鈍叫のエレファンク


鈍叫のエレファンク
コスト パワー HP 種族 学問
キメラ 生物学
  

ログイン:隣接しているユニットを破壊する。これ
    により左隣のユニットを破壊した場合、+2/+0し、
    右隣のユニットを破壊した場合、+0/+2する。

▶他の味方ユニットが破壊されるたび、あなたは1回復し、
    対戦相手に1ダメージを与える。


所属国 E.G UNION レアリティ  SUPER RARE 
CV  田中進太郎  illust  ハタパグ 
フレーバー    
オラの近くにいると危ないどー! ~鈍叫のエレファンク~


▷効果の解説
▶このユニットを手札から召喚したとき、
    このユニットの左右に隣接して配置されている味方ユニットを破壊する。
    この効果で左隣のユニットを破壊したならば、この味方ユニットのパワーを+2する。
    この効果で右隣の味方ユニットを破壊したならば、このユニットのHPを+2する。
  • 「ログイン」能力は召喚コストを支払って手札から召喚したときにのみ誘発する。
  • この効果によるステータスの増加は、このユニットが場を離れるまで持続する。
  • 効果によってこのユニットの最大ステータス値は「3/5」になる。

▶このユニット以外の味方ユニットが破壊されたとき、
    あなたのライフを1回復すると共に、対戦相手に1ダメージを与える。
  • ダメージを受けていない場合に回復はしない。「回復した」判定もされない。
  • この効果はこのユニットが場にいる間は条件を満たせばいつでも誘発する効果である。


▷備考
第3弾『Sword of Nemesis』に収録されたSUPER RAREのカード。
召喚時に味方ユニットを踏み潰して自身を強化する【キメラ】ユニット。


召喚した際の単体での最大値は「4コスト 3/5、あなたを2回復、相手に2ダメージ」。
左隣の味方ユニットのみ破壊なら「1/5」、右隣のみなら「3/3」のステータス値になる。

味方ユニットの破壊でE.G UNIONが苦手とする"プレイヤーの回復"ができる。
これにより、コンボを意識して盤面を整える段階でライフアドを取りに行くことができる。
破壊カードを調達できる<クローン・フィーバー>との相性も良好。
エレファンクを大量に並べてそこからさらに他カード破壊という使い方も。


+ セリフ
 召喚   踏ん付けんゾゥー! 
 攻撃    
 破壊    


カード名の読みは「鈍叫(どんきょう)」。

2017年6月6日の公式放送でカードが先行公開された。
放送内では「ゾウでありながら、サイでもある」と評されていた。
初出から実装までに、効果が「他のユニットが破壊されるたび」⇒「他の味方ユニットが破壊されるたび」に調整されている。

効果の類似から、MTG《 包囲サイ/Siege Rhino 》と呼ばれることがある。


▽コメント




タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2017年09月04日 19:26