コンフュージョン |
 |
タイプ |
コスト |
学問 |
トラップ |
- |
化学 |
発動条件:対戦相手のターン中、敵ユニットが出た。
▶そのユニットのHPを1に変更し、あなたは5ダメージを受ける。 あなたの場に化学者がいる場合、そのダメージは軽減され0になる。
|
所属国 |
E.G UNION |
レアリティ |
COMMON |
フレーバー |
失敗か・・・だけどこの方法がダメな事がわかったから、実験は成功よ! ~錯乱のクロロ~
|
▷効果の解説
トラップ発動条件:対戦相手のターン中、相手の場にユニットが出たとき。 |
▶その相手ユニットのHPを1に変更すると共に、あなたに5ダメージを与える。 あなたの場に【化学者】の種族を持つユニットがいるならば、この効果によるダメージをすべて軽減し、0にする。 |
- 0になったダメージでは「ダメージを受けた」判定はされない。
▷備考
第3弾『Sword of Nemesis』に収録されたCOMMONのカード。
相手が場に出したユニットのHPを1にして対処しやすくするが、回避可能ながらデメリットが発生する。
<
エージェント ヴァネッサ>や
ソウルバーストと同様のHP1化が0コストで仕込める強力な効果ではあるが、
発動条件の緩さに対して被ダメージ5点のデメリットが大きく序盤から考え無しに置くと危険。
自分の場に1体でも【化学者】ユニットが居れば被ダメージは回避可能であるが、
敵ユニットが出てくる前にスペルで【化学者】が除去される可能性もあり、採用するリスクはかなり高い。
総じて序盤では活かしづらい効果であり「次でターゲットが出る」タイミングまで盤面を整えつつ温存し、高HPの狙い撃ちで活かしていく必要がある。
最も狙いやすい標的は3コスト枠としてド安定の<
ラッキー>あたりであろうか。
あるいは<
狂学者 ウィットフォード>で敵を一掃した後、追い打ちで仕掛けておくのもアリか。
ただ
E.G UNIONはトラップの選択肢が極端に少ないので即バレ対処される可能性は考慮すべし。
<
錯乱のクロロ>の実験がスペルになったもの。イラストもフレーバーも彼女である。
ちなみに<
錯乱のクロロ>は【化学者】の種族を持たないのでこのトラップによる被ダメ回避には失敗する。
▽コメント
最終更新:2017年08月28日 21:42