W31SA@Wiki
au WIN W31SA by SANYO part16
最終更新:
匿名ユーザー
1 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/07(木) 14:45:16 ID:6PVac8l40
au公式
http://www.au.kddi.com/seihin/kinobetsu/seihin/w31sa/index.html
ニュースリリース
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2005/0120/besshi.html
SANYO ケータイアリーナ
http://www.sanyo-keitai.com/html/au/w31sa/index.html
http://www.sanyo-keitai.com/flash/w31sa.html
まとめサイト
http://www1.atwiki.jp/matome/ (PC)
http://www.geocities.jp/w31sa_364/ (携帯PC兼用)
http://www.geocities.jp/shed369/w31sa/ (PC、音楽関連)
マニュアル
http://www.au.kddi.com/manual/w31sa/index.html (forPC)
http://www.au.kddi.com/wau/manual/w31sa/index.html (携帯PC兼用)
2 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/07(木) 14:45:47 ID:bi7mA41z0
3 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/07(木) 14:46:18 ID:bi7mA41z0
乙
4 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/07(木) 14:46:30 ID:6PVac8l40
新WIN端末「W31SA」「W31K」登場~「着Flash」に対応
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0501/20/news044.html
SD-Audio対応の音楽再生機能搭載WIN端末「W31SA」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/22243.html
音楽機能の全部入り「W31SA」、24日から順次発売
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0502/22/news036.html
写真で見る「W31K」「W31SA」
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0502/10/news013.html
機種別情報一覧
http://www.au.kddi.com/ezfactory/tec/spec/new_win/ezkishu.html
SD-Jukeboxやメモリカードを1000名に~「W31SA」発売キャンペーン
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0502/14/news034.html
5 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/07(木) 14:46:53 ID:UIAvdVHdO
神器乙
6 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/07(木) 14:47:57 ID:u1F75C33O
(・∀・)ニヤニヤ
7 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/07(木) 14:48:10 ID:6PVac8l40
■過去スレ
au WIN W31SA by SANYO part15
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1112273642/l50
au WIN W31SA by SANYO part14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1111717010/
part12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1110852574/
part11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1110459588/
part8(実質part10)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1109858413/
part4(実質part9)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1108225987/
part8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1109456537/
part7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1109302524/
part6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1109092587/
part5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1108795057/
part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1108225835/
part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1107358726/
part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1106329181/
part1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1100448802/
8 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/07(木) 14:48:49 ID:6PVac8l40
■仕様等
サイズ(mm):約49(W)×98(H)×23(D)
重量(電池装着時):約117g
連続通話時間:約220分
連続待受時間:約280時間
充電時間:約130分
メインチップ:MSM6500?
カラーバリエーション:クールミント、スティルホワイト、ソウルレッド
カメラ:有効画素数133万画素CMOSカメラ
オリジナル機能:オートフォーカス対応
FMラジオチューナー機能搭載(アンテナ内蔵)
ステレオツインスピーカー搭載
SD-Audio対応
OCR機能搭載
赤外線通信&EPG機能搭載
「PictBridge」対応
「マスストレージクラス」対応
USBカメラ機能搭載
ICレコーダ搭載
「with Disney!」搭載
9 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/07(木) 14:49:26 ID:6PVac8l40
■関連サイト (W22SAスレより甜菜)
mimicry FLASH
http://www.manpukuu.com/au/
EZstreet
http://qwe.ne.jp/
あいこんおきば@仮
http://www.mashumaro.jp/icon/
フラモバ
http://flam.jp/site/flam/
ezlib
http://mb.amcsys.com/ezlib/
Θケータイのアレ
http://sureare.com/
FMケータイ
http://www.fmkeitai.com/
ftIndexer (W21SA用設定で使用可)
http://mypage.odn.ne.jp/home/nod_chip
A5502K miniSD簡易ファイラー(W21SA用設定で可、設定ファイルをまとめサイトで配布中)
http://www.geocities.jp/minisd5502/
10 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/07(木) 14:49:34 ID:qlQn3J5r0
宮内庁
11 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/07(木) 14:50:02 ID:UIAvdVHdO
ミントはNGワード
12 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/07(木) 14:50:04 ID:6PVac8l40
■暫定FAQ ~先駆者達に感謝せよ~ 特にpart6スレ361氏、364氏、ありがとうございました。
□本体/機能編
Q.キーレスポンスは?
A.メインメニュー見た感じかなり早そう。
モッサリ機種からの機種変だと神レベルだそうな。W21SAより大幅に向上。
Q.QRコード読み取りは?
A.AF付き。1cm角、16cm角の読み取りを確認。
Q.Advansed Wnn ver.2の使い心地は?
A.漢字入力で英数字変換が可能になった。
参考:「Advanced Wnn V2」の実力は~「W22SA」の文字入力を試す
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0502/18/news011.html
Q.自作ピクトアイコン等のユーザインターフェースの自作は可能?
A.メインメニューは無理。アンテナピクトは自作可能。
Q.電波のつかみは?
A.W21Hとほぼ同じ?
Q.キーのバックライトの色は?
A.全色共通でオレンジ。テンキーだけではなく、十字キーとかも全部光る(ミントを除く)。
Q.ディスプレイの明るさ・綺麗さは?
A.かなり明るいし綺麗だが明るさの調節は不可。放置時はW21SAの節電画面と同じ。充電時は光度は落ちるが省電力画面にはならない。
Q.充電中バックライトつきっぱなしどうにかならない?気になる
A.つきっぱなしは仕様。デスクトップモードの壁紙を黒一色にするといいかも?
13 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/07(木) 14:50:42 ID:6PVac8l40
Q.効果音の類は?
A.本体開閉時にアリ。
Q.CMOSカメラの性能は?
A.モヤモヤした感じはしないが、発色は良くない。H系統に似た感じ?
Q.自分撮りできますか?
A.気合と根性があれば。ミラーシールという手もある。
Q.オートパワーオン・オフはあるの?
A.ない。オンのみ無音アラームで代用可。
Q.ページ送りキー押しにくくない?
A.厳すぃ。が、EZwebの設定→表示→スクロール→1ページ で、上下キー軽く長押しが1ページスクロールに変更可能。
Q.ベル打ちできますか?
A.できます。
Q.メール画面などの文字入力周辺の配色変更は?
A.ない。
□miniSDカード編
Q.W21SAであったminiSD挿入時のメールメニュー起動が遅くなる現象は?
A.ない。
14 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/07(木) 14:51:15 ID:6PVac8l40
□マルチメディア編(ムービー・着うた・ラジオetc)
Q.iTunesでエンコードしたファイルは再生できる?
A.フロントエンドで作成した256Kbpsのファイル9MB再生可能。
iTunesから直接だと128kbps/48kHzまでだが、
320Kbps,48KHz128kbpsに偽装してあるファイルの再生可能。
Q.miniSDカードのプレイリスト再生はできる?
A.カード内データのプレイリスト登録・BGM再生可能。
Q.W21SAみたいにズームアップ再生中に拡大/縮小すると表示位置が初期化される?
A.ズーム時に中心には戻らない。 スムーズさでは21SAと変わりない。
Q.W22SAみたいに15秒規制がある?
A.ファイルが断片化してたらダメ。散々ガイシュツ。
Q.W31SAで撮影したムービーを着信登録できる?
A.AMR音声の音の悪さを除けば問題なし。※バイナリエディタを使えばAAC音声で偽装できる(音声着信のみ)。
Q.FMラジオはどんな感じ?
A.端末単体で室内だとノイズが入るが、付属の変換アダプタを使うと感度大幅うp。ってか環境次第。
Q.スピーカーはどんな感じ?
A.W21Tと変わらない。W21Sとは音量はあまり変わらないが、着メロに関しては音割れが多い。サラウンドの効果は非常に大きい。
Q.QVGAムービーの撮影はできる?
A.出来ない。ただし、QVGAムービーの再生は可能。自作のムービーの場合、詳細は調査中。
Q.音楽再生中はバックライトつきっぱなし?
A.BGM再生にして待受画面に戻せば無問題。
15 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/07(木) 14:51:47 ID:6PVac8l40
□LC-AACビットレート・サンプリングレート・再生可能サイズの限界
48Kbps/32KHz/ステレオ
112Kbps/44.1KHz/ステレオ
128Kbps/48KHz/ステレオ
160Kbpsは問答無用で再生不可。
ただし、バイナリエディタで改変すると320kbpsも再生可。
40,855,897byte 41:59sのファイル再生可。サイズ制限は無しか?
16 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/07(木) 14:52:20 ID:6PVac8l40
■暫定版LC-AACフル着もどき作成法
準備。
・iTunesのインストールを済ませておく。(v4.7.0.42で確認。)
http://www.apple.com/jp/itunes/download/
インストーラに従えば誰でもできる。はず。
出来ないなら一般の解説サイト見てください。
・音源の準備
エンコードする前の音源(iTunesで読める形式)を用意。CDから直接も可能かもしれんが試してない。
・拡張子の表示
てきとーにフォルダを開いて、ツール→フォルダオプション→表示タブ
【登録されている拡張子は表示しない】のチェックを外す。
・ftIndexerを貰ってくる。
http://mypage.odn.ne.jp/home/nod_chip
起動→左上の▼クリック→W21SA
右下の▼クリック→miniSD挿入してるドライブ選択
これで終了すればsetting.iniって設定ファイルが自動生成される。
1.iTunesを開いて、編集→設定→インポートタブ
インポート方法をAACエンコ、設定をカスタム。
カスタム選択した時に新しい窓が開くから、
そこでビットレート(16~128Kbs)とサンプルレート、ステレオ/モノラルの設定。
サイズと音質に相談して値を決めてくださいw
2.エンコするファイルをiTunesに読ませる。
D&Dとか、iTunesのファイル→ファイルをライブラリに追加とか。
17 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/07(木) 14:52:27 ID:UIAvdVHdO
アイポットじゃありまちぇん
18 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/07(木) 15:02:00 ID:IYCgvQFaO
動画ビットレートは600kbsもオケ。
QVGAでの話ね。
19 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/07(木) 15:43:09 ID:nNJZLrd1O
>>1
乙!
生まれて初めて1000ゲットしたよヽ(´ー`)ノ
20 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/07(木) 15:44:23 ID:qlQn3J5r0
20ならマンコうp
21 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/07(木) 15:46:19 ID:XdhIl+9y0
全スレの969と996はマンコをUPするように。
22 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/07(木) 15:46:39 ID:qdPwIm9Y0
なにこの適当な>>1
中途半端すぎ
3.iTunesで読んだファイルを選択。(選択状態が青色。)
iTnesに限ったことではないけど、Ctrlキーを押しながら左クリックすると複数選択できます。
4.右クリック→選択項目をAACに変換
しばらくAAC吐き出すから放置。
たぶんエンコ終われば効果音鳴る。←この時点でiTunesは終了しておk。
5.AACファイルの確認。
デフォルトではC:Documents and Settingsユーザー名My DocumentsMy MusiciTunesiTunes Music
以下あたり。
アーティスト名などで仕分けされてると思う。面倒なら.m4aで検索。
6.拡張子をm4aから3g2に変える。複数のファイルならリネーム系のツール使えば早い。
例:トラック1.m4a→Stand by me.3g2
7.ftIndexer起動。
W21SAの下のあたり(サウンド、ムービーフォルダ、ボイスフォルダ、ユーザーフォルダ)で「サウンド」を選択状態にする。
中央部が「情報を表示できません miniSDカードを…」ってなってたら右下のフォルダ初期化。
サウンドフォルダ内にあったファイル名とか、(データが存在しません)って表示されればおk。
8.転送。
エクスプローラー等からftIndexer中央部にD&D。★
暫く転送が終わるのを待つ。
転送が終わったら右上、「保存して終了」をクリック。
作業的にはこれで終わり。
8の後暫くminiSDのアクセスランプが光る様だったら遅延データ書き込みしてるかも。
その場合書き込み終わるまで待ってやってください。
また、★の時点で既出バグとして、ファイル名に.(半角ドット)が2つ以上(実質拡張子の前のドット以外)あるとエラー出ます。注意。
23 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/07(木) 15:47:11 ID:qdPwIm9Y0
変換君Transcoding.ini設定
[Item0]
Title=48Kbps 22.05KHz Mono 176x144 動画偽装
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -f image2 -loop -shortest -i "<%AppPath%>\cores\soundonly_01.jpg" -i "<%InputFile%>" -title 改行
"<%Title%>"-bitexact -vcodec mpeg4 -s 176x144 -r 1 -b 8 -acodec aac -ac 1 -ar 22050 -ab 48 -f 3gp "<%TemporaryFile%>.3gp""
Command1=""<%AppPath%>\cores\QT3GPPFlatten" "<%TemporaryFile%>.3gp" "<%TemporaryFile%>_2.3g2" -c QT_3GPP2_QCIF_AAC_NoFra.ini"
Command2=""<%AppPath%>\cores\ATOMChanger" "<%TemporaryFile%>_2.3g2" "<%OutputFile%>.3g2" "Add_mfra.ini""
Command3="rm "<%TemporaryFile%>.3gp""
Command4="rm "<%TemporaryFile%>_2.3g2""
[Item0]
Title=QVGA
TitleE=QVGA
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -bitexact -vol 300 -vcodec mpeg4 -fixaspect -s
320x240 -r 9.985 -b 256 -acodec aac -ac 1 -ar 11025 -ab 16 -f 3gp -muxvb 128 -muxab 32 "<%TemporaryFile%>.3gp""
Command1=""<%AppPath%>\cores\QT3GPPFlatten" "<%TemporaryFile%>.3gp" "<%TemporaryFile%>_2.3g2" -c QT_3GPP2_QVGA_AAC_NoFra.ini"
Command2="rm "<%TemporaryFile%>.3gp""
Command3=""<%AppPath%>\cores\ATOMChanger" "<%TemporaryFile%>_2.3g2" "<%OutputFile%>.3g2" "Camouflage_MOVIE_for_W21SA.ini""
Command4="rm "<%TemporaryFile%>_2.3g2""
24 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/07(木) 15:47:49 ID:qdPwIm9Y0
【W31SAご購入をご検討の皆様へ ~2chへ書き込む時の注意点~】
※携帯電話の機能などの質問や、「これ使えますかね?」的な質問はやめれ。
君が思っていることは、日本国民の何人かが思っていて、
そのうち何人かの2ちゃんねらーが質問しているはずだ。過去ログを読んでみろ。
(過去ログが読めない時はwikiのほうから飛んで読みなさい)
※○○(機種名)とどっちがいい?とか聞かれても、好みや価値観によって違うので困ります。
○○のスレとこのスレを見比べてみたりして自分で決めましょう。
【ご購入され、機能があまりわからない人、又はこれはおかしいのでは?と思った方へ】
※機能がわからないなら、説明書を読め。(最後の所に索引があるよ!)
手元に取説が、って言うならオンラインマニュアル。ケータイPCともに閲覧可。
http://www.au.kddi.com/wau/manual/w31sa/index.html
取説は以下からPDFでダウンロード可能。
http://au-pro.kddi.com/phone/torisetu/index.html
※それでもわからないなら、まとめサイトを読め。
※それでもわからないなら、過去ログを読め。(wikiから飛ぶと、モリタポは払わなくてすむはずだ)
※故障かと思った君。2chに書き込む前に「自分の携帯だけ壊れた」って考えないように。
日本中にこの携帯を何人持ってると思いますか?まず過去ログを読んでみよう!
【着歌作成の話に関して】
何が必要とか、どのSDは地雷とか、もう聞くな。先人が君と同じような質問をして、ちゃんと回答をもらっているはずだから。
【まとめ】
※基本的にまとめサイトを読め
※過去ログも目を通せ
※時間はかかるけど、その携帯を使いたいなら、調べろ。
※それでもわからないなら聞いてみろ。ここはQ&Aスレではないけれど。
25 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/07(木) 15:48:43 ID:LTQ0ZiU20
いちようゆっとく
>>20
う p ! う p !
26 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/07(木) 15:50:25 ID:C6TcqFkjO
>>1
まとめサイト、忘れ物だよ。
http://f22.aaa.livedoor.jp/~template/W31SA/
27 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/07(木) 16:08:56 ID:+EjJK0ENO
樋口一葉
28 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/07(木) 16:13:31 ID:NDBFKJvO0
>>27
萌え
29 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/07(木) 16:18:09 ID:udTu+SXK0
誰か試してみて。
ソースネクストは、音声・映像データを、3GPP・3GPP2・AMCといった
携帯電話にて再生可能なフォーマットへ簡易に変換できるPC用ソフトを発表した。
ttp://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0504/07/news032.html
30 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/07(木) 16:24:21 ID:FFUt4nhX0
>>29
へぇやっぱ業者が動いたか。
てか発売まだ先やん…
31 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/07(木) 16:34:29 ID:p2Dtii6sO
31ならチンコうp
32 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/07(木) 16:51:35 ID:6PVac8l40
>>22 >>26
すまん・・・連続書き込み規制で書けなかった。ご協力感謝致す。
33 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/07(木) 17:36:06 ID:6dBesOkR0
むしろチンコうpしたから33
34 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/07(木) 17:45:01 ID:36R4GE4FO
こいつ変換は本当バカだな
でもばくちくって打ったらBUCK-TICKって出てきたから許す
35 名前:非通知さん ◆PH0m8TjbRI 投稿日:2005/04/07(木) 19:22:39 ID:fKMYbcsN0
>>1
乙でした。
>>26
わざわざありが㌧☆
36 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/07(木) 19:24:59 ID:01b6PKr7O
新スレはなんかウキウキするな
37 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/07(木) 19:27:57 ID:IX3CX1G90
>>29
これ、着うた登録できるようなこと書いてあるんだが・・・マジ?
38 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/07(木) 19:29:59 ID:FK6J7h8q0
>37
商用ソフトならそこまでやれてもいいんじゃね?
39 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/07(木) 19:35:38 ID:OggPjTob0
>>37,38
3 G P P 2 ( 再 生 専 用 )
40 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/07(木) 19:42:40 ID:IX3CX1G90
ttp://www.sourcenext.com/products/soundm/
ここの 対応機種一覧 って所に書いてある 着信設定 っていうのはどういうこと?
41 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/07(木) 19:52:49 ID:Qb0370k/0
携快電話ケータイサウンドメーカー
これのサイトみてて思ったんだが
変換時にネットに接続してなきゃいけないってなんだろ
これで登録可能にできるのは着メロと着ムービーって事かな?
フル着については再生のみの予感
42 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/07(木) 19:59:15 ID:nNJZLrd1O
>>40
その名の通り着信音に登録可能ってことだろ。
金出して買うんだからそのくらい出来て当然だと思う。
安いから買ってみようかな…
>>41
認証して不正コピーを防ぐんじゃない?
ちなみに着うたフルは登録できんだろ。
歌い出しとかサビの部分だけだから、要するに着うたと同じだな。
43 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/07(木) 20:15:16 ID:Qb0370k/0
>>42
フル着ってDLしたこと無いからあんまわからんのだが
確か錆とか切り取って着信設定だったよね
目覚ましはフル設定可のような気がしたけど
とりあえず普通の着うたは作れて登録可ってことでFA?
なら買ってみるんだが
44 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/07(木) 20:27:12 ID:OggPjTob0
>>40-43
ヒント:AMC(Q-CELP音声)
45 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/07(木) 20:38:22 ID:Qb0370k/0
【対応ファイル形式】
入力: 3GPP、AMC、3GPP2、AVI、QuickTime(MOV)、MP4、MPEG2、ASF、WMV、WMA、WAV、MP3
※ただし、MPEG2に関しては、別途コーデックが必要
出力: 3GPP(再生専用)、AMC(Q-CELP音声)、3GPP2(再生専用)
って事でやっぱ無理って事か
AMCねー(´・ω・`)
46 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/07(木) 21:04:57 ID:FK6J7h8q0
今日もドラクエが対応しなかったな
といいつつスーチーパイをダウソ
というかEZGameStreetが使えないわりにアプリサイズがとてもでかい件について
(もう消したyo!)
47 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/07(木) 21:30:00 ID:nNJZLrd1O
あれ、いつの間にかドラクエ対応してる?
48 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/07(木) 21:33:41 ID:FK6J7h8q0
いんや
やっぱりドラクエが4月中旬ってのは動かないみたい
49 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/07(木) 21:36:42 ID:nNJZLrd1O
>>48
サイト入ったけど拒否られなかったからてっきり…。
もしかしてダウロードできるけど遊べないってこと?
50 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/07(木) 22:52:56 ID:xXenx1fs0
それよりたまごっちに早く対応して欲しい。
51 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/07(木) 23:16:24 ID:UDirrGNb0
ソニエリにすべきかこっちにするか迷い中!
52 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/07(木) 23:19:31 ID:DhvxwP4VO
そりゃそうと、そろそろファームアプとかはないんだろうか?
塾箱の音の悪さは、PCで聞く限りはそうでもなく、どーもW31SA様の問題な希ガスなので、そこらへんも対応して欲しいなぁ。なんせ、音楽を売りにしたケータイのオフィシャルな録音方法なんだから。
まぁソフトじゃなくてハードの問題かも知れんが。。。
53 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/07(木) 23:36:10 ID:UDirrGNb0
ところで15スレ目の>>700さんのところにはモックが届いたのだろうかwww
54 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/08(金) 00:08:15 ID:YP5s8Z4wO
こっちの方がいいよ。
今度のそに襟はウンコケータイ。
55 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/08(金) 00:27:10 ID:FglQhvkt0
どっちがいいかってのはさておきあんま迷わないと思うんだけどね>31SAと31S
でかいorコンパクトとかminiSDorMSDuoとかイコライザ有りor無しとか割と違いが
はっきりしていて選びやすいと思うんだけど
56 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/08(金) 00:30:51 ID:akdfraHH0
すみません。非常識なスレッドを立ててしまい、迷惑をかけたものです。
どなたかITLToSDv007.zipの入手法をご存じないでしょうか。
もしよけれがお教えください。よろしくお願いします。
57 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/08(金) 00:38:45 ID:hNTgPabe0
>>56
かわいそうだけど作者が出てくるのを待つしかないのでは?
無断でうpするのもどうかと思うし・・・
58 名前:412 投稿日:2005/04/08(金) 00:42:54 ID:BCAMboKc0
とりあえず前スレに削除以来をだしてけじめをつけなさい。
うpはそれから。
59 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/08(金) 00:47:08 ID:JiB7LqQBO
作者キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
60 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/08(金) 01:02:01 ID:BCAMboKc0
>56は結局削除以来出す気ないのか?
安定してダウンロードできる場所を確保しなかった俺も落ち度があるが
ああいうスレをたてたんならけじめをつけてほしい。
61 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/08(金) 03:36:25 ID:AvXRBAL20
412様
おお神よ!
あなた様のおかげで毎日の音楽LIFEをEnjoyすることができます。
アーメン
62 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/08(金) 07:16:08 ID:pfkfEC/9O
だいぶカタカタ鳴るようになってきた
63 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/08(金) 08:45:27 ID:Xwl/deXo0
やっぱり長く使ってるうちに、スライドのカタカタがひどくなっていくの?
64 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/08(金) 09:12:19 ID:FglQhvkt0
長くじゃなくて手荒く、だと思われ
65 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/08(金) 10:02:02 ID:gL/JS6PG0
「まっく」と打つと「Mac」って予測してくれるね
「もーにんぐむすめ」で「モーニング娘。」と句点を補完してくれる。
バカバカ言われている辞書だけど、もしかしたら固有名詞には
中途半端に強かったりするのか。
>>34みたいなのもあるし、今更だがいろいろ実験してみるテスト。
(それとも過去スレで既にいぢられてるか?)
66 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/08(金) 10:19:25 ID:JiB7LqQBO
>>65
そんな変換は常識。ていうかこの手の変換はもう何年も前からあると思うけど…
むしろ常用語の変換がおバカだから救えない。
67 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/08(金) 10:32:00 ID:rTXSZO0O0
おバカな子ほどかわいいと言うではありませんか。
じっくり育ててあげなさい。
68 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/08(金) 10:43:27 ID:PE7tI7q/O
グラグラになったから保証で直してもらえるのかね?
キーが押しにくい
69 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/08(金) 10:43:36 ID:oj9kFst40
「ゆうきさいう」も一発変換w
70 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/08(金) 10:48:02 ID:JiB7LqQBO
>>67
まあね。
前使ってた5502Kの方がおバカだったし、予測変換使うと激しくモッサリになるダメダメ携帯だったから、
こっちに変えて予測変換使えるようになってだいぶ助かってるよ。
返信自動学習も便利だし。
71 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/08(金) 11:15:51 ID:lPdjvcJd0
前スレで低音不足に文句言ってたSD JUKEBOX使いです。
W31SAの低音不足及び安っぽい音にどうしても我慢がならないので、
だめもとでitunesでファイルを作ってみました。
なぜだめもとかと言うと、JのSH-52を使用していた時、
SD JUKEBOXで作成したセキュアMP3の音に何の問題もなかったので、
音のしょぼい原因がJUKEBOXにあるとは思えなかったからです。
128kbpsと96kbpsの差もそうなかったし。
で、itunesで128kbpsのファイルを作った結果、普通に低音が出ている!
ソフトが違うだけでこんなに音に差があるなんてびっくりです。
低音不足及び安っぽい音はSD JUKEBOXが原因だったんですね。
結論としてSD JUKEBOXはセキュアMP3の変換には使えるけど、
AACの変換には使えない。かなり酷い音です。
音の悪さをW31SAのせいにして申し訳ない気分。
低音を補うために買ったヘッドフォンK26P、今では補い過ぎです(笑)。
72 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/08(金) 11:24:20 ID:jXKna6dE0
実の子供ならね。ごめんだわ
73 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/08(金) 11:49:00 ID:rTXSZO0O0
>>71
良かったね。
エンコーダが変われば音も変わるからね。
iTunesのAACエンコーダは結構優秀らしいですよ。
74 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/08(金) 11:56:51 ID:ttDZyNIVO
モーニング娘。 松平県 小泉純一郎 松浦あや 人と用 aiko L'Arc~en~Ciel
サザンオールスターズ 浴びる優 安部な罪 Puffy 若月千夏
閉場しン 薔薇 万完全席 鉄塔鉄日 無知もうまい 行政だい執行
優勢民営化 心境地 桜前線 放置国家 社内恋愛 不倫関係
こりゃどうみても辞書を作った奴はガキかさもなきゃ余程のバカだね。
若い世代に媚売り過ぎ。
75 名前:うんこ携帯 投稿日:2005/04/08(金) 12:40:25 ID:VZUPs/oQ0
前からボーダホンからAUに変えたくて
この携帯に目を付けてた。
今日、ウンコしながら携帯触っていたら
体調不良のせいもあって立ちくらみがして
携帯を下痢ピーウンコの上に落としてしまった・・・・・
本日AUにしてきます。
仲間に入れてください。
もうベンキには落としません。
76 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/08(金) 12:44:31 ID:4RlKLoS70
W31SA ブラウン
77 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/08(金) 12:48:26 ID:JiB7LqQBO
漢なら乾かして使うべし
78 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/08(金) 12:49:45 ID:2tJ2iDRI0
>>76
W31SA バイオブラウン ?
79 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/08(金) 12:52:03 ID:a7Yc4nlO0
>>74
人と用は若い世代には向かないのかwwwww
80 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/08(金) 14:47:10 ID:FglQhvkt0
>76
>78
キタネーデモワラタw
81 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/08(金) 15:08:48 ID:wSaTW/9D0
「にじゅう」と書いて全体を変換して「二十」をだしたいのに「二重」しか変換候補が出ない…。
仕方なく「に」まで戻って別々に変換。「三十」とかも同様(´・ω・`)
でも「かわ」と入れて右シフトキーで「20」とか出るのはイイ!
ガイシュツ話題で申し訳ないが、みんなはオープンとクローズトーンはどんなのにしてるの?
一応まだデフォなんだけど。
82 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/08(金) 15:12:50 ID:7XTBEd5A0
オープン:デフォ
クローズ:ドラクエレベルウプ
83 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/08(金) 15:24:14 ID:FglQhvkt0
オープン:ザクのモノアイ点灯音
クローズ:ザクのハッチ開閉音
うちのは通常の3倍ですから
84 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/08(金) 15:48:57 ID:mO95t4uu0
そういう音どこでゲトしてるんだすか_| ̄|○
いまだにシャキーンとシュバヌの音です( ´ω`)
85 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/08(金) 16:24:59 ID:GXRej0Xj0
自分で録音して変換汁
86 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/08(金) 17:06:19 ID:4r+kyPlz0
みんな自作するときってやっぱステレオにしてる?
モノラルのほうがサイズ小さい分音質上げられるから
いいと思うんだけど、モノラルの欠点を教えてください
87 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/08(金) 17:11:36 ID:65Ap0X3T0
>>86
音が平坦
88 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/08(金) 17:18:32 ID:plMuRoTj0
まぁ録画して見終わったら捨てる映像なんかだったらモノラルでいいと思われる。
89 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/08(金) 17:21:45 ID:8g1PJ/zqO
開閉音 キータッチ音ウルサイ
よって無音
90 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/08(金) 17:42:45 ID:lKNhbIo80
塾箱とiTunesはどっちが音質いい?
91 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/08(金) 17:51:47 ID:plMuRoTj0
>>90
itune
92 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/08(金) 18:33:22 ID:p+FpSAa10
ソースネクストの次はライブドアかよ!
でもこっちはWAV,MP3からMMFに変換するらしい。
というわけで誰か人柱ヨロ。
ライブドア、ケータイ用の着信音作成ソフト「モバそん」
ttp://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0504/08/news064.html
ttp://pro-g.livedoor.com/mobilesong/#link6
93 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/08(金) 19:35:11 ID:FglQhvkt0
>84
どこでと聞かれてもガンダム携帯ボイスにてゲトしたのですよ
94 名前:通知さん 投稿日:2005/04/08(金) 19:38:39 ID:YJ6MIkIr0
ミント使ってるけど不具合やら報告。
□WEB中にいきなり県外になる。(県外の場所ではない)
└電波OFFモードを一回ONにし、OFFに戻すことにより解消;;
□WEB中になぜか電源切れる。
└?
それと不具合じゃないけど、オープンした状態の裏の黒い部分の四角いくぼみの
すみっこに、白いものが付着してた。爪楊枝で掃除した。
95 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/08(金) 19:42:07 ID:snH2qvMj0
>>92
着信音とかアラームに使えるのかしら・・・
96 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/08(金) 19:45:12 ID:B5KSNkG20
オープン:南斗水鳥拳!
クローズ:シャオーッ!
97 名前:通知さん 投稿日:2005/04/08(金) 19:45:34 ID:YJ6MIkIr0
>>95
MMFだしOKなのでは?
音質がきになりまつ。
98 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/08(金) 20:01:12 ID:rTXSZO0O0
うわーい自転車走行中にディスプレイからアスファルトに落下して傷だらけだぁ~い!
外装交換って高いですよね…orz
99 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/08(金) 20:01:38 ID:x/Lw/5/L0
>>94
auショップ行け。
100 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/08(金) 20:04:56 ID:lRkSTIUZ0
>>94
携帯だけ、遠い所に行くんだね。
101 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/08(金) 20:07:31 ID:WJm3PP420
これを買うのといっしょに
1miniSDカード(128で3000円くらい)
2それとPCを接続するカードリーダー(3000円くらい)
でCDをカードに保存したが、本体で読みとれない。
おい、もしかしてwinとPCをつなげるUSBも買わなくちゃいけない?
ほかにもなにか買うものあるか?
くそっ
102 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/08(金) 20:11:14 ID:FglQhvkt0
>101
まずマニュアルをよく読むところからはじめよう
103 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/08(金) 20:13:08 ID:Qh+PSH1D0
>>101
スキムミルク
104 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/08(金) 20:17:20 ID:ttDZyNIVO
次に「とよのか」とぶつぶつスプーン。
105 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/08(金) 20:17:25 ID:JiB7LqQBO
>>101
CDを保存ってまさかWAVファイル入れたのか!?
漢だな(ノ∀`)
106 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/08(金) 20:20:22 ID:PKxeRjsq0
>101
とりあえずカルシウム。
107 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/08(金) 20:39:42 ID:nEXIA+/l0
>>101
DHAサプリを買いなさい
108 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/08(金) 20:50:45 ID:ur0Qogq50
保護汁がうまく晴れません
助けてください
109 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/08(金) 20:55:40 ID:mesbej74O
みんなQTpro持ってるの?
110 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/08(金) 20:59:17 ID:FglQhvkt0
>108
自分の端末の好みを調べるんだ
ロリ属性だったら小学生の可愛い子を、お姉様属性だったらスーツと眼鏡の似合う
女教師を捕まえてやってもらうんだ!
>109
みんなって3人から?
111 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/08(金) 21:01:40 ID:SiAKSmOX0
>>108
最初の貼っておけばよかったのに…。
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1079017414/
水貼りするならテープ貼って穴という穴をすべて塞げよ?w
>>109
漏れは持ってる。
112 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/08(金) 21:33:00 ID:jLCg892eO
>>109
少なくとも漏れは持ってない。
よって「みんな」ではない。
以上で本件は終了。
113 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/08(金) 21:55:04 ID:gk4iflur0
メール中に絵文字を使おうとするとき、記号キーを2回以降押すと絵文字がでますよね?
それで絵文字を選んで決定ボタンを押すと、画面が真っ白になって待ちうけ画像に
戻るようになりました。 これって故障ですよね? どなたか前例はあるでしょうか?
114 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/08(金) 22:04:24 ID:hNTgPabe0
>>113
ショップに持ってった方がいいな。
現象を再現出来ればいいけど。
115 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/08(金) 22:21:20 ID:jLCg892eO
店員にもよるが現象が再現しなくてもダイジョブ
客からワケワカラン話聞いてるより修理受け付けた方が照っとり早いから。
116 名前:113 投稿日:2005/04/08(金) 22:22:26 ID:gk4iflur0
>>114
レスありがとうございます。やはりショップに持っていくのが一番ですかね。
いつの間にかなってたので、機能設定でも変えてしまったかと思ったりもしたんですが。
どう考えても絵文字を選択するとフリーズして待ちうけ画面に戻る機能なんて有り得ないですもんね。
117 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/08(金) 22:31:44 ID:zCeWw4PV0
>>71
塾箱とiTunesの比較レポサンクス!
iTunesに不満はないけど、プレイリストで快適になるならばと塾箱購入を
マジに考え始めてた。
>>86
PCで作業してる間はそれほどモノラルとステレオの差を感じない曲でも
W31SAで再生するとステレオの広がりが強調されるらしく気持ちいいから
ステレオにしてます。
118 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/08(金) 22:34:55 ID:xYpB0q1o0
外で作業中,郵便屋さんが来たので,少し携帯をおいておいたら犬がくわえてどっかに持っていってしまいました。
見つけたところ,一見無傷だが,よく見ると小さな傷まみれの白31SAが・・・orz
シールを外して無防備だったので,画面もけっこうなことに。
いずれ来るときだとは思っていたが,こんなに早かったとは・・。
しかしレンズ左上に傷があるのに,写りには影響が無いのは何故でしょうか?
119 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/08(金) 22:42:03 ID:FglQhvkt0
>118
えーと、W31SAの構造上保護ガラスに傷はついてもレンズ本体に傷をつけるのは
いかにするどい牙の持ち主でも無理ではないでしょうか
120 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/08(金) 22:45:22 ID:xYpB0q1o0
あれは保護ガラスと言うんですか?なるへそ。レンズが剥き出しで付いてるわけじゃないんですね。
ということで保護ガラスに傷がつきました。
121 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/08(金) 22:47:11 ID:FglQhvkt0
いや俺も名称はよくわかってないけどね
でもレンズ本体には傷はつけられないのは見ればわかる
122 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/08(金) 22:55:07 ID:F6GuB6CyO
どうしてもUSBカメラ機能が使えません…
デバイスマネージャもSA31に?がついたままドライバーが見つからないのです。
USBドライバーはインストール済みです。
因みにXP、2K、Meでも試しました。何か良い方法があるのですか?それとも本体不良?
123 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/08(金) 22:55:37 ID:DskgWFVL0
塾箱で「プレイリストだけ」つくるっての不可能?
正直あのSDの読み込みの遅さにはもう┐(´д`)┌ ウンザリ
サイズの大きいSDに200,300曲位入れてたら真ん中の曲までたどり着くのに5分はかかる(;´Д`)ウトゥー
プレイリストだけでも出来たらいいんだが。
ちなみにいうとくとW31SAのファイル順って作成の新しい順だよね。
漏れは必死にそれ考えながら転送のたびに毎回全曲変換してまふ…
124 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/08(金) 22:58:32 ID:FglQhvkt0
>122
そのUSBドライバインストールするためのマニュアルはちゃんと読んだ?
手順通りにやった?
125 名前:412 投稿日:2005/04/08(金) 23:01:12 ID:NJyODWYhO
>>123
そんなあなたにこのツールをどぞ。
環境で使えないかもしれないが。
http://www.zio.mydns.jp/ITLToSDv008.zip
あと、誰かが詳しい解説つくってくれたみたいなので
http://auw31sa.seesaa.net/
あのスレ削除さすのはあきらめる。まぁいいや。
126 名前:113 投稿日:2005/04/08(金) 23:02:39 ID:gk4iflur0
>>114,115
現象は再現できますね。再現ってか常にそうなります。
確実に故障ですね。 ってか、こういう故障は無償修理ですか?
127 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/08(金) 23:03:26 ID:DskgWFVL0
>>123
very very thanx!!!!
助かります。結構この作業負担だったんで…
早速試してきまふ
128 名前:127 投稿日:2005/04/08(金) 23:04:15 ID:DskgWFVL0
イキナリミスッタorz
>>123→>>125
一応吊ってくる
129 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/08(金) 23:05:11 ID:F6GuB6CyO
手順通りです。
USBケーブルで繋いでUSBカメラ起動でOKとありますがそうもいかない様です…
130 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/08(金) 23:10:28 ID:YLHUeYdo0
>>73
有料のソフトのほうが品質悪いのはいただけないですね。
>>117
お役に立ててうれしいです。もともとJUKE BOXを持っていた私は
持っていない人を「よくこんな面倒なことしてる」と思っていました。
しかし、面倒なことをする価値が十分あると認識しました。
131 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/08(金) 23:11:57 ID:hNTgPabe0
>>125
あんたいいやつだな。
惚れたよ!
132 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/08(金) 23:14:58 ID:FglQhvkt0
>129
いやUSBカメラを使うためのマニュアル(本体付属のマニュアル)じゃなくて
USBドライバインストールマニュアル
http://www.sanyo-keitai.com/html/driver/download.html
のやつね
133 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/08(金) 23:25:06 ID:g72C6Yg90
ときどき、充電中にプラグも抜けてないのに、途中で充電が終わってしまう
ことがあるんですが、なぜですかね?
134 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/08(金) 23:27:14 ID:F6GuB6CyO
USBドライバーマニュアル…読んで居ません…
良く読んでみます
135 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/08(金) 23:30:32 ID:zCeWw4PV0
>>130
手間を掛ける価値ありということみたいですね。
パナのソフトウェア部門はそれほどレベル高くないのかも。
アポーは間違いなくレベル高いでしょうし。
>>129
もう少し情報があった方が回答しやすいと思う。
USBケーブルと書いているのは「USBケーブルWIN」なのかとか、
ドライバはau公式からリンクしてる三洋サイトからダウンロードしたのかとか。
ちなみにUSBカメラはXP SP2でしか動作しないことになってます。
136 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/08(金) 23:59:44 ID:ttDZyNIVO
auのHPでUSBケーブルを購入しようと思ったら、11Hでは出来た
マイデータの引用ができないのね。
で、定型文から入れようとしたら、TELの文字が無効な文字になって
できない。結局手打ちになった。
他でも細かいところで気遣いが足りなさが感じられる。
能力的には文句はないけど、使い勝手というか、作り手の思い遣りと
言うか今一歩完成度がの低いと思う。
ファームアップで対処できる問題だけど算用はそんな気は全然ないかな。
137 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/09(土) 01:55:33 ID:uwNT6TTx0
亀レスだけど
オープン:スタンディンバイ
クローズ:コンプリート
うちのW31SAは555フォン
138 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/09(土) 02:45:36 ID:MjZX2sIj0
>>136
11H使ってないからわからんのだが、
マイデータ引用ってのが31SAでは「プロフィール引用」って名前になってるだけじゃないか?
名前も住所も番号も引用可能。
漏れも>>89と一緒で、キー音とオープン/クローズ/OK音は無音。
たまにメール送れないことがあったりするからNG音はレベル5だがw
139 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/09(土) 04:07:54 ID:/2jgjznu0
過去ログいくつか「操作性」「アプリ」でぐぐったけど出てこなかったから聞きます。
SANYO好きなのでコイツに機種変更しようか悩んでいるんですが、
デザインが独特で、数字キーが密集しているのでBREWアプリの操作性が
悪かったりしないでしょうか。それとも開かないで閉じたまま、画面下の○部分だけで
プレイしてる人が多いんでしょうか。体験談を教えてください。
140 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/09(土) 04:23:07 ID:2NfBdHWN0
>>139
数字キー使わないアプリなら特に問題無いよ
数字キー使うアプリは・・・・
まぁ慣れればなんとかなるんじゃない?
141 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/09(土) 04:25:13 ID:ikGHOu5/0
テンキーをメインに使うアプリってそう無いんじゃない?
少なくともおれの持っているアプリは全て十字キーだけでプレイ可能。
アプリ重視の人には問題無いけど、メール重視の人にはあまりオススメできないかな。
でも、テンキーに微妙な傾斜がついてるし、慣れる人は慣れるよ。
142 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/09(土) 05:41:07 ID:YMrMLR+dO
>>138
今W11Hの取説pdf見たけど、「マイデータ」なんて言葉は載ってない。
あっちでも同じくプロフィールと言うし、使い方も同じ。
もしかして >>136 の気遣いが足りず、カキコの完成度が低いだけ?
143 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/09(土) 08:23:54 ID:AnAHFotUO
>>138
ありがとうございます。
なんでか、プロフィール引用に全く気付きませんでした。
144 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/09(土) 08:49:55 ID:AjIxRgkR0
オンライン取説読んでも過去ログにもなかったのでちょっと質問。
W31SAはマナーモード設定時、通話着信とメール着信でバイブ設定って
変えられないのか?
今ソニエリ使ってるんだが、仕事中はマナーモードに設定してポケットに
入れてるんで、着信したのがメールか通話かでバイブ設定も変えられるので
すごく重宝してるんだが。というか逆にないと困る。
メールなら休憩までほおっておいてもいいが、通話なら緊急の場合もあるので
バイブ設定分けておきたいんだよ。
145 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/09(土) 09:39:38 ID:N1yjUc2D0
現在機種変でこの機種にしようか迷ってるんですが
使ってみての感想ってどんな感じですか?
146 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/09(土) 09:55:00 ID:wno8P01s0
>144
マナーモードのところを一生懸命読んだわけだ
着信音設定の方じゃなくて
着信設定で各着信設定の中身をいじくりまわしてみ
そーすりゃすぐわかるだろう
パソあるんだったらpdf版落とした方いいぞ
簡単に検索できるから(例えばp.279のマナーモード
云々ってのもひっかかる)
147 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/09(土) 10:48:40 ID:sfxG5yim0
>144
出来ますよぅ( ´∀` )b
メールと音声着信で音・バイブの振り分けができまつ
便乗して質問させていただきます
この機種、受信メールの振り分けは出来ますが振り分けたフォルダごとに
着信音を設定できますか?
148 名前:非通知さん ◆PH0m8TjbRI 投稿日:2005/04/09(土) 10:59:35 ID:qLPNXR9H0
>>147
フォルダごとの指定はできないが個別もしくはグループでの着信設定はできるから、
そのフォルダに登録したヤシの設定を変えればよろし。
はぅ…先日のオービスの件、どうやら免消しらしい…
14ヶ月で30万パー+罰金10万orz
149 名前:147 投稿日:2005/04/09(土) 11:12:20 ID:iMEQUv8Q0
>148
マリガトー( ´∀`)/~~
そして…そして、強く生㌔…。・゚・(ノ∀`)・゚・。
150 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/09(土) 12:23:23 ID:F8uS3qEU0
>>148
(ノ∀`)アチャー
取り消しかよーorz
どんまいける
151 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/09(土) 13:31:54 ID:AjIxRgkR0
>145,>146
thx! ネットでこのスレの他にW31SAについてのサイトを見て回ってたら、
実際にソニエリからW31SAに機種変した人が「着信した時のバイブ個別設定が
できない云々」の旨を書いていたので、今になって機種変するのを不安になって
しまって。
よし、これで心配なく機種変できるな。
俺の場合は25日になったら25ヶ月~になるので、ここまで待った以上
もう少しの我慢だ。ハァハァw
色は未だにどれにしようか迷ってるが、auショップで実機を触らせてもらったら
暗い所で使うにはキーのバックライトが一番明るくて便利なのが白なんだよな。
最初はミントにするつもりだったが、この件でちょっと白に傾き中。
152 名前:151 投稿日:2005/04/09(土) 13:34:24 ID:AjIxRgkR0
自己レス失礼。
>146,>147 の間違いだったorz
153 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/09(土) 13:38:44 ID:8Iu8Pql/0
メール多様する人間のため心配ごとがひとつ。
文字打ちレスポンスはどんな感じ?
あと十字キーのレスポンスも。
1402Sユーザーなので、基本的には文字打ち爆速が当たり前
になってます。
154 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/09(土) 13:53:26 ID:s1DFo+9QO
悪い。ソニエリ使ってたが格段に不便。ベル打ちでガンガレ
155 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/09(土) 13:59:35 ID:tty598Zt0
>154
ソニエリ使いにベル打ちをすすめるのはきつくないか?
それより予測変換がPOBoxより格段にだめなのが・・・
おは→おはよう はいけるけど
おはい→オハイオ みたいにちょっとひねった物が
まるっきり出てこないんだよね。もうちょっと予測してくれよと、
156 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/09(土) 14:00:29 ID:1iiBUdLM0
あの、W31SAの再生の制限って1.5MBまでですか??
至急教えてください!!
157 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/09(土) 14:03:36 ID:ikGHOu5/0
>>156
違う
158 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/09(土) 14:37:42 ID:MyVHrQb+0
>>146-147
マナーモードの時にできる?
マナーモードでない時に音を鳴らさないようにして
マナーモードと同じように動作するようにはできるかもしれんが。
159 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/09(土) 14:40:20 ID:Ua45yfrA0
>>156
マルチどっか池
160 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/09(土) 14:43:42 ID:4c2HtbIi0
おうちモードがなくなってたのが個人的に残念でならない。
161 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/09(土) 14:49:39 ID:rFLgPxOU0
>>158
普通・・・音あり、通話着信もEメールもバイブあり
マナーモード時・・・音なし、通話着信のみバイブあり
ってことだよね?俺も全機種ソニエリでそういう設定にしてた。
できなくないか・・・?↑の方法では。
162 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/09(土) 14:54:09 ID:/Wo3UbXA0
オリジナルマナーでできるだろ?
163 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/09(土) 14:57:14 ID:MyVHrQb+0
>>161
> >>158
> 普通・・・音あり、通話着信もEメールもバイブあり
> マナーモード時・・・音なし、通話着信のみバイブあり
できない気がする
>>158方法では
普通・・・音なし、通話着信バイブあり、Eメールバイブなし
マナーモード時・・・音あり、通話着信もEメールもバイブあり
って感じにできるのかな?と思った
164 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/09(土) 15:06:50 ID:wno8P01s0
あーもうマニュアル嫁っていうか(ry
各着信設定には
バイブレーターのON・OFFがあって、さらに
そのバイブの設定はマナーモード時の設定も別にできるの
165 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/09(土) 15:27:59 ID:8cXEAm2f0
クソ!
GREEN HOUSE 256Mが使えね(´・ェ・`)
166 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/09(土) 15:52:00 ID:ZD67YsyO0
>>165
ありゃりゃ。
ICレコーダのことで質問なんだけど、
今日、minisdの容量を512に増やしたんだけど
記録時間が5時間になってるんですけど、
5時間もバッテリーはもつのでしょうか?。
167 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/09(土) 15:55:21 ID:ikGHOu5/0
>>166
通信OFFにしとけば持ちそうな感じもしないでもないが・・・
168 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/09(土) 16:01:55 ID:wno8P01s0
>166
保つべ
音楽再生だってイヤホンならそのくらい余裕なわけで
169 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/09(土) 16:43:43 ID:uXciBNf5O
ミュージックプレヤーをヘッドホンで聴くと「ツー」って雑音が入るのが激しく不愉快だ
普通にデータフォルダから聴くと入らないのだが
170 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/09(土) 18:51:07 ID:J+mtrTZcO
気にし(・A・)ナイ!
171 名前:wikiをまとめる人。 ◆xuIpiNaAIk 投稿日:2005/04/09(土) 19:03:09 ID:a2Ot5ZqO0
今日W31SAを繋いでコンポを弄ってたら、スピーカーから爆発音が・・・。外まで聴こえてたらすぃ。
曲と曲の繋ぎ目で時々音声出力が完全に切れることがあるんだよなぁ。
wikiの方ですけど、wiki鯖自体から制限を食らってるらしく(トラフィック?)復旧が困難な状況が続いてます。
アップロードはおろかアドミニ権限での操作もできないので、暫く放置プレイしときます。編集できないってどういうことやねん。。。
でわ。
172 名前:非通知さん 投稿日:2005/04/09(土) 19:20:56 ID:WD5MhErA0
ちょっと教えてください。
ステレオイヤホンジャック