないので注意。
「ソウルを得た」判定になるのは「
ソウルバーストが未使用」「ソウルが最大まで貯まっていない」状態のときである。
ソウルを得るという条件や自身の脆さから、アグロ寄りの攻撃的なデッキでの採用を検討したい。
とはいえ、ソウルを得るために相手ユニットへ味方ユニットを突撃させるくらいなら相手ライフへ攻撃させたほうが有効な場合が多い。
このユニットを最大限に活かせる場面は、相手が『ガーディアン』を持つユニットを並べて守りに徹しているときだろうか。
「ソウルを得る」ことを効果として持っている<
ラッキー>とは相性が良い。
<
ラッキー>が1枚破壊されるだけで、2枚の<
轟火球>スペルを手に入れることができる。
第3弾より登場した<
華の暗部 アマリス>も好相性。
こちらは4コスト1枚から3体のユニットを展開可能、それぞれが1パワーなので<
轟火球>への交換も損になりにくく御膳立てとしては理想的。
弱点になるのは、HPの低さと使うタイミングのシビアさ。
相手ターンには真っ先に破壊されてしまう前提だと、召喚したターンに複数の<
轟火球>を入手できないと意味がない。
そのための下準備も、相手の全体除去を誘う結果になってしまいやすく難しい。
5コストで<
轟火球>を1枚入手で終わってしまっては割りに合わず、相手に有利を与える結果にもつながってしまう。
攻撃的なデッキで最後のひと押しに使えれば、回避不能の直接ダメージが相手を焼き尽くしてくれる。
PVより「豪炎を操る狂騒の神が降臨!」
専用BGMの曲名は『 Insanity Fire 』
曲名は「狂気の」+「火、炎」から、「狂炎」と訳すことができる。
+
|
セリフ |
召喚 |
燃えてるか、てめぇら! |
ソウル獲得 |
へいへーい! |
攻撃 |
うらぁッ!! |
破壊 |
なんだとォ・・・! |
|
第1弾『Ammunition01』の時点から<
古の巨兵 グオラス>のフレーバーや、
スペル<
炎神の息>のイラストとフレーバーに既に登場していた。
フレーバーは戦いに臨むアゴウの熱い意気込み。
アゴウは
SHEDOの
GAME CHANGER中もっとも低コスト、かつ適性をアグロに振り切ったユニットである。
有言実行、敵のGAME CHANGERが出てくる前に大勢を決することも不可能ではない。
相手取っている「呑気な老いぼれ」とは、<
剛神 ガリオン>のことだろうか。
第1弾収録スペル<
炎神の息>と<
剛神の力>が対のようだった(他は医療系スペル)ことからも、このふたりが争っているようだが・・・。
ホビー月刊情報誌「Vジャンプ4月特大号」及び 2017年2月22日 公式生放送で先行公開された。
初出のVジャンプ掲載時では「5/2」のステータスだった。
3月16日「ビルド戦先行実装」時には、<
轟火球>が「1コスト⇒2コスト」になり、
テキストは「・プレイヤーかユニット1体に3ダメージを・・・」⇒「・プレイヤーかユニット1体に2ダメージを・・・」に調整されていた。
▽コメント
最終更新:2017年09月06日 16:25