[ヘルプ・FAQ・初心者講座 @wiki]

archiveプラグイン

最終更新:

faq

- view
管理者のみ編集可

#archive ウェブページ保管プラグイン


  1. #archive と書いた箇所にフォームが作成されます。
  2. フォームにhttp://から始まるURLを入力し投稿することで、URLのページを保管(キャッシュ)します。
  3. 用URLが生成されますのでメモしてください。このURLは再発行できません。
  4. URLを自動的に記録したいばあいarchive_logプラグインをご利用ください。


保管できないURL

  • robots.txtでロボット巡回を拒否指定しているサイト
  • metaタグにてnoindexまたはnoarchive指定しているサイト
  • @wiki内ページ
は保管できません。


記述例

#archive

サンプル(#archive と記述)

#archive

注意

  • このプラグインは現在テスト中です。ご意見ご感想いただければ幸いです。
  • 1URLに対して保管できる回数は1日1回までです。

参考

ウィキ募集バナー