- ゴチャゴチャしてきたので整理中。
それと「指針」を書いてみたのだけれど、内容がよろしくない。重複も多いので頃合をみて「接続方法」と統合します……。 -- (中の人) 2005-12-15 16:04:59 - Wi-Fiコネクションの接続チェックで接続不可にな
ってしまったらもうつながらないのでしょうか?
Wi-FiUSBコネクションで、友達リストのコードまでは取得できたのですが、
最後の最後でつながりません。
ウイルスバスターの設定はできています。
ルーターはヤマハのRTA55iと、結構古いものを使っています。
もうルーターの設定しかないと思っていますが、どうもどこを設定していいものかわかりません。
どなたか教えていただけませんか? -- (mama) 2005-12-30 16:12:14 - 公式の接続チェックで接続不可になっても接続できる可能性はあります。逆もありますが。
詳しくはこちらではなく2chの該当スレで、スレのテンプレに則って質問してください。 -- (中の人) 2005-12-30 20:16:37 - ぼくは、無線LANでやってるんですけど、Wi-Fi通信
やってるとき、何台のDSまで通信できますか? -- (じじ) 2006-01-05 09:28:13 - DSと関係無い話題で申し訳ないのですが
WLI-U2-KG54とPCのみでアクセスポイントを
作成するこをは可能ですか? -- (カップ) 2006-01-05 19:47:12 - WLI-USB-KB11をWiFiコネクタ化できないかな? -- (なむ) 2006-01-07 18:42:50
- >WLI-U2-KG54とPCでAP
ASUSのドライバでいけないかな?
>WLI-USB-KB11
APとして使うのなら確かLinux機でやっていた人がスレにいたような。
で、Wi-FiコネクタをWLI-U2-KG54にすることもおそらく出来そうな気が・・・。
(ここでASUSのドライバを使えば2000機でコネクタをAPとして使うことも可能か?) -- (noname) 2006-01-09 07:20:00 - インターネットに接続できませんとでましたどうすればいいんですか? -- (K) 2006-01-09 18:20:57
- 当掲示板は当wiki運営のための掲示板なので、それ以外の質問は2chの該当スレで質問してください。
>同時通信台数
利用しているルータに依存します。大抵十数台程度でしょうか。
>WLI-U2-KG54
アングラ情報を参照してください。
>インターネットに接続できません
これだけでは原因を特定できません。場合によってはWi-FIコネクションと関係ないトラブルかもしれません。 -- (中の人) 2006-01-09 20:21:29 - そうですかすいません
-- (K) 2006-01-09 20:28:42 - やっぱり52103がでます。 -- (K) 2006-01-09 20:30:54
- >(K) 2006-01-09 20:30:54
5210xエラーは、ルータがネットに繋がってない時に出るらしい。
以前スレに、PCでネットに繋いでて肝心のルータはネットに接続できてなかったヤツがいたが……。
というかここじゃなくて
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1135614242/l50
あたりで聞けよ。 -- (名無しさん) 2006-01-10 05:55:29 - WindowsXPじゃなくWindows2000のPCでもWiーFiで通信ってできるんですか
-- (ねこ) 2006-01-11 14:54:02 - 当掲示板は当wiki運営のための掲示板ですので、それ以外の質問は2chの該当スレでお願いします。
まあ一応答えますと――
>Windows2000でのWi-Fiコネクションへの接続
USBコネクタはXPのみ対応なので、無線LANルータを導入するか、お近くのWi-Fiステーションまで足を伸ばしてください。
詳しくは当wikiの接続方法をご覧ください。 -- (中の人) 2006-01-11 19:24:01 - 接続テストをやると「WI-FIコネクタに接続できません」と出てしまいます。どうすればよいのやら・・・
-- (うあ) 2006-01-14 22:41:26 - OutPostの設定だが
「グローバルアプリケーションとシステムのルール」でUDP55を許可してやると
OKだったよ。「許可優先」にしなくてもいい。 -- (GANGANGAN) 2006-01-17 14:53:40 - 2chに巻き添え食らって書き込み規制されてるのでこっちに書きます。
本日、ゲーム販売店にてLOST MAGICをフライングゲットしたのですが、
まだ準備中なのか、61020というエラーコードが発生しました。
このコードはまだ掲載されておりませんので一応報告させていただきました。
-- (名無しさん) 2006-01-17 17:29:47 - はい、3件報告します。
> CATVについて
> 接続できたところと、(現時点で)接続できないところのリストを作りたいので
ご協力ください。
【都道府県】東京23区内
【CATVの局名】Itscom
【できた/できない】できない(AP使用の場合)
【接続プラン】かっとびプラス
【IPアドレス】変動プライベート
そこで、
【都道府県】東京23区内
【CATVの局名】Itscom
【できた/できない】できた(WIFI USBアダプタ使用の場合)
【接続プラン】かっとびプラス
【IPアドレス】変動プライベート
よって、グローバルIP提供プランに変更、
【都道府県】東京23区内
【CATVの局名】Itscom
【できた/できない】できた(AP使用の場合)
【接続プラン】かっとびプラス
【IPアドレス】変動グローバル
-- (Buddyzoo) 2006-01-25 11:25:18 - CATVはNintendoWi-Fi WiKiのCATVの接続状況に書き込むべきかと。 -- (名無しさん) 2006-01-26 10:34:30
- ルーターはPLANEXのBLW-04FMG(ファーム1.00.09アップ済み)
プロバイダー:Yahoo bb 12M
ネットワーク:192.168.1.*
接続報告からIP手動設定してもつながりません。
『エラーコード50000 アクセスポイントが見つかりません。DS本体を
アクセスポイントに近づけて下さい』となります。ちなみに近づけても同じ結果です。
分かる方、詳しい設定方法教えて頂けませんか? -- (名無しさん) 2006-01-28 18:17:52 - お騒がせしました。繋がりました。(汗^^;)
どうもファームウェアをアップデートしたあといったん設定を消去して、再起動後、再度設定をすると
、、、何の問題も無く繋がりました。
WEPは無効でもOK、有効(64bits10文字)でもOKでした。
ということで、公式にはこの機種は非対応ですがファームアップ(1.00.09)すれば繋がる事が
分かりました。 -- (名無しさん) 2006-01-28 23:38:08 - 名無しさんサンクス!<a href="http://wifi.moero.info/index.php?CATV%A4%CE%C0%DC%C2%B3%BE%F5%B6%B7">CATVの接続状況</a>に書き込んどいたよ。 -- (Buddyzoo) 2006-01-30 15:03:32
- 名無しさんスマソ↑ -- (Buddyzoo) 2006-01-30 15:14:40
- DSとニンテンドーWi-Fi USBコネクタで接続できたのですが、接続先設定でアクセスポイントを検索した際、「アクセスポイントが見つかりません。」と表示されます。この場合どうしたらよいのですか? -- (田村) 2006-02-03 22:02:37
- 初めまして。質問なんですが、NORTON ANTIVIRUS2002の設定は
どうすればいいのですか?
教えていただけますか? -- (bb7122) 2006-02-05 18:06:46 - 上部にも書いてあるように、質問は2chの該当スレ等でしてください(つД`)
ここよりも人口が多いので返答の可能性も高いです。
>(田村) 2006-02-03 22:02:37
Wi-Fi USBコネクタを利用する場合は「ニンテンドーWi-Fi USBコネクタへ接続する」を選択してください。
接続先1~3は汎用のアクセスポイントへの接続に使うものなので、この場合は無視してください。
>(bb7122) 2006-02-05 18:06:46
記憶があやふやなのですが、ノートンアンチウィルス2002にはパーソナルファイアーウォールは搭載されていなかったような……。
なお、パーソナルファイアーウォールが問題となるのはUSBコネクタを利用している場合のみです。 -- (中の人) 2006-02-06 23:11:25 - ありがとうございます
-- (田村) 2006-02-08 22:27:42 - 「Wi-Fiコネクションに接続できません。」とでます。この場合どうしたらよいのですか? -- (田村) 2006-02-09 17:51:24
- どうぶつの森で、他の方の村には行けたのにある人の村だけ
「なんらかのげいいんでおでかけできません」と表示されます。
どうすればいいのでしょうか? -- (ゆうっけ4) 2006-02-17 21:46:21 - SSIDとは何ですか? -- (あゆみ) 2006-02-18 11:54:30
- 当wiki自体に直接関係ない質問は2chの該当スレでしてください。
ちなみにSSIDについては用語集のESS-IDを参照してください。SSID=ESSIDです。 -- (中の人) 2006-02-18 22:01:31 - coregaのwlbar-11を使っているのですが転送レートの変更の仕方を
教えてください。 -- (まゆ) 2006-03-04 02:42:33 - >coregaのwlbar-11
当wikiに直接関係ない質問は他(例えば2chの該当スレ)をご利用ください。
――といってもこの場合、質問しても「取説読め」といわれて終わる気もしますが……(-_-;)
私は該当機種を所有していないのですが、取説に目を通したところ、「wireless」>「データ転送レート」が設定項目のようです。
詳しくは取扱説明書のP.87を参照してください(設定画面の開き方はP.40)
取扱説明書を紛失した場合はコレガのマニュアルダウンロードを利用してください。 -- (中の人) 2006-03-04 17:48:00 - 無事変更できました。ありがとうございました。 -- (まゆ) 2006-03-15 23:26:01
- すいませんWLI-U2-KG54をWifiUSBにする方法を
ここのHP見てやりました
最後にインストールが終わりましたと表示したのでOKを
おしてPCを再起動してみてもタスクにニンテンドーWi-Fi USB
コネクタ用PC登録ツールが起動していなかったのでスタート
のプログラムのニンテンドーWi-Fiコネクタの中のWi-Fi USB
コネクタ用PC登録ツールを起動してもソフトが立ち上がりません
どうしたらソフトが動きますか?
ちなみにOSはWinXPHomeです
-- (名無しさん) 2006-04-09 03:15:14 - 追加でソフトは最新版です -- (名無しさん) 2006-04-09 03:17:07
- 注意書きくらい見ろよ。質問はここでするなって書いてあるだろ。
アングラ情報にだって「他の情報に増してグレー&自己責任で」と書いてある。
これ↓見てダメなら諦めろ。
http://blog.goo.ne.jp/panyawo/e/a17bec15c884bda0fe8504f3ba99c3ee -- (名無しさん) 2006-04-09 16:06:29 - 『NEC WL5400AP ○ ルータなしAP、自動はなく手動設定のみ』
って書いてあるんですけどルーターの後ろにWL5400APを付けてやろうとすると出来ないって事ですかね?? -- (ニモ) 2006-04-20 23:34:32 - 「WL5400APはルータではなくAPであり、また『らくらく無線スタート』に対応していない」という意味です。 -- (中の人) 2006-04-21 11:50:54
- 「Corega WLBARAG2」の設定を載せておきました。
間違ってたら修正よろしくおながいしま~す。 -- (wonderland) 2006-04-28 15:04:00 - wonderlandさん、ありがとございますm(__)m
統一感のためにページ名だけ修正させてもらいます。ご了承ください。
>機器設定/COREGA/WLBARAG2 -- (中の人) 2006-04-29 18:08:50 - メモと動作確認済みの溜まってたコメントを処理。
情報提供感謝 (`・ω・´) -- (中の人) 2006-05-08 06:14:53 - 荒らされてページ削除されてたので復旧。
下の階層のページが削除されてないところをみると、スクリプトか、浅いページだけ削除して満足している阿呆か。や、荒らしてる時点で愚かなのは判明してるけど。
NintendoWi-Fi WiKiさんもやられてるなぁ。たまたまリンク踏んで通りかかったのか、あるいはWi-Fiコネクション関連がやられた? -- (中の人) 2006-05-31 21:21:41 - 無線LAN(ノートPC)にかえるんですけど、そしたら何にも
いらないんですよね?そしたらどこにつなげば使えるんですか? -- (ううだ) 2006-06-16 18:08:36 - こちらはwikiの運営用なので質問は他(例えば2chの該当スレ)をご利用ください。
質問の意図は「Wi-Fi対応ノートPCを購入するので、DSをそれ(ノートPC)に接続できるか?」ということでしょうか? でしたら答えは「NO」です。
Wi-Fi対応ノートPCは、AP(アクセスポイント)に接続する「クライアント」です。DSもクライアントですので、ニンテンドーWi-Fiコネクションを利用するには、インターネットにつながったAPが必要になります。
詳しくは接続方法をご覧ください。 -- (中の人) 2006-06-16 19:43:26 - ワイファイ使えません・・・。
インストールするためのやつ最新版DLしてきたのに、
1っ回コネクタさしてくださいって出て、そのときは認識して
進むんだけど、最後らへんにWi-Fiコネクタさしてくださいって
出てぜんぜん出来ません。PCの後ろのUSBに刺したりしても
インストールできません。どうすれば良いでしょう・・・
ちなみにXPでSP2です。 -- (yama0766) 2006-07-30 23:01:08 - USBコネクタを認識しないトラブルは様々な要因が考えられるので、
一概にこれといった原因を挙げられません。
OSのバージョンだけでは情報が少なすぎるので、
アドバイスできるとしたら「もう一度抜き差ししてみる」程度ですね。
なんにせよ、2chのWi-Fiスレで質問した方がいいかと存じます。 -- (中の人) 2006-07-31 15:34:29 - おいでよ動物の森で、アクセスポイントがみつかりませんと
表示されて、ワイファイ通信ができません
今日、ワイファイステーションで友達コードが、なかったので
登録してきたのですが、つながりません
どなたか、教えてください -- (金魚) 2006-09-18 19:09:11 - こちらは質問する場所ではありません。2chの該当スレをご利用ください。
アクセスポイントが見つからないということは、機器が対応していないか、正しく設定が済んでいない恐れがあります。 -- (中の人) 2006-09-20 16:53:59 - GW-US54Mini-Gを使ってやったんですができません
エラーは52000でIPアドレスが取得出来ません
解決方法わかればお願いします。
また他に接続方法あれば教えてください。 -- (A) 2006-09-27 17:27:30 - 自己解決しました
ありがとうございました -- (A) 2006-09-27 17:30:31 - こんにちは、今日ニンテンドーWi-Fi USBコネクタ購入したんですが、PC登録ツールのインストールができないようです。
エラーとか全然出てないだけどインストール途中で止めちゃってるんです。どうしたらいいでしょうか?。。。。 -- (ひかる) 2006-10-04 23:13:32 - 無線LANをはじめるのに契約とかって必要ですか?? -- (出井) 2006-11-04 16:12:02
- YAHOOの無線LANパックでもできるんでしょうか? -- (名無し) 2006-11-09 16:54:50
- FF3をがんばってます。
1203-4423-2523友達コードを登録して下さい。
KAZU -- (KAZU) 2006-11-29 17:21:33 - 初めまして
さっそくですが、質問です。
ワイファイをインストールしたのですが
パソコンを終了や休止をすると、新しいハードウェアの検索ウィザート
というのがでて、またインストールし直さなければいけません
どうやったら、直せるのでしょうか?
よろしくおねがいします -- (まさる) 2006-12-26 11:29:40 - ネットワークとの共有をきりたいのですが、どなたか切る方法を知っている方はいませんか?知っている方で教えてもらえたら幸いです。 -- (AAA) 2006-12-31 22:00:47
- ↑に書いたやつの訂正をします。
LAN(ローカルエリア)での共有を切りたいのですが、どなたか知っている人はいませんか?
切断方法を教えていただけると幸いです。 -- (AAA) 2006-12-31 22:04:27 - ニンテンドーWIFIコネクタを無線ランかしたいのですがだれかやり方教えてください -- (GT) 2007-01-15 20:59:57
- NTT東日本のweb caster400でも、DSとwiiでもwi-fiって
対応していますか??wi-fiの方ってできるんでしょうか??
教えて下さい! -- (アリアキ) 2007-01-23 17:50:04 - 初書き込みです。
早速質問なのですが、WinXPでWi-Fiコネクタをセットアップしたらエラーが発生してしまいました。
「ニンテンドーWi-Fi USBコネクタをWindows2000で動かす」の方法でASUSのWL-167gのユーティリティをダウンロードしました。
しかし、「一覧または…」から「次の場所で…」でASUSフォルダ内を選択しても、できません。
「検索しないで…」でもWi-fiコネクタのドライバを認識されてしまいます。
WL-167gのユーティリティがアンインストールできない状態なので解決策があれば、教えてください。
宜しくお願いします。 -- (Tack) 2007-02-04 17:34:35 - 2chに情報があったのでやっぱりいいです。 -- (Tack) 2007-02-06 17:15:00
- NTT-ME MN8100WAGでDS, DE-Lite, Wiiの接続ができました。
IPアドレス等を手動で設定し、WEPキーは、MN8100WAGで1番
目に設定したキーを使うとうまく接続できるようです。 -- (tn) 2007-02-11 16:59:44 - 動作確認済みでYahooBBトリオモデムの通りにやりましたが、できませんでした。
解決方法だれか教えてください。 -- (じぇねしす) 2007-03-06 00:10:44 - GW-US54Miniドライバ・ユーティリティβ版をインストールしたのですが
インストールしたやつが開けないのですどうしたらいいのでしょうか?30回ぐらい
インストールし直してます。 -- (p900i) 2007-03-22 21:29:19 - CG-WLBARGP Ver1.4 通信速度2M固定で接続うまくいってます -- (corega) 2007-03-25 17:21:38
- Hello, Your site is great. Regards, Valintino Guxxi -- (Valintino) 2007-05-09 16:17:33
- BBR-4HGでWi-Fi USBコネクタ、ウイルスバスター2006を使用してる方で接続できた方居ますか? -- (ああああ) 2007-06-14 21:43:38
- ああもう!なんかさっきまで接続できてたのにアンインストールしたら
急に接続共有エラー出やがる・・。ムカツクし! -- (名無しさん) 2007-07-21 11:01:00 - 最近Wi-Fiの調子がおかしいです;急にエラーコード52103がでて何度も対処しているのですがもう対処法がありません;だれか助けてください! -- (名無しさん) 2007-08-11 22:04:46
- 初書き込みです。
セキュリティソフトの設定例に
シマンテック Norton 360の設定例が載っておりません、
どなたか設定例を教えてください。 -- (K.H) 2007-09-25 18:15:43 - klyfシjtfクyjフィクyfいくy -- (バーカ) 2007-11-10 16:38:26
- うぃ
-- (バーカ) 2007-11-10 16:39:15 - Windows Me はWIIに接続できますか!?どうするんですか!? -- (あいふ) 2007-11-17 12:06:47
- 任天堂の wifi コネクタの公式ホームページに
あるwifiの使える環境調べるヤツって精度高いですか? -- (ケック) 2008-01-08 21:24:23 - みてもらってるかわからないですが、
プロバイダ別でWIFI接続サービス対応しているかどうかを確認できるページを作成してみては如何でしょうか?
実はという私もエラー86420でなやまされており任天堂に相談をしていたのですが、結局当方のプロバイダがWIFIに対応していないというお粗末な原因でした。
WIFI自体の仕様もよくはわかっていないのですが、お天気チャンネルやインターネットチャンネル、スマブラの観戦ができるからといってWIFI対戦ができるとは限らないようです。
プロバイダもWIFIを熟知していなかったりする場合も・・・(私もそうでした。) -- (ぎょうざ) 2008-02-09 22:55:35 - ぷよぷよサイト「右脳式ぷよぷよルーム」でWIFIコネクションの詳しいページ発見
<トップ>
http://www.ne.jp/asahi/kaigo/aiai/index_puyo.htm
<WIFI関係>
http://www.ne.jp/asahi/kaigo/aiai/p01_100.htm
http://www.ne.jp/asahi/kaigo/aiai/p31_109a.htm
http://www.ne.jp/asahi/kaigo/aiai/p31_109b.htm -- (AKI) 2009-01-10 16:01:31 - >AKI
Yahoo知恵袋からだと思いますが、「右脳式ぷよぷよルーム」の第7章にもっと詳しいページを作成中なのでそちらの方が詳しくなりそうですよ。 -- (畑の中) 2009-01-25 20:16:29 - 驚きました!こんなことがあるなんて…
知っていますか?全てはここにあります!
http://ekey.us/a2Kx3 -- (わかな) 2009-08-08 21:19:55 - 2chで規制の巻添え喰らってるみたいなんで、ここに書くべき内容ではないと承知の上で、とりあえずここに書く。
BUFFALO の WLI-UC-G で DSをWi-Fiに繋いだのに…
一度PCシャットダウンしたら、次から繋がらなくなっちまった!?
という状況にここ半日くらい悩まされていたわけだが…
オレがバカだったぜ。
USBコネクタってのは、ある種の「周辺機器」だもんな。
基本的にPC起動する前に挿すべきものだよな。
オレみたいなバカが他にも居るかもしれない。
そんな奴らの為に書くだけ書いておこう、と、そう思った。 -- (名無しさん) 2009-10-30 04:19:45 - N-06Aのアクセスポイントモードでの接続を確認したブログを見つけたけど、ここで検証した人はいない? -- (しんみけ) 2009-11-07 18:43:34
- どうしてなの?
こんなこと本当にしたいなんて...
http://o-x.fr/dput -- (ゆりあ) 2009-12-26 18:37:27 - べっ、べつにアンタのためじゃないんだからね!(*´ω`)♂ http://jn.l7i7.com/ -- (age) 2012-01-12 10:18:19
- セクロスしたい女たちはココ!(●^口^●)☆ http://www.44m4.net/ -- (裕子) 2012-06-30 08:16:22
最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!
atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!
最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!
関連する攻略サイト