非望の守護者 |
 UNDER SIDE  |
コスト |
パワー |
HP |
種族 |
学問 |
2 |
0 |
5 |
- |
化学 |
▶ガーディアン
▶ログイン:あなたのソウルを2つ消費する。 それができない場合、このユニットに1ダメージを与える。
▶ログアウト:あなたのソウルを2つ消費する。 それができない場合、対戦相手はカードを1枚引く。
|
所属国 |
MAGNA |
レアリティ |
RARE |
CV |
天津 貴正&垣坂 翔太 |
illust |
Hayaken |
フレーバー |
力を託す人間を探していた。 それは、運命に刃向かうこの星の種の、美しく尊い未来の為。
|
▷効果の解説
▶「ガーディアン」を持つユニットが場にいるならば、相手ユニットは「ガーディアン」を持つユニットしか攻撃できない。 |
▶このユニットを手札から召喚したとき、あなたのソウルを2つ消費する。 ソウルを2つ消費できないならば、このユニットに1ダメージを与える。 |
▶このユニットが破壊されたとき、あなたのソウルを2つ消費する。 ソウルを2つ消費できないならば、相手はカードを1枚引く。 |
▷備考
第2弾『Bullets of Soul』に収録されたRAREのカード。
この惑星に生存している種族の未来を望む守護者である「ガーディアン」能力を持つユニット。
場に出したときと破壊されたときで、ソウルを合計4つ要求してくる。
それができなければ「0/4」のステータスになり、相手にはドローを与えてしまう。
低コストのユニットとしては最大のHPを持つが、パワー0のため攻撃はできない。
ソウルが払えず0/4になってしまう場合でも場持ちは良く、序盤の相手ユニットの攻撃から守ってくれる。
但し、同じ
MAGNAを相手にしたときには<
臨床医 サリ>などで容易く除去されてしまう。
アグロ(速攻)型を相手にした際の、序盤の守りとして有効そうだが手札を与えてしまうのは厳しい。
他のカードの効果のために「ソウルを得た」判定がほしいがソウルが最大なので得られないというときに、
手軽に「ソウルを消費して調整できる」と考えることもできなくはない。
また、ドローさせる効果もデッキ切れを狙うのであればメリットとすることができるのかもしれない。
各ボイスはおそらく逆再生である。
フレーバーは、第1弾で<
死闘の傍観者>たちが現れた設定背景に関連したもの。
「
非望」は「分不相応の大きな望み」のこと。
デジタルカードゲーム専門誌「デジタルカードゲーマー」で先行公開された。
初出から実装までに「相手⇒対戦相手」などのテキスト表現の修正がされている。
▽コメント
最終更新:2017年09月06日 04:48