差し押さえ


差し押さえ
タイプ コスト 学問
トラップ 医学
  


発動条件:対戦相手がスペルを使用した。

▶そのスペルを打ち消す。対戦相手はカードを1枚引く。




所属国 MAGNA レアリティ  COMMON 
CV  -  illust  IWAO 
フレーバー    
「悪徳警察署長」!? 何て輝きなのっ! ~輝く非道 アンジェリカ~


▷効果の解説
トラップ発動条件:対戦相手がスペルを使用したとき。

▶その対戦相手が使用したスペルの効果を打ち消す。対戦相手はカードを1枚引く。
  • 「打ち消す」とは「効果を取り消す」である。
  • 相手の手札の枚数が最大(9枚)である場合、過剰分となるカードは手札に加わる前に消滅する。



▷備考
第3弾『Sword of Nemesis』に収録されたCOMMONのカード。
相手のスペルを権力で握りつぶす、単純ながら効果の高いトラップ。



スペルなら何でも潰すためとりあえず仕掛けておけば、多くのデッキはトラップ処理にメモリを割かねばならなくなる。
ユニットを横に並べた時や優勢時でのダメージスペル警戒として優秀なカード。
汎用性の高さと引き換えに相手に1ドローさせるため、相手メモリに余裕があるとリカバリされやすい。
効果で言えばほぼ出し得ではあるが、確実な優位に期待するならば標的は吟味する必要がある。



フレーバーは、<輝く非道 アンジェリカ>の発言。
「悪徳警察署長=<腐敗正義 ディアマンテ>」だと思われる。
「何て輝きなの」からは、「悪徳警察署長」という輝く非道っぽさのある呼び名を憧れ称える気持ちの他、
「ディアマンテ(ダイヤモンド)」の名前が持つ意味にかけたセリフでもあるのかもしれない。

初の「打ち消す」効果を持ったカードの収録になった。

CONFISCATED(差し押さえ)


▽コメント

  • このカードほんと強すぎ。あらゆるスペルを0コストで踏み倒しとかえげつない。せめて3コスト以下のスペルとか制限かけて欲しいわ - 名無しさん 2017-08-12 11:52:19
  • リワードカードで差し押さえ潰すと気持ちいい - 名無しさん 2017-10-17 17:36:05



タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2017年09月04日 12:05