az @Wiki
RubyOnRails
最終更新:
匿名ユーザー
-
view
環境
- Miracle Linux V3.0
Ruby をインストールする
- RPM を削除する(バージョンが古いので)
# rpm -qi ruby # rpm -e irb-1.6.8-9.EL3.4 # rpm -e ruby-1.6.8-9.EL3.4
- ソースからインストールする
# wget http://rubyforge.org/frs/download.php/7858/ruby-1.8.4.tar.gz # tar xfvzp ruby-1.8.4.tar.gz # cd ruby-1.8.4 # ./configure # make # make install # ln -s /usr/local/bin/ruby /usr/bin/ruby
RubyGems をインストールする
- RubyGems は Fedora Core の yum、Perl の MCPAN、PPM のようなもの。
# wget http://rubyforge.org/frs/download.php/5207/rubygems-0.8.11.tgz # tar xfvzp rubygems-0.8.11.tar.gz # cd rubygems-0.8.11 # ruby setup.rb
Rails をインストールする(ネットワーク経由でインストールされる)
# gem install rails --include-dependencies
アプリケーションを作成する
- チュートリアル参照
- /tmp/mysql.sock が見つからないというエラーが出た場合は、config/database.yml に以下を記述する。
- 環境によって、mysql.sock のパスが異なるため。rpm と tarball からインストールした場合でパスが異なる。
socket: /var/lib/mysql/mysql.sock