鉄蛙 |
 UNDER SIDE  |
コスト |
パワー |
HP |
種族 |
学問 |
5 |
1 |
7 |
機械 |
機械工学 |
▶起動(3):このユニットのパワーとHPを入れ替える。 その後、パワーが5以上ある場合「インパクト」を、 HPが5以上ある場合「ガーディアン」を得る。
|
所属国 |
TAOSIN |
レアリティ |
RARE |
フレーバー |
堅甲利兵。 戦好きの欲は底が無い。 ~災いの策士 悟浄~
|
▷効果の解説
▶この効果を使用するための起動コストとしてあなたはメモリーを3つ消費する。 そうしたならば、このユニットのパワーの値とHPの値をそれぞれ入れ替えた数値に変更する。 その後、このユニットのパワーが5以上ならば、このユニットに「▶インパクト」能力を与え、 このユニットのHPが5以上ならば、このユニットに「▶ガーディアン」能力を与える。 |
補足:「インパクト」を持つユニットが相手ユニットに攻撃したとき、パワーがHPを上回った数だけ対戦相手にダメージを与える。
「ガーディアン」を持つユニットが場にいるならば、相手ユニットは「ガーディアン」を持つユニットしか攻撃できない。
- この「起動」コストはメモリーの消費でのみ支払うことができる。
「オーバーヒート」でこれを支払うことはできない。
- 「起動」能力は、行動権に関わらず使用することができる。
(召喚してすぐ、攻撃前/後 など、起動タイミングはこのユニットの状態を問わない)
- そのコストを支払えるかぎり、あなたのターン中であれば何度でも使用できる。
- この効果によるステータス値の変更や付与された能力は、このユニットが場を離れるまで持続する。
▷備考
第3弾『Sword of Nemesis』に収録されたRAREのカード。
両極端な性能だが、起動能力により攻撃特化と守備特化をスイッチすることができる【機械】ユニット。
「インパクト」と「ガーディアン」のいずれも、得るためには起動が必要となる。
「インパクト」獲得は3ダメージ受ける前に起動1回でOKなのでこちらは自然に狙える場面も多いだろう。
素のステータスから起動するとHP1になり敵の攻撃は受けられなくなるので、可能な限り起動して即攻撃の流れで使いたい。
一方の「ガーディアン」獲得は、これ単独でやろうとすると起動2回必要で効率があまりよろしくない。
<
豪菌種 セルゲイト>などを用いてあらかじめパワーを確保しておくと狙いやすくなるが
その場合、鉄蛙より安い4コストで1/7を誇る<
不徳なる策士 コウメイ>という選択肢もある点に留意。
フレーバーは顧客について語る<
災いの策士 悟浄>
堅甲利兵とは、堅い鎧と鋭利な武器を兼ね備えるような非常に強い兵力のこと。
攻守隙の無い戦力を求める顧客に対して悟浄が提供した機体がこの鉄蛙という事になる。
2017年7月4日の公式放送でカードが先行公開された。
▽コメント
最終更新:2018年03月28日 07:48