オフラインキャンペーン プロトタイプチャレンジ
基本情報
本編の隠しイベントとして登場し、特定のランクに到達することでプレイ可能になる。各チームに1つ、全部で5つ存在し、搭乗機体は各チームの
プロトタイプクラフトに固定されている。イベントをパス・エリートパスでクリアするとプロトタイプクラフトが解除され他のイベントでも使用可能になる。全プロトタイプチャレンジをエリートパスでクリアするとトロフィー(シルバー)が取得できる。スピードクラスはコンバットがBクラス、それ以外はAクラスになっている。
フェイザープロトタイプ
必要ランク:10
コース:Empire Climb
イベントタイプ:レース、10ラップ
パス・エリート
パス条件:5位以内でクリア・1位でクリア
攻略メモ:かなり初期にチャレンジ可能となるため、いきなりの猛スピードに慣れるのが大変。イベント開始前の説明書きにあるとおり、フェイザープロトタイプは初期のスピードは最低クラスだがスピードパッドを踏む度に最高速度が上昇する。ラップ中に出来るだけパッドを踏むことが勝利への鍵となる。問題は、パッドの少ないコース前半。初回の分岐は左ルート、二回目の分岐は頑張って左の狭いバイパスをシュリシュリせずに通れるようになれば、スピードが稼げる。こうすれば「Empire Climb」に到達した時点でライバルを追い抜ける程のスピードがついているので、順位が稼げる。ラップラインを超えた後は最高速度がリセットされるので、緑パッドを踏んでひたすら保守にまわりつつスピードパッドを踏むと楽。
オーリコムプロトタイプ
必要ランク:20
コース:Downtown
イベントタイプ:コンバット、2分30秒
パス・エリートパス条件:50ポイント獲得する・100ポイント獲得する
攻略メモ:禁止されているウエポンがないため、初心者でも武器の当たり外れ次第であっさりエリートパスが取れるチャレンジ。強いて挙げるなら、直角カーブの多いコースだけにエアブレーキ直後にライバルに武器を打ち込むのを練習すれば多少楽になることか。ランプ前の連続黄パッドでは、ライバルの後ろにくっつきつつ□ボタン連打で高確率でウマウマできる。
AGシステムズプロトタイプ
必要ランク:26
コース:Rockway Stadium
イベントタイプ:レース、10ラップ
パス・エリートパス条件:2位以内でクリア・1位でクリア
攻略メモ:本ゲームの物理法則を理解していないと余計な苦労を強いられるチャレンジ。コツは大きく2つ、バレルロールできる箇所を確保することと、極力エアブレーキを使わないでサイドシフトを活用することか。スピードパッドが無い関係で、ショートカットがタイム短縮に繋がりにくい興味深いレイアウトのため、ショートカットはスルーで安定。
キレックスプロトタイプ
必要ランク:30
コース:Empire Climb
イベントタイプ:コンバット、5分
パス・エリートパス条件:50ポイント獲得する・100ポイント獲得する
攻略メモ:制限時間の気前の良さとエリートパス条件から真っ先に伺えること:このクラフト面白いけど、実用性低いんだろうな…と。対CPUコンバットの基本中の基本(後ろにつく、CPU振り向いたらサイドシフトで避ける、緑パッドの直後はボムに警戒する)を守っていればさほど苦労はしないだろう。普通のキャノンと同様、相手のおしりにぶつかると同時に全弾放出。至近距離から数発当てると痙攣(?)を起こすので、そのまま□ボタン押しっぱなしで十中八九クラフト破壊に持って行ける。残シールドが心配になっても、吸収するよりもう一機落としに行った方がポイント的には確実。
ピラナプロトタイプ
必要ランク:50
コース:Sol
イベントタイプ:タイムトライアル、2ラップ
パス・エリートパス条件:1:18を破る・1:16を破る
攻略メモ:ランク50で漸く解放されるイベントなのだが、確認してみると2ラップでエリートパス条件が1:16と親切(過ぎる)設定。クラフトが猛烈に操作しにくいだけで、「あ、エアブレーキをハンドル代わりに使えってことね」といったん悟れば誰でも余裕でエリートパス(だと思われる)。
コメント欄
最終更新:2012年04月28日 23:47