屍刀 クロホムラ


屍刀 クロホムラ
コスト パワー HP 種族 学問
生物学
   

ログイン:他の味方ユニット1体を破壊する。
    そうした場合、<邪怨>を2体出す。

▶あなたのターン開始時に、<邪怨>を1体出す。


所属国  LAPIS  レアリティ  SUPER RARE 
CV  春野ななみ  illust  Tomoe 
フレーバー    
今宵、妖剣『屍刀(しとう)』が獲りし命が百千。 絶望への執着こそ黒焔の力と恐れられ。


▷効果の解説
▶このユニットを手札から召喚するとき、味方ユニット1体を選ぶ。
    そのユニットを破壊する。そうしたならば、あなたの場に<邪怨>のトークンユニットを2体出す。
  • 「ログイン」能力は、召喚コストを支払って手札から召喚したときにのみ誘発する。
  • トークンユニットも、すべての領域で通常のユニットと同じように扱われる。
  • あなたの場のユニット数が最大(7体)以上になる場合は過剰分となるユニットは配置されない。

▶あなたのターンの開始時に、あなたの場に<邪怨>のトークンユニットを1体出す。
  • トークンユニットも、すべての領域で通常のユニットと同じように扱われる。
  • あなたの場のユニット数が最大(7体)以上になる場合は過剰分となるユニットは配置されない。

  カード名 レア 種族 学問 コスト AT HP テキスト
邪怨 TOKEN 1 1 1 1 クイック
▶ターン終了時に、このユニットを破壊する。
▶このユニットが破壊されてもソウルは得られない。         


▷備考
第3弾『Sword of Nemesis』に収録されたSUPER RAREのカード。
味方を「クイック」持つ<邪怨>に置き換え、また場に居る限り<邪怨>を供給する能力を持つ。


感触的にはGAME CHANGERでなくなった<邪怨を纏う豪虎>、あるいはユニットから撃てる<霊林>といった所か。
<邪怨>の使い方は様々だが、味方破壊で確定除去できる低コスト<黒般若>の存在もあるので対戦相手にダメージを飛ばす事を第一とするのが良いだろう。
破壊する味方ユニットの用意が必要と次点水準ではあるが<飛脚兎 イナバ>ブーストの対象としても有力。

次の自ターンまで生き残ればその度に<邪怨>を展開できるが、HP低めで対処されやすいため狙うならばそれなりの備えは必要。


+ セリフ
 召喚    
 攻撃    
 破壊    



LAPISの怨念系シリーズ。<黒般若>と同じ人物。

2017年6月20日の公式放送でカードが先行公開された。
同放送内では「黒幕でしょうかね・・・? あのユニットがこうなりますか、と。」と紹介されている。



▽コメント




タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2017年09月23日 07:52