青の部隊 505小隊 ULZ

Synergy

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
Synergy

二台のマシンを並べて操作していて、つい逆のマシンのキーボード叩いちゃうことありませんか?
そんなあなたにSynergyを。

Synergyは複数マシンでマウスとキーボードをLAN経由で共有するソフト。

LANで繋がっている複数のマシンにSynergyをインストールしましょう。
複数台のマシンを一つのキーボードとマウスで操作できるようになります。
しかも、クリップボードまで共有してくれたりして。便利だよ。




また、面白いtipsがあったので、合わせて紹介しとく。
http://la.ma.la/blog/diary_200610291421.htm
最初は使いにくいけど、二回ぶつけるとかを考えずに、
単に画面端でマウスカーソルを振るようにすると、いいかんじ。





以下、自分用インストールメモ。
  • Linuxをサーバ、Windowsをクライアントにしたら、Windows側でIMEをオンオフできなかった。正規版(?)は全角半角を使えないらしい。
  • 対策を調べてると、パッチが出てるらしい。
  • 「Windowsをサーバ、Linuxをクライアントにしてる場合は、Windowsをパッチ済み版にすればいける」とのこと。ここで、サーバが原因と考えた。
  • Linuxをサーバにしてるので、せっかくyumで簡単インストールだったけど、ソースからmakeするはめに。
  • configure引数なしだとコンパイルできんかった。--x-includes=/hoge/include/X11 --x-liblaries=/piyo/lib/X11 的にX関連パスを引数指定したらうまくいった。時間と気力をロス。
  • でもLinux版のsynergyだけ入れ替えても依然全角半角キー効かず。
  • Windows側もパッチ版にしたら、使えるようになった。どっちに原因があったかは不明。まあいいか。



名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー