出版物情報(1)
(電気新聞) 2013/3/22
×エナジー・ウォッチ 野村宗訓 同文館出版 英国・欧州の自由化を教訓に
(これから出る本 3月下旬)
思考を鍛えるレポート・論文作成法 井下千以子 慶應義塾 第3版 だこ
『増補版 図説 台湾の歴史』 県立 8F222.4シ 市立222シ
『スカイツリーから目薬』 関沢 市立423セ
『対話でたどる円の幾何』 山下光雄 市立414ヤ
Land of Lisp オーム社
×コーパス活用 基本英単語を使いこなす 富岡龍明 研究社 コロケーション
長尾和夫ほか 絶対「英語の耳」になる!音声変化リスニング パーフェクト・ディクショナリー CD3枚 し
『ハイジの原点』 アルプスの少女アデライーデ ペーター・ビュトナー 郁文堂 市立940.28ス
(岩波書店 2013.3)
『巨大津波』 その時ひとはどう動いたか NHKスペシャル取材班 県立 8F369.3キ 市立369キ
『小栗上野介忠順と幕末維新』 髙橋敏 小栗日記を読む 県立 市立289オ
『日本中世境界史論』 村井章介 境界人の活動 県立
『ヒルベルトの忘れられた問題』 本格数学練習帳3 フックスほか 県立 市立410フ3(前
『1』,
『2』 県立 市立410フ)
×精霊の人類学 田辺繁治 北タイにおける共同性のポリティクス
『文明の渚』 池澤夏樹 岩波ブックレット 県立 市立369イ 大学864
『原発賠償を問う』 除本理史 同上 県立 大学866
『日本語の<書き>方』 岩波ジュニア新書 県立 6F28モ 市立736
『力学の発見』 同上 県立 6FY242タ 市立イ738
『物語もっと深読み教室』 県立 6FY242タ 市立イ738
読書論 小泉信三 岩波新書アンコール
ランドル・コリンズ 脱常識の社会学 第2版 社会の読み方入門 けだこ、だ 岩波文庫
ケネー 経済表 岩波文庫 だ、けだこ
(日経サイエンス 2013.3)
(book review)
『元素をめぐる美と驚き』 周期表に秘められた物語 オールダシー=ウィリアムズ 元素をめぐる文化 県立
『数字の国のミステリー』 ソートイ 日常の話題から超難問まで 県立 市立410デ
(読書日記)
『10万年の未来地球史』 ステージャ
『数学的推論が世界を変える』 小島寛之 数理論理、アルゴリズムの金融市場での役割 市立410コ
『ファスト&スロー』 ダニエル・カーネマン 人間の判断や意思決定のあり方 県立 市立141カ1,2
『東日本大震災の科学』 佐竹健治ほか 地震や津波の実態など 県立 8F453.2ヒ 市立453ヒ 大学453.21H55
(新刊guide)
『2100年の科学ライフ』 ミチオ・カク 科学技術の未来 県立 8F404カ 市立404カ
×極限微生物と技術革新 堀越弘毅 カビを殺す細菌を発見
『面積の発見』 武藤徹 面積の考え方が社会システムと深く結びついている 県立 市立410ム 大学512.8Mu93
『ダニ・マニア』 島野智之 チーズをつくるダニから巨大ダニまで 県立 市立485シ
×最新遺伝学でわかった 病気にならない人の習慣 石浦章一
池澤夏樹
『双頭の船』 東日本大震災以後、ボランティア等のさまざまな出会いで生まれた思いを 県立 7Fイケ 市立913.6イケ
『日本文学の古典50選』 久保田淳 岩波ジュニア新書 9F 市立
「コーラン」を読む 井筒俊彦 岩波現代文庫 だ、著作集 けしだこ
ウンベルト・エーコ 小説の森散策 岩波文庫 だ、 けしだこ
スペイン文学案内 佐竹謙一 岩波文庫 だ
上田篤
『呪術がつくった国日本』 県立 市立361.5ウ
これ1冊で完全理解 PCオーディオ 日経BP社 2012.10 8F547.3コ 市立移動車
(これから出る本 2月下旬)
『江戸の刑罰』 石井良助 吉川弘文館 お仕置きの実態に迫る 7FS322.1イ'79 市立書庫322イ 大学泉文庫'64
×海民と古代国家形成史論 中村修 和泉書院
×建築考古学の実証と復元研究 浅川滋男編 同成社 縄文から近世まで
『実践ベイズ統計学』 中妻照雄 朝倉書店 excelで 大学医5層338.01N43 実践的?
環論、これはおもしろい 飯高茂 共立出版 市立411イ(参考 内積・外積・空間図形を通してベクトルを深く理解しよう 県立)
『群論、これはおもしろい』 飯高茂 共立出版 市立411イ
体論、これはおもしろい 飯高茂 共立出版 市立411イ
×月に吠えるオオカミ 水越武 岩波書店 エセー
×英語のロジック 日本論理検定協会編 研究社 学校英語で世界を舞台に戦うために
(波 新潮社 2013.2)
大沢在昌
『冬芽の人』 県立 7F日本文学オオ 市立913.6オオ
中沢新一 『東方的』 講談社学術文庫 たたら製鉄について語る 県立 8F104ナ 市立 大学 マリアの姉ソフィア(叡智)は東に向かった
『明治神宮』 今泉宜子 「伝統」を創った大プロジェクト 県立
『建築家、走る』 隈研吾 市立520ク
『兵士は起つ』 杉山隆男 自衛隊史上最大の作戦 県立 8F392.1ス 市立392ス
『私の日本古代史』 上田正昭 新潮選書 8F210.3ウ 市立210.3ウ
×努力が結果につながらない人に気づいてほしいこと 加藤三彦
×熊野 八○烏 山本殖生 原書房 三足烏の伝承を集大成 (関連)熊野 あ
『ケルト人の歴史と文化』 木村正俊 原書房 決定版 県立
(ちくま 2013.2)
『面白い本』 成毛真 岩波新書 県立 7FS019.9ナ 市立(移動車) 大学文庫080.2A.1409
×黄金を生み出すミダスタッチ 成功する起業家になるための5つ教え 金持ち父さんで有名なロバート・キヨサキ
×僕らはいつまで「ダメ出し社会」を続けるのか 荻上チキ
『医療幻想』 「思い込み」が患者を殺す 久坂部羊 ちくま新書 市立498.0ク 大学文庫080.C44.998
『定年後の勉強法』 和田秀樹 ちくま新書 県立 大学文庫080.C44.978
学問の技法 橋本努 ちくま新書 大学生必携 大学文庫080.C44.993
やりなおし高校世界史 津野田興一 ちくま新書 大学文庫080.C44.994
『東北発の震災論』 山下祐介 ちくま新書 地方に犠牲を強いることのない、真の復興の方策を考える 市立369ヤ 大学文庫995
『ぼくらの中の発達障害』 青木省三 ちくまプリマーブックス 県立 6FY249ア
×デモのメディア論 伊藤昌亮 筑摩選書 デモの深層に何があるのか
×放射能問題に立ち向かう哲学 一ノ瀬正樹 筑摩選書 理性で問い詰める
『近代という教養』 石原千秋 筑摩選書 文学が背負った課題 市立910.26イ
×日本の地名おもしろ探訪記 今尾恵介 ちくま文庫
レ・ミゼラブル 4巻(全5巻) ちくま文庫 あ、 岩波文庫 だ
『自分の仕事をつくる』 西村佳哲 ちくま文庫 仕事論のバイブル 県立 8F社会科学366.2ニ
名短篇、ここにあり 北村薫ほか ちくま文庫 12篇 7FB913.6メ
物語数学史 小堀憲 ちくま学芸文庫 県立 市立
(榎本文昌 中上健次の10冊)
千年の愉楽 日本のもうひとつの神話、隠国神話 県立 7F日本文学ナカ 市立(全集)918.6ナ7 大学旧
枯木灘 秋幸三部作の第2作だが、最初に読むのに適している 県立 9F 市立(全集)918.6ナ3 大学旧
岬 秋幸三部作の第1作。芥川賞 県立 9F 市立(全集)918.6ナ3 大学旧
地の果て 至上の時 三部作完結 県立 9F 大学旧
鳳仙花 秋幸三部作以前 中上健次の母がモデル 県立 9F 市立(全集)918.6ナ4 大学旧
熊野集 説話集的、美しい 県立 7F日本文学ナカ 市立(全集)918.6ナ5 大学新書庫913.6N32
奇蹟 千年の愉楽に匹敵する長編小説 県立 7F日本文学ナカ 市立(全集)918.6ナ7 大学旧
重力の都 春琴抄へのオマージュ 県立 7F日本文学ナカ 市立(全集)918.6ナ10 大学旧
火まつり 熊野一族7人殺害事件を題材。映画化のための書下ろし 県立 7F日本文学ナカ 市立(全集)918.6ナ8
紀州 木の国・根の国物語 ルポ 県立 7FB915.6ナ 市立
高山文彦 『エレクトラ』 中上健次の評伝 県立 7F910.2ナ 市立
(NHK出版 2013.1)
×超入門・グローバル経済 浜矩子
『中国 目覚めた民衆』 興梠一郎 市立302コ
『なぜ猫は鏡を見ないか?』 音楽と心の進化誌 伊藤乾 県立 市立761イ
×デュマ モンテ・クリスト伯 佐藤賢一 NHK100分de名著
100分de名著 ドラッカー マネジメント 上田惇生
小和田哲男 NHKさかのぼり日本史 7 8F人文科学210.1エ1 市立
中級をめざす人のフランス語文法 NHK(参考 スウェーデン語 あり)
×仕事学のすすめ ”司法試験流” 知的生産術 伊藤真 NHK
谷川彰英
『地名に隠された「東京津波」』 講談社+α文庫 7FS291.3タ 市立
三枝龍生 最後に残るのは、身体だけ 野口整体 講談社+α文庫
松田千枝 「姿勢の体操」で80歳まで走れる体になる 講談社+α文庫 7FS782マ
弥永昌吉
『数の体系』(上下) 岩波新書 県立 大学
行方昭夫 解釈につよくなるための英文50 岩波ジュニア新書 県立 市立J081イ706
片山孝次
『数学がおもしろくなる12話』 岩波ジュニア新書 県立 6FY241カ(改版) 市立
岸本重陳
『新聞の読みかた』 岩波ジュニア新書 県立 6FY201キ(改版) 市立
ヴェルヌ
『二年間の休暇』(上下) 完訳版 岩波少年文庫 15少年の冒険記 県立
澤地久枝
『日本海軍はなぜ過ったか』 岩波書店 県立 8F社会科学397.2ニ 市立397
中島克治
『中学生のための読解力を伸ばす魔法の本棚』 県立 6FY201 市立379.9ナ
池谷裕二
『受験脳の作り方』 脳科学で考える効率的学習法 新潮文庫
成毛眞
『就活に「日経」はいらない』 新潮社 県立 8F社会科学377.9ナ 市立377ナ
小倉美惠子
『オオカミの護符』 新潮社 県立 8F387オ 市立387オ
竹内薫
『科学嫌いが日本を滅ぼす』 県立 8F402タ 市立
×板谷俊彦 日露戦争、資金調達の戦い 高橋是清と欧米バンカーたち 新潮選書
松葉一清
『「帝都復興史」を読む』 新潮選書 県立 8F518.8マ 市立518マ
内澤旬子
『飼い喰い』 三匹の豚とわたし 県立 8F645.5ウ 市立645ウ
高橋誠
『受験算数』 難問の四千年をたどる 岩波科学ライブラリー 県立 市立410タ 大学410.2Ta33
巽好幸
『なぜ地球だけに陸と海があるのか』 地球進化の謎に迫る 岩波科学ライブラリー 県立 市立455タ 大学450Ta95
カール・ジンマー
『進化』 長谷川真理子監修 県立 8F467.5シ 市立467ジ 大学467.5Z4
×上野健○ 数学者的思考トレーニング 解析編 岩波書店
×○村寛之 伊勢神宮と古代王権 筑摩選書
井田茂
『系外惑星』 宇宙と生命のナゾを解く ちくまプリマー新書 市立(ヤングアダルト)445イ 大学445.I18
新井文彦
『きのこの話』 ちくまプリマー新書 6FY247 市立(ヤングアダルト)474ア
西村佳哲
『自分の仕事をつくる』 ちくま 県立 8F社会科学366.2ニ
イアン・スチュアート
『現代数学の考え方』 ちくま学芸文庫 県立 大学旧(ブルーバックス)
杵渕彰
『100歳まで元気にすごす漢方読本』 8F490.9キ 市立490.9キ
中野剛志 日本思想史新論 プラグマティズムからナショナリズムへ ちくま新書 大学文庫080C44.946
道尾秀介 『シャドウ』(県立 7Fミチ 市立) 『ノエル』(県立 7Fミチ 市立ミチ)
板倉俊之 蟻地獄 7F日本文学イタ
『Rクックブック』 第2版 Long Teetor 2020.1 オーム社 大学007.64Te15
土生田純之ほか
『多胡碑が語る古代日本と渡来人』 吉川弘文館 県立
大和岩雄 遊女と天皇 新装版 白水社 県立 大学210.04O93
大和岩雄
『鬼と天皇』 新装版 白水社 県立 9F 市立 大学
萩慎一郎
『近世鉱山をささえた人びと』 山川出版社 県立
エーノクセン
『ルーンの教科書』 国際語学社 市立849エ 大学849E63
『地図・年表・図解でみる日本の歴史』 上下 小学館 県立
井沢元彦
『伝説の日本史』 光文社 市立
敗者の日本史 20巻 吉川弘文館 6,17,20 県立 8F人文科学210.1ハ6 ○市立210.1ハ6
環境の日本史 5巻 吉川弘文館
ロングテール(アップデート版)ハヤカワ新書juice
『コモンズ』 レッシグ 県立 8F007.3レ
『著作権法』 中山信弘 県立 8F021.2ナ 市立021ナ
マルクスの亡霊たち デリダ だ
<帝国>
イノベーションのジレンマ 技術革新が巨大企業を滅ぼすとき 9F 大学336.17C58
×入門行政の「事業仕分け」(自作川柳 事業仕分け 自らが仕分けされ)
よ 超図解 「財務3表のつながり」で見えてくる会計の勘所 8FN336.9ク 市立336ク
×成長信仰の○○ 斎藤誠
『不況のメカニズム』 ケインズ『一般理論』から新たな「不況動学」へ 小野善康 中公新書 7FS331.7オ 市立
×バイオビジネス英会話
『gnuplotの精義』 フリーの高機能グラフ作成ツールを使いこなす 山本 大学007.64Y31
『日本の不平等』 大竹文雄 県立 8F331.8オ
初歩からの数学 放送大学教材 大学新書庫379H93
『希望を捨てる勇気』 池田信夫 8F332.1イ 市立332イ
ハイエク 知識社会の自由主義 php新書(関連
『ハイエク--マルクス主義を殺した哲人』 渡部昇一 県立 8F331.7ワ)
『これからの「正義」の話をしよう』 いまを生き延びるための哲学 サンデル 県立 8F311サ 6FYBサン 市立311サ 大学311.1Sa62 六311サ 公
×「勉強しろ」と言わずに子供に勉強させる法 小林公夫 PHP
『論理思考の鍛え方』 小林公夫 市立141コ
「頭の良い子」の親がやっていること 8F379.9コ
×Java : The Good Parts Waldo オーム社
×ビューティフルデータ Segaran オーム社
『光の場、電子の海』 吉田伸夫 新潮選書 県立 8F421.3ヨ 市立421ヨ
『五重塔はなぜ倒れないか』 上田篤 新潮選書 県立 8F521.8コ 市立521ゴ
×ラーニングバー 中原淳
『デジタルネイティブが世界を変える』 県立 市立007タ
『1億売るオンナの8つの習慣』 太田彩子 かんき 8FN673.3オ
×手帳なんていらない 幸田フミ かんき
『職場学習論』 中原淳 東大 県立 大学336.47N33
『拝金』 堀江貴文 県立 市民 大学913.6H87
×朝1時間勉強法 山本 中経出版
×ツィッター超速仕事術 ひらまつたかお 中継
『伝説の教授に学べ』 浜田幸一 県立 8FN338.3テ 市立338デ
×ツィッターの教科書 松宮義仁 徳間
完訳統治二論 ジョン・ロック 岩波文庫 大学文庫080.3.4531
哲学の根本問題・数理の歴史主義展開 田辺元 岩波文庫 大学文庫080.3.4534
『ヤマト王権』 吉村 岩波新書 県立 市立210.3ヨ 大学
『磔のロシア』 亀山郁夫 岩波現代文庫 県立
数値地球科学(新装版・地球惑星科学) 岩波
『世界史の構造』 柄谷行人 県立 8F304カ 市立304カ
×グノーシスの変容 ナグ・ハマディ文書チェコス文書 岩波.
×琉球王国の崩壊 山口
2011.3.2
『江戸の板本』 中野三敏 県立 市立
世紀末と漱石 伊○仁 県立
『日本語と時間』 藤井真和
『津波災害』 河田恵昭 岩波新書
『万葉仮名でよむ「万葉集」』 石川九楊 県立 市立811イ
ジュニア 日本の歴史 7巻 小学館
『世界地図の読み方』 池上彰 県立 6FY231? 市立319イ
『奇跡の教室』 伊藤氏貴 県立 8F375.8イ 市立
×東大生が考えた魔法の算数ノート 大田あや
×世界通貨戦争後の支配者たち 原田武夫
『冤罪法廷』 特捜検察の落日 魚住昭 8F326.2ウ
漢文法基礎 加地伸行
『「マイナス」のプラス』 外山 県立 7Fトヤ 市立914.6ト
日本は世界第4位の海洋大国 山田吉彦 7FS329.2ヤ
『庶民に愛された地獄信仰の謎』 中野純 7FS181.4ナ
『ヒトラーの秘密図書館』 ライバック 県立 8F289.3ヒ 市立289ヒ 大学289.3H77R
CD雨月物語 新潮社 7F障・録音O913.5ウ1
『マルコムX』 荒このみ 岩波新書 県立 7F289.3マ 市立289マ
『ミドルワールド』 マーク・ホウ 県立 市立402ホ
『日本の公文書』 松岡 県立 市立317マ
『江戸の市場経済』 岡崎 県立 8F332.1オ 市立 大学
大学生からの文章表現 黒田 ちくま新書 大学文庫080.C44.889
ダーウィン入門 斎藤 ちくま新書 大学文庫080.C44.892
『伊勢神宮の謎を解く』 武澤秀一 ちくま新書 大学文庫080.C44.895
倭人伝を読み直なおす 森浩一 ちくま新書 大学旧 '10(参考 倭人伝の世界'83 県立 倭人伝を読む'82 県立 市立)
『40歳からの知的生産術』 谷岡一郎 ちくま新書 大学
『世界がわかる宗教社会学入門』 橋爪大三郎 県立 8F161.3ハ 大学
原始仏典 中村元 ちくま学芸文庫 県立? 8F人文科学183.0ナ1- (参考 原始仏典を読む'85 県立 9F 市立 大学180N37)
× 中国旅行ノート ロラン・バルト ちくま学芸文庫
ガウスの数論 高瀬正仁 ちくま学芸文庫(参考 ガウス整数論 ガウス 大学412G27)
『キムはなぜ裁かれたのか』 内海
『「戦争経験」の戦後史』 成田 県立
ヴィーコの哲学 クローチェ 未来社 大学旧'42
バウドリーノ(上下) ウンベルト・エーコ 県立 7F973エ 市立973エ
『「意味順」英作文のすすめ』 田地野彰 県立 青森 市立676 岩波ジュニア新書
π(パイ)の話 野崎 岩波現代文庫 だ
『コモンズの地球史』'10 秋道 岩波現代文庫 県立 (参考 資源とコモンズ'07 大学389.08Sh29.8 自然はだれのものか'99 大学361.7Ko98.1
『青の物理学』 ベジック 岩波 県立
(これから出る本) 2010.11上
科学哲学 中山康雄 関連 科学哲学入門 だ
異教徒ローマ人に語る聖書 秦剛平 け
ヨーロッパとは パクス・ロマーナを遺産として継承するひとたち 有賀寿
『ブダペストの世紀末』 ジョン・ルカーチ 県立 市立234ル
『失われた歴史』 モーガン イスラームの科学・思想・芸術 県立
楽しいプログラミング 小波秀雄 ruby
『入門 自然言語処理』 Steven Birdほか オーム社 2010 大学007.63B46
(これから出る本) 2010.11下
正義論 ロールズ けだ
×ナグ・ハマディ文書・チャコス文書 グノーシスの変容 荒井献
英語は机で勉強するな 安河内
『そして、僕はOEDを読んだ』 アモン・シェイ 県立 8F833.1シ
2010.3.13 朝日再読ガイド
(自分を見つめなおす 大島辰男)
- 禅のこころ 竹村牧男 あ
- 仏教百話 増谷文雄
- 時間と自己 木村敏 あだ
- 『ミラーニューロンの発見』 マルコ・イアコボーニ 大学491.37I11 公
- 『タオ 老子』 加島祥造 県立 8F124.2ロ
- 『「聴く」ことの力』 臨床哲学試論 鷲田清一 県立 8F104ワ 大学104W42 公立
2010.3.6 朝日再読ガイド
(文明を文化に昇華する徒労 保科龍朗)
- 『汽車旅12カ月』 宮脇俊三 7FB291.0
- 『旅してみたい日本の鉄道遺産』 三宅俊彦 県立 8F686.2ミ 市立686ミ 六686ミ
- 阿房列車1号 内田百間 けあ
- 『赤い月、廃駅の上に』 有栖川有栖 県立 7Fアリ 市立
- 『あなたと、どこかへ。』 Eight short stories 吉田修一ほか 県立 青森市立 小説
- 『ミーナの行進』 小川洋子 県立 7Fオカ 市立
2010.3.3
『ん 日本語最後の謎に挑む』 山口 新潮新書 県立 7FS811.0ヤ
Rによるベイズ統計分析 照井伸彦 朝倉書店 公
『誰にでもできるらくらくR言語』 渡辺利夫 大学 2010 関数を作成する
『シンメトリーの地図帳』 ソートイ 県立 8F411.6テ 市立411デ 六411デ
『環境倫理学』 鬼頭ほか 東京大学 大学519Ka56
すぐに使えるRによる統計解析とグラフの活用 内田浩 東京都書 こ
日本の人口減少社会を読み解く 京極 中央法規 県立 8F334.3ニ
『帝国のシルクロード』 山内昌之 朝日新書 市立220ヤ
『エネルギー』 上下 黒木亮 日経BP 県立 7Fクロ 市立クロ 六クロ
『わしといたずらキルディーン』 マリー女王 春風社 県立 7FJ93マ 市立J933マ
『日本に古代はあったのか』 井上章一 角川選書 県立 8F210.0イ 市立210イ
『世界は感情で動く』 モッテルリーニ 紀伊国屋 県立 8F141.6モ 市立141モ
『跋扈する怨霊』 山田雄司 吉川弘文館 県立
『怨霊になった天皇』 武田恒泰 小学館 県立 8F288.4タ 市立288.4タ
『鉄が地球温暖化を防ぐ』 畠山重篤 県立 6FY245ハ
『柳田国男の読み方』 赤坂憲雄 ちくま新書 県立 7FS380.1ア 大学380.1Y53
『江戸城』 深井雅海 中公新書 県立 7FS210.5フ 市立210.5フ 大学
『江戸城御庭番』 深井雅海 中公新書 県立 市立
『今、そして未来』 松島克守 工業調査会 県立
『図解 江戸城をよむ』 深井 原書房 県立 8F210.5フ 市立
『Rグラフィックス自由自在』 ショーカー シュプリンガー 2009.12 大学007.64Sa69 latticeパッケージ
×Rによる心理・調査データ解析 東京図書
S-PLUSによる統計解析 ヴェルナブルズ シュプリンガー 2001 大学新書庫417V57
×Stataで軽量経済学入門 筒井 ミネルヴァ書房
×R初心者のためのABC 石田 シュプリンガー
R Commanderによるデータ解析 大森 共立 大学417O63
×演習でマスターするJavaプログラミング 小野 共立
環境科学と生態学のためのR統計 共立
環境史とは何か 湯本 文一 だ
×プログラミングScala Wampler オーム社
アラビア哲学 井筒 慶応大学 県立
『忘却の整理学』 外山 県立 8F141.3ト 六141ト
ケルト 鶴岡 ちくま学芸文庫 県立
グリム童話 野村 ちくま学芸文庫 県立 9F 大学943G86
古代大和朝廷 宮崎市定 ちくま学芸文庫 県立 大学弘高文庫080.C44.327
『それからの海舟』 半藤一利 県立 8F289.1カ 市立289カ
ねにもつタイプ 岸本佐知子 県立 7F日本文学キs 市立
日本経済のウソ ちくま新書 あだ
『テレビの大罪』 和田 7FS699.8ワ 市立
×近世ヨーロッパ史 福井 ちくま学芸文庫
×アルザスと国民国家 中本
現代経済学の新潮流 2010 池田
『外務省革新派』 戸田 中公新書 7FS319.1ト 市立319ト 大学
日本比較文明論的考察 アイゼンシュタット け
『パーキンソン病を治す本』 安保ほか 県立 8F493.7ハ 市立
『初めてのプログラミング ruby』 第2版 Chris Pine 2010.9 8F007.6ハ 大学007.64P66
『初めてのコンピュータサイエンス』 Campbell python 大学007.64H16 2010 Practical
Programming: An Introduction to Computer Science Using Python 3.6
『初めてのperl』 Schwartzほか 大学(第7版)007.64Sc8h
2010.2.27 朝日再読ガイド
(推理小説でも対決する英仏 伊藤千尋)
- 怪盗紳士 ルブラン ポプラ文庫
- シャーロック・ホームズの冒険 ドイル 光文社文庫(新訳シャーロック・ホームズ全集 9巻)
- 『真説 ルパン対ホームズ』 芦辺拓 模倣芸術の傑作 7アシ 市立
- 怪盗ニック登場 ホック
- 『推理小説の源流』 ガボリオからルブランへ 小倉孝誠 推理小説の背景を追う 県立 市立950オ 大学950.26O26
- 『悪党が行く』 鹿島茂 県立 市立950カ
2010.1.30 朝日再読ガイド
(自然の造形は神の試行錯誤 伊藤千尋)
2010.1.23 朝日再読ガイド
(勝ち気で負けん気で強情で 坂本哲史)
2010.1.16 朝日再読ガイド
(光が眩しければ影は濃い 大島辰男)
2010.1.9
朝日 再読ガイド
(じつはナンセンスなカフカ 保科龍朗)
- 訴訟 カフカ 光文社古典新訳文庫 け
- 不思議の国のありす ルイス・キャロル
- おぞましい二人 エドワード・ゴーリー あ
- 『雪だるまの雪子ちゃん』 江國香織 県立 7Fエ 市立エ 六エ
- 『掏摸』 中村文則 県立 7Fナカ 市立
- 『火を熾す』 ジャック・ロンドン
2009.11.28 朝日 再読ガイド
(パニック社会でどう生きる 伊藤千尋)
- 『ペストの記憶』 ダニエル・デフォー 県立
- 『ペスト大流行』 村上陽一郎 岩波新書 県立 7FS493.8ム 大学旧
- 『黒死病』 ペストの中世史 ジョン・ケリー 県立 8F230.4ケ 市立230ケ
- 『ペスト』 カミュ 7FB953カ 市立953カ 公 県立'72 7FB953カ'81 市立953カ'04
- 『ドゥームズデイ・ブック』 コニー・ウィリス SF 県立 7F933ウ 市立 公
- 病が語る日本史 酒井シヅ 8F490.2サ 大学490.21Sa29
現代政治学の名著 佐々木 県立 大学311Sa75 こ
現代歴史学の名著 樺山 県立 こ 7FS201カ(新・~) 市立201カ(新・~)
☆
『現代哲学の名著』 熊野 7FS100ケ 市立100ゲ 大学 公
現代科学論の名著 けしこ
社会学の名著30 竹内 県立 7FS361タ
☆
『経済学の名著30』 松原 7FS331マ 公
政治学の名著30 あこ
×歴史学の名著30
×宗教学の名著30
現代思想の名著30 だこ
自然科学の名著100選 けし
名著に学ぶ国際関係論 第2版 けだ
文化人類学の名著50 けあしだ
『大人のための世界の名著』 県立 市立 (関連)大人のための日本の名著
高校生のための哲学・思想入門 哲学の名著セレクション あこ
2009.11.15 朝日
ものづくりの寓話 フォードからトヨタへ 和田一夫 だ
『ザ・リンク』 ヒトとサルをつなぐ最古の生物の発見 コリン・タッジ
『正倉院ガラスは何を語るか』 7FS751.5ヨ 市立751ヨ 大学
生命保険のカラクリ こ
2009.10.31 朝日 再読ガイド
『一枝の桜』 オフチンニコフ プラウダ記者の見た日本人。米原万里が「菊と刀」を凌ぐ日本人論の名著 県立 市立
菊と刀 ベネディクト
『犬と鬼』 アレックス・カー 県立 8F302.1カ
『「ニッポン社会」入門』 コリン・ジョイス 7FS361.5シ 市立 大学361.5J85
『逝きし世の面影』 渡辺京二 県立 8F210.5ワ 市立 公立
『パンツの面目 ふんどしの沽券』 米原万里 県立 7Fヨネ 市立914.6ヨ
2009.10.3
朝日 もっと本を! 再読ガイド 目的は手段を正当化する? 伊藤千尋
- 真昼の暗黒 ケストラー 大学旧
- 大審問官スターリン 亀山郁夫
- 審判 カフカ
- 『シベリア抑留とは何だったのか』 畑谷史代 岩波ジュニア新書 県立 6FY11イ 市立618
- イワン・デニーソヴィッチの一日 ソルジェニーツィン
- 『チャイルド44』 T・R・スミス 7FB933ス 市立(関連)『子供たちは森に消えた』 カレン 県立 青森 ロシアの殺人鬼 ノンフィクション
研究者の仕事術 島岡要 けだ
プロフェッショナルの条件 ドラッカー けあだ
『プレゼンテーション Zen 第3版』 ガー・レイノルズ 大学336.49R29p 公立
完全独習 統計学入門 小島寛之 だ
統計学入門 蓑谷 こ
集合と位相 大学数学の入門 だ
金融消費者のためのファイナンシャル・リテラシー 楠本くに
闇の金融犯罪 鈴木雅光
『山崎元のオトナのマネー運用塾』 新しい株式投資論 県立 市立338ヤ
世界にひとつしかない「黄金の人生設計」 橘玲 み
『臆病者のための株入門』 橘玲 7FS338.1タ 市立338タ
金融商品にだまされるな 吉本
金融工学の悪魔 吉本
2009.10.2
電気新聞
『戦う石橋湛山』 昭和史に異彩を放つ屈伏なき言論 9F 市立 公
2009.9.27
半歩遅れの読書術 大竹文雄
- 『不況のメカニズム』 ケインズ『一般理論』から新たな「不況動学」へ 小野善康 中公新書 7FS331.7オ 市立
- 成長信仰の桎梏 斎藤誠
2009.9.9
広告
線形計算の数理
『鉄学』 岩波科学ライブラリー
究極の速読法
日経新聞の数字がわかる本 小宮 けあし
政策論争のデタラメ 市川眞一 ニュースキャスターは信じるな
2009.8.9
日経読書
グローバル化の起原再考
2008.11.30
朝日広告
よ 高校数学でわかるボルツマンの原理 県立 市立426タ 大学新書庫408B94.1620
『離散数学「数え上げ理論」』 「おみやげの配り方」から「Nクイーン問題」まで ブルーバックス 県立 市立 公
『図解 ヨーロッパ中世文化誌百科』(上下) 県立 8F230.4ス 市立230ズ
×現代の哲学 木田元
日経
三笠書房
『脳にいいことだけをやりなさい』 マーシー・シャイモフ(県立 7FF498.3シ 市立)(『確実に自分を変えていく法』 もっと「脳にいいこと」だけをやりなさい 8F498.3シ 市立 六498シ)
『「太陽の哲学」を求めて』 吉村・梅原 県立 8F242.0ヨ 市立242ヨ
2008.11.25
日経
シンポジウム「仕事に生かす読書術」
(3氏おすすめ)
1.丹波宇一郎
中世民衆の生活文化(3巻) 横井清 県立'75
木のいのち木のこころ(天・地・人) 西岡常一 県立 8F526.1ニ1-3 市立
2.林文子
○東綺譚 永井荷風 県立 9F'79 市立'94(ワイド版)
『日航スチュワーデス魅力の礼儀作法』 奥谷礼子 県立 9F 7FB336.4オ
3.松岡正剛
折りたく柴の記 新井白石 8F書庫 大学旧
『日本社会の歴史』(3巻) 網野善彦 県立 7FS210.1ア 市立 大学新210.1.A45
『日本の歴史をよみなおす』(正・続) 県立 8F210ア(続 9F) 市立 大学210.4A45.1,2
岡倉天心
ガリア戦記 カエサル 県立'92'08 9F'64 市立 大学旧'08
『闇の奥』 コンラッド 県立(光文社) 7F外国文学933コ(三交社) 大学旧(岩波'58)
朝日
岩波新書
『坂本龍馬』 松浦玲 岩波新書 県立 7FS289.1サ 市立 大学書庫1159
『自然な建築』 隈研吾
『宇宙論入門』 佐藤勝彦 県立 7FS443.9サ 市立443サ 大学1161
パーキンソンの法則 県立'81 9F'70 市立'81 こ
ピーターの法則 県立 9F
集中講義!アメリカ現代思想 仲正昌樹 8F社会科学309.0ナ
『今こそその時』 リリアン・E・スミス 県立
合衆国再生 オバマ 県立 8F社会科学302.5オ 大学312.53O11
集英社
『フェルメール全点踏破の旅』 9F 市立
世界思想社
社会学ベーシック 大学361Sh12
『大学生入門』 高橋三郎 県立'06 9F'01
『大学生学びのハンドブック』 県立
大学生のための日本語トレーニング け、こ
『科学哲学入門』 内井惣七 県立 大学401U16k
社会政策 玉井金五郎
2008.11.16
日経
ミネルヴァ書房
『地域政策入門』 藤井 県立 市立318チ
×メカニズムデザイン 坂井
日経
(観光)北大 石森
2008.11.7
電気新聞
×ことわざから科学へ 倉田正也
2008.11.4 amazon.co.jpより
折原浩 著作
危機における人間と学問
マックス・ウェーバー基礎研究序説 1988
マック・ウェーバー(上下) 三一書房
社会科学と社会政策にかかわる認識の客観性
マックス・ウェーバー 岩波文庫
学園闘争以後十余年
「経済と社会」再結成論の新展開 訳
大学の荒廃の淵にて
東京大学 近代知性の病像
マックス・ウェーバー 訳 中央公論社
学問の未来 ウェーバー学
ウェーバー学のすすめ
ウェーバー学の未来
ウェーバーとともに40年
大学・学問・教育論集 三一書房
『マックス・ヴェーバーにとって社会学とは何か』 折原浩 歴史研究への基礎的予備学 公361.23O71
ウェーバー「経済と社会」の再構成
大衆化する大学院
2008.11.2
日経
×食の安全はどこまで信用できるのか 河岸宏和
『食料植民地ニッポン』 青沼陽一郎 県立 市立
『食品偽装』 新井 県立 8F588.0シ 市立588シ
『食品の迷信』 「危険」「安全」情報に隠された真実とは 芳川充 県立 7FF498.5ヨ 市立 公立
『ゲノムと聖書』 フランシス・コリンズ 県立 市立 大学404C84
2008.11
あなたもいままでの10倍速く本が読める 県立 9F 市立
The Universe of English けだ(関連)The Universe of Enlgish(2)し, the expanding universe of english 1けだ,2だ,東京大学教養英語読本 1,2だ
『超・美術館革命』 蓑豊 県立
(カール・ポパー関連)
歴史主義の貧困 県立 大学新書庫200.114
開かれた宇宙 非決定論の擁護 8F自然科学401ホ
自由社会の哲学とその論敵 9F
未来は開かれている 県立 9F 大学104P81
現代思想の冒険者たち ポパー 小河原 県立 9F 市立133ゲ14 大学133G34.14
超越論哲学とはなにか 大橋容一郎ほか 大学134.2ka59.1
×現代に挑むカント N・ヒンスケ
×蒲田 成功術 ラクして成果
カール・ポパー
開かれた社会とその敵 だ
果てしなき探求 知的自伝 県立 大学文庫(岩波現代文庫)G-117
推論と反駁 だ
客観的知識 だ
?プラトンの呪縛と偽予言者たち
数学ガイダンス hyper 大学410.7Su23
『無限のなかの数学』 県立 7FS410.4シ 大学旧
『英語語義イメージ辞典』 県立 大学(禁帯) (著作)図解 英単語イメージ辞典 け、イメージ活用英和辞典 け、図解 英語基本語義辞典 け
『イネが語る日本と中国』 佐藤 県立 市立292ズ4
×禁じられた福音書
The Fifth Discipline 学習する組織 システム思考で未来を創造する ピーター・センゲ 大学336.3Se63
最強組織の法則 県立 9F
『地球のなおし方』 デニスほか 県立 8F519チ 市立
成長の限界 県立(1972,2005) 市立書庫302セ(1979) 大学旧(1972) 人類の選択 県立 デニスほか
『なぜあの人の解決策はいつもうまくいくのか』 枝廣 市立336エ
×第2種基礎研究:実用化につながる研究開発の新しい考え方 吉川ほか
×産業科学技術の哲学 吉川ほか
『デジタル技術の衝撃』 内藤ほか 県立
×イタリアルネサンスの巨匠たち ミケランジェロ
×アート・ギャラリー デルヴォー
『パラレル・ヴィジョン』 20世紀 県立
ヘーゲル 歴史哲学講義 岩波文庫 あだ
ヘーゲル 精神の現象学 けだ
ニーチェ 道徳の系譜 あだ、けあ
実存からの冒険 西研 市立 大学134.9N81
ニーチェ入門 竹田 8F134.9タ
×フッサール ヨーロッパ諸学の危機と超越論的現象学
『現象学入門』 竹田青嗣 県立 市立 大学134.9Ta59 公立
はじめての現象学 竹田 県立 8F人文科学134.9タ 大学新書庫134.9TA59
ハイデガー 存在と時間
ハイデガー入門 竹田 8F人文科学134.9ハ
構造主義科学論の冒険 池田 大学新書庫404I32
論理学 野矢 8F人文科学116ノ 大学116N97
『哲学のモノサシ』 西研 県立 8F104ニ 市立
小坂修平 イラスト西洋哲学史 だ
×組織を変える仕掛け
×日本とはどういう国か 鷲田小弥太
オデュッセイア ホメーロス
『お金は銀行に預けるな』 7FS338.1カ 市立338カ
×非対称情報の経済学
あたりまえを疑う社会学質的調査のセンス け
『ガウディの伝言』 7FS523.3ソ
南北朝の動乱 日本の時代史10 村井章介 県立 8F人文科学210.1ニ10 大学新書庫210.45N48
『日本語に探る古代信仰』 中公新書 県立 市立
時間と自由 アンリ・ベルグソン 県立('75白水社) 7FB135.4ヘd(岩波'01) 市立書庫135ベ(白水社'90) 大学新135.4.B38.1(白水社'01)
やちまた(上下) 足立巻一 県立 9F 市立
『月と農業』 中南米農民の有機農法と暮らしの技術 ハイロ・レストレボ・リベラ 県立 市立615レ
『大乗とは何か』 三枝充悳 県立 8F181.0サ 市立
複合化の世界 岡本秀○ 県立 9F
『デカルトからベイトソンへ』――世界の再魔術化 バーマン 県立 大学401B38d ☆近代的知が我々と世界を引き裂いた。再度、総合化する必要があり、そうした見方、そうしたプロセスが魔術化である。ということ?落合陽一の「魔術」のことかな。
『脳と音読』 川島隆太 7FS809.4カ 市立809カ
一般システム思考入門 大学旧
『非線形科学』 蔵本由紀 公新書421.5Ku53
×大学法人化以後 中井浩一
2008.10.26
朝日
消えた反物質 素粒子物理が解く宇宙進化の謎 小林誠 1997 ブルーバックス 県立 9F 市立 大学429.6Ko12
×大学院素粒子物理 1 素粒子の基本的性質 南部ほか
マギーキッチンサイエンス 食材から食卓まで ホロルド・マギー 8FR596マ(禁帯)
『ヴィジュアル・データ百科 現代の世界』 ケンブリッジ現代社会国際研究所 県立 8FR302ケ(館内) 六R302ゲ(館内)
『茂田井武美術館記憶ノカケラ』 県立 市立
『偽りのホワイトハウス』 元ブッシュ大統領報道官の証言 スコット・マクレラン 県立 8F312.5マ 市立312マ
2008.10.17
日経広告
×イスラム金融はなぜ強い 吉田悦章
2008.9
ポアンカレ 科学と仮説 けだ 科学と方法 あだ 科学の価値 だこ
2008.8.14 電気
リーダー・パワー ジョセフ・S・ナイ だ
最終更新:2025年05月07日 20:38