deSPIRIA @Wiki

おすすめメモ

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

過去ログにおける住人推奨作品のメモ

心当たりのある人は追加してくれると嬉しかったり


映画

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 00:54:57 ID:ZF5zsKPg0
デスピリア好きにオヌヌメの映画ってあるかい?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 02:09:52 ID:4Rkky7/w0
デスピリア並みのグロさがある映画かwww
あったら絶対見たいな。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 02:20:30 ID:in8N+BwK0
>>473
カジノ、ブロンクス物語(ロバートデニーロ)
エンゼルコップ(アニメ)
ロボコップ2
デジャヴ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 02:22:42 ID:9oOa0QVe0
黒い家

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 15:14:10 ID:ZvWdyHO0O
イノセンス

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 23:26:26 ID:tZz6jBtV0
デヴィッド・リンチ作品

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 00:28:57 ID:AfBuS2V40
>>475
スコセッシのカジノやデ・ニーロは、暴力的な描写の部分?
エンゼルコップってのは知らないけど、あらすじ見たらちょっと似てそうだね
リンチはまぁ、分かるかな

デスピリアと似通った雰囲気の作品は中々思い当たらないな、意外と

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 01:31:49 ID:iR4VCQPJ0
>>479
エンゼルコップはニコニコに全話うpられてるから見れ。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 02:56:09 ID:O4mWGxg50
サイレントヒル

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 14:08:10 ID:MHmKS72PO
ゲーム静岡にはがっかりしたけどな…
怖くもグロくも衝撃もなかった

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 16:47:13 ID:CyaXR/7P0
>>493
ファニーゲーム

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 22:35:59 ID:THIU5pYp0
シンシティはどっか似てた気がする
何が似てたか忘れたけど

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 00:38:19 ID:w6l4C+B60
>>480
把握

>>483
それは鬱映画ではw
でもノリは近いのかもしれないね、「時計仕掛けの~」的な愉快な悪意というか

映画の静岡は結構好きだ
「シン・シティ」も面白かったけど、どの辺だろう
デボンらが出て来るシーンがシスターズっぽかったといえばそうだったかも

ジュード・ロウの「イグジステンズ」が好きなんだけど、あれはちょっと違う、かな?
マインドダイブでいうとまんま「セル」が共通してるか

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 16:32:02 ID:/92YbOZu0
クリスチャン・ベールの「ガンカタ(リベリオン)」と
死なないハゲの「フィフス・エレメント」とかも教会が
胡散臭いとことか、クリーチャーが色々出てくる辺りで
似てるような気がする。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 17:32:43 ID:bHMe6uNT0
>>475
ロボコップ2はあるな。むかしテレビで見て未だにトラウマだ。

まだ公開してないがノーカントリーに結構期待している。
原作読んだ限り、主人公を追う哲学的な殺し屋は、デスピリアに登場しても多分違和感ない。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 18:13:52 ID:vJjONnC00
俺が好きってだけだけどハンニバルシリーズ 
類似性はあんま思いつかない

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 20:01:33 ID:/SIFvYRKO
好きってだけならダンサー・イン・ザ・ダーク

類似性っておいしいの?w

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 23:51:00 ID:nMBqyZrP0
ブラッド・フィーストⅡ 血の祝祭日

マジオススメ。ゲログロだけどフランクでハートフル。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 23:56:19 ID:LkgT2Wg90
>>487
コーエン兄弟好きなので楽しみにしている

>>490
これはwww

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 04:47:50 ID:gcbaR6jZ0
吹き替え版が最高すぐる。必見つか必聴だ。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 22:01:31 ID:kbrfb12b0
これなんかギリアム的なサイケ感が面白そう
http://www.espace-sarou.co.jp/taxidermia/

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 03:23:16 ID:/Nqn7oUY0
>>492
近所のレンタル屋には置いてないなぁ。どんな感じで面白いの?

>>493
ギリアムつーたらローズ・イン・タイドランドはファンタジーっぽい
イメージ(主役の少女も顔が整いすぎててCGみたいで怖い)に
釣られて見たら地獄だったなぁ。長いしグロイし。

全編トリップしてるというか、deSPIRIAの脳内探索よりも気持ち悪い。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 07:42:51 ID:c+bWKtgL0
主役が関西弁なのよ。ちょっと前にやってたホットペッパーのCMにそっくり。
グロいけど作りが安いからほとんどギャグ。


496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 21:07:04 ID:oL9U4dxQ0
とりあえず、おまいら推しの映画借りてきた
>>490が見つからなかったのが残念

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 23:36:41 ID:/Nqn7oUY0
>>495
ホラーって踏み外すとギャグだよね。

>>496
全部一気はオススメしないが、感想は読みたい。

なんか映画板みたいになってるけど、ルクスペインのブログに
上田氏の顔が出てたよ。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 21:44:05 ID:upQPyFWv0
>>475
デジャヴはデンゼル・ワシントンので合ってるのかな
SFサスペンスアクションって感じだったけど、類似性はよく分かんなかったw

>>494
「こちらジェライザ=ローズ放送です」

  • 不思議の国のアリスと関係あるのかと思いきや、いきなりヘロイン吸引シーン
  • 属性無いけど、主演の子可愛すぐる
(しかし、この子の親はよくもまあ、こんな映画に出したな)
  • 少女含め、EDまでまともな人間が誰一人出て来ないぶっ飛んだキャラ群
  • さほど、グロくはなし

整合性というか、きちんとしたシナリオが好きな人には向かないかも
良くも悪くも、ギリアム系の映像が好きな人向きかな
確かに、所々停滞感あるけどそこそこ楽しめたよ、例のアレが潰れた場面とか
一つ言えるのは、これの実況は凄いことになりそう、という位の実況向き映画

以上、若干スレチだけど、折角紹介頂いてるので勘弁を
ついでに、自分からはちょっと陰鬱でサイコな『π』とか
『1.0 【ワン・ポイント・オー】』を推してみたい

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 06:30:10 ID:Ud6pYLZn0
>>498
タイドランドは配給も悩んだんだと思うよ。有名人試写に一杯
呼んでコメント貰ったり、なんとかかわいらしいイメージで
売るしか無い感じだもの、あれ。

霧の中をさまよう不安定さというか。どこに行くか和漢なさ過ぎ。
観客も一緒に迷子。

それに比べ、あからさまにキモいデスピリアのパッケージの
正直すぎる商売っぷり!漢だぜ。

音楽

426 名無しさん@お腹いっぱい。 sage ▼ 2005/08/29(月) 21:44:30 ID:UoVc3eo0

デスピリアの世界観を注ぎ込んだような音楽無いかな~
とりあえず趣味のプログレでついで程度で探してるんだが見つからん


427 名無しさん@お腹いっぱい。 sage ▼ 2005/08/29(月) 22:45:40 ID:Odp3Zv1e

グロ好きならゴアグラインド。
デスピリアとはちょっと違うけどある意味プログレ以上にプログレw
俺は好きだけど大抵の人は嫌がるだろうな・・


429 名無しさん@お腹いっぱい。 sage ▼ 2005/08/30(火) 03:46:08 ID:BXiV3rmM

金栗じゃちょっと暗黒度が足りない気がする
具体的なアーティストは上げられないけど、暗いプログレメタルが合いそうと適当に言ってみる


430 名無しさん@お腹いっぱい。 sage ▼ 2005/08/30(火) 20:31:09 ID:PCRtrT71

426だがやっぱり無いみたいね
栗は最初期に聴いたプログレだけど暗黒度は言う程…
まぁプログレなんて信じられないほどに広い底無し沼みたいなものだから
英伊独仏その他辺境と回ってればその内見つかるでしょう
灯台下暗しで日本のバンドに居るかもしれんし

ゲームとは無縁だがとりあえず俺の好きなバンド↓
http://www.hmv.co.jp/search/index.asp?artist=GENTLE+GIANT
ゲームとは違うけど一番好きな雰囲気を醸し出してる作品↓
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=8512


431 名無しさん@お腹いっぱい。 sage ▼ 2005/08/30(火) 23:06:56 ID:GJ8Nyh/E

>>426
なんとなく分かる気はする。
俺はこの手の音楽はあんまり聴かないくて疎いんだが
ビョークとかレディへなんかは少し通じる所があるじゃないかな?

好みとは違うと思うが参考までに俺の知ってる病的で残虐な雰囲気の音楽を張っておく。
激しいの嫌いだったらスマン
mms://www.relapse.com/dbmedia/audio/Pig%20Destroyer%20-%20Towering%20Flesh.mp3
mms://www.relapse.com/dbmedia/audio/Pig%20Destroyer%20-%20Piss%20Angel.mp3


433 名無しさん@お腹いっぱい。 sage ▼ 2005/08/31(水) 01:45:15 ID:b0QIM0A3

戦闘の曲が印象深いね。ギターレスで民族音楽みたいな
フレーズがサンプリングされてるEBMぽいような感じかな?
まあ、暗くて鬱になるようなEBMなんてSKINNY PUPPYぐらい
しか知らないけど5thの「VIVISECT Ⅵ」はけっこうイメージ的にも近いかも
ちなみにVIVISECT Ⅵのコンセプトは生体解剖実験だそうですw


434 名無しさん@お腹いっぱい。 sage ▼ 2005/08/31(水) 10:52:44 ID:Ymi+nBK4

ちょwwwwwwwココ最近の流れに、デスピリアマンセーでビョークスキーでジョジョオタな漏れが反応しますたよw
もしかして皆さん似たようなカテゴリーなのかな(*´∀`*)

>>426
初期のCEXお薦め
凶暴なノイズ・エレクトロ二カごった煮みたいな、泣ける程寂しくて美しい曲もあるし。
アルーアの最期の様な切なく美しい系だとテクノだけどKAITOとか。
427もお薦めのグラインドコア、コラプテッドひたすら暗くて重くて遅くて憎悪と絶望にミチミチてます
ライブの時死体写真家の釣崎氏の死化粧師オロスコ流したり。
アルーアが駄目ポイントでダイブした時私達がくらうダメージの様に堕ちるッス。


デスピリアの世界観に合う音楽の話だけどアンビエントはどうよ?

俺が持ってるMatchingMoleの二枚のアルバム(つーか二枚出して空中分解www
1stと2ndのそれぞれの収録曲にバンド演奏のパートの他に
まだまだ実験的なモノだけどアンビエントっぽい部分があるのよ
少し前に出かけた時に何となく聴いてたら
元々の作品の持つ雰囲気があるからなんだけど
2章の町の音楽に合いそうな感じだったのよ
少しうるさい気もするけど

つーことで一応報告、それとアンビエントそのものは聴いた事ないので分かりません
このバンドの試みがアンビエントなのかも分かりません
結構、聴く人を選ぶバンドなので聴く人は金をドブに捨てる覚悟で
それとバンドについて
http://enjoy.pial.jp/~chipmunk/MatchingMole.html
http://www.progarchives.com/Progressive_rock_discography_BAND.asp?band_id=236

紙ジャケのリマスターは評判良いよ


作中の音楽とは全然ちがうけど、デスピリアってセリフまわしがブルースっぽいしスタッフも聴いてたはず
というわけでロバート・ジョンソン

183 名無しさん@お腹いっぱい。 sage ▼ 2006/11/04(土) 01:35:28 ID:5oaMKI2u0

好きなのはイギー・ポップ、ヴェルヴェット・アンダーグラウンド、ザ・ドアーズ。
マッシヴァ・アタックなんかデスピリアっぽくないか。歌詞も鬱系だし。


184 名無しさん@お腹いっぱい。 sage ▼ 2006/11/04(土) 01:55:25 ID:QXNFo8rbO

みんな難しいな。

自分はS/Y/S/T/E/M/O/F/A/D/O/W/N。
デスピリアとは関係ない。


185 名無しさん@お腹いっぱい。 sage ▼ 2006/11/04(土) 01:58:21 ID:vYs9g41mO

Bjork
THE MAD CAPSULE MARKET'Sセラニポージ


186 名無しさん@お腹いっぱい。 sage ▼ 2006/11/04(土) 02:25:48 ID:m8ZX743wO

ポーティスヘッドとかビョークとか。
あとアナルカントとかも。


187 名無しさん@お腹いっぱい。 sage ▼ 2006/11/04(土) 11:34:36 ID:VLy6Su/70

自分は殆どプログレしか聴いてない
ベルギーのUNIVER ZEROの初期数枚はこの作品の世界観に合うかも


188 名無しさん@お腹いっぱい。 sage ▼ 2006/11/04(土) 23:48:32 ID:stAU9maF0

ここで勇気を持って椎名林檎と言ってみる。
あとPianaとかmiroqueとか


189 名無しさん@お腹いっぱい。 sage ▼ 2006/11/05(日) 12:10:47 ID:e3/QT63p0

みんな濃ーなぁ
自分はレトロゲーのサントラぐらいしか聞かねーや
最近は、廃盤の復刻が多くてホクホクだ


190 名無しさん@お腹いっぱい。 sage ▼ 2006/11/05(日) 13:38:29 ID:T4elV1E/0

187だが一曲丸々試聴出来るサイトがあったの忘れてた
http://www.cuneiformrecords.com/bandshtml/univers.html
1313、Heresie、Ceux Du Dehorsが初期作

>>195
レビューのあるサイトも貼っとく
ttp://enjoy.pial.jp/~chipmunk/UniversZero.html

Ceux Du Dehors(祝祭の時)、UZED辺りから聞くのがお勧め
98年の再編後も含めてハズレの無いバンドだよ
CDはディスクユニオンの専門店や中古センターに行けば売ってると思う
バンド名の読みは「ユニヴェル・ゼロ」が正しい

漫画・アニメ

837 名無しさん@お腹いっぱい。 sage ▼ 2006/05/13(土) 16:41:50 ID:IQUNyf89

>>836
おお銃夢
サイバーパンクな雰囲気が似て無くも無い(いや似てはいないか・・)
このスレには結構好きな人いそうだな


838 名無しさん@お腹いっぱい。 sage ▼ 2006/05/14(日) 07:35:16 ID:nChiXGbX

銃夢は好きだよ。他にはAKIRA、攻殻機動隊辺り・・・ってベタだな。

毛色は違うが、大槻ケンヂの新興宗教オモイデ教(小説)や
飯田譲治のNIGHT HEAD(テレビドラマ、小説等)も好き。


840 名無しさん@お腹いっぱい。 sage ▼ 2006/05/14(日) 13:54:11 ID:1IQzgS6n

漫画の、天使禁猟区に通じるものがある。
面白いから暇人は読んでみてくれ。


842 名無しさん@お腹いっぱい。 sage ▼ 2006/05/14(日) 15:44:20 ID:A2RXe1r6

漫画ならBLAMEとドロヘドロかな。
前者は退廃的なサイバーパンクっぷりが、後者はキャラのセンスが似てる気がする


843 名無しさん@お腹いっぱい。 sage ▼ 2006/05/14(日) 15:50:54 ID:istp6pS1

ラノベだけど、古橋秀之のケイオスヘキサ三部作とか。
イカレ外道サイバーパンクな感覚に通じるものがあるですよ。


844 名無しさん@お腹いっぱい。 sage ▼ 2006/05/14(日) 16:10:02 ID:Iqeb7cro

「ヴァーチャルガール」ってのがあるよ
何かタイトルがあれな感じだけど
ちゃんとしたサイバーパンクもの

主人公がAI積んだ女アンドロイドで
そのアンドロイドと設計者が主要な人物なんだけど、
福西模型店の店主とアンドロイドに何となく通じなくもない。
アンドロイドの人格はどっちかというとマリアかな
人工知能が世界を知る表現にリアリティがあってかなり面白い。
ライトではないけどそれほどハードでもないので
物理に弱い自分でも読めました。

作品的にはデスピリアより銃夢に近い。
主人公がアイデンティティを勝ち取って行く様は
まるでガリィのようだったよ。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー