※
花火大会から一夜明け、翌8月15日。雪村氏は以下の発言をしている。
雪村氏(全体へ向けたツイート)
- 今回の件での動向を気になさってのフォロワーさんがあまりに増えてしまい、
- さすがにネット上での発言などの影響力について、深く考えず行動しすぎたことをお詫びいたします。
- 動向を気になさっている方には、オチが着かずに流局というのは、さぞ腑に落ちないことかと存じます。
- ですが、これ以上お待ち申し上げるのはなんの意味もない無駄なことと思いますので、 私からの発言は本日をもって終了させていただきます。
- 動向を気になさっている方に申し訳ない為、オンラインでもオフラインでも今後一切私からアクションは起こすつもりがないことだけ、説明させていただきました。
- 何も産まない、荒んだ状況を遺しただけの、という自戒を込めて。お騒がせ、ご迷惑、ご心配、申し訳ありませんでした。
- …というのも書くな、て電話で言ってくれたけど、書いちゃったーごめんなさい。
- オチが無い状態ってどうしても苦手で。でもウザイ愚痴を仕事で疲れてるのに聴いてくれた友人に感謝。
- 頭の切れる男友達っていいなあ。ほんっとに友達でいてくれてよかった。ちゃんと犬のご飯買いに行ったよあのあとすぐ!
【上記ツイートのスクリーンショット】
※この雪村氏の(事実上の)終結宣言で、事態は収束したかに見えた。しかしその後、今まで沈黙を通して来た種村氏が 突如雪村氏に返信をする。
種村氏(雪村氏宛)
- 突然のブロック、本当に申し訳ありませんでした。
- ブロックの理由については、公開の場所で言うのは私はやっぱり良しと思わないです。
- 着信拒否をといてメールで通知いただければ、そのむね返信させていただきます。
- 原稿制作期間のため、ツイッターは細かくチェックできません。 よろしくお願いします。
【上記ツイートのスクリーンショット】
※種村氏の上記発言が、このタイミングで発せられた事に対し、ツイッター内では、状況を静観し続けた読者・ファンからの非難が 種村氏へ殺到した。
その内容は主に、
・「なぜこんな簡単なことをもっと早く返信できなかったのか」
・「今まで無視していたのではないのか?」
・「終了宣言を待っていたのではないのか?」
・「(雪村氏や、説明を求めて来た一般読者への対応に)がっかりしました」 といったようなものであった。
※そして~17分後、再び種村氏から雪村氏宛にツイートが…
種村氏(雪村氏宛)
- 入れ違いになってしまいましたね。タイミング悪くてごめんなさい。
【上記ツイートのスクリーンショット】
終わらせた雪村氏
※雪村氏が自身のツイートの中で、「私からの発言は本日をもって終了」と明言しているにも関わらず、
読者・ファンからの非難渦中の種村氏は、今までとは打って変わり、「ツイッター上で」雪村氏へとコンタクトを取ろうとしている。
種村氏(雪村氏宛)
- @yukimurari ところで、13日に送らせていただいたメールですが、はじかれず送れたままということは、今は着信拒否されず届いているのですよね。
- そちらから返事がなかったので確認できずでしたが、送らせていただいてます。お返事はおまかせします。
※これに対し、雪村氏は16日の正午ごろに以下のツイートを返信。
雪村氏(種村氏宛)
- @arinacchi 現在改めて確認致しましたが、8/13付の受信メール一覧に種村先生からのものは存在しませんでした。
- 敢えて言い添えますが、消去したりはしていません。現在も当初のまま、着信は拒否させて頂いており、解除のつもりはございません。
- …入れ違い、の意味が汲み取れないですが?
- ついっぷるから arinacchi宛
【上記会話のスクリーンショット】
※更に雪村氏は全体へのツイートで以下のように述べている。
雪村氏(全体へ向けたツイート)
- 昨日を以って、完全にコメントを控えたかったのですが、直接質問されたのでお答えのみ追加致しました。
- 以降、お仕事で外出のためついった離脱いたします。昨日の宣言以降のものについてのお返事は致しかねます。
【上記ツイートのスクリーンショット】
これで、種村氏と雪村氏のツイッター上でのやり取りは打ち切られた。
最終更新:2011年06月19日 11:53