(段階毎に加筆していってるので、文脈が前後している等読み辛い可能性があります)
※筆者は最序盤で普通にルーイとジョイスを逃がしてしまっています。
その後で、意外と倒せるのではと思い、以下の行動にでているので、これによって敵の狙うキャラが異なっている可能性があります。注意してください。
左はデネブ、ミュカ、リシュヌを以下の様に配置。
■■△
■ デ△△
■ ミ■リ△
■■ ■
■草草 旗■■
デネブは平地でも魔導師の攻撃を無効化でき、他の2人は草地で無効化できる。
シャナンも居れば魔導師を討伐できるが、距離的に厳しいだろう。
また、△の位置に魔導師を引きつける為にも、この配置が理想(恐らくチェインライトニングで複数狙える配置を優先的に選んでくる)。△の位置が空いていると、重装剣士が隣接してしまい、どうにもならなくなる。
また、動くボス3人がこちらに引きつけられ、魔導師が邪魔で動かなくなるので、下手に敵を動かさない方がよい。
僧侶も寄ってきているので、リシュヌだけで重装剣士を倒し尽くすのも無理。
左が膠着状態の間に右で敵を減らしてゆく。
方法としては、旗の周辺に集結し、横若しくは斜めに3人壁にして、3マス以上の遠距離で重装剣士を倒してゆく。
壁役等で闘士を減らしても良いが、最低でも2人は残す様にする。
闘士が邪魔で攻撃力の高い重装剣士が攻撃してこれない為。
重装剣士を掃討したら、闘士も倒して一段落。
重装剣士はHPが高くないので、そこまで手こずらないだろう。
筆者は16ターンでほぼ殲滅完了となったが、巧くやればもう少し早くできそう。
因みにここまででジェム合計13000程ゲット。見逃すには勿体ない量かな。
次の動きに迷うけど、下手に魔導師に手を出してボス達が動き出すよりは、宝箱と砦狙おうか。
因みに砦外の宝箱の中身だけとりあえず確認したところ、ネケク+36であった。(まだクリアしてないので何の武器なのかは不明)
クリシュナは移動3で攻撃4マスと思われ(攻撃範囲が変則型なら別だが)
リサとイーモルは移動4で攻撃最長4マス。
攻撃範囲に入らないように気をつけつつ、砦の闘士を利用して、クリシュナ周りの僧侶を誘き出して討伐したい。
闘士の動きは、攻撃可能位置の内、左下方向の移動を最優先、右下方向の移動を次に優先。と思われる。ただし、砦の入口に近い(高台から2マス以内)の場合そちらを優先して攻撃してくる?(他の敵と集中攻撃できる場合に優先か?)
移動4なので鈍足の味方の配置には注意。
攻撃しながら闘士の移動先を調整して、左上方向に誘い出す。クリシュナから9マス離れた位置に瀕死状態で待機させれば、僧侶3人釣れるだろう。
回復分を再度削りながら、右下方向に3マス移動させるように調整。
この位置ならクリシュナの攻撃範囲を避けつつ、隣接攻撃も含めて僧侶3人を撃破可能。
下手に残すとまた面倒なので、回復分の削りよりも僧侶撃破優先。ただし闘士の移動先も調整するので配置にも注意。
因みに回復範囲内に回復可能な相手が居ないと、クリシュナの横に戻ろうとするので、闘士が4マス移動しないように配置注意。
再度闘士を6マスクリシュナに近づけ、四人目の僧侶を同様に6マス誘き出して倒す。
役割の終った闘士も倒す。
間で余裕が有れば、宝箱の回収や、砦内左上方向の弓隊への攻撃もしておけばよいかと。まだ討伐まで時間がかかるので、特に毒を与えておけばじわじわ効いてくる。
ただし、奥(右上)から2番目の、通路に隣接した奴を攻撃する場合は、注意が必要だ。こいつだけは入口の高台に進入した時に、通路に移動して攻撃してくる。その際、奥の僧侶を引っ張る事になるので、折角削った他の弓も回復範囲に入れてしまう。対策として、右下の弓隊を倒す間に、シャナンとランバラルで1人倒しきる。そして囮によって手前側の高台に移動させる。こうすれば、入口から進入した際にも高台に制限されて出てこれない。
安全な位置からシャナンの攻撃だけで倒すには、高台の防御効果もあり時間がかかりすぎるので、どちらにしろ後々攻める必要はある。
とりあえず僧侶4人と闘士1人を倒すまでで、制限ターンの1/4程を使用しているだろう。
砦の敵は少しずつ誘き出して倒したいが、HP500オーバー揃い。あまり時間をかけ過ぎてもゲームオーバーになってしまう。
また、下手に攻撃すると奥の僧侶が出てきてしまい、削り残しがやりにくくなる。
ある程度敵が減るまでは僧侶を動かさないようにして、残り少なくなったところでスレクテンの攻撃範囲外に誘き出したい。残す敵の位置と量に注意すべきか。
スレクテンの攻撃は隣接のみ。移動は4
入口の高台から2マス離れた位置で、高台に隣接している闘士を誘き出して倒す。
その次の討伐目標についてだが、右下方向の弓隊からやるのが良いと思う。集中攻撃されたのでは厳しいし、下手に削っても僧侶が控えているので、やはり入口まで引っ張るべきだろう。
移動の優先順が奥(右下)の敵からなので、後ろの敵が前に来ると、前の敵は後ろに下がれなくなる。
また、移動の優先は高台、高台から攻撃できない場合は先程の闘士と同様、の模様。
これらと囮を利用し、1人ずつ確実に外に誘き出して倒そう。
地形の関係で、1番奥の奴を引っ張るのは、奥から2番目の奴が高台の切れ目に来てからになる。
奥から2番目の弓を外で倒すタイミングで、高台から2マスのとこに居る闘士も誘き出そう。
この辺りまでに左上の弓隊の1人を倒し、通路隣接の高台は空にしておこう。
闘士を倒し、奥の端の弓が高台の切れ目に来たら、シャナンとランバラルとゾグラル又はジャン(ダメージが不足していればセレンやクレメンテも追加)で削り、高台からトビで居合。
次のターンで高台から3マスの位置の闘士が寄ってくるので、これも同様に倒そう。ジャンだと壁の向こうの弓から攻撃されるので、代わりにロスリックの旋風槍を使おう。(ゾグラルはそもそも移動力が足りないので使えない)
ここまでで筆者は37ターン。
気になるドロップの???も近付いてきたし、砦奥の宝箱も視野に入ってきた(スレクテンの性能次第だが)
書き忘れていたが、クリシュナ周りの僧侶を殲滅したので、リシュヌの攻撃範囲に重装剣士が居るなら瀕死になるまで削っておけば良いと思う。
筆者の場合、倒すとイーモルに接近されて攻撃される配置なのですぐには倒せず、結果的に無駄にはなるかもしれないが、特にデメリットも無いだろうので。
急ぐ必要はないが、終盤でやるかもしれないので手の空いてる内に済まそうかと。
引き続き砦の攻略。砦内部の高台と通路の形状及び移動優先方向等から、入口まで誘き出して倒すのは、闘士までで良いだろう。高台に居るトビを通路の突き当たりまで移動。この時、左上側の弓隊は通路隣接以外の3カ所に残っており、手前から2人目の3マス以内に味方は配置しないこと。
でなければ、トビを攻撃してこず、通路に隣接した高台に、奥の端の弓が来る。そして次のターンで通路から出てきてしまう。トビを攻撃する為に通路隣接の高台に手前から2人目が先にくれば、奥の端の弓は移動せずに攻撃し、次のターンでも通路に出ずに元の位置に戻って高台から攻撃してくる。
奥の端がHPフルなら気にする必要はないが。
2ターン使って入口の高台にトビを戻す。
次のターンで隣接した闘士を間接攻撃と居合いで倒す。
再度突き当たりまでトビを進め、もう1人の闘士も同様に倒す。
この間、???を持った弓に極力ダメージを与えておけば、そろそろ倒せる頃合いである。(筆者状況では45ターン目)
因みに入手したのは…コダンダ+7。普通に装備してる武器じゃん!しかも弱い(涙)
また、ここまでで左下の部隊も少し動かしてみた。
状況は序盤の動きで多少違っていると思うが。
■ クリ
■ リサ
■ 剣魔
■ 魔イー ■
■ 魔魔魔
■ 魔■魔
■■魔剣魔
■ デ魔魔魔
■ 草■リシ
■■ ■
■草ミュ 旗■■
■■■■■■■■■
デネブの下に居たミュカを2歩後ろの草地に下げたところ、①デネブの上方向②リシュヌの上方向③デネブの右方向、の順で優先してきたようで、空いたリシュヌの隣に瀕死にした重装剣士が来たので倒し、被ダメはミュカで回復。
を2回行った状況である。
どうもミュカを優先して狙っているようで、巧くやれば魔導師も数人倒せそう。
砦部隊に戻って、左上の弓が2人、奥の弓が2人、僧侶が2人、スレクテン、宝箱。の状況
左上の弓はもう1人倒しておこう。ここまでも削っているので、外からの攻撃だけでも5ターン程かければ倒せるだろう。
回復にも余裕があるので、余剰戦力で左下から魔導師を1人ずつ引きつけて倒すのを並行しよう。
弓を倒せる頃に砦侵入開始。
侵入するのは、トビ、ジャン、ランバラル、シャナン、の四人。他に囮が1人くらい居ても良いだろう。
狙う配置は以下の形
■■■■■■■■■■■
■弓■トヒ □■僧宝■■
■□ジ ■ ■ スレ僧■
■□■ ■ ■ ■■■
■□■ ■弓弓 ■
■■■ラン■■■■■■■
■シャ □□□□□■
■■■■■■■
入口の高台にトビ、その上にジャン、手前にランバラルとシャナンを配置した後、トビとジャンが侵入(ジャンは攻撃も)、ランバラルで弓にトドメをさし、シャナンが通路角の弓に攻撃をしたところだ。(左上の弓はHP半分程、シャナンの攻撃した弓は今のダメージのみ、喰らった状態)
■■■■■■■■■■■
■□■トヒ □■ 宝■■
■弓ジ ■弓■ スレ ■
■□■ ■ ■僧■■■
■□■ ■弓 僧 ■
■■■ラン■■■■■■■
■シャ □□□□□■
■■■■■■■
左上の弓は攻撃可能な範囲で下に移動する。
通路角の弓は反撃してくる。
奥の弓は角の弓が邪魔なので高台の下から攻撃してくる。
僧侶が角の弓を回復しに出てくる。
■■■■■■■■■■■
■□■ ジトヒ■ 宝■■
■弓ランシャ■ ■ スレ ■
■□■ ■ ■僧■■■
■□■ ■弓 僧 ■
■■■ ■■■■■■■
■□ □□□□□■
■■■■■■■
高台の下の弓を集中攻撃し、居合でトドメ。
■■■■■■■■■■■
■□■ ジトヒ■ 宝■■
■□ランシャ■ ■ スレ ■
■弓■ ■僧■僧■■■
■□■ ■弓 ■
■■■ ■■■■■■■
■□ □□□□□■
■■■■■■■
左の弓は下に移動して攻撃してくる。
角の弓はそのまま攻撃してくる。
僧侶は1人左の弓を回復しに出てくる。
■■■■■■■■■■■
■□■ □■ 宝■■
■ランジ ■トヒ■ スレ ■
■弓■ ■ ■僧■■■
■□■ ■弓 ■
■■■シャ■■■■■■■
■□ □□□□□■
■■■■■■■
僧侶を居合で倒し、左の弓を集中攻撃。
■■■■■■■■■■■
■□■ □■ 宝■■
■ランジ ■トヒ■ スレ ■
■□■ ■ ■ ■■■
■弓■ ■僧弓 ■
■■■シャ■■■■■■■
■□ □□□□□■
■■■■■■■
左の弓は更に下へ移動して攻撃してくる。
角の弓は右に一歩下がって攻撃してくる。
僧侶が前に出て、左の弓を回復する。
■■■■■■■■■■■
■ラン■ □■ 宝■■
■ジ ■ ■ スレ ■
■□■ ■トヒ■ ■■■
■弓■ ■ 弓 ■
■■■ ■■■■■■■
■シャ □□□□□■
■■■■■■■
再び居合で僧侶を倒し、左の弓に攻撃。
■■■■■■■■■■■
■ラン■ □■ 宝■■
■ジ ■ ■ スレ ■
■□■ ■トヒ■ ■■■
■弓■ ■ 弓 ■
■■■ ■■■■■■■
■シャ □□□□□■
■■■■■■■
右の弓は更に一歩下がる。
■■■■■■■■■■■
■ラン■ トヒ■ 宝■■
■□ ■ ■ スレ ■
■ジ■ ■ ■ ■■■
■弓■ ■ 弓 ■
■■■ ■■■■■■■
■シャ □□□□□■
■■■■■■■
トビは高台へ。左の弓攻撃続ける。
■■■■■■■■■■■
■ラン■ トヒ■ 宝■■
■□ ■ ■ スレ ■
■ジ■ ■ ■ ■■■
■弓■ ■弓 ■
■■■ ■■■■■■■
■シャ □□□□□■
■■■■■■■
右の弓は角に戻る。
■■■■■■■■■■■
■ラン■トヒ □■ 宝■■
■ジ ■ ■ スレ ■
■□■ ■ ■ ■■■
■弓■ ■弓 ■
■■■ ■■■■■■■
■シャ □□□□□■
■■■■■■■
トビを二歩下げて、ジャンも通路に出る準備。
■■■■■■■■■■■
■ラン■トヒ □■ 宝■■
■ジ ■弓■ スレ ■
■□■ ■ ■ ■■■
■弓■ ■ ■
■■■ ■■■■■■■
■シャ □□□□□■
■■■■■■■
弓が高台の下に来るので
■■■■■■■■■■■
■□■ ジトヒ■ 宝■■
■□ランシャ■ ■ スレ ■
■□■ ■ ■ ■■■
■弓■ ■ ■
■■■ ■■■■■■■
■□ □□□□□■
■■■■■■■
集中攻撃と居合で倒す。
左の弓もそろそろ倒せてるか瀕死になってると思われ。
残すはスレクテンと宝箱…無事に取れるのか?
因みにここまでの間に左下方面の魔導師も数人誘き出して撃破しており、以下の様な状況に。
■ クリ
■ リサ
■ 剣
■ 魔イー ■
■ 魔魔魔
■ 魔■魔
■■魔 魔
■ デ剣魔
■ 草■リシ
■■ ■
■草ミュ 旗■■
■■■■■■■■■
ちょっと引き付け過ぎて、重装剣士が隣接した為、二段切りが発動する度にロードする羽目に(汗
このままリシュヌが右へ移動すれば、魔導師もついて来るので、砦部隊が戻って来たら、これらも討伐予定。
(最悪このまま撤退も可能)
ただし、これ以上魔導師が減るとデネブが脱出しようと移動する時に、次のターンでイーモルに攻撃されてゲームオーバーになる。
よってリシュヌの移動開始とデネブの退却対策は同時に行わなければならない。
さて、ここで一つ痛い情報が出てきた。
スレクテンを倒すとステージが強制的にクリアになります(爆)
そういう重要な事はちゃんとクリア条件に書いておいて貰いたい!
分かっていれば左下方面の攻略を優先しておいたのに…
まぁ今更全部やり直す気にはならないので、とりあえず現状の攻略方法で記載を続けるとする。
スレクテンについてだが、このままシャナンで攻撃するのが一番早い訳だが、左下方面の攻略にシャナンを使いたかったので、ランバラルの猛毒矢で防御3倍をかいくぐりながら、居合でトドメ(→クリアになった)
今クリアするわけにもいかないので、トドメは後回し。
試してみたところ、スレクテンの通常攻撃はトビで50~60程度のダメージであったので、回復しながらならゴリ押しも可能であった。
通路の角まで行くと移動範囲に隣接してしまうので、移動5以上必要だが、一撃死しなければ、回復しながら誰でも宝箱まで行けるだろう。
トビでスレクテンに隣接、スレクテンの攻撃を耐える、宝箱を開けつつ居合で倒してクリア。
ということで砦方面の攻略は完了。
順番が前後する形になってしまったが、左下方面の攻略にとりかかろう。
60ターン目頃からスレクテンに攻撃を開始し、シャナンやが65ターン頃に左下方面部隊に近接する位置に来たところ。ナンナも移動距離のせいで遅れているが追いかけてきている。
■ クリ
■ リサ
■ 剣
■ 魔イー ■
■ 魔魔魔
■ 魔■魔
■■魔 魔
■ デ剣魔
■ 草■リシ
■■ ■
■草ミュ 旗■■ シャ
■■■■■■■■■
下手に引っ張ると取り返しがつかないので、フィールドの端から極力近付いてみた。
最初はリシュヌとシャナンを入れ替えてみるつもりであったが、近付いた段階でリシュヌとシャナンに同時攻撃できる位置に魔導師が来てしまい、シャナンがリシュヌの位置まで行くことができない。また、陣形が崩れてイーモルの攻撃を受けてしまう。といった状態になるので断念。
リシュヌを魔導師ごとそのまま右に逃がす方法も取れるだろうが、平地で4人の魔導師を一度に相手するのは少々面倒である。
ここはまずミュカを角の草地に移動させ、ボス3体を引きつける。
■
■
■クリ剣
■ 魔 ■
■リサ魔魔魔
■イー魔■魔
■■魔 魔
■ デ剣魔
■ 草■リシ
■■ ■
■ミュ草 旗■■ シャ
■■■■■■■■■
しかしこの形だと、次にデネブがリサに攻撃され、それを避けてデネブを後退させると、イーモルに攻撃されるので詰みである。
よってデネブも同時に後退させる。
因みに草地にデネブを移動させた場合、リシュヌと直線になる為、リシュヌの2マス上の魔導師がリシュヌの右に行ってしまい、イーモルの攻撃範囲にリシュヌが入ってしまう為却下。
デネブは2歩下の平地に配置する。
ついでにシャナンも1歩進め、魔導師を引きつける。
■
■
■クリ剣
■ ■
■リサ 魔
■イー魔■魔
■■魔 魔
■魔魔
■魔剣■リシ 魔
■■デ ■
■ミュ草 旗■■シャ
■■■■■■■■■
リシュヌで重装剣士を削り、シャナンで魔導師を削る。
シャナンの右5マスの位置からナンナが回復。
(攻撃位置の優先的にナンナに攻撃してこない模様)
2ターン魔導師を削ったら、トドメをさす時は左上に1マス進んで攻撃。
それに合わせてミュカをデネブの下へ。
これにより魔導師がまた右へやってくる。
■
■ クリ ■
■リサ剣 魔
■イー魔■魔
■■魔 魔
■ 魔 魔
■ 剣■リシ 魔
■■デ ■シャ
■草ミュ 旗■■
■■■■■■■■■
シャナンを右右下に移動させて攻撃
(何故かそのままの位置ではもう1人魔導師を引き付けてしまったので)
■
■ クリ ■
■リサ剣 魔
■イー魔■魔
■■魔 魔
■ 魔 魔
■ 剣■リシ 魔
■■デ ■
■草ミュ 旗■■ シャ
■■■■■■■■■
これはこのままの位置で倒す。
(これまた何故か左上で倒すと2人同時に引き付けてしまったので)
倒した後1つ左に移動し、1人だけ引きつける。
そろそろ重装剣士は瀕死なので、トドメはまだささない。
■
■ クリ ■
■リサ剣 魔
■イー魔■魔
■■魔 魔
■ 魔
■ 剣■リシ 魔
■■デ ■
■草ミュ 旗■■シャ
■■■■■■■■■
なお、この魔導師を倒したら、リシュヌが上の魔導師を連れて右へ移動する予定なので、待機部隊は迎撃の陣形を整えておくこと。
残りターン数は1/4程か。
試行錯誤の結果、ミュカを逃がした後、ボス3人はレオンを狙う事が判明した。
筆者は最序盤でジョイス(とルーイ)を逃がしてしまっており、もしかしたら、準備画面の並び順で狙っているのかもしれない。
(攻撃範囲内に他のキャラが居れば、当然そちらを優先する)
と思ってゾグラルで試してみたが、ゾグラルよりもガロンとクレメンテの方が優先が高かった。
これらの結果から、表示順ではなく、単に仲間になったのが早い順に狙われている可能性が高い。
こうなると、スレクテンを倒してクリアできる事に意味が出てくる。
砦にレオンを向かわせておき、ボス3人の攻撃範囲に味方が居ない状態でミュカを離脱させる。
するとボス3人はレオンを追って砦に向かうので、残りのの戦力で魔導師と重装剣士を倒し、宝箱を回収しながらスレクテンを倒せば完了である。
因みに今はこんな状況
■
■ クリ ■
■リサ剣
■イー魔■
■■魔
■ 魔
■ 剣■草
■■デ ■
■草ミュ 旗■■
■■■■■■■■■
また、配置から砦入口にリサが最初にやってくるのが分かっている。
リサは装備をドロップするので、倒したいところだ。
スレクテンを倒してクリアできるのならば、その直前にリサをフルボッコにしてしまえば、追撃を受ける前にクリアできそうに思う。
やり方次第ではイーモルも倒せるかもしれないが、今はジェムより装備が欲しい。
クリシュナは魔防が0ではあるが、流石に無強化の1ターンで倒せるHPではない。
また、確実にリサを倒せるように、モルドバとトビを交換し、スレクテンはモルドバの連虎掌で倒せる程度まで削られて貰おう。
モルドバのHPならスレクテンの通常攻撃を2回受けても多分耐えれるだろう。
トビの場合、回復なしだと宝箱回収とスレクテンへのトドメを同時にしなくてはならず、システム的に可能かどうかを試していないので、2回耐えて確実に宝箱を回収して貰えるならありがたい。
ボス達が居なくなった後の雑魚殲滅に、デネブ・シャナン・リシュヌ・ナンナを残し、
ランバラルは再度スレクテンを削りに、モルドバはトビと交代しに、レオンはボスを引き付ける為に、それぞれ砦内へ向かう。
残りはリサをフルボッコにする為に、砦入口手前で待ち構える。
残りターン数20弱しかないのが気になるところではあるが、まだ間に合うだろう。
流石に初見では無駄な動きが多過ぎた。
次回の加筆において、左下の処理と宝箱の中身を書いて、このステージの攻略を一旦終了としたい。
…と思っていたのだが、リサもイーモルも両方倒せる可能性に気付いてしまった。
(結果的に、砦に向かうのはレオンとモルドバとセレンにした)
ゾグラルは、リサもイーモルも、平地で一撃は耐えられるのだ。
つまり、どちらか一方を釣れれば、撃破する事も可能。
■★★★★★★★★
■★クリ★★■★★
■リサ剣★★★★★★
■イー魔■★★★★ ■
■■魔★★★★◎◇
■★魔★★★◎◇
■◎剣■★△
■■デ◎◇■
■◇ミュ◇◇■■
■■■■■■■■■■
★はクリシュナから攻撃される範囲
◎はリサとイーモル両方から攻撃される範囲
△はリサからのみ攻撃される範囲
◇はイーモルからのみ攻撃される範囲
ダメージ量や相手の位置を確定させられる事から考えて、イーモルの方が良いだろう。
ナンナの武器にもよるだろうが、筆者の場合、イーモルの攻撃の最小、ナンナの回復の最大、イーモルの攻撃の最小、でギリギリHPが1残る常態であった。
一番右にある◇にゾグラルを置き、4歩左にイーモルが来るので、3歩(ゾグラル鈍足)右に再度移動しナンナで回復、同じく3歩右について来たイーモルをフルボッコ&居合で倒す。
という予定なのだが、まずは瀕死にした重装剣士をギリギリボス達の射程外からリシュヌで倒し、重装剣士の居た草地にデネブを配置する。
イーモルを誘き出した同ターンにリサもイーモルが居た位置に移動する。
■
■ クリ ■
■ 剣
■リサ魔■ ■
■■魔 イー ゾ
■ 魔
■ デ■草
■■ ■
■草ミュ 旗■■
■■■■■■■■■■
このままではデネブがリサに攻撃されてしまうので、1歩下げる。
旗の1つ上からイーモルに攻撃されてしまうかとも思ったが、ゾグラルを追って行くのでよし。
■
■ クリ ■
■ 剣
■リサ ■ ■
■■魔 イー ゾ
■ 魔
■ 魔■草
■■デ ■
■草ミュ 旗■■
■■■■■■■■■■
このままではデネブがクリシュナに攻撃されてしまうので、ミュカを退却させ、ミュカの居た草地にデネブを配置する。
イーモルはフルボッコにして居合でトドメをさすが、複数のキャラが集中することで、魔導師部隊がそちらに攻撃してしまうので、一撃死するキャラの位置や、2回ダメージを喰らうキャラが出ないように、配置に気をつけて倒すこと。
筆者例↓(攻撃に加わってないメンバーも有り。☆はイーモル討伐済)
■
■ クリ ■
■ 剣
■リサ ■ ジ■
■■魔 ☆ゾロスラン
■ 魔 トヒ クレフィ
■ 魔■草 ギ シャ
■■ ■リシ ガ ナン
■草デ 旗■■
■■■■■■■■■■
ミュカが退却したことでクリシュナとリサは砦に居るレオンを追って、まず上方向へ移動していく。
■ クリ
■リサ
■
■ ■
■
■ 剣■ ジ■
■■ 魔☆ゾロスラン
■ 魔トヒ クレフィ
■ 草■草 ギ シャ
■■魔 ■リシ ガ ナン
■草デ 旗■■
■■■■■■■■■■
魔導師にこんな感じで攻撃を分散させれば、死亡者は出ない。
リシュヌは魔防が高いので、敢えて被ダメ位置に配置し、より多くの相手に攻撃してくるという敵の動きを利用して、敵の位置を固定させている。
後は雑魚をさっさと片付ける。
レオンが砦に居れば、ボス2人は一旦フィールド上方まで移動した後、砦の壁に沿って入口方面に向かう。
フィールド上方まで移動させたら、レオンを入口に向けて移動させよう。
他の部隊が戻ってくる前に、リサが入口まで届いてしまう。
巧くプレイすれば、戻った味方とレオンとリサが入口手前で交差する感じになる。スレクテンのダメージ量を調整しておけば、その1ターン前にモルドバで攻撃(連虎掌かどうかはダメージ量次第。セレンの攻撃も同様)、次のターンでリサをフルボッコにして討伐&モルドバで宝箱回収。セレンでスレクテンにトドメでクリア!となる。
砦奥の宝箱の中身は、M134(10)+7であった。
よく分からないけど、銃かな?
このステージでの入手ジェムは合計45409であった。
クリアターンは91ターン目。
もっと巧くやれた所も多々あったと思うが、結果的にクリシュナ以外はコンプできているので問題はないだろう。
やり直す気にはならない(汗)
|