ゴーレム
ストーンゴーレム
ストーンゴーレム, (モンスター), 1, 2
陸, 3, LL, 3000, 70
特殊能力
有効=非表示 万
弱点=撹眠音
耐性=火地銃風
無効化=毒ゾ
特殊効果無効化=S魅乱憑黙凍
5500, 150, 1200, 40
CACA, SUC_StornGolem.bmp
パンチ, 1300, 1, 1, +10, -, -, -, AAAA, +5, 突
#ゴーレムっぽく硬く遅く眠りやすく
#ザリムスをデータ基準にしたのは秘密だ
アイアンゴーレム
アイアンゴーレム, (モンスター), 1, 2
陸, 3, LL, 4000, 70
特殊能力
有効=非表示 万
弱点=撹眠音
耐性=火地銃地冷風
無効化=毒ゾ
特殊効果無効化=S魅乱憑黙忍凍
5600, 150, 1300, 40
CACA, SUC_IronGolem.bmp
パンチ, 1300, 1, 1, +10, -, -, -, AAAA, +5, 突
#さらに硬く
#魔法にも耐性ついてきた
ミスリルゴーレム
ミスリルゴーレム, (モンスター), 1, 2
陸, 3, LL, 10000, 100
特殊能力
有効=非表示 万
弱点=音
耐性=物水火雷地冷風銃光聖
無効化=毒死ゾ
特殊効果無効化=S魅乱憑黙凍
5800, 150, 1500, 45
CACA, SUC_MisrilGolem.bmp
パンチ, 1400, 1, 1, +10, -, -, -, AAAA, +5, 突
#既に「勝てるかボケェ!!」なレベルに
#まぁ相変わらず音には弱いけど
#ほとんど伝説のシロモノなのであんまり出さないことを推奨
○解説
オメガの時代の頃より魔術師によって作られた、サーバントの一種。
主に土や鉱物を錬金術によって形成するらしいが、この技術は既に失われている。
主に遺跡などの番人をしていることが大半だが、
稀に命令のされていないゴーレムが発見されることがある。
その場合手を付けず魔術師ギルドに報告し、
無事回収されれば研究材料代として報酬がもらえる。
もし戦闘となった場合、その強固な体には気をつけるべき。
特にゴーレムの中で最強といわれるミスリルゴーレムは
物理攻撃を殆ど受けない上に対魔法防御も完璧だ。
弱点といえば眠りの呪文を使えば眠る可能性があること、
(尤も、これは不眠のミスリルゴーレムには意味無いが)
また、音の呪文が苦手である。
データ制作:ゾルダストーム
ボーンゴーレム(SUC)
ボーンゴーレム, -, (モンスター), 1, 2
陸, 3, M, 400, 70
特殊能力
弱点=撹眠音
耐性=火地銃風
無効化=毒ゾ
特殊効果無効化=S魅乱憑黙凍
パイロット愛称=ボーンゴーレム
3000, 50, 600, 55
CACA, SUC_BoneGolem.bmp
モップ, 1100, 1, 1, +0, -, -, -, AAAA, -30, 武
ボーンゴーレム・ウォリアー(SUC)
ボーンゴーレム・ウォリアー, -, (モンスター), 1, 2
陸, 4, L, 1000, 90
特殊能力
弱点=撹眠音
耐性=火地銃風
無効化=毒ゾ
特殊効果無効化=S魅乱憑黙凍
パイロット愛称=ボーンゴーレム・ウォリアー
シールド
パイロット能力強化="切り払いLv4"
パイロット能力強化="S防御Lv4"
4500, 100, 900, 65
CACA, SUC_BoneGolemW.bmp
シミター, 1400, 1, 1, +0, -, -, -, AAAA, +10, 武
○解説
骨を素材にしたゴーレム。通常のゴーレムとは異なり現代にも製法が伝わっている為、魔術師が護衛代わりに連れて歩いていたり雑用係として自分の研究室で働かせていたりとゴーレムの中では比較的見かける事が多い。
動物やモンスターの骨を使用した物などバリエーションも多く、知能も命令をこなすだけの単純な物から人間並高い知性を持つ物(これは流石に稀少らしいが)まで多種多様である。
その全てを紹介する事は到底不可能なので、代表的な物として「成人男性の人骨を使用した知能の低い雑役用ボーンゴーレム」「同、戦闘用ボーンゴーレム」の2種を紹介するに留める。
冒険者の間に伝わる噂によると、最強のモンスターである高位ドラゴンの骨を使用したゴーレムも存在するとの事である。この噂の真偽は確認されていないが、もし真実であるとすれば、その強さは想像を絶する物であろう。
尚、外見はスケルトンに酷似している(…当然だが…)が、魔法生物なので対アンデッド用呪文などは効果を持たない。
データ製作:TKO