住宅版エコポイント 追加改修に活用OK リフォーム需要開拓‎

住宅版エコポイント

http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_tk4_000017.html
2.エコポイント発行の申請期限等
(1) ポイント発行の申請期限
エコリフォーム※ 一戸建ての住宅 共同住宅等 平成23年3月31日まで
※平成22年12月31日までにエコリフォームの工事に着手又はエコ住宅の建築着工したものが対象になります。
(2) ポイントの交換申請期限
平成25年3月31日までポイントの交換申請をすることができます。

※申請期限の前に発行予定ポイントまで発行した場合は、上記によらずポイン   ト発行を終了します。

エコリフォーム

A 窓の断熱改修

a)ガラス交換・内窓設置

ガラスメーカー又はサッシメーカーにおいて、個々の製品に対して、製品型番と製造番号を付した性能証明書※1が交付されることを前提に、申請書に次の書類を添付して申請を行います。(1.~4.は申請者が工事施工者から入手する必要があります。ただし、4.の写真については申請者が撮影することもできます。)

1.メーカーが発行する性能証明書(製品型番、製造番号及び大きさが付されたもの)★

2.工事施工者が発行する工事証明書(工事施工者の名称、住所、建設業許可番号(許可業者の場合)、工事期間、工事内容等を記載)★

3.工事施工者が発行する領収書の写し

4.工事現場写真(工事後に窓ごとに撮影※2)

5.申請者の本人確認書類(健康保険証、運転免許証の写し等)

6.(代理申請を行う場合)代理申請者の本人確認書類(健康保険証、運転免許証の写し等)

※1 ガラス及び内窓については、出荷時に原則として製品に性能証明書が添付されています。在庫品等で性能証明書が添付されていないものについては、工事施工者が必要書類をメーカーに郵送することにより、性能証明書が発行されます。

※2 ガラス交換又は内窓設置を行った窓ごとに、当該窓全体が写るように撮影されたもの。(ガラス交換又は内窓設置を行った全ての窓の写真が必要です。)



b)外窓交換

申請書に次の書類を添付して申請を行います。(1.~4.は申請者が工事施工者から入手する必要があります。ただし、4.の写真については申請者が撮影することもできます。)

1.メーカーが発行する性能証明書※1(製品型番、製造番号及び大きさが付されたもの)★

2.工事施工者が発行する工事証明書(工事施工者の名称、住所、建設業許可番号(許可業者の場合)、工事期間、工事内容等を記載)★

3.工事施工者が発行する領収書の写し

4.工事現場写真(工事後に窓ごとに撮影※2)

5.申請者の本人確認書類(健康保険証、運転免許証の写し等)

6.(代理申請を行う場合)代理申請者の本人確認書類(健康保険証、運転免許証の写し等)

※1 交換窓については、工事施工者が必要書類をサッシメーカーへ郵送することによって、性能証明書が発行されます。

※2 交換を行った窓ごとに、当該窓全体が写るように撮影されたもの。(交換を行った全ての窓の写真が必要です。)



B 外壁、屋根・天井又は床の断熱改修

申請書に次の書類を添付して申請を行います。(1.~4.については申請者が工事施工者から入手する必要があります。ただし、4.の写真については申請者が撮影することもできます。)

1.卸業者等が発行する納品書又は吹込工事施工業者が発行する施工証明書(製品型番、使用量が付されたもの)★

2.工事施工者が発行する工事証明書(工事施工者の名称、住所、建設業許可番号(許可業者の場合)、工事期間、工事内容等を記載)★

3.工事施工者が発行する領収書の写し

4.工事現場写真(改修部位ごとに施工中の状況を撮影※)

5.申請者の本人確認書類(健康保険証、運転免許証の写し等)

6.(代理申請を行う場合)代理申請者の本人確認書類(健康保険証、運転免許証の写し等)

※ 断熱改修を行った外壁、屋根・天井又は床ごとに1枚ずつ、断熱材を施工していることがわかるように撮影されたもの。



C バリアフリー改修

申請書に次の書類を添付して申請を行います。(1.~3.については申請者が工事施工者から入手する必要があります。ただし、3.の写真については申請者が撮影することもできます。)

1.工事施工者が発行する工事証明書(工事施工者の名称、住所、建設業許可番号(許可業者の場合)、工事期間、工事内容等を記載)★

2.工事施工者が発行する領収書の写し

3.工事現場写真(工事後に対象施工部位ごとに撮影※)

4.申請者の本人確認書類(健康保険証、運転免許証の写し等)

5.(代理申請を行う場合)代理申請者の本人確認書類(健康保険証、運転免許証の写し等)

※ バリアフリー改修を行った手すりの設置、屋内の段差解消、廊下幅等の拡張ごとに1枚ずつ撮影されたもの。
最終更新:2010年01月15日 17:05
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。