atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
2ch WAXING FAQ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
2ch WAXING FAQ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
2ch WAXING FAQ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 2ch WAXING FAQ
  • 使用ワックス

2ch WAXING FAQ

使用ワックス

最終更新:2006年01月17日 10:06

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
【メーカーが書かないWAX選び】実践編
  • 基本的な考え方
低温用に仕上げたスキーは高温でも十分滑走するが、高温用は低温では話にならない。よって迷ったときは低温用に仕上げる。
  • 理由:メーカ推奨とフリーランとでは考え方が違うため。
メーカ推奨 = 一瞬の滑走性重視、耐久性を半除外
フリーラン = 滑走性と耐久性の両方をそつなく重視
  • 具体例
ガリウムで必要なもの:紫、グリーンのみ。ピンクは不要。

寒い日:(気温-5℃以下)グリーンorグリーンと紫MIX
普通の日:(気温-5℃~+2℃)紫100%
暖かい日、春山:高フッ素の硬いもの(SSFグリーン)

寒い日はフッ素は不要。低フッ素のAX、パラで十分。ANTBBで滑走も可。ただし東北より北、本州のパウダーならグラファイトも考慮に入れる。いづれにしても、高温用を使用するとやわらかく汚れが付着しやすいため、途中から一気に滑走性が低下する。
  • フッ素について
フッ素はソールと結びつかないので、パラの後に入れる(パラが接着剤)。フッ素は水分が多い湿雪には有効だが、パウダー、低温時には効果薄。またフッ素含有量が多いほど耐久性が低い。

パラ(ハイドロカーボン)はベース、高フッ素は滑走用というのは勝手な決めつけで、パラも充分な滑走用。極端な言い方だが、WAXの種類が問われるのは主に高温湿雪で、低温時は固めなら何でもよい。1日中フリーランで滑るなら高フッ素では耐久性に欠けるので、まず役不足。低温や乾雪なら硬めのパラ、湿雪や普通なら硬めのフッ素低含有が向いている。実際の所1日WAXを持たせるのは至難の業なので、金銭的に余裕があれば板を2組持って行くのもお奨め(フリスタなら硬めのカービング用と柔らかめのパーク用、アルペンならSLとGSなど)

  • 実際のワクシング
【滑走の選択】※ホームゲレンデは白馬、美濃方面
特に寒く放射冷却(新雪無し、パウダー圧雪):ガリウムAX10(スキー用フッ素低含有)のみ
特に寒く新雪有り:ガリAX10+グラファイト又はガリAX10+AX20
普通の気温(新雪有り):ガリAX10+SSF25又はAX20のみ
普通の気温(新雪無し):AX20のみ、又はSSF25のみ
温かい日や春山:SSF10のみ、又は戦国WAXの信玄のみ
アイスバーンや凍結:AX10のみ、又はマツモトANTI-BBのみで、薄塗り剥がさず
【ゲレンデにて】
ポケットには緊急用として10gほどの小さくカットしたAX10とSSF25を1対1でMIXしたものを携帯し、途中で生塗りする。また、出発直前にAX生塗り&メディシンスプレー+コルクも可。
  • 硬い低温用ワックスの生塗り法
アイロンで軽く暖めてから塗る。ほかに、ファンヒータ前においておく(距離に注意!)、コタツの中に入れるなども有効。
硬いワックスを厚めに生塗り→ペーパー+アイロンでさっと溶かす。もし面倒ならコルク+リムーバー吹き
つけて一晩放置+翌朝コルク。どっちかをやって次の日ははがさずすべる。

  • ワックスの選択法。
気に入ったものを使用するのがベスト。こっから先は796氏の意見

ガリを選ぶ理由ですか?
1番の理由はAXシリーズが気に入ってるからです。
そのAXシリーズをメインにMIXするのがSSFシリーズやグラファイトで違うメーカーをMIXしても実質上問題ないのはわかっていますが相性を考えて同メーカーにしています。
2つ目の理由はユーザが多く、情報収集がしやすいこと
3つ目の理由は販売拠点が広く、どこのスポーツ店に行っても必ず売っていること
売り切れがなく、欲しい型番が必ず買える事。これって以外に大事なことだと思うんですが・・・
個人的にはSSFシリーズは嫌いというか、特に良いとは思っていません。SSFシリーズは基本的にMIXするための添加剤的存在にして、メインはAX系です。ですからベースにはマツモトを多用しますし、高温湿雪の時は信玄をよく使います。
あと、銘柄も大事ですが、選択で特にに大事なのは硬さと温度帯だと思ってますからマツモトがどこの店でも必ず買えるのならマツモト、ホルメンがどこの店でも欲しい型番が必ず買えるのなら、ホルメンをメインにしてると思います。
細かいことを書くと更に長文になるので、若干伝わらないことや違うニュアンスもありますが、概ねはこのような理由です。 他のメーカーも本当に良いと思ってますよ
あくまでも好みの問題で、有名どころや老舗で悪いメーカーなんて存在しないのではないですか?

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「使用ワックス」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
2ch WAXING FAQ
記事メニュー

メニュー

  • トップページ

ワクシングの基本

  • 必要機材
  • 方法

スキーのベース

  • エクストリュード
  • シンタード
  • メーカーのデータ

道具編

  • アイロン
  • ブラシ
  • スクレーパ

FAQ

いわゆるQ&A

リンク

メーカー、論文など

2chログ

ログへのリンク

過去ログ倉庫へのリンク

にくちゃんねるへのリンク

Download(準備中)



検索 :



  • 本日のご来訪 - 人

  • 昨日のご来訪 - 人

作った人
244=251

  • メニュー
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。
最近更新されたページ
  • 203日前

    2chログ
  • 6150日前

    リンク
  • 6394日前

    トップページ
  • 6447日前

    メニュー
  • 6464日前

    基本的な考え方と解説
  • 6882日前

    FAQ
  • 7078日前

    ワックスの入れ方、スクレーピング
  • 7079日前

    スクレーパ
  • 7087日前

    ブラシ
  • 7087日前

    過去ログ倉庫へのリンク
もっと見る
最近更新されたページ
  • 203日前

    2chログ
  • 6150日前

    リンク
  • 6394日前

    トップページ
  • 6447日前

    メニュー
  • 6464日前

    基本的な考え方と解説
  • 6882日前

    FAQ
  • 7078日前

    ワックスの入れ方、スクレーピング
  • 7079日前

    スクレーパ
  • 7087日前

    ブラシ
  • 7087日前

    過去ログ倉庫へのリンク
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. ヒカマーWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 発車メロディーwiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. べりはぴ - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. クロスボーン・ガンダムX1改 - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. ヴォイドカンパニー - アニヲタWiki(仮)
  7. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. ガンダム・エアリアル(改修型) - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  10. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.