ウォルフライエ ギルドオフィス

高級パズル基準(両手武器)

最終更新:

wolfrayet

- view
メンバー限定 登録/ログイン

高級パズル使用時の大小値の目安(両手武器編)


※計算に使う数値に一部誤りがあったため、表の数値を修正しました!!
※途中の説明や結論部分は変わっていません。


両手武器にSPP(スーパーパズル・高級パズル)を貼って大小75%になったけど、これはいいの?悪いの?
そんな疑問にお答えします。


シミュレーション


ランダムエンチャのコロ装備に、通常パズルを貼ったときと、SPPを貼ったときの、完成品の大小数値の分布を調べてみました。
もらったコロ武器をリフレッシュ後、平均以上の数値になったものにパズルを貼っていくとします(平均以下ならリフレしなおし)。


コロシアム両手武器にノーマルパズルを貼ったとき


大小の目標値を設定し、その数値になるまで10、11、12パズルを貼っていく方法で各10万回シミュレーション。
耐久が120以上残ったものをカウントしています。

大小 確率
50% 38%
55% 27%
60% 17%
65% 10%
70% 5.9%
75% 3.1%
80% 1.2%
85% 0.2%
90% 0.016%

コロシアム両手武器にSPPを貼ったとき


大小の目標値を設定し、その数値になるまで10→9→10を繰り返す方法で、各10万回シミュレーション。
耐久が120以上残ったものをカウントしています。

大小 確率
50% 62%
55% 54%
60% 46%
65% 36%
70% 26%
75% 17%
80% 10%
85% 5.1%
90% 2.3%
95% 1.0%
100% 0.3%


解説


両者を比較すると、確率がほぼ同じポイントが見つかります。
たとえば、通常パズルで大小55%が付く確率は約27%、SPPで大小70%が付く確率は約26%と、ほぼ同じ確率です。

以上をふまえ、大小の数値ごとに一覧にしてみます(表にない数値はおおよその値を推定しています)。

通常大小 SPP大小 確率
50% 64% 約38%
55% 69% 約27%
60% 75% 約17%
65% 80% 約10%
70% 84% 約6%
75% 88% 約3%
80%以上 93%以上 約1%以下

つまり、通常パズルでの大小60%・70%・80%は、SPPの大小75%・84%・93%に相当します。
誤差を考えると、現実的な範囲では、通常パズルのおおよそ+12~15%と思ってよさそうです。

ここで冒頭の疑問に戻りますが、SPP大小75%は、以前でいうと大小60%を作るくらいの確率となります。

確率はともかく、大小75%といえば、リニューアル前なら相当強い部類に入ります。
リニューアルで大小75%の達成が容易になったからといって、大小75%が弱くなるわけではありません。
75%は75%、私から言わせてもらえば「十分強い」です。

しかし、ここに一つ落とし穴があります。


落とし穴


表の数値は「確率」しか考えていません。
SPPの場合、パズル代が非常に高いです。

成功率が10%と一口にいっても、SPPの場合は、パズル代だけで数百M~G単位でかかることも十分に考えられます。
確率の表に、1つ完成するまでのパズル代を加えてみましょう。

通常大小 高級大小 確率 通常パズル代 SPP代
50% 64% 約38% 810k 57M
55% 69% 約27% 1.5M 86M
60% 75% 約17% 2.7M 159M
65% 80% 約10% 4.8M 280M
70% 84% 約6% 9.1M 488M
75% 88% 約3% 18.2M 890M
80%以上 93%以上 約1%以下 47.7M以上 2G以上

ご覧の通り、SPPの場合、パズル代が大変なことになります。
交換した素材全部に貼ったらこうなるというだけで、実際は良素材でないと捨てることになるでしょうが、それでもこの何分の1かはかかります。

つまり、通常パズル大小60%とSPP大小75%では、確率こそ同じですが、通常パズル大小60%のほうがずっと安上がりです。
「通常パズル大小60%と同じくらいの確率でSPPなら大小75%できるんだから、そうしろ」というのは、パズル代を度外視していることになります。
費用をふまえると、SPPの登場で基準が+12~15%も上がっているとはいえず、その半分の+5~6%止まりに過ぎません。

ただし、通常パズル大小75%とSPP大小75%なら、SPPのほうが安く済みます。
コロ武器を作る場合には、SPPを使用した方がいいでしょう。


結局、何%付けるべきなのか


これは個人の目標次第です。

リニューアル以前の大小数値で十分狩れていましたし、リニューアルで各職大幅に強化されています。
これだけ楽になっているのに「○%以上ないと狩れない」という発想はありえません。
強さにあこがれるのはわかりますが、基準は最高レベルに置くのではなく、最低限に置きましょう。
いきなり山の頂上を目指す人は挫折します。

また、1stキャラなどで資産が少なく、稼ぎポイントも確保しにくい場合、SPPを貼ること自体がきついです。

この基準を自分の目標にするのは構いません。
しかし、決して人に押しつけないでください。
ウィキ募集バナー