黒般若 |
 UNDER SIDE  |
コスト |
パワー |
HP |
種族 |
学問 |
3 |
2 |
1 |
- |
生物学 |
▶ブースト:ターン終了時まで+2/+1する。ブースト されたユニットはターン終了時に破壊される。
▶ログイン:他の味方ユニット1体を破壊する。そう した場合、敵ユニット1体をランダムで破壊する。
|
所属国 |
LAPIS |
レアリティ |
RARE |
フレーバー |
突如として森に現れた碧い焔。 徐々に拡がる焔の中で彼女は小さく息を吐いた。
|
▷効果の解説
▶あなたの場のユニットに重ねてブースト効果として使用する。 ターン終了時まで、そのユニットのパワーとHPを+2/+1すると共に、 そのユニットに「ターン終了時にこのユニットを破壊する。」効果を与える。 |
- 「ターン終了時に破壊される」のテキストは、「ターン終了時にこのユニットを破壊する」効果を与える処理がされる。
そのため、ターン終了時までにそのユニットの「効果を消す」ことで破壊されなくもできる。
▶このユニットを手札から召喚するとき、このユニット以外のあなたのユニットを1体選ぶ。 そのユニットを破壊する。そうしたならば、相手ユニットからランダムで選ばれた1体を破壊する。 |
- 選んだ味方ユニットを破壊できなかった場合には、相手ユニットの破壊も行われない。
▷備考
第1弾『Ammunition01』に収録されたRAREのカード。
味方を犠牲にして破壊交換を狙える特殊な効果を持ったユニット。
ランダム効果のため、「スペルや能力の効果に選ばれない」効果を持つ相手ユニットでも破壊を狙える点で重宝する。
ただし、あくまで破壊対象はランダムで選ばれるので、有効に使えるタイミングを選ぶ。
<
不死梟>や「ログアウト」能力を持つユニットとの相性が良い。
「ブースト」能力もあるが、強化値が高くない上に「ターン終了時に破壊」されてしまうため使いにくい。
「ブースト」して強化することで、対戦に勝利できるような場合以外には使わないほうが懸命か。
<
山の占い術>などの「ブースト」の有無を参照する効果を受けられることは利点。
面と甲冑でわかりにくいが女性である(般若は女性の面)。
2017年9月7日 メンテナンス時の「強化を目的とした変更」でステータスと能力が調整された。
 |
<黒般若>
・召喚コストを4コストから3コストに変更。 ・ステータスを3/1から2/1に変更。 ・テキストを「ターン終了時まで+3/+1する…」を「ターン終了時まで+2/+1する…」に変更。
|
▽コメント
最終更新:2017年09月08日 01:22