「麺屋久兵衛37」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

麺屋久兵衛37 - (2009/02/24 (火) 21:56:30) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&color(red){食べた日:2009/2/24} &sizex(3){『麺屋久兵衛』}で&color(blue){「汁なし焼焼麺  大盛」}(800円)を。 #ref(http://www9.atwiki.jp/ra-men/pub/hiro2/09.2.24%20%8bv%95%ba%89q%20%8f%60%82%c8%82%b5%8f%c4%8f%c4%96%cb%91%e5%90%b7%2070%94t%96%da.jpg..width400,,http://www9.atwiki.jp/ra-men/pub/hiro2/09.2.24%20%8bv%95%ba%89q%20%8f%60%82%c8%82%b5%8f%c4%8f%c4%96%cb%91%e5%90%b7%2070%94t%96%da.jpg) ブログに載っていた常連メニューです。 「お前は常連と言えるくらい通ってないだろッ!」と突っ込まれそうですが(笑)、これを食べた正真正銘の常連であるラー友の話を聞いて、どうしても食べてみたくて、無理言って作ってもらいました、、、 カリッ!モチッ! #ref(http://www9.atwiki.jp/ra-men/pub/hiro2/09.2.24%20%8bv%95%ba%89q%20%8f%60%82%c8%82%b5%8f%c4%8f%c4%96%cb%91%e5%90%b7%82%cc%8f%c4%8f%c4%96%cb.jpg,,width400,,http://www9.atwiki.jp/ra-men/pub/hiro2/09.2.24%20%8bv%95%ba%89q%20%8f%60%82%c8%82%b5%8f%c4%8f%c4%96%cb%91%e5%90%b7%82%cc%8f%c4%8f%c4%96%cb.jpg) 通常の汁なしは、茹でた麺をそのまま丼に移しますが、こちらは麺を茹で上げた後、何と油を敷いた中華鍋で炒めます! 念入りに炒められた麺は、表面はカリッと香ばしく、中はモチッと心地よい弾力。 製法は違いますが、この前、東京の[[『四代目けいすけ』>]]で焼き麺を経験していて、その魅力を知ってはいましたが、こちらの麺も負けない美味しさです。 麺を焼くことにより、味にも何となく中華的な雰囲気も感じます。 カリカリに焼く分、どうしても麺同士が絡みやすくなり、少々食べづらさはありますが、この食感はクセになりそうです。 ただ、かなり手間と時間が掛かるので、お客さんが少ない時以外は避けた方がよいでしょう。 それにしても、ラーメンというのはホント底が見えないですね。 このような新しい技法や、新しい素材・新しい機器など、他の料理では異端的なことがまかり通ることこそが、ラーメンの進化が止まらない理由の一つといえるでしょう。 住所:[[宮城郡利府町神谷沢字化粧坂63-2>http://www9.atwiki.jp/ra-men/pages/2327.html]]               by hiro (2009年 70杯目) ---- #comment(vsize=4,nsize=20,size=50)
&color(red){食べた日:2009/2/24} &sizex(3){『麺屋久兵衛』}で&color(blue){「汁なし焼焼麺  大盛」}(800円)を。 #ref(http://www9.atwiki.jp/ra-men/pub/hiro2/09.2.24%20%8bv%95%ba%89q%20%8f%60%82%c8%82%b5%8f%c4%8f%c4%96%cb%91%e5%90%b7%2070%94t%96%da.jpg,,width400,,http://www9.atwiki.jp/ra-men/pub/hiro2/09.2.24%20%8bv%95%ba%89q%20%8f%60%82%c8%82%b5%8f%c4%8f%c4%96%cb%91%e5%90%b7%2070%94t%96%da.jpg) ブログに載っていた常連メニューです。 「お前は常連と言えるくらい通ってないだろッ!」と突っ込まれそうですが(笑)、これを食べた正真正銘の常連であるラー友の話を聞いて、どうしても食べてみたくて、無理言って作ってもらいました、、、 カリッ!モチッ! #ref(http://www9.atwiki.jp/ra-men/pub/hiro2/09.2.24%20%8bv%95%ba%89q%20%8f%60%82%c8%82%b5%8f%c4%8f%c4%96%cb%91%e5%90%b7%82%cc%8f%c4%8f%c4%96%cb.jpg,,width400,,http://www9.atwiki.jp/ra-men/pub/hiro2/09.2.24%20%8bv%95%ba%89q%20%8f%60%82%c8%82%b5%8f%c4%8f%c4%96%cb%91%e5%90%b7%82%cc%8f%c4%8f%c4%96%cb.jpg) 通常の汁なしは、茹でた麺をそのまま丼に移しますが、こちらは麺を茹で上げた後、何と油を敷いた中華鍋で炒めます! 念入りに炒められた麺は、表面はカリッと香ばしく、中はモチッと心地よい弾力。 製法は違いますが、この前、東京の[[『四代目けいすけ』>]]で焼き麺を経験していて、その魅力を知ってはいましたが、こちらの麺も負けない美味しさです。 麺を焼くことにより、味にも何となく中華的な雰囲気も感じます。 カリカリに焼く分、どうしても麺同士が絡みやすくなり、少々食べづらさはありますが、この食感はクセになりそうです。 ただ、かなり手間と時間が掛かるので、お客さんが少ない時以外は避けた方がよいでしょう。 それにしても、ラーメンというのはホント底が見えないですね。 このような新しい技法や、新しい素材・新しい機器など、他の料理では異端的なことがまかり通ることこそが、ラーメンの進化が止まらない理由の一つといえるでしょう。 住所:[[宮城郡利府町神谷沢字化粧坂63-2>http://www9.atwiki.jp/ra-men/pages/2327.html]]               by hiro (2009年 70杯目) ---- #comment(vsize=4,nsize=20,size=50)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
目安箱バナー