超巨大艦 ギガ・ザ・テラ


超巨大艦 ギガ・ザ・テラ
コスト パワー HP 種族 学問
機械 機械工学
  


チャージ:1コストのランダムな機械を1体
    出す。




所属国  LAPIS  レアリティ  SUPER RARE 
CV  三浦圭介  illust  山宗 
フレーバー   
ギガ・ザ・テラ? あいつ自分で出したロボを踏みつぶすって噂だぜ。
そんなリーダー嫌だろ? ~キャプテン・ギャラック~


▷効果の解説
▶あなたのターン終了時、
    あなたの場に「召喚コストが1で【機械】の種族を持つユニット」の中からランダムで選ばれた1体を出す。
    この「チャージ」による効果は合計3回まで(通常は3ターン)発動する。
  • 所持/未所持、所属国に関わらず、該当するユニットからランダムで選ばれた1体がデッキ外から配置される。
    トークンであるカードはランダムの選択肢に含まれない。
  • あなたの場に上限(7体)までユニットがいる場合、過剰分となるユニットは配置されない。
  • 効果によって場に出たユニットの「ログイン」能力は発動しない。

  • 2017年9月現在、効果に該当するユニットは2種。
  カード名 所属 種族 学問 コスト AT HP テキスト
孤高の傭兵 ガンヴィート 機械 1 1 1 ログイン:ユニット1体をターン終了時まで+1/+0する。
歌唱戦士 ソラ 機械 1 1 1 ログイン:隣接しているユニットをチャージする。


▷備考
第1弾『Ammunition01』に収録されたSUPER RAREのカード。
格納してあるらしい【機械】ユニットを発進させていく【機械】ユニット。


「チャージ」を3回すべて使い切れるのなら、
5コストから「3/3ユニット+1/1ユニットが3体=6/6」分のコスパになる。

とはいえ、相手も生かしておいてはくれないので、
実質的には5コストで「3/3ユニット+1/1ユニット」と考えるのが妥当かもしれない。
また、現状で呼べるユニットはいずれもログイン効果しか持たないため、それらの効果を活かしきれない点も気になる。


それでも1枚から複数体のユニットが並ぶのは、破壊された際のソウル獲得や、
ソウルバースト」との相性の良さからも利点は多い。


機動兵長 ライリー>と並べるとダメージを稼いでくれる。
司令官 G・アロン>が先に場に出ているとシナジー効果を活かせる。


+ セリフ
 登場   オレが来たァー! 
 攻撃    
 破壊    


フレーバーは、<キャプテン・ギャラック>によるリーダー関連シリーズ。





▽コメント

  • フレーバーに誤字を発見。キャップテン・ギャラックではなくキャプテン・ギャラックです… - 名無しさん (2017-08-20 21:57:51)
    • 修正しました - 名無しさん (2017-08-21 23:39:42)



タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2017年09月09日 19:15