バージョン 8.2、9.0がリリースされました
225先物・オプションのイブニングセッション(夕場)をチャートに表示させたくない場合は、
旧バージョンを以下からダウンロードしましょう
http://marketspeed.jp/download/
.>>11の複数起動の技を使えば現バージョンと共存も可能です
旧バージョンを以下からダウンロードしましょう
http://marketspeed.jp/download/
.>>11の複数起動の技を使えば現バージョンと共存も可能です
【8.2の新機能一覧】
(1)FXチャート分足・時間足・表示本数を大幅拡充
(2)テクニカルチャート「平均足、ATR」を新たに採用
(3)「フィボナッチリトレースメント」が全商品に対応
(4)ディーリングページにチャートのレイアウト登録機能を追加
(5)楽天FXオリジナル為替投資情報「デイリーチャート」へダイレクトにアクセス
(1)FXチャート分足・時間足・表示本数を大幅拡充
(2)テクニカルチャート「平均足、ATR」を新たに採用
(3)「フィボナッチリトレースメント」が全商品に対応
(4)ディーリングページにチャートのレイアウト登録機能を追加
(5)楽天FXオリジナル為替投資情報「デイリーチャート」へダイレクトにアクセス
【9.0の新機能一覧】
(1)東証arrowhead フル板(FLEX Full)対応
(1)東証arrowhead フル板(FLEX Full)対応
■過去スレ1
『『楽天』』マケスピの面白い使い方教えれ!
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1102330634/
【楽天】マケスピのおもしろい使い方教えれ!2行目
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1118800091/
≪楽天≫マケスピの面白い使い方教えれ!3冊目
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1127561433/
≪楽天≫マケスピの面白い使い方教えれ!Version.4
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1135522697/
≪楽天≫マケスピの面白い使い方教えれ!Version.5
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1138037800/
≪楽天≫マケスピの面白い使い方教えれ!Version.6
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1140915617/
≪楽天≫マケスピの面白い使い方教えれ!Version.7
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1143428239/
≪楽天≫マケスピの面白い使い方教えれ!Version.8
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1147861762/
≪楽天≫マケスピの面白い使い方教えれ!Version.9
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1154254419/
≪楽天≫マケスピの面白い使い方教えれ!Version.10
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1159959709/
≪楽天≫マケスピの面白い使い方教えれ!Version.11
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1161961079/
≪楽天≫マケスピの面白い使い方教えれ!Version.12
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1162092059/
≪楽天≫マケスピの面白い使い方教えれ!Version.13
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1163143456/
≪楽天≫マケスピの面白い使い方教えれ!Version.14
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/stock/1167185072/
≪楽天≫マケスピの面白い使い方教えれ!Version.15
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/stock/1172046735/
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1102330634/
【楽天】マケスピのおもしろい使い方教えれ!2行目
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1118800091/
≪楽天≫マケスピの面白い使い方教えれ!3冊目
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1127561433/
≪楽天≫マケスピの面白い使い方教えれ!Version.4
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1135522697/
≪楽天≫マケスピの面白い使い方教えれ!Version.5
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1138037800/
≪楽天≫マケスピの面白い使い方教えれ!Version.6
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1140915617/
≪楽天≫マケスピの面白い使い方教えれ!Version.7
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1143428239/
≪楽天≫マケスピの面白い使い方教えれ!Version.8
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1147861762/
≪楽天≫マケスピの面白い使い方教えれ!Version.9
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1154254419/
≪楽天≫マケスピの面白い使い方教えれ!Version.10
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1159959709/
≪楽天≫マケスピの面白い使い方教えれ!Version.11
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1161961079/
≪楽天≫マケスピの面白い使い方教えれ!Version.12
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1162092059/
≪楽天≫マケスピの面白い使い方教えれ!Version.13
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1163143456/
≪楽天≫マケスピの面白い使い方教えれ!Version.14
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/stock/1167185072/
≪楽天≫マケスピの面白い使い方教えれ!Version.15
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/stock/1172046735/
■過去スレ2
≪楽天≫マケスピの面白い使い方教えれ!Version.16
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/stock/1177643070/
≪楽天≫マケスピの面白い使い方教えれ!Version.17
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/stock/1179212887/
≪楽天≫マケスピの面白い使い方教えれ!Version.18
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/stock/1182741992/
≪楽天≫マケスピの面白い使い方教えれ!Version.19
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/stock/1189048858/
≪楽天≫マケスピの面白い使い方教えれ!Version.20
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/stock/1195127595/
≪楽天≫マケスピの面白い使い方教えれ!Version.21
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/stock/1200450227/
≪楽天≫マケスピの面白い使い方教えれ!Version.22
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/stock/1204445224/
≪楽天≫マケスピの面白い使い方教えれ!Version.23
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/stock/1208485369/
≪楽天≫マケスピの面白い使い方教えれ!Version.24
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/stock/1214478495/
≪楽天≫マケスピの面白い使い方教えれ!Version.25
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1225344184/
≪楽天≫マケスピの面白い使い方教えれ!Version.26
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1229763913/
≪楽天≫マケスピの面白い使い方教えれ!Version.27
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1238764575/
≪楽天≫マケスピの面白い使い方教えれ!Version.28
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1250830046/
≪楽天≫マケスピの面白い使い方教えれ!Version.29
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1260521523/
≪楽天≫マケスピの面白い使い方教えれ!Version.30
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1264055327/
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/stock/1177643070/
≪楽天≫マケスピの面白い使い方教えれ!Version.17
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/stock/1179212887/
≪楽天≫マケスピの面白い使い方教えれ!Version.18
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/stock/1182741992/
≪楽天≫マケスピの面白い使い方教えれ!Version.19
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/stock/1189048858/
≪楽天≫マケスピの面白い使い方教えれ!Version.20
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/stock/1195127595/
≪楽天≫マケスピの面白い使い方教えれ!Version.21
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/stock/1200450227/
≪楽天≫マケスピの面白い使い方教えれ!Version.22
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/stock/1204445224/
≪楽天≫マケスピの面白い使い方教えれ!Version.23
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/stock/1208485369/
≪楽天≫マケスピの面白い使い方教えれ!Version.24
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/stock/1214478495/
≪楽天≫マケスピの面白い使い方教えれ!Version.25
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1225344184/
≪楽天≫マケスピの面白い使い方教えれ!Version.26
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1229763913/
≪楽天≫マケスピの面白い使い方教えれ!Version.27
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1238764575/
≪楽天≫マケスピの面白い使い方教えれ!Version.28
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1250830046/
≪楽天≫マケスピの面白い使い方教えれ!Version.29
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1260521523/
≪楽天≫マケスピの面白い使い方教えれ!Version.30
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1264055327/
1.楽天証券に口座開いてる友達が居る場合
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/service/introduction/
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/service/introduction/
友達から紹介してもらうと、お互いに3000ポイントずつ貰える
2.http://www.rakuten.co.jp/ 右のマネーサービス
「楽天証券」から口座開設で200ポイント貰える
「楽天証券」から口座開設で200ポイント貰える
せっかくだから、ポイント貰っちゃおう~
■マーケットスピードを口座開設前に体験しよう
ログインID MSDEMO (半角大文字)
パスワード MSDEMO (半角大文字)
パスワード MSDEMO (半角大文字)
■マニュアル・ヘルプ
マーケットスピード操作ガイド バージョン9.0対応版(PDF)
http://marketspeed.jp/download/manual/ms_manual.pdf
マーケットスピード楽天FX版操作ガイド バージョン8.2対応版(PDF)
http://marketspeed.jp/download/manual/ms_rfx_manual.pdf
マーケットスピードフル板版操作ガイド (PDF)
http://marketspeed.jp/download/manual/ms_full_manual.pdf
マーケットスピード オンラインヘルプ
http://www.rakuten-sec.co.jp/MarketSpeed/onLineHelp/
http://marketspeed.jp/download/manual/ms_manual.pdf
マーケットスピード楽天FX版操作ガイド バージョン8.2対応版(PDF)
http://marketspeed.jp/download/manual/ms_rfx_manual.pdf
マーケットスピードフル板版操作ガイド (PDF)
http://marketspeed.jp/download/manual/ms_full_manual.pdf
マーケットスピード オンラインヘルプ
http://www.rakuten-sec.co.jp/MarketSpeed/onLineHelp/
■マケスピを少額で継続利用したい場合
株式なら
銘柄選択→条件設定→最低取引金額→0~500→OK
銘柄選択→条件設定→最低取引金額→0~500→OK
で最安の銘柄をスクリーニングし、利用期限が切れるまでに売買する
期限が切れてからはWebブラウザで売買してから利用申請
期限が切れてからはWebブラウザで売買してから利用申請
■分足チャートに出来高表示させる
マスケピの右上 環境設定 チャート1 ティック、分足チャート 分足出来高にチェック
マスケピの右上 環境設定 チャート1 ティック、分足チャート 分足出来高にチェック
■リアルタイムスプレッドシート RSS
エクセルで直接リアルタイム株価を見たり出来る機能もあります
エクセルで直接リアルタイム株価を見たり出来る機能もあります
【楽天証券】RSS Realtime Spread Sheet part20
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/stock/1268219676/
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/stock/1268219676/
■マケスピ複数起動(1台のPCで)
【注意】OSがVistaではこの方法は使えない
Vistaの人は、Virtual PC 2007(無償)使用して複数起動してるみたい
(ただし、Vistaのグレードによっては正式対応していない)
Vistaの人は、Virtual PC 2007(無償)使用して複数起動してるみたい
(ただし、Vistaのグレードによっては正式対応していない)
1:別のユーザーアカウントをつくる(パスワードを設定しておく)
2:そのアカウントで一旦ログインしてすぐにログアウト("C:\Documents and Settings"にそのアカウントのフォルダをつくるため)
3:マケスピフォルダ(”C:\Program Files\MarketSpeed\MarketSpeed”)のファイルをそのアカウントのフォルダにフォルダごとコピー
4:そのフォルダからMarketSpeed.exeのショートカットを自分のデスクトップにおく
MarketSpeed.exeを右クリックして送る→デスクトップ(ショートカットを作成)
MarketSpeed.exeを右クリックして送る→デスクトップ(ショートカットを作成)
5:作成したショートカットのプロパティを別の資格情報で実行するように変更
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/061execauscut/execauscut.html
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/061execauscut/execauscut.html
6:元々のマケスピを立ち上げた後、作成した方を別資格(1で作ったアカウント)で立ち上げ
これで分からなければ>>11の複数起動の詳細を参照
■マケスピの各種設定の保存と復元
1.マケスピにログインして全ての登録銘柄情報&ザラバ情報をエクスポート、マケスピを閉じる
2.スタート→ファイル名を指定して実行→regedit
3.HKEY_CURRENT_USER\Software\Market Speed\System
を右クリックしてエクスポート(マイページのレイアウト)
を右クリックしてエクスポート(マイページのレイアウト)
4.HKEY_CURRENT_USER\Software\Market Speed\Environment
を右クリックしてエクスポート(環境設定)
を右クリックしてエクスポート(環境設定)
5.マケスピインスコフォルダのMsCache~の4ファイルをコピーして保存(カラムの並び順等)
6.続けてMPMD8000.dat~MPMD8900.datをコピーして保存(10分割マイページ)
7.新しいPCにマケスピをインストール
8.(3)と(4)を新しいPCでダブルクリックして書き戻した後、(5)と(6)も新しいPCへコピー
9.マケスピにログインし(1)をインポート
現在のバージョンでは、マイページのエクスポート・インポート機能が付きましたが、
細かい部分のバックアップでは未だに上記が有効
細かい部分のバックアップでは未だに上記が有効
■Q&A1
Q.マーケットスピードの接続が出来ない
A.サービス中の時間帯でも接続できない場合は、以下を参照してください。
「ネットワークに接続できません」と表示され、ログインできません
http://faq.rakuten-sec.co.jp/cgi-bin/rakuten_sec.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=1955
http://faq.rakuten-sec.co.jp/cgi-bin/rakuten_sec.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=1955
これで解決できることが多いと思います。
Q.実現損益や持ち株の数字がおかしい
A.下記ページの早朝のピンクの時間帯は、ログイン出来てもバッチ処理中の為、
持ち株、実現損益は正常に表示されません、バッチ処理が終わるまで待ちましょう
https://www.rakuten-sec.co.jp/ITS/help_torihikijikan.html
持ち株、実現損益は正常に表示されません、バッチ処理が終わるまで待ちましょう
https://www.rakuten-sec.co.jp/ITS/help_torihikijikan.html
Q.Windows2000SP4においてマーケットスピードの多重起動を実行したいのですが、
多重起動ができません。Windows2000ではできないのでしょうか?
多重起動ができません。Windows2000ではできないのでしょうか?
A.多重起動用のユーザーアカウントがadministrator権限になってないか?
Power User権限に変更したら出来る
Power User権限に変更したら出来る
Q.多重起動の為にマケスピのフォルダをコピーしようとすると
マーケットスピードを作成または置換できません、
アクセスできません、ってなってしまいます
マーケットスピードを作成または置換できません、
アクセスできません、ってなってしまいます
A.コピーできないのは新しく作ったユーザーアカウントのフォルダに問題があります。
プロパティの「このフォルダをプライベートにする」という項目に、
チェックが入っていることに気付き、新しいアカウントを起動→
新しく作ったアカウントのフォルダのチェックをはずす→
もとのアカウントを起動→Market Speedフォルダコピー成功
プロパティの「このフォルダをプライベートにする」という項目に、
チェックが入っていることに気付き、新しいアカウントを起動→
新しく作ったアカウントのフォルダのチェックをはずす→
もとのアカウントを起動→Market Speedフォルダコピー成功
Q.Windows XP SP2で「内部エラー」が出る
A.マルチモニタ環境で、マケスピのウインドウが各モニタをまたいでいる場合に発生するようです
一つのモニタ内に収まるように配置してください
一つのモニタ内に収まるように配置してください
マルチモニタ環境以外での内部エラーはWindowsの再起動で直るはずです
■Q&A2
Q.久しぶりにマケスピを使おうと思ったら、 期限が完全に切れてしまってました。
どうすれば一番安く使えるようになりますか?
どうすれば一番安く使えるようになりますか?
A.1.ここで一番安い銘柄を探す(Yahooファイナンス単元株価格下位ランキング)
http://quoterank.yahoo.co.jp/ranking/search?b=1&kd=7&mk=11%2c%2012%2c%2021%2c%2022%2c%2031%2c%2032%2c%2043%2c%2047%2c%2083%2c%2087%2c%2094%2c%2097%2c%2017%2c%20A1%2c%20A7%2c%2037%2c%2019%2c%2029%2c%2039%2c%2049%2c%2089%2c%2099%2c%20A9&ca=1&tm=day&
2.上で見つけた銘柄をWebブラウザで売買し、手数料を発生させる
3.利用申請する
4.暗証入れた最終確認画面で「利用料:無料」と出ていればOK
http://quoterank.yahoo.co.jp/ranking/search?b=1&kd=7&mk=11%2c%2012%2c%2021%2c%2022%2c%2031%2c%2032%2c%2043%2c%2047%2c%2083%2c%2087%2c%2094%2c%2097%2c%2017%2c%20A1%2c%20A7%2c%2037%2c%2019%2c%2029%2c%2039%2c%2049%2c%2089%2c%2099%2c%20A9&ca=1&tm=day&
2.上で見つけた銘柄をWebブラウザで売買し、手数料を発生させる
3.利用申請する
4.暗証入れた最終確認画面で「利用料:無料」と出ていればOK
公式回答:マーケットスピードの利用期限が切れたので、手数料が発生する取引をしました。いつから利用申請ができますか?
http://faq.rakuten-sec.co.jp/cgi-bin/rakuten_sec.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=1705
公式回答:無料条件を満たしていますが、マーケットスピードの利用料が有料表示になっています。
http://faq.rakuten-sec.co.jp/cgi-bin/rakuten_sec.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=2150
公式回答:手数料の発生する取引をしましたがマーケットスピードの利用期限が更新されません。いつになったら更新されますか?
http://faq.rakuten-sec.co.jp/cgi-bin/rakuten_sec.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=1640
http://faq.rakuten-sec.co.jp/cgi-bin/rakuten_sec.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=1705
公式回答:無料条件を満たしていますが、マーケットスピードの利用料が有料表示になっています。
http://faq.rakuten-sec.co.jp/cgi-bin/rakuten_sec.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=2150
公式回答:手数料の発生する取引をしましたがマーケットスピードの利用期限が更新されません。いつになったら更新されますか?
http://faq.rakuten-sec.co.jp/cgi-bin/rakuten_sec.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=1640
Q.マイページに225先物のチャートや板と歩み値を登録してるのですが、
後場の始まりで歩み値やチャートが更新されません(板情報はピコピコと動いてるのですが)
なので一旦、他のページを表示したりしてリセットしてます
これってバグでしょうか?
後場の始まりで歩み値やチャートが更新されません(板情報はピコピコと動いてるのですが)
なので一旦、他のページを表示したりしてリセットしてます
これってバグでしょうか?
A.ご愛嬌です。再度検索ボタン押すなり各自知恵を絞りましょう
Q.登録銘柄情報やザラバ情報に指数や指数先物を登録したいです
A.それぞれの登録画面の銘柄コードを入れる右の▼をクリックすれば、
日経225 マザーズ ヘラクレス TOPIX などの一覧が出てきます
それで登録してください
日経225 マザーズ ヘラクレス TOPIX などの一覧が出てきます
それで登録してください
■Q&A3
Q.昼休みや閑散銘柄などで通信がないと勝手に切断されて困る
A.為替レートなど、常に通信がある情報を表示させておけば切断されません
ツールバーやティッカーを使えば簡単です
マイページでは、為替の市況情報を表示させて、隅に追い出す手が有効です
ツールバーやティッカーを使えば簡単です
マイページでは、為替の市況情報を表示させて、隅に追い出す手が有効です
Q.ログインダイアログや発注最終確認ダイアログの表示がグチャグチャになるのはどうして?
A.長く抱えている問題ですが、今のところ対策はありません
Q.リアルフィードを有効にして225先物や大証(HC)の活況銘柄を見ていると固まってしまいます
パソコンのスペックが足りませんか?
パソコンのスペックが足りませんか?
A.リアルフィードの仕様のようです。PCのスペックや回線は関係なく起こります
無効にして使うしかありません
環境設定の「時価更新時の点滅回数」を0にするという対策もありますが、確定ではありません
無効にして使うしかありません
環境設定の「時価更新時の点滅回数」を0にするという対策もありますが、確定ではありません
Q.バージョン6.3以降の「自動アップデート機能」を止めさせたいです
A.インストール後に出来るショートカットからマケスピを起動すると、
MLauncher.exeという自動アップデート機能のプログラム経由で起動するが、
ショートカットのプロパティを開き、「リンク先」を以下のように修正、
"C:\Program Files\MarketSpeed\MarketSpeed\MLauncher.exe" MarketSpeed
↓
"C:\Program Files\MarketSpeed\MarketSpeed\MarketSpeed.exe"
MLauncher.exeという自動アップデート機能のプログラム経由で起動するが、
ショートカットのプロパティを開き、「リンク先」を以下のように修正、
"C:\Program Files\MarketSpeed\MarketSpeed\MLauncher.exe" MarketSpeed
↓
"C:\Program Files\MarketSpeed\MarketSpeed\MarketSpeed.exe"
更に、作業フォルダを「"C:\Program Files\MarketSpeed\MarketSpeed\"」にする
以上の作業により、自動アップデート機能は働かない
以上の作業により、自動アップデート機能は働かない
Q.マイサーバは普通のサーバと比べてどの位違うの?
A.基本的に違いはありません。気分的な問題です
08/11/11に起きた大規模障害も、マイサーバと普通のサーバ、両方に起きました
08/11/11に起きた大規模障害も、マイサーバと普通のサーバ、両方に起きました
■Q&A4
Q.マケスピを起動中に、常にCPU使用率が跳ね上がってしまうのはなぜ?
A.MLauncher.exeが原因なので、Q&A3を見て各自修正してください
Q.名古屋証券取引所の銘柄は発注できますか?
A.マーケットスピードは楽天証券が名証銘柄の取引開始となった2005年9月から一切対応していません。
よって、発注・チャート・四季報等はマーケットスピードで利用不可能です。
名証銘柄の発注はWebブラウザから可能です。
但し、Webは上下5本値に対応していませんので、1本値しか見れません。
上下5本値に対応している他社に口座を作って下さい。
よって、発注・チャート・四季報等はマーケットスピードで利用不可能です。
名証銘柄の発注はWebブラウザから可能です。
但し、Webは上下5本値に対応していませんので、1本値しか見れません。
上下5本値に対応している他社に口座を作って下さい。
名古屋証券取引所の上下5本値が見られる証券会社
- 岡三証券(MarketViewer)無料
- オリックス証券(マーケットプラス)無料
- コスモ証券(マーケットサーチ)無料
- 大和証券(オンライントレード)無料
- 松井証券(ディーリングブラウザ)有料 (ネットストック・ハイスピード)無料
- 日興コーディアル証券(オンライントレード)無料
- マネックス証券(MarketWalker)条件付きで無料
■マケスピ補助ソフト
◇バージョン5.22SP1以前のマケスピは、デュアルコア HTテクノロジ デュアルCPU の環境だと不安定です
CPU Dynamic Assign Helper
http://www.takke.jp/soft/cpudah.html
http://www.takke.jp/soft/cpudah.html
このソフトでマケスピが使うCPUを片方に限定することで安定動作が期待できます
6.0以降には必要ありません
6.0以降には必要ありません
◇多重起動で以下のソフトを使えば、パスワードを入れる手間もなく、ワンタッチで起動可能
マルチユーザー環境支援「RUNASA」v1.1
http://www.forest.impress.co.jp/article/2003/04/02/okiniiri.html
http://www.forest.impress.co.jp/article/2003/04/02/okiniiri.html
◇古いバージョンでもキーボードショートカットを可能にする
mss - Market Speed Shortcut -
http://etw.ath.cx/mss/
wikiのミラーファイル
http://www10.atwiki.jp/ms?cmd=upload&act=open&pageid=4&file=mss52_0_1.zip
http://etw.ath.cx/mss/
wikiのミラーファイル
http://www10.atwiki.jp/ms?cmd=upload&act=open&pageid=4&file=mss52_0_1.zip
ログインのパスワード自動入力も出来るので、多重起動で沢山使ってる人には特に便利
◇ニュース画面などでホイールでのスクロールを可能にする
ホイールユーティリティ2
ttp://www.elecom.co.jp/support/download/peripheral/mouse/mguwsrw9x/
ttp://www.elecom.co.jp/support/download/peripheral/mouse/mguwsrw9x/
■wiki
マケスピの面白い使い方教えれ!まとめwiki
http://www10.atwiki.jp/ms/
http://www10.atwiki.jp/ms/
■複数起動の設定詳細
1:WindowsXPの別のユーザーアカウントをつくる(必ずパスワードを設定)
コントロールパネル→ユーザーアカウントから新アカウントを作る。
コントロールパネル→ユーザーアカウントから新アカウントを作る。
2:そのアカウントで一旦ログインしてすぐにログアウト("C:\Documents and Settings"に新アカウントのフォルダを作るため)
スタート→ユーザーの切り替えで行う
マイコンピュータ→ローカルディスクC→Documents and Settings内に(1)で作った名前と同じフォルダがあるのを確認。
スタート→ユーザーの切り替えで行う
マイコンピュータ→ローカルディスクC→Documents and Settings内に(1)で作った名前と同じフォルダがあるのを確認。
3:マケスピフォルダ(”C:\Program Files\MarketSpeed\MarketSpeed”)のファイルを新アカウントのフォルダにフォルダごとコピー
マイコンピュータ→ローカルディスクC→Program Files→MarketSpeedのフォルダを右クリックでコピー
マイコンピュータ→ローカルディスクC→Documents and Settings→(2)で確認した新しい名前のフォルダ内の空白のところで右クリックで貼り付け
マイコンピュータ→ローカルディスクC→Program Files→MarketSpeedのフォルダを右クリックでコピー
マイコンピュータ→ローカルディスクC→Documents and Settings→(2)で確認した新しい名前のフォルダ内の空白のところで右クリックで貼り付け
4:そのフォルダからショートカットを作成して自分のデスクトップにおく
マイコンピューター→ローカルディスクC→Documents and Settings→(2)で確認した新しい名前のフォルダ→MarketSpeed↓
MarketSpeedフォルダ内でMarketSpeed(MarketSpeed.exeとなってる場合もあり)と書かれたファイル(マケスピのアイコン)を右クリックする。
そこでショートカットの作成をするとMarketSpeedフォルダ内にショートカットができるのでそれをマウスでドラッグしてデスクトップに置く。
(デスクトップの元からあるショートカットと名前が同じになるなら名称変える)
マイコンピューター→ローカルディスクC→Documents and Settings→(2)で確認した新しい名前のフォルダ→MarketSpeed↓
MarketSpeedフォルダ内でMarketSpeed(MarketSpeed.exeとなってる場合もあり)と書かれたファイル(マケスピのアイコン)を右クリックする。
そこでショートカットの作成をするとMarketSpeedフォルダ内にショートカットができるのでそれをマウスでドラッグしてデスクトップに置く。
(デスクトップの元からあるショートカットと名前が同じになるなら名称変える)
5:作成したショートカットのプロパティを別の資格情報で実行するように変更
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/061execauscut/execauscut.html
(4)でデスクトップに置いたショートカットを右クリック→プロパティ→詳細設定→別の資格情報で実行するにテェック→OK
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/061execauscut/execauscut.html
(4)でデスクトップに置いたショートカットを右クリック→プロパティ→詳細設定→別の資格情報で実行するにテェック→OK
6:元々のマケスピを立ち上げた後、作成した方を別資格(1で作ったアカウント)で立ち上げ
(4)でデスクトップに置いたショートカットを右クリック→別のユーザーとして実行→次のユーザーにチェックを入れ1で作った名前と同じアカウントを選択する。
(4)でデスクトップに置いたショートカットを右クリック→別のユーザーとして実行→次のユーザーにチェックを入れ1で作った名前と同じアカウントを選択する。
めでたく複数起動完了!
【注意】
(1)で新しく作ったユーザーアカウントにパスワード設定してないと (5)の
ユーザーアカウント選択で出てこない(選択できない)ので注意
(1)で新しく作ったユーザーアカウントにパスワード設定してないと (5)の
ユーザーアカウント選択で出てこない(選択できない)ので注意
(3)のコピー先は、
クラシック画面で「このコンピュータに保管されてるファイル」に、(2)で作った***のドキュメントとあるが
それではなく、ハードディスクドライブのローカルディスクCの中にある、Documents and Settingsを開いた中
クラシック画面で「このコンピュータに保管されてるファイル」に、(2)で作った***のドキュメントとあるが
それではなく、ハードディスクドライブのローカルディスクCの中にある、Documents and Settingsを開いた中
【上記の説明はOS XPのクラシック画面で行っています。わからない方はこちらを参照 】
http://ms.helifan.net/japan/enable/training/windowsxp/classicstartmenu.mspx
ユーザーアカウントについてわからない方はこちらを参照。
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/using/setup/getstarted/configaccount.mspx
http://ms.helifan.net/japan/enable/training/windowsxp/classicstartmenu.mspx
ユーザーアカウントについてわからない方はこちらを参照。
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/using/setup/getstarted/configaccount.mspx
■便利なキーボードショートカット
1.チャートの時間軸の切替
Ctrl+Space
Ctrl+Shift+Space
Ctrl+Shift+Space
2.ザラバ情報2・3・4での銘柄の配置換え
Ctrl+方向キー
3.市況情報やチャートでの、銘柄のコード順の切り替え
Ctrl+PageUp
Ctrl+PageDown
Ctrl+PageDown
■インストールが完了して起動しようとしたら
例外エラー
D:\Prj\MS\STLibrary\Src\stRegstry.cpp(134)
メソッドの呼び出しかたが不正です。
レジストリキーをオープンしていません CallBy[stRegstry::Get]
D:\Prj\MS\STLibrary\Src\stRegstry.cpp(134)
メソッドの呼び出しかたが不正です。
レジストリキーをオープンしていません CallBy[stRegstry::Get]
が出た場合。
どうやら6.3からのバグのようなので、レジストリエディタで
(スタート→ファイル名を指定して実行→「regedt32」)
(スタート→ファイル名を指定して実行→「regedt32」)
HKEY_CURRENT_USER\Software\MarketSpeed
で右クリック。アクセス許可を見て、チェックが入っていない場合があるので、しっかりチェックを入れる。
そして、マケスピを再度起動すると、レジストリが更新しました、ってなって使えるようになる。
そして、マケスピを再度起動すると、レジストリが更新しました、ってなって使えるようになる。
(2)信用取引口座・先物・オプション取引口座、楽天FX取引口座(※1) いずれかを開設済みのお客様は、申請不要!でご利用可能に!
(3)お預り資産残高30万円以上(前営業日の資産残高)(※2) ご利用申請時点で30万円以上
(4)PTS取引(夜間取引)を申請した場合(※3) PTS申請後3カ月以内にマーケットスピードを利用申請した場合
(5)お取引の約定実績(※4) ご利用申請時点で過去3カ月以内に、手数料の発生する以下の商品についてお取引(約定)があること。
- 国内株式(信用取引を含む)
- 先物・オプション取引
- カバードワラント取引
- 米国株式
- 中国株式
一番簡単なのは楽天FX取引口座の開設
■WindowsXP Home SP3でのマケスピ複数使用(多重ログイン)時の8.1→8.2バージョンアップ法(動作保証無し)
(1)親アカウントを普通にバージョンアップする
(2)子アカウントのマケスピフォルダを、任意の場所へ丸ごと全部バックアップしておく(失敗したときの復旧用)
(3)親アカウントのMarketSpeedフォルダ内の「MarketSpeed.exe」及び、拡張子がdllのファイル全部を
子アカウントのMarketSpeedフォルダに上書きコピーする
(4)子アカウントでマケスピの動作チェックをしてエラーが起きなければOK
(5)なお、子アカウントのマケスピ・ウィンドウは大きさや位置が変わってしまうことがあるので
適宜、元の大きさ、位置に戻す
(2)子アカウントのマケスピフォルダを、任意の場所へ丸ごと全部バックアップしておく(失敗したときの復旧用)
(3)親アカウントのMarketSpeedフォルダ内の「MarketSpeed.exe」及び、拡張子がdllのファイル全部を
子アカウントのMarketSpeedフォルダに上書きコピーする
(4)子アカウントでマケスピの動作チェックをしてエラーが起きなければOK
(5)なお、子アカウントのマケスピ・ウィンドウは大きさや位置が変わってしまうことがあるので
適宜、元の大きさ、位置に戻す
以上
■注意点
※RUNASAを使っている場合は、ショートカットを作成し直すこと
※ver8.1から8.2へのバージョンアップ法であり、他バージョン間で通用するかは不明
※この方法がWindowsXP Home SP3以外のOSでも有効であるかは不明
※くどいが、全てのXP Home SP3環境での有効性も保証できない
※ver8.1から8.2へのバージョンアップ法であり、他バージョン間で通用するかは不明
※この方法がWindowsXP Home SP3以外のOSでも有効であるかは不明
※くどいが、全てのXP Home SP3環境での有効性も保証できない
注:wikiの都合上、文中の¥は全角に変えてあります