雪村氏の動向


※種村氏からの反応が無い中、雪村氏は以下のコメントを全体に向けてつぶやいている。
 また、読者からの「なぜこのようなやり取りをツイッター上でするのか?」という質問に答えつつ、種村氏に宛てて質問を投げかけた。


雪村氏(全体へ向けたツイート)
  • さすがに80pのあの扱いの後じゃだれか抜けると思ってたけど、1人2人じゃない感じなのがびっくりだったな。
  • 臨時招集にはもう応じない、て話してた子もいたし。
  • やっていけるのかな。どうでもいいけど。
  • 11:30 PM Aug 10th ついっぷるから
 【上記発言のスクリーンショット】
  

※「80P」というのは【第二次ネット事件】の際に進行中であった、種村氏の原稿80ページのこと。
※だれか抜けると思って~以降の部分は、当時種村氏の元へ入っていたアシスタント達のことを指している。当時の修羅場ぶりが伺える。
 (当時、一般読者のツイートに対して揉め事を起こした種村氏(詳細は第二次ネット事件ページ参照)の皺寄せがアシスタントへ来たのではないか、とされている)


雪村氏(全体へ向けたツイート)
  • おまけー。
  • 鬼80Pの見せ場ほぼ全部削りやったあと、速攻自分の仕事に戻ったら(日程押したぶんも付き合って)腱鞘炎の炎症が爆発しました。
  • そんで仕事遅いって怒られたし。寝てなきゃ能率落ちるし。自分の間に合わなくなるし。
  • いろいろ選択間違えたのでもうその後種村さんとこは行ってません
  • 2:10 AM Aug 11th ついっぷるから

  • 追加。その前の月の40枚も入ってます
  • 2:15 AM Aug 11th ついっぷるから

  • 基本給とかいう謎のアバウト計算方法の根拠を税理士さんと一緒に内容証明で送ってみようかな。
  • いままでこんな変な計算方法採用してる職場なかった。有限会社だっつーし、これは深夜残業代とか取れても良いんじゃないの?
  • …なんかいろいろ考えたら腹立ってきたので、無理矢理寝よう。
 【上記発言のスクリーンショット】
  


雪村氏の「質問」


※全体へ向けたツイートの最中、雪村氏は 種村氏に宛てて何度も「質問」を送っている。
 (氏は、種村氏側からブロックされている為、この「質問」は直接種村氏のタイムラインには載らないものであるのだが…)

雪村氏(種村氏宛の質問)
  • 何故今更このタイミングでのブロックなのか、ということと。

  • 原稿中のあなたの発言があまりに辛辣(?)で、他の方を傷つけていたのはご存知ですか?
  • あなたの見えない角度から何度かかばってきましたがあなたの言い分に自分がとても愚かだったと思いました~メール抜粋~のようなことがつらつらと
  • 書いてありましたが、ブロックの理由???

  • なので、連絡取れたアシさん(過去の方や臨時の方含む)に圧力をかけないように質問しました。
  • 事実はありませんでした。それ誰?と詮索する大人げない行動はやめてください。
  • 今月入る方のシフトを存じておりません。そもそも私は先生が今月かき集めたメンツを存じておりません。

  • 私は悪口や批判を書いている訳ではないと思います。
  • 何故何の前触れもない(接触のない)状態から突如ブロックしたのかということと、
  • その後に送付された怨念めいたメールが意味不明だったため内容を問うているだけです。
  • 褒められないとお返事されないということですか?

  • 先生から私への携帯アドは昨晩から着拒させていただいてます。
  • もしDMを送ろうとなさるのであれば、それは晒します。胸を張って言える言い訳をお願いします。

  • 〆切前でご多忙だとは存じますが、私は難しい質問はしていません。
  • すべて先生発信での出来事ですので、簡単にお答えいただけるはずです。
  • 特に、日本語をよくご存じの先生ですから、すばやく簡潔に。私にだけ答えられない理由があるのですか?


※また、読者から「何故 今回の件をツイッター上でやり取りするのか?」といった内容の質問を受けた雪村氏は、以下のように答えている

雪村氏(質問者に対するツイート)
  • 申し訳ありませんが、読者である方にまで説明をして理解を得ようとは思っていません。
  • ただ、なぜツイッター上で公開質問をしているかというと
  • 種村先生が個人的に送付してくるメールは内容が長文の上に理解不能で怖いので、簡潔にまとめて頂きたいからです。

 【種村氏への質問と読者への回答のスクリーンショット】
  


※上記の「種村氏に宛てた質問」や「読者に対する回答」は、第三者も目にするであろうことを前提に書かれている。
虚言か真実かは別として、第三者視点で読むと
  • 種村氏のアシスタント業が、過酷な職場だということ
  • 雪村氏が、種村氏側から(何の前触れもなく)ツイッター上でアカウントをブロックされたこと
  • ブロック以降、雪村氏の携帯個人アドレスに、種村氏から怨念めいた長文メールが送られて来たこと
  • 上記のツイートの時点で、雪村氏は 種村氏からの携帯着信を拒否設定にしていること
  • ツイッターの1記事の文字数制限が140字であることから、「簡潔な」説明を求めていること 
上記の点を、雪村氏が訴えていることが伺える。

※雪村氏にそういった意図があったのかは定かではないが、
 「事の発端」の氏の発言(同じレベルまで下がってさしあげます~等)を合わせて考えると、今回の一連の書き込みは 告発とも受け取れる。


※後に雪村氏は、上のツイートを何度か消しては新たに書き込むという行動を何度かとっている。
 (これは種村氏がモバツイを利用している際「@」の項目を押した際に上に来て目に付きやすくする為と思われる)


最終更新:2011年06月10日 22:34
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。