ドラッグオンドラグーン2攻略@Wiki[PS2 drag-on dragoon2(DOD2)攻略サイト]
第一章「前兆」
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
第一章「前兆」
難易度設定は、NormalかEasyを一度設定してしまうと、一切変更できないので注意。一周目だけその難易度になるようです。
Easyだと敵が弱い変わりに、獲得ゴールドが少ないらしいです。
ノーマルやイージーはエンディングに関係ありません。
一周するごとにエンディングが変わるので全て見るためには最低三周する必要があります。
二周目以降では、この時点で全ての町で購入でき、フリーミッションも実行可能。ムービーセレクターはマップの陸の中央付近に出てきます。
またチュートリアルもスキップされます。
Easyだと敵が弱い変わりに、獲得ゴールドが少ないらしいです。
ノーマルやイージーはエンディングに関係ありません。
一周するごとにエンディングが変わるので全て見るためには最低三周する必要があります。
二周目以降では、この時点で全ての町で購入でき、フリーミッションも実行可能。ムービーセレクターはマップの陸の中央付近に出てきます。
またチュートリアルもスキップされます。
Normalで進めています。
チュートリアル
- 攻の間
左スティック【移動】
×ボタン【ジャンプ】
□ボタン【通常斬り】
×ボタン中□ボタン【ジャンプ斬り】
△ボタン【斬り上げ】
空中で△ボタン【兜割り】
宝箱も攻撃で開ける
×ボタン【ジャンプ】
□ボタン【通常斬り】
×ボタン中□ボタン【ジャンプ斬り】
△ボタン【斬り上げ】
空中で△ボタン【兜割り】
宝箱も攻撃で開ける
- 守の間
常にTargetの水晶を目指し、水晶を攻撃
L2ボタン【剣を構えての防御】
L1・R1【サイドステップ】
L1・R1同時押し【後方回転】
敵に攻撃を受け、吹き飛ばされたとき、空中でL2ボタン【受身】
L2ボタン【剣を構えての防御】
L1・R1【サイドステップ】
L1・R1同時押し【後方回転】
敵に攻撃を受け、吹き飛ばされたとき、空中でL2ボタン【受身】
- 先輩兵士
R2【グランホイール】
□□□□□の連旋昇で余裕で勝利できる
体力回復【緑のスフィア】
魔力回復【紫のスフィア】
□□□□□の連旋昇で余裕で勝利できる
体力回復【緑のスフィア】
魔力回復【紫のスフィア】
果ての僻村(二周目)
両手剣:封剣・破天の旋律 98500Gが購入可能。
十章から購入可能のメッセージが出ますが、早期に購入可能。ただし、販売はランダムらしい。
有用なので、早めにGETを推奨。自分は二周目三章三節で購入できました。四章三節(ハンチ後)や一章で買ったという人もいるようです。ただし、村を出入りしたら出現するというようなランダムではなく、なにか武器取得率とかが関係しているような気がします。
△上に戻る
十章から購入可能のメッセージが出ますが、早期に購入可能。ただし、販売はランダムらしい。
有用なので、早めにGETを推奨。自分は二周目三章三節で購入できました。四章三節(ハンチ後)や一章で買ったという人もいるようです。ただし、村を出入りしたら出現するというようなランダムではなく、なにか武器取得率とかが関係しているような気がします。
△上に戻る
一章一節 大神殿中庭 天覧試合
- □□□□□【連旋昇】を繰り出せ
- 封印騎士団団長”ジスモア”と戦え!
防御が得意な相手は、サイドステップなどで背後に回るなどの戦法が効果的。
- ”中級騎士一個小隊”を全滅させろ!
気力をためて○ボタンで【魔法】
剣のレベルが上がると○ボタンを押した長さでより強力な魔法を発動
封印騎士団の内は、アイテムを使用すると、ミッション終了後自動で補充されるので、使いどころでは使った方が良い。
ミッションクリア
剣のレベルが上がると○ボタンを押した長さでより強力な魔法を発動
封印騎士団の内は、アイテムを使用すると、ミッション終了後自動で補充されるので、使いどころでは使った方が良い。
ミッションクリア
二周目以降 ジスモア戦。背後を取って攻撃すること。 また、攻撃もきちんとサイドロールで避ける。 以上を守れば楽勝。 しかし、うっかりダメージを食らうと大変なことになります。 お金があるので、万一のために回復アイテムけちらないように。 危ないときはキャラ変更もうまく使用する。 時間が経過するとミッションクリア (与えたダメージが少しだけでもクリアになる) ジスモアを撃破できれば、 [[両手剣]]:囚われの女神取得可能。 四周目にしてやっと確認。 女神を既に持っている場合、8000G 封剣・破天の旋律の Lv4まで溜めたフィーラーオブリングを 何度も当てながら斬りました。魔力回復アイテム必須です。 すぐあとで囚われの女神は取れるので、 負けてもやり直す必要はまったくありません。
(あんへるさんによる、魔法を使わないジスモア撃退法) 封剣・破天の旋律を装備し、 サイドステップで後ろに回りコンボの風翼斬を ジスモアに決めつづけるだけで簡単に倒せました。 回復、魔力ともに使いませんでした。
生なマナさんの2周目一章ジスモアの簡単な倒し方 一周目で銀の鳳蝶をレベル4まで上げておいて コンボの風翼斬を決める。 二周目で女神をすぐ手に入れたい場合は有効です。
一章二節 恵沢の平原 上空
レグナの操作
×ボタン【加速】
L1は左 R1は右に【スライド移動】
L1・R1同時押し【方向転換】
□ボタン【ファイヤーボール】
△ボタン一番近い敵に【注目】もう一度押すと解除
注目状態でL2を押すと注目している敵にドラゴンを向ける
□ボタンを押したまま敵をねらうと【ロックオン】この状態で□ボタンを離すと【追尾弾】
(どうでもいいけど、ゲームは□ボタンを「放す」になってる)
×ボタン【加速】
L1は左 R1は右に【スライド移動】
L1・R1同時押し【方向転換】
□ボタン【ファイヤーボール】
△ボタン一番近い敵に【注目】もう一度押すと解除
注目状態でL2を押すと注目している敵にドラゴンを向ける
□ボタンを押したまま敵をねらうと【ロックオン】この状態で□ボタンを離すと【追尾弾】
(どうでもいいけど、ゲームは□ボタンを「放す」になってる)
- "バット"を撃ち落とせ
- "ガーゴイルキューブ"を倒せ
- ブレススフィアを出現させろ
ファイアボールで上空の敵を倒すと、【ブレススフィア】が出現することがある
(ロックオンせずに放つのが【ファイアーボール】なので注意)
ロックオンの追尾弾では出現しない。
かならず、ロックオン無しのファイアボールを当てること。
(ロックオンせずに放つのが【ファイアーボール】なので注意)
ロックオンの追尾弾では出現しない。
かならず、ロックオン無しのファイアボールを当てること。
- ブレススフィアをとれ!
ブレススフィアはレーダーの黄色の○印
ブレススフィア【レイブレス】を入手後○ボタンで発動
ブレススフィア【レイブレス】を入手後○ボタンで発動
- グリフォンを返り討ちにしろ
スピードの速い敵には加速を使用する
レグナの周囲にある赤い矢印は近くにいる敵の方向を指している
敵を見失ったときなどは目安にする
レグナの周囲にある赤い矢印は近くにいる敵の方向を指している
敵を見失ったときなどは目安にする
- "明命の直轄区"に向かえ!
ミッションクリア
二周目 特に変わったことはない ガーゴイルキューブを倒してブレススフィアを取るとき ロックオンしてしまって何度も繰り返してしまったりする 凡ミスがあるかもしれない。
一章三節 明命の直轄区
L2ボタンを押している間は減速し【ホバリング】
- 灼熱の炎で平原の魔物どもを焼き尽くせ
ミッションの目的が明確になると【ミッションゲージ】が表示される
敵の体力や、残り時間などが表される。
【近距離レーダー】
敵・・・・・赤
味方・・・・緑
ターゲット・黄
R3ボタンで【全体マップ】
敵・・・・・赤
ターゲット・黄
宝箱・・・・青
敵の体力や、残り時間などが表される。
【近距離レーダー】
敵・・・・・赤
味方・・・・緑
ターゲット・黄
R3ボタンで【全体マップ】
敵・・・・・赤
ターゲット・黄
宝箱・・・・青
ミッションゲージが無くなるまで敵を倒す
- 封印騎士団とともに蔓延る魔物を一掃しろ!
ロックオンしないと、封印騎士団も巻き込んでしまうが、飛び跳ねるだけで、ダメージにはならない。。
- ドラゴンから降りろ
セレクトボタンでレグナを乗り降りする
- 明命の直轄区へ続く洞窟に向かえ
全体マップにしてターゲットの場所に向かう
ミッションクリア
一章四節 明命の直轄区
二周目 クリア後、ノウェが救世主と呼ばれる理由が分かる話挿入
R2ボタンでグランホイール出現
武器の切り替えが可能。仲間の武器に切り替えることで、その武器を使用する仲間でプレイすることになる。
狭い場所ではエリスの□△△△△【心の光弾】が有効
エリスの槍その他のコンボ□□□□□【白い舞踏】
武器の切り替えが可能。仲間の武器に切り替えることで、その武器を使用する仲間でプレイすることになる。
狭い場所ではエリスの□△△△△【心の光弾】が有効
エリスの槍その他のコンボ□□□□□【白い舞踏】
洞窟から出る
- 丘の上にいる部隊長と合流しろ!
targetに行く
- 仲間と共に崖の下の魔物を一掃しろ!
全体マップで宝箱が見える。
宝箱・・・【槍:王位簒奪者の槍】
崖の方にも宝箱
宝箱・・・【槍:王位簒奪者の槍】
崖の方にも宝箱
チェインをつなげることで、体力スフィア、魔力スフィアが発生する
剣を振る速度、取得する経験値が上昇する。
剣を振る速度、取得する経験値が上昇する。
敵の数を減らしていく(ミッションゲージがなくなる)とレグナが現れる
- 魔物の群れを殲滅しろ!
ある程度戦う。
- ドラゴンオーバードライブを発動させろ!
魔法と同じく○ボタンを押す長さで威力が変わる。
攻撃の名称が出ていても押し続けていると、ゲージがのびて他の名称に変わっていく。
攻撃の名称が出ていても押し続けていると、ゲージがのびて他の名称に変わっていく。
- "ゴブリン"達は"オーガ"を呼び出した!
奴の弱点を見極め、葬り去れ!
オーガは頭が弱点。
レグナで攻撃しても意味はない。むしろ、攻撃を食らうと大ダメージになる。
レグナを降りてノウェで攻撃。
背後から兜割り後、跪かせたらコンボするとダメージを効率よく与えられる。
敵の前方にいると攻撃を食らいやすいので、おちついてL1orR1サイドステップ・L1+R1後方回避・L2はじきなどを使用して回避し、背後に回って兜割りをする。(ダメージを食らわずに頭に攻撃が当たるなら前方から攻撃してもOK)
また、魔法は有効なので使った方がよい。
ダメージを食らってしまったら、遠慮無く回復アイテムを使用する。
ゲームオーバーになると経験値のみ引き継がれるだけで、そのステージで取った宝箱やコインなどはリセットされてしまい回収し直さなければならない。
レグナで攻撃しても意味はない。むしろ、攻撃を食らうと大ダメージになる。
レグナを降りてノウェで攻撃。
背後から兜割り後、跪かせたらコンボするとダメージを効率よく与えられる。
敵の前方にいると攻撃を食らいやすいので、おちついてL1orR1サイドステップ・L1+R1後方回避・L2はじきなどを使用して回避し、背後に回って兜割りをする。(ダメージを食らわずに頭に攻撃が当たるなら前方から攻撃してもOK)
また、魔法は有効なので使った方がよい。
ダメージを食らってしまったら、遠慮無く回復アイテムを使用する。
ゲームオーバーになると経験値のみ引き継がれるだけで、そのステージで取った宝箱やコインなどはリセットされてしまい回収し直さなければならない。
マップの所々に100Gなどの入った箱が置いてある。取らなくても良い。
- "明命窟"に向かえ
オーガを倒し、targetに進むとミッションクリア