▶ ユニット/トークン
▶ ステータス/能力/効果
対象が「このユニット/そのユニット」の場合がある。
-この効果によるステータスの増加は、このユニットが場を離れるまで持続する。
-この効果によるパワーの増加は、このユニットが場を離れるまで持続する。
-この効果によるHPの増加は、このユニットが場を離れるまで持続する。
-この効果により得た能力/効果は、このユニットが場を離れるまで持続する。
+
|
▽ 表示確認 |
- この効果によるステータスの増加は、このユニットが場を離れるまで持続する。
- この効果によるパワーの増加は、このユニットが場を離れるまで持続する。
- この効果によるHPの増加は、このユニットが場を離れるまで持続する。
- この効果により得た能力/効果は、このユニットが場を離れるまで持続する。
|
▶ 戦場/場に出す
-あなたの場のユニット数が最大(7体)以上になる場合は過剰分となるユニットは配置されない。
+
|
▽ 表示確認 |
- あなたの場のユニット数が最大(7体)以上になる場合は過剰分となるユニットは配置されない。
|
-この効果で場に出る「 」のユニットは、&color(Yellow){所持/未所持、所属国に関わらず、デッキ外から}生成される。
+
|
▽ 表示確認 |
- この効果で場に出る「 」のユニットは、所持/未所持、所属国に関わらず、デッキ外から生成される。
|
▶ 手札/ドロー
{
▶ メモリー
-「メモリーを1つ増やす」では&color(Yellow){空のメモリーは増えていない}。&br()(効果としては<[[MEMORY]]>を使用したときと同じ処理である)
+
|
▽ 表示確認 |
- 「メモリーを1つ増やす」では空のメモリーは増えていない。
(効果としては<MEMORY>を使用したときと同じ処理である)
|
▶ ソウル
▶ トラップ
▶ ソウルバースト
▶ オーバーヒート
▶ 墓地・復活
▶ 「ログイン」
-「ログイン」能力は&color(Yellow){召喚コストを支払って手札から召喚したときにのみ}誘発する。}
-「ログイン」能力は、他の効果より&color(Yellow){優先して解決される。}
-この効果に&color(Yellow){プレイヤーの指定は無い}ため、味方/相手ユニットのどちらでも選ぶことができる。&br()選ばない選択はできないので、場にユニットがいるならそれを選ぶ必要がある。
-お互いの場にユニットがいない場合には何も起こらない。
+
|
▽ 表示確認 |
- 「ログイン」能力は召喚コストを支払って手札から召喚したときにのみ誘発する。
- 「ログイン」能力は、他の効果より優先して解決される。
- この効果にプレイヤーの指定は無いため、味方/相手ユニットのどちらでも選ぶことができる。
選ばない選択はできないので、場にユニットがいるならそれを選ぶ必要がある。
- お互いの場にユニットがいない場合には何も起こらない。
|
▶ 「ログアウト」
ここから/
/ここまで
▶ 「ガーディアン」
ここから/
|LEFT:▶相手ユニットは「▶ガーディアン」を持つユニットしか攻撃できない。|
-ガーディアンを持つユニットが複数いる場合、それらの中から選んで攻撃することはできる。
/ここまで
+
|
▽ 表示確認 |
▶相手ユニットは「▶ガーディアン」を持つユニットしか攻撃できない。 |
- ガーディアンを持つユニットが複数いる場合、それらの中から選んで攻撃することはできる。
|
▶ 「クイック」
ここから/
|LEFT:▶このユニットは場に出たターンから、すぐに攻撃できる。|
/ここまで
+
|
▽ 表示確認 |
▶このユニットは場に出たターンから、すぐに攻撃できる。 |
|
▶ 「インパクト」
ここから/
|LEFT:▶このユニットが相手ユニットに攻撃したとき、&br()&space(4)HPの値を上回ったダメージの値だけ対戦相手にダメージを与える。|
-&color(Yellow){このユニットから攻撃した場合にのみ}効果が発動する。
-この効果による対戦相手へのダメージは「効果のダメージ」である。&br()そのため、「攻撃ダメージ」の判定はされない。&br()(例えば「▶ウイルス」を持ったとしてもその効果は発動しない)
/ここまで
+
|
▽ 表示確認 |
▶このユニットが相手ユニットに攻撃したとき、 HPの値を上回ったダメージの値だけ対戦相手にダメージを与える。 |
- このユニットから攻撃した場合にのみ効果が発動する。
- この効果による対戦相手へのダメージは「効果のダメージ」である。
そのため、「攻撃ダメージ」の判定はされない。 (例えば「▶ウイルス」を持ったとしてもその効果は発動しない)
|
▶ 「シャドウ」
ここから/
|LEFT:▶相手ユニットはこのユニットを攻撃対象に選べない。|
-&color(Yellow){「▶シャドウ」は、効果やスペルの対象には選ばれる。}
-「▶シャドウ」を持つユニットが「▶ガーディアン」を持った場合は「▶シャドウ」が優先される。&br()(相手はこのユニットを攻撃対象に選べないため「ガーディアン」として機能しない。)
/ここまで
+
|
▽ 表示確認 |
▶相手ユニットはこのユニットを攻撃対象に選べない。 |
- 「▶シャドウ」は、効果やスペルの対象には選ばれる。
- 「▶シャドウ」を持つユニットが「▶ガーディアン」を持った場合は「▶シャドウ」が優先される。
(相手はこのユニットを攻撃対象に選べないため「ガーディアン」として機能しない。)
|
▶ 「チョイス」
ここから/
|LEFT:▶このユニットを手札から召喚するとき、以下の2つから1つを指定する。&br()&space(4)・「選択肢一つ目」&br()&space(4)・「選択肢二つ目」|
-ここにチョイス結果の追記
/ここまで
+
|
▽ 表示確認 |
▶このユニットを手札から召喚するとき、以下の2つから1つを指定する。 ・「選択肢一つ目」 ・「選択肢二つ目」 |
|
▶ 「ウイルス」
ここから/
|LEFT:▶このユニットが対戦相手に攻撃ダメージを与えたとき、&br()&space(4)対戦相手の手札に<[[ウイルス【ユニットの学問】]]>のカードを1枚加える。|
-&color(Yellow){「ウイルス」能力は、&u(){ユニットの攻撃によるダメージでのみ}誘発する。}
-相手の手札が最大枚数(9枚)の場合、過剰分となるカードは手札に加えられる前に消滅する。&br()&br()
|~&font(11){ }|~&font(11px){カード名}|~&font(11px){レア}|~&font(11px){学問}|~&font(11px){コスト}|~&font(11px){テキスト}|h
|&ref(Viru_0?_icon.jpg,TOKEN,width=53,height=75)|[[ウイルス【?学】]]|TOKEN|&size(0){4}&ref(?_icon.png,メニュー,width=18,height=15)|1|LEFT:▶下記のウイルスカードを参照|
/ここまで
▶ 「チャージ」
ここから/
|LEFT:▶あなたのターン終了時、能力によって書き換え。&br()&space(4)この「▶チャージ」能力による効果は合計で3回まで(通常は3ターン)発動する。|
/ここまで
+
|
▽ 表示確認 |
▶あなたのターン終了時、能力によって書き換え。 この「▶チャージ」能力による効果は合計で3回まで(通常は3ターン)発動する。 |
|
▶ 「ブースト」
ここから/
/ここまで
▶ 「リワード」
ここから/
|LEFT:▶このユニットからの攻撃で相手ユニットのみを破壊したとき、&br()&space(4)あなたの手札に[[リワードスペル>TOKEN]]からランダムで選ばれた1枚を加える。|
-手札が最大(9枚)以上になる場合、過剰分となるカードは手札に加わる前に消滅する。
-「▶リワード」能力で手札に加えられる&color(Yellow){リワードスペル}は3種。
#region
|~&font(11){ }|~&font(11px){カード名}|~&font(11px){レア}|~&font(11px){学問}|~&font(11px){コスト}|~&font(11px){テキスト}|h
|&ref(Spell_Re01_icon.jpg,TOKEN,width=53,height=75)|[[銅貨]]|TOKEN|&size(0){4}&ref(medic_icon.png,メニュー,width=18,height=15)|1|LEFT:▶ターン終了時までメモリーを2つ増やす。 |
|&ref(Spell_Re02_icon.jpg,TOKEN,width=53,height=75)|[[銀貨]]|TOKEN|&size(0){4}&ref(medic_icon.png,メニュー,width=18,height=15)|1|LEFT:▶ユニット1体を+0/+1する。|
|&ref(Spell_Re03_icon.jpg,TOKEN,width=53,height=75)|[[金貨]]|TOKEN|&size(0){4}&ref(medic_icon.png,メニュー,width=18,height=15)|1|LEFT:▶ユニット1体を+1/+0する。|
#endregion
/ここまで
+
|
▽ 表示確認 |
▶このユニットからの攻撃で相手ユニットのみを破壊したとき、 あなたの手札にリワードスペルからランダムで選ばれた1枚を加える。 |
- 手札が最大(9枚)以上になる場合、過剰分となるカードは手札に加わる前に消滅する。
- 「▶リワード」能力で手札に加えられるリワードスペルは3種。
+
|
... |
|
カード名 |
レア |
学問 |
コスト |
テキスト |
 |
銅貨 |
TOKEN |
4 |
1 |
▶ターン終了時までメモリーを2つ増やす。 |
 |
銀貨 |
TOKEN |
4 |
1 |
▶ユニット1体を+0/+1する。 |
 |
金貨 |
TOKEN |
4 |
1 |
▶ユニット1体を+1/+0する。 |
|
|
▶ 効果を消す
ここから/
/ここまで
▶ 「起動」
テキストに合わせて改変する(起動コストの種類や1度しか使えない場合など)。
ここから/
-&color(Yellow){この「起動コスト」はメモリーの消費でのみ支払うことができる。}&br()「オーバーヒート」でこれを支払うことはできない。
-「起動」はそのユニットの行動権に関わらず使用できる。&br()(場に出てすぐ、攻撃前/後 など、起動はこのユニットの状態を問わない)
-「起動コスト」を支払えるかぎり、可能ならあなたのターン中に何度でも使用できる。
/ここまで
+
|
▽ 表示確認 |
- この「起動コスト」はメモリーの消費でのみ支払うことができる。
「オーバーヒート」でこれを支払うことはできない。
- 「起動」はそのユニットの行動権に関わらず使用できる。
(場に出てすぐ、攻撃前/後 など、起動はこのユニットの状態を問わない)
- 「起動コスト」を支払えるかぎり、可能ならあなたのターン中に何度でも使用できる。
|
▶ 「アブソーブ」
ここから/
|LEFT:▶このユニットがいずれかの対象にダメージを与えたとき、&br()&space(4)このユニットが与えたダメージの数に等しい値だけあなたのライフを回復する。|
-&color(Yellow){ダメージを与えた対象は問わない}(お互いのプレイヤー/お互いのユニット/このユニット自身)。
-&color(Yellow){「攻撃ダメージ/効果によるダメージ」のどちらも含まれる。}
-ダメージを受けていない場合は回復しない。「回復した」判定にもならない。
/ここまで
+
|
▽ 表示確認 |
▶このユニットがいずれかの対象にダメージを与えたとき、 このユニットが与えたダメージの数に等しい値だけあなたのライフを回復する。 |
- ダメージを与えた対象は問わない(お互いのプレイヤー/お互いのユニット/このユニット自身)。
- 「攻撃ダメージ/効果によるダメージ」のどちらも含まれる。
- ダメージを受けていない場合は回復しない。「回復した」判定にもならない。
|
▶ 「フレンドリンク」
ここから/
/ここまで
▶ 「メモリーセーブ」
ここから/
/ここまで
▶ 「ワンダートラップ」
ここから/
/ここまで
▶ 回復する
-ダメージを受けていない場合に回復はしない。その場合は「回復した」判定もされない。
+
|
▽ 表示確認 |
- ダメージを受けていない場合に回復はしない。その場合は「回復した」判定もされない。
|
▶ 変更する
ここから/
/ここまで
▶ 対戦相手の能力やスペルに選ばれない
-「対戦相手のスペルや能力の対象にならない。」は、&br()&color(Yellow){「対戦相手のスペルや能力の「プレイヤーが任意で対象を選ぶ効果」では対象に選ぶことができない」}である。&br()攻撃対象への効果/ランダム効果/全体効果/範囲効果/トラップなど、任意で指定しない効果の対象にはなる。}
+
|
▽ 表示確認 |
- 「対戦相手のスペルや能力の対象にならない。」は、
「対戦相手のスペルや能力の「プレイヤーが任意で対象を選ぶ効果」では対象に選ぶことができない」である。 攻撃対象への効果/ランダム効果/全体効果/範囲効果/トラップなど、任意で指定しない効果の対象にはなる。
|
▶ 手札が7枚以上ある場合、
ここから/
/ここまで
▶ 他のユニットがいない場合、
あなたの場にこのユニット以外の味方ユニットがいないならば、 |
▶ ウイルスカード
折り畳みの「ウイルスカード一覧」を差し込むとき用。
ここから/
#region(各学問に応じた[[ウイルスカード>TOKEN]]の種類は5種類。)
|~&font(11){ }|CENTER:~&font(11px){カード名}|CENTER:~&font(11px){学問}|CENTER:~&font(11px){コスト}|CENTER:~&font(11px){テキスト}|h
|&ref(Viru_01_icon.jpg,TOKEN,width=53,height=75)|[[ウイルス【生物学】]]|&size(0){1}&ref(biology_icon.png,メニュー,width=18,height=15)|1|LEFT:▶このカードが手札にある限り、あなたのターンの最初に使用するユニットのコストは(1)増える。|
|&ref(Viru_02_icon.jpg,TOKEN,width=53,height=75)|[[ウイルス【機械工学】]]|&size(0){2}&ref(mechanic_icon.png,メニュー,width=18,height=15)|1|LEFT:▶あなたのターン開始時、あなたは1ダメージを受ける。|
|&ref(Viru_03_icon.jpg,TOKEN,width=53,height=75)|[[ウイルス【化学】]]|&size(0){3}&ref(chemistry_icon.png,メニュー,width=18,height=15)|1|LEFT:▶このカードが手札にある限り、あなたのターンの最初に使用するスペルのコストは(1)増える。|
|&ref(Viru_04_icon.jpg,TOKEN,width=53,height=75)|[[ウイルス【医学】]]|&size(0){4}&ref(medic_icon.png,メニュー,width=18,height=15)|1|LEFT:▶あなたのターン開始時、相手は1回復する。|
|&ref(Viru_05_icon.jpg,TOKEN,width=53,height=75)|[[ウイルス【文化学】]]|&size(0){5}&ref(culturology_icon.png,メニュー,width=18,height=15)|1|LEFT:▶あなたのターン開始時、ターン終了時までウイルスカードを除くランダムで1枚のカードのコストは(1)増える。|
#endregion
/ここまで
+
|
▽ 表示確認 |
+
|
各学問に応じたウイルスカードの種類は5種類。 |
|
カード名 |
学問 |
コスト |
テキスト |
 |
ウイルス【生物学】 |
1 |
1 |
▶このカードが手札にある限り、あなたのターンの最初に使用するユニットのコストは(1)増える。 |
 |
ウイルス【機械工学】 |
2 |
1 |
▶あなたのターン開始時、あなたは1ダメージを受ける。 |
 |
ウイルス【化学】 |
3 |
1 |
▶このカードが手札にある限り、あなたのターンの最初に使用するスペルのコストは(1)増える。 |
 |
ウイルス【医学】 |
4 |
1 |
▶あなたのターン開始時、相手は1回復する。 |
 |
ウイルス【文化学】 |
5 |
1 |
▶あなたのターン開始時、ターン終了時までウイルスカードを除くランダムで1枚のカードのコストは(1)増える。 |
|
|
▶ コントロールを奪う
ここから/
/ここまで
▶ ターン終了時に
ここから/
/ここまで
▶ 復活する
ここから/
/ここまで
▶ その他
▽コメント
最終更新:2018年02月15日 13:59